はてなキーワード: カーナビとは
それぞれの企業カラーがあるからそれになじめないといやな気分になるというやつなんだろうか...
当時、REGZAとVARDIAのコンビで使っていたのだが、VARDIAのUIがどうも使いにくくてその時に浮気をしたdigaがそれなりに使えたのでもう一つdigaを買いそろえ、本体もvieraになった。
まあ、vieraは予約キャンセルが「なんだそれ?!!!!!」という場所にあるのでそこが糞だと思うけど。
実家のテレビはsonyだけれど、sonyのPS3みたいなUIが使いやすいとは思えないので、まあ、これでいいかなと思っている。
でも、ましなUIのテレビがあったら買い替えるときはそっちに行くかも。
次に侵食してきたのは歯ブラシだった。使ってみたら歯がすべすべになってよかったのでそのまま髭剃りもラムダッシュにしてしまった。
カーナビも今みたいにスマホでナビできるようになるまではずっとstrada使ってた。早い、安い、うまいって感じだったので。
あとは家についている風呂や洗面台の設備がパナソニック製ってくらいかなぁ。
あ、ごめん。思ったほどパナソニック無かったわ。
https://anond.hatelabo.jp/20220115230648
昔からそうだけどPanasonicってデジタルモノに無茶苦茶弱いよね。
テレビとか冷蔵庫とか代替のモノがある場合は避けようがあるんだけど
純正カーナビとか住宅設備とか避けられないものにPanasonicが入ってくると途端にQoLが下がる。
これまで遭遇したのはスバルの純正カーナビがPanasonicだった。
純正じゃないとデザインが統一されなかったり機能が制限されるから泣く泣くPanasonicに。
結果は最悪。
エンジンスタートしてカーナビ起動、地図を触れるようになるのは普通のカーナビぐらいの早さなんだけど
っていうメッセージが出てきて消えてくれない。
「ETCカードがささっていません」
っていうのが3秒ほど出てくる。
さっさと操作したいのに非常にウザい。
例えば行き先検索で「イオンモール」って入れるとイオンモール一覧が出てくるんだけど
最初は50音順で表示される。
必ず先頭はイオンモール秋田になっていて、申し訳ないけれどそんなとこに行くわけが無い。
距離順のボタンを押すと距離順になるんだけど、こんなの距離順に決まってるだろアホかよ。
ちなみに先頭一致なので「〇〇イオンモール」とかはヒットしない。
もう本当にイライラして、スバル車は良かったのにすごい残念だった。
引っ越した先の電灯系が全部PanasonicでIoT家電!って感じだった。
スマホで操作できるし、スマートスピーカーからも操作可能!みたいな感じだったんだけど
結果からいうとスマートスピーカーから操作するにはスマートスピーカーの他に専用のアダプタが必要で、それが3万ぐらいする。
アホらしいのでスマホからだけ操作するようにしたんだけど、アプリがもう終わってる。
しばらく待つとようやく消える。
電気を消そうとスマホを取り出してから数えると15秒ぐらい待ってる。スイッチまで歩いて行った方が早い。
例えば調光可能なLEDのタイマー機能を使おうとするとON/OFFしか選べなくて調光でタイマーできない。
ただ、よくよく調べると「シーン機能」を使うと調光でタイマーONができる。分かるかそんなん。
デジタルじゃ無くなるけど、Panasonicの洗濯機も最悪だった。
SANYOの洗濯機が壊れてしまって買い換えたんだけどSANYOが無くなってしまったので買収先のPanasonicに。
技術継承されてるだろうと思ったらSANYOはAQUAになったことを後で知る。
デジタル系は信じていなかったから最上位機種のスマホ連携とかは全く興味なく、普通のドラム式を購入。
ところがこれが滅茶苦茶揺れる。
苦情がくるんじゃないかってぐらい揺れる。冗談抜きで震度2ぐらいは感じる。
調べてみると脱水のときにドラムが回転するんだけど、洗濯物が偏ってると回転数を上げていくどこかで建物の固有振動数と一致してしまって揺れるんだとか。
とはいえ他の洗濯機ではそんなことないからPanasonicだけなんじゃないかな。
メーカーの人にも来て貰っていろいろ対策してもらったけど全然直らず。
価格.comでも揺れることで有名になってた。3台ぐらいビルの屋上に設置してスマホから遠隔操作したら地震起こせそうな気がする。マジで。
実家にあったPanasonicのテレビは画面はでかいんだけど番組表の文字が荒かったり
Panasonicの作ったコンデジは確認画面の液晶が荒すぎてどんな写真撮っても微妙な写真にしか見えなかったり(PCに取り込むと普通)
https://anond.hatelabo.jp/20211029215655
Android初期の失敗はここに十分詳しく書かれているので、余計なおまけとしてAndroidとiPhone対立煽りで会話が噛み合わない原因について書く。
AndroidはAndroid Open Source Project、略してAOSPと呼ばれる枠組みで開発されていて、誰でもソースコードをDLして改造することができるようになっている。
メーカによって改造されたAndroidがカーナビやTVやその他のデバイスに搭載されていることは、一般の人でもなんとなく知っていると思う。
ホーム画面には謎のキャラが我が物顔で走り回ることでユーザのタップを阻害し、d〇●・d●○という専門家にしか見分けがつかないアプリがプリプリプリプリ垂れ流されている。
頻繁に鳴る通知は使いもしないアンインストールもできないプリインアプリからのもので、肝心の自分が使っているアプリからの通知はそれに押し流される。
目的も定かではないOSへの改造によってデバイスのリソースは使い切られ、ユーザが使えるのはそのおこぼれでしかない。
そんなザマだからキャリアのAndroidの操作感は悪い。日本人がAndroidを投げ捨ててiPhoneに走るのも当然である。
なぜかといえば、iPhoneという競争相手がいる中で、Androidで金を稼いで飯を食う人たちによって日夜開発されているからである。
当然ながら出来が悪ければ稼ぎは少ない。実際に金を払って使用するエンドユーザではなくどこか壁に貼られたポスターとかを見ているキャリアと違って、彼らはユーザの反応をフィードバックして改善しているのである。使う人のことを考えた使いやすいものを作っているのである。
が繰り返される原因はここにある。
品質が一定水準を超えればあとは好みの問題なのだが、Android絶対否定派は魔改造されたキャリアのAndroidしか知らず、本来のAndroidを知らないのである。
「(キャリアの)Androidはダメ、iPhoneしか選択肢はない」
というのが正しい。
元記事のキャリアをやり玉に挙げたが、3大キャリアはどれもAndroidを「キャリアのAndroid」にしている。
生活費の内訳に通信費が必ず計上されるようになったこの時代において、金を払っているユーザに独自の改造を押し付けることで、日本人をどれだけ消耗させてきたことか。
というか普通に自分で触ればわかるだろ!!?!?!使いづらいんだよ!!!!!!!素のAndroid触ってごめんなさいしろ!!!!!!!!!!!!!!!
コロナの影響などではなく、2020年4月から自主的に無職になった23区内近郊在住子供部屋おじさん。
無職になったものの有職時代と同額を家に入れているのと、年金やら住民税やら回避できない出費が多い。
基本、引きこもっているが、たまの外出時は定期も無くなったし交通費が惜しくなる。
また、駅までチャリで15分のところに住んでいるので、わずかながら駐輪代も掛かる。
ということで、外出時は頻繁にチャリで23区内へ行くようになった。
退職してから転職活動の一環として定期的に都内へ行くことが決まっていた(結局、ほとんどリモートになった)ので、ロードバイク的な自転車も検討した。
長距離を走るには楽な姿勢とか、スピードとかが大事なんだろうし、なら、ちゃんとしたスポーツタイプの自転車でないとダメなのでは?と思ったから。
ただ、色々見たが、
・歩道に入らざるを得ない際、細いタイヤで段差を上がる時のパンクやら転倒やらの懸念。
・それなりに高価だし、お手軽に駐輪できるかの懸念。
これらを自分なりに解決できる自信がなかったので、結局、買わなかった。
ひとまず、有職時代に毎日乗っていた、5段だか6段だかギアのついたノーブランドシティーサイクルで、そこそこの長距離を走ってみることにした。
腕と体の角度を90度に保つようなイメージで、腕を真っすぐ伸ばしながらハンドルに手をつく。
それにより、やや前傾姿勢になるのだが、その時、背骨を真っすぐにし続けるよう心掛けた。
これがきっと、体への負担を最小限にしつつ、普通のチャリで長距離を走れる最適な姿勢に違いない(今も思っている)。
スマホホルダーをただのチャリに装着し、サイクリングモードよりも徒歩モードの方が短距離で案内してくれる、Googleマップに行き先をセット。
朝、駅まで行く時は本気でこいでいたが、長距離なので無理のないペースで。
初回から往復40km程度走った。
電動自転車ではないので、川を超える時など坂ではハアハア言っていた。
それでも、大した苦ではなかった。
カーナビが絶対に案内しないようなマイナーな道や、「自転車を除く」と書かれた一方通行の道を出口側から何の躊躇なく進める。
今すれ違ったおばさんは、まさか、こんなどこにでもあるようなチャリを、もう既に13kmもこいでいるとは思いもしないだろうな。
自宅から駅・電車で行く時間+30分ぐらいで到着(場所によっては同着も)。
これがめちゃくちゃ安い。
車で23区内駅近に1時間でも停めようものなら、場所によっては往復の電車代を超えることもある。
バイクは車よりは安いけれど、自転車の駐輪代の安さが凄まじい。
2時間もあれば大抵の予定は済ませられる。
ただ、安さゆえか、恐らく近隣から来たと思われる自転車で一杯の事が多い。
いくつかの用事を済ませ、帰りの残り4kmぐらいからが特に疲労を感じた。
翌日、両太もも筋肉痛になるも、もう二度とチャリで何十キロも走りたくないとは思わなかった。
今では、段差のある所を通過する際は立ちこぎの姿勢に変え、腰への負担を無くすなどし、複数の用事を済ませ、往復60km近く乗ることもある。
最初の頃より疲労感は減少したものの、基本、引きこもっているから、やはり翌日は筋肉痛になる。
ニートを終え、また働き始めた時の通勤では、確実に電車を選び、チャリを何十キロもこぐことはしない。
カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。
すごい分かる。
自分はスマホのカーナビタイムをよく使っているのだが、首都高とか走ってて予定通りの出口から下りたのに出られなかったと判断されて「新しいルートを検索します」とか言われたりするとうんざりする。
車のナビはその辺はスマホよりちゃんと判定してくれるようなことを聞いたこともあるが、機種による気はする。
初見でナビ頼みで何の問題も無く行ける事の方が自分は少ないので、初めての場所は相当の時間的余裕を持つのは大事。
給油中のエンジン停止についてはググればすぐ出てくるぞ。
こんなに車に向いていない人が走っていると思うと恐怖だな。カーナビ地図更新の話から透けて見える自己中心的な物事の捉え方も怖い。教習所で良くない考え方として出てきた人みたい。
俺なんか向いてないと気付いたから免許はとったけど自重してずっとペーパードライバーだわ。バスと歩きと呼び出しタクシーだけで過ごしてる。
・立体交差
カーナビないと身動き取れない運転下手なんだけど、「この先5km以上道なりです」って言われた後に「100m先、右です」て言われた時の私の発狂振りに共感してくれる人いませんか。
立体交差って入口が交差点の300mくらい前にあるから「えっ、えっ、これなに?? この道なに??? 入っちゃったらどうなるの???」てなって入りそびれてカーナビ通りじゃなくなったりする。
立体交差の直進道に入り損ねても直進できることを知ってからは発狂度は減ったけど、運転中にパニックになるのマジ危ないので教習所の段階でもっときちんと教えて欲しい。
・ガソリン
親が車にレギュラー入れてたから自分もセルフでレギュラーで給油してたら、スタンドから爺さんがやってきて「何でこの車にレギュラー入れるんだ!!」ってすげー怒られた。
ていうかセルフでもガソリン出す出さないのボタンはそっちで制御してるんじゃなかったっけ?
満タン入れてから怒りにくるのおかしいだろ。全部捨ててハイオク入れ直せってか? お金は? 捨てられるレギュラーの分も払えって?
教習所ではガソリンスタンドで空気圧変えられるくらいのことしか習わなかった気がするんだよね。あと灯油のポリタンクにガソリン入れるの禁止くらい。そもそもセルフの給油に関しても教わらなかったから友人に聞きつつ機械の説明読みつつだったよ(親はそれを嫌って断固セルフで給油しない)。
ガソリン違ってダメならもう車の給油口にハイオクの色付けるなり「この車はハイオクです」て書くなり接合部に爪付けてちゃんとハマるノズルじゃないと給油できなくするなりしてくんねーかな。ガソリンスタンドでスタッフにどのガソリン入れるかの指定する必要もなくなって世界が平和になるんじゃない???
ところで自分は怖いからエンジン切って給油する(してもらう)けど、エンジン付けっぱなしで給油してる人いない? あれつけっぱでいいの? それも教習所で聞いた覚えないんだよね。なんで教えてくんないんだろ。
246を池尻大橋から青山一丁目方向に走ってだんだけど、渋谷駅前で4車線あって、Googleマップの「左車線で走ってください」の指示に従って左折レーンのすぐ右の直進レーンにいたんだわ。
左折レーン、直進、直進、右折の4レーンだったからそれでいいと思うよな?
そしたら左直進レーンは信号超えたら左折専用レーンだったんだよ。宮益坂に誘導されて大パニック。(まぁ標識見えてはいた)(見えた位置からして私ごときに車線変更できる状態じゃなかったけど)
つまり国道246号線とかいうデカい道路なのに進み続けられるのは右から2番目の直進レーンだけなのな! 渋谷怖い!! そうでなくとも246は路駐があって左走りたくないわ右折レーンなしの右折があって右走りたくないわ、真ん中走ってたつもりがいつの間にか左レーンなくなって右レーン増えて「???」てなるわ、意味不明なのに。
あとカーナビが地図更新されないのなんとかなりませんか。多分新東名入ってないんだよこれ。カーナビの名前でGoogle検索しても7年くらい前に地図の更新提供終了してるし。カーナビとGoogleマップのナビの併用も割とキツいんで(ルートが違うが細かく合わせられない)(カーナビはオリパラ交通規制反映されてない多分)(Googleマップは立体交差マジ分からん)、カーナビ各社または正規代理店はなんとかしてください…。
面と向かって言えないけど、親に謝りたいことがある。
それでも飽き足らず、カーナビとバックカメラまで買った。既に純正品がついてるのに。
しかも、自分では付けられないから業者に依頼したら、想定外に工賃が高くて今月分の貯金も全部使った。
バックカメラは結構すごいのを買ったからまだ有用性があるんだが、ナビについては取り付けるメリットが全くなかった。
なぜなら、取付位置が結構下のほうにあるから(シフトレバー近く)、走行中にナビ画面を見る余裕がない。視界のハシにも映らない。既にスマホナビをメインで使ってる。完璧に無駄金だった。
ここまでお金を使いまくっといて、次の車検で新車を買う予定でいる。
こちらは15MB。競技ベース車両というくくりだけど、実態はほとんど商用車。カーナビはオプションにもなし。内装は色も模様も選択の余地なし。ヘッドライトは3年前の「今どき」ハロゲン。
そう言えば、センサー感知の警告装置の類は、全グレード共通装備だから一通り付いてたね。最初はピーピー煩いのに閉口したもんだ。
走りに直結する部分は、一応モータースポーツベースの片鱗をうかがわせるところもあって、エンジンはハイオク仕様でちょい高馬力(でもロードスター用ほどのチューンではない)。あとフロントブレーキはディーゼル用と同じ大径。このあたり、競技用と謳いつつも、欧州向けを持ってきただけなのでは、という気もしなくもない。
買った時点でこの型が出て4年弱が過ぎてたから、最初の車検前には旧モデルになるかと思ってたけど、ご時世やメーカーの事情もあってか、一応現行のまま(車名はデミオからMAZDA2に変わったけど)乗り続けられて、なんとなく今年も新型は出なさそうな空気で、ちょっと得した気分。
競技とかするわけでもなく、普通に乗れるMTが欲しかっただけのニーズにベストマッチで、不満なく日常のアシとして転がしてるよ。
なんであんなものが10万、それどころか平気で20万もするのか全く理解できんわ。
スマホでさえ10万だぞ。しかもスマホは何でもできる。カーナビはナビゲーションと音楽再生ぐらいしかできねぇじゃねぇか。なんであんなもんに20万も払わにゃならんのだ。
そして挙げ句地図データの更新が2万、3万とするから驚く。カーナビって正しい地図でナビゲーションできなかったらただのゴミだぞ?付加価値ではなく、「最低限度の機能を維持する」ために毎年3万払うとか正気じゃない。ゴールドカードでさえ年会費は1万が平均的だ。
それどころか、メーカーによっては5年で更新地図データの提供を終了しているから空いた口が塞がらない。20万出してカーナビ買って、5年経ったらそれ以降は昔の地図で我慢してくださいって絶対正気じゃない。