「ランニングコスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランニングコストとは

2023-09-16

anond:20230916005136

イニシャルコストかかるのが気になる書き方しちゃったけど、実際それより気になるのはランニングコスト

その点軽自動車が最強だよな〜と思う。

というか、買わずに借りたりタクシーがやっぱ経済合理性とれちゃうんだよな。

2023-09-02

エリート中年会社員転職して窓際社員になるまでの6ヶ月

異動した会社員がしんどかった記事を読んで思い出した。

数年前に弊社新規事業部門管理職入社してきた時の話。

入社

誰もが知る外資IT企業マーケティング責任者で、弊社では新規プロダクトの営業戦略を任せるとのこと。

その前は大手広告代理店でも20年近く働いていたそうで、コネクションにも期待されて社長が呼んできたらしい。

ちなみに俺はその事業部の数値管理をする管理職なので給与もわかっているが、低年収の弊社にしては破格のオファーだった。

入社挨拶したときの印象としては、人当たりがよく物腰の柔らかな方だな、というところだ。

しか入社2ヶ月目から「ん?」と感じることが増えてきて、3ヶ月が経過したころには「この人ダメなんじゃないか」が事業部全体の共通理解となっていた。


ダメなところ

単純に実務能力が圧倒的に低いのである

一応2名の20社員が部下についたが、事務周りのフォローがメインであり経営層への報告・提案資料を作るのは荷が重い。

前職では優秀な部下に指示すればいい、という考えで何とかなってきたのだろうが

JTCである弊社はそこまで人材豊富ではなく分業制も機能していない。

資料が作れない

「◯◯業界向けの商品を作りましょう」といきなり口頭で提案してくる。

じゃあ簡単事業計画を作ってください、と依頼して2週間後、会議に30枚くらいの資料(カラーコピー人数分)を持ってきた。

びっしり文字が書かれているが、よく読んでみるとChatGPTに「◯◯業界とは何ですか」と聞いた回答のコピペで、資料の7割は競合企業HPスクショだった。

最後は「これで売上1000億を目指します!」で終わっている。

これでは何も判断できないので少なくとも利益計画スケジュールについて追記して再提出してください(あと次回から投影だけで印刷不要です)、と伝えたが

「やっぱそうですよね!これからやろうと思ってたんです!!」とのこと。ちなみにこのセリフは今後も何度も聞くことになる。以降ヤッパ氏とする。

会議後に事業トップから事前に資料レビューしてあげて、と俺に指示があったため、資料を見せてもらうことにしたが

以下のようにまともな社会人として出せるレベルのものではなかった。



初めのうちはこうしたらどうか、この観点が抜けているのでは、と改善案提示していたが

そのたびに「やっぱそうですよね!」と言われるとだんだん腹が立ってくるので、

1ヶ月経過した頃にはこちからアドバイスはせず

「これを書いて読み手に何を伝えたいのですか」「前ページと矛盾した言葉になってますがどちらが正しいのですか」と質問するだけにした。

また、ヤッパ氏の悪癖として話が長い、ということがある。

ちょっといいですか?と声をかけてきて1時間平気で話し続けてきたりする。しかメモはとらない。

俺はそれなりな立場にいるので「忙しいので15分にしてください」と言えるが

若手社員が捕まって2時間くらい雑談につきあわされている、という話をその後何度も聞くようになった。

業界理解をしない

一般的に異業界への転職は覚えることが多く、特に弊社の新規事業ハイプサイクル前半の業界なので

オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにします」みたいに聞こえるだろうな、と思い

読んでおくといい記事過去資料などを紹介しておいた。

しかしいつまで経っても素人みたいな勘違いが続く。

社内のteamsに定期的に配信している記事も、同じ単語を使っているがまるで別のビジネスだったりすることが多い。

外資出身なので海外事例のレポートを要約してもらったりもしていたが

技術がわかっていれば明らかにおかしいと思われる文章がたびたび混在し、その度に原文を読みにいかなければならず、結局機械翻訳を使うことにした。

勉強がてら社外イベントに行きたい、というヤッパ氏の希望にも応え遠方のイベントにも頻繁に行ってもらったが

出張報告では誰々の有名人がいた、ニュースにもなっていた、という話ばかりで自社に関係がある情報かという観点はほぼなかった。

イベント資料をもらった会社面白かったので今度訪問してもらうことになった、とのことでその会社を調べてみたが明らかに弊社とは相性が悪そうだった。

(例えるならガソリンしか作ってない弊社と、EV車用のエンジンをつくってるベンチャーみたいな感じ)

弊社のプロダクトに活用できないと思いますけど、先方はわかってますか?と聞いたが

「やっぱそうですよね!ちゃんと伝えておきます」とのことで一抹の不安はあったが会議に同席した。

当日先方のプレゼンを聞いても、どうしても弊社で活用できるイメージはない。

一通り聞いたあとで「弊社はこういうビジネスなのですが、そういった企業向けのプランはありますか?」と質問したときの「え・・・?」と引きつった顔は忘れられない。

片道2時間かけて来ていただいたのに申し訳ないことをした。会議以降その会社からの連絡は来ていないらしい。

案件が取れない

大手広告代理店出身ということで大企業にも知り合いが多いらしく、「あの会社責任者なら知ってますよ、声かけましょうか?」とアポをとってきてくれるのはカッコよかった。

20年前くらいにドラマのいい役やってた芸能人なんかを会社に連れてきたこともあった。

しかアポレポートを読むうちに、連れてくる人は3パターンに分けられることに気づいた。

(1)先輩後輩の関係で仕方なく来る人

(2)イベント知り合って弊社の他事業目当てで来る人

(3)ただ喋りたい人

 →(3)が半数以上であることが意外だった。

  世の中の大手企業にはなんたら部長という役職は持っているものの実質一人部署で、知り合いの会社を回ってそのまま会食へ行くというポストが割とあるようだ。

  1度だけ同席したが、会議中は「あのときの同期は何してる」「この人は昔こういう仕事をしてて、、」という話が延々と続くので、以降顔合わせを頼まれた際も断ることにした。

また、上記の中でも一応は真摯に向き合ってくれる企業もあるので、こちからRFP作成する必要も出てくるのだが

ヤッパ氏の実務能力の低さから、若手社員がそのフォローに入る(ヤッパ氏的には相談しているということだが若手は断れない)ことになり

通常業務に支障をきたすことが増えた。「発注書をもらうまでは一人でやること」というルールになった。


その後

ヤッパ氏が引っ張ってきた案件はその後結実することはなかった。

6ヶ月目目からマネージャー会議には呼ばれるものの、発言もほぼなく、たまに会った他社との商談(雑談)報告をするだけとなり、

1年経たずに退職することになった。

最後の方では事業トップとの1on1ではかなり厳しいことを言われていたらしい。

外回りがないときは休憩室にいることが増え、他部署新人雑談に付き合わせて上司から苦情が来たらしい。

ヤッパ氏についた部下2名は仕事が減って暇になったタイミングで俺の部署仕事を手伝ってもらいそのまま引き受けることになった。

本人としては「もっと裁量があれば話は進められるのにマイクロマネジメントをされた」と考えているかもしれない。

正直このレベル役職であれば我々も「結果さえ出ればやり方は任せる」としたいが、

新規事業とはいえ弊社はキャッシュが潤沢にあるわけではなく、よくわからないけど投資して失敗しました、だとガバナンスを疑われる。

からこそ、周囲を納得させるためのロジックが最低限欲しいのだが、それが出てくることはなかった。

ヤッパ氏は悪い人ではないし、優秀な部下がいれば活躍できた可能性もあるので、単なる採用ミスマッチとも言える。

弊社の他部門でも実務能力が同じくらい低い管理職が率いていながら何とかなっているところもある。

前職にいれば安泰だったのに、弊社に来たがゆえにヤッパ氏のキャリアプライベート悪化したとなれば悲しい話だ。

しかし仮に退職したとしても持ち前のコネとノリでいい会社転職できた気はする。名前エゴサしてみたが見つからなかった。

どんな会社が引き受けることになったかは分からないが、皆さんの会社にヤッパ氏が来たときは暖かく迎えてほしい。




なお、ヤッパ氏の性別をあえて書いていないことに気づいた人はジェンダーバイアスがない良い人だ。

2023-08-09

anond:20230809151005

卵とかコンビニおにぎりかめっちゃ高くなってるのは完全に同意でそう思うけど、愚痴っても値段が戻るわけでもないしなぁ

我が家のケースで言うと物価高に比して給料殆ど上がってないけど、リモートワークを機に都心マンションから都下の一戸建てに住み替えた結果ランニングコストを大幅に下げることに成功したので今のところ生活への打撃はさほど深刻ではない

元々ギリギリ生活してる層は大変だと思うが、物価が上がりつつある現状で支出を抑えるのは無理があるので収入を上げる(転職とか副業)方に目線を変えてみるのが現実的に思う

2023-08-03

次に実家帰った時に炭酸水メーカー使ってないようなら貰っちゃお

ランニングコストだけで市販炭酸水と大差ないんだけどあれば便利なんだよな

駿河屋マケプレ悪徳業者の件

これ。

https://twitter.com/toraumahello/status/1685970193074548737?s=46&t=QguSAgAeFoCxBlUwMtYnRg

酷い話だね。消費者バカにしてるよ。

目当ての本が届くのを楽しみにしてたところをさ、全然違うもん掴まされてさ、返品したら在庫復活。

しか10だって。欲しければ注文しろ、だとよ。

足元みやがって悪徳業者が。

これが本当なら、酷い話だよ。

本当ならな。


よくよく考えて欲しい。そんなやり方、商売として成立する訳が無い。

まぁ少なくとも在庫管理か発送でチョンボはあったんだろうが、恐らくそれ以上のことは無い、と考えるのが妥当だろう。


しろ、令和の世は消費者に優しい。ネットで騒げば、どこからともなく味方が集まってくれる。

警察はもちろん、消費者向けのホットラインもあるし、そもそも駿河屋だってそれなりの窓口はあるだろう。

ネットでは随分と評判が悪いようだが、さすがに悪徳業者片棒を担ぐような真似をするとは思えない。

そんななかで「漫画みたいな悪徳業者」のようなやり方が通用するだろうか。

成功したとしても、数回だか数十回、まぁそんなとこだろう。数百万程度の利益ってことになる。

次に、「ネット古本屋」という商売について、考えてみる。

俺は地方自治体システムのお世話をしている中間管理職のしがないアラフォーであり、古本屋経験は無いが、想像ぐらいは出来る。


まず、駿河屋サイト確認したところ、例の業者現在19万冊の古本駿河屋販売しているらしい。

すげーな。

https://www.suruga-ya.jp/search?category=&search_word=&tenpo_code=410068


さて、まずは保管場所必要だ。巨大な倉庫必要になる。

実際の場所サイズはGoogleMapで調べれば裏は取れるだろうが、たとえどんな田舎に建てたとしても

土地建物、かなりの費用が掛かるだろう。何しろ19万冊用の倉庫からな。

千万〜数億、みたいな感じじゃないかな。


場所があれば済む訳じゃない。システム必要になる。

19万冊の古本人間だけで管理することは絶対不可能だ。

クソ田舎のこじんまりとした図書館どころか、俺の娘の小学校図書室ですら、コンピュータで蔵書管理してるもんな。

ただ、図書館と違って、受注・発送・返品・返金などなど多くのステータス管理する必要があるし

何より、業者メールに書かれてる「価格改定システム」ってキーワードが気になるところだ。

19万冊の本に適切な値付けをするってとんでもない手間だから

ネットから自動収集した価格情報を元に、商品価格自動設定する」みたいなシステムを開発してるんじゃないのかな。

たぶん、システム価格を決定するまでの間に買われちゃうと困るから、仮でつけてる金額10万、ってことじゃないの。

古本10万で買うやつなんていねーだろ、っていう前提で設計してるんだろ。

で、そんな特殊システムなら市販されてる訳がないので、オリジナルで開発してるんじゃないかな。

ちなみに、法人向けのシステムって、買うのも作るのも使うのも、メチャクチャ金掛かるぞ。

SNSぐらいしか使ったことがない奴には想像もつかないだろうけどな。

ぜんぜん違うシステムではあるが、500人規模の人事給与システム

導入に2000万、年間の利用料で300万とかだな。メーカー製品にもよるけど。


そしてもちろん、人件費も掛かる。

まぁ、猫型ロボットがメシを運ぶ時代から機械しまくれば人件費圧縮できるかもしれんが、機械化にも金が掛かる。

そもそも機械化にも限度はあるからな。

で、月にどのぐらいの数を売ってるかは分からんが、少なくとも19万冊は仕入れてるワケだ。

お前が19万冊の古本を買い取って回るとして、何ヶ月掛かると思う?

で、お前の月のバイト代を掛けてみろよ。計算できたか

そもそも、ツイ主のクレーム対応してる担当者人間から人件費が掛かってるんだぜ?

金もらえなきゃやってられねぇよなぁ、クレーム対応なんて。

*金の問題とは別だが、人を雇うってことは大変なことだよな。

 雇うってことは、社員と、その社員家族の、人生を背負うことでもあるからな。

 まぁ、全部を背負うワケじゃないけどさ。


ということで。

かなり雑な想像ではあるけど、初期費用は間違いなく億は越えてるだろうし

ランニングコストもかなり掛かってるだろう。

個人せどりとはワケが違う。

大金を投じて、リスクを負って、人生掛けてやってるんだろうよ。


ツイ主は、そんな業者が、たかだか10万ぽっちの金を得るために、とんでもない悪どいことをしている!と主張しているワケだ。

業者の弁明も「意味がわからない」し、「どう考えても普通のことではない」らしい。


や、アタマ冷やして考えろよ。

ありえないだろ、そんな商売

2023-07-02

水だしTパックのアイスコーヒーコスパが良いのだろうか?

眠気覚まし気分転換で良くアイスコーヒーを飲む

たかアイスコーヒー1杯分とはいえ毎日飲むレベルだとランニングコスト馬鹿にならない

如何にアイスコーヒーを安く無理なく毎日楽しめるかを考えて水だしTパックのコーヒーを試している

味は悪くない

特段美味しいと言うわけではないが毎日飲んでも飽きない味

値段もペットボトルコーヒーに比べたら安い

アイスコーヒー用のTパックは 4 個で 250 円弱位

1 L 作るのに 2 個必要から、一回ごとに大体 450 mlペットボトルコーヒー分のコスト

ただ、アイスは水やジュースに近い飲み方をするので消費が早い

1 L 作ったはずが、気づけば 450 ml と同じ速さで消費している

しかも、一回分作るのに数時間かかる

費用対効果を考えれば悪くは無いが、今の飲み方では 1 L も 450 ml も大差ないので数十円分の違いしかない

作る手間を考えればその数十円分が手間で相殺されている気さえする

そう考えるとペットボトルコーヒーストックしておいても大差ないのかもしれないな…

2023-06-30

anond:20230630135337

そりゃそう

都内だと駐車場代だけで年間40万ぐらいかかるし車自体が金食い虫なんよ

サーキット行くような人だとタイヤをはじめランニングコストの桁が違ってくるから年間数百万もザラ

2023-06-27

anond:20230626204826

ふむ

セルフオーダーシステム最安値は?

セルフオーダーシステム販売している会社は、複数社あります。その中でも最安値は、Okageのオーダーブックです。タブレットプリンターインターネット回線別にはなりますが初期費用無料で始められ、月額料金はiOS端末台数×1,000円。セルフオーダーシステムの導入を検討しているお店におすすめです。

他社の場合は、コンサルティング料がついて月額料が高い場合メニューレイアウト自由度は高いものの導入費用で数百万とかかる場合がありますセルフオーダーシステムは、導入費用ランニングコストがかかるケースが多く、どちらも機能サービスとしては優れているのでチェーン店などには向いているでしょう。

おかげ丸「お店の規模感や目的に合わせて、セルフオーダーシステムは選べるまるよ」

個人店で数百万の初期費用がかかると費用がかかりすぎてしまます。まずは、セルフオーダーシステムを導入することで、中長期的にいくらかかるのかを考え、導入費用ランニングコストを算出してみるのがおすすめです。

セルフオーダーシステムの導入費用

セルフオーダーシステムを導入するには、機材やタッチパネル無線ルーターの設置、プリンター等、導入に必要な機材や設定が必要です。導入費用はお店の規模感やタッチパネルメニューカスタマイズといったもので大幅に金額は異なります

導入費用は、大きく3つに分けると「費用は高くてもサポートが手厚い」「導入費用を徹底的に安く抑えたい」「セルフオーダーシステムを導入するだけでなく、コンサルティングもして欲しい」に分けられますセルフオーダーシステムをどういった目的で導入するのかで費用は変わります

費用が高いケースは、セルフオーダーシステムだけでなく、タッチパネルに表示されるメニューカスタマイズなど自由度の高い仕様にできるので、費用は導入に100〜200万前後費用はかかるケースも。導入費用はかかるものの、サポート体制24時間365日であったり、故障対応をしたりとアフターフォローが充実しているので、トラブルが起きたときもすぐに対応してくれるのがメリットです。

また、曜日時間帯によって提供する商品の数をグラフとして表示したり、ドリンク別で同時注文される商品ランク付けしたりと販促に役立つデータの集計も行っています。導入費用は高くなるもののお店の売れ行きなど、詳細なデータが欲しい人や機械の設定が苦手なお店に向いています

価格を抑えたい場合は、ハードウェアの購入は自分たちで用意すればOkageでは月額5,000円から利用できます個人店や規模の小さいお店などの導入に向いているでしょう。

https://okagekk.com/column/column-215/

2023-06-21

anond:20230621140227

取り立てて目立つ成果もないけど手の込んだこともしてないかランニングコスト無視できる程度しかかかってないだけ定期

2023-06-18

淫夢BB劇場見ることを趣味としてる奴は漫画買う金もないような貧乏人だと思ってる。

淫夢厨がアニメアイコン使う奴多いのは地上波で見れる分のアニメ無料から見ててそれでアニメも知ってるってだけ。

少なくとも俺がそうだから増田ランニングコスト以上に余計な金がかからからやってるだけ。

2023-06-13

500万円くらい出すと、家族QOLが爆上がりするものってあるかな

ひょんなことから、500万円ほどの泡銭のようなものを手にしてしまった。

当方、5歳の娘と妻の3人家族。家を建てようとアパート暮らしている。

銀行から「年20%の実績あり」みたいな投資の話が来たりして飛びつきそうになったが、冷静にこれはカモられてると思い、やめた。

保険会社投資の話を振ってくるけど、「これはいけそうだ」と思うのと同時に、「素人はこうやってカモられるんだろうな」と思ってしまう。

そもそも自分コントロールできないことに貴重なお金を賭けたくない性分。

と、いうことで家族3人の笑顔と、楽しい思い出が増えることにお金を使ってしまいたい。爺さんになったらもうそう贅沢できないと思うし。

ちなみに「子供学費に充てる」はそうした貯金はすでにあるので無用なのと、あまり過度にお金を出してあげたくはない。

自分自分人生も楽しみたいので、家族と一緒に楽しめるものがいいな。

最初は家を建てる時の頭金?と思ったけど、この低金利の中、頭金を入れるのは勿体無い。幸い、予算的には全額借り入れが可能

次に車。よく家族でプチ旅行をするので、いい車を買う、とか思ったけど高級車になるほど自分には必要ない機能がゴテゴテくっついていて嫌になってやめた。

障害センサー、電動テールゲートだの、レーンアシストだの、いらん!そもそも俺は鍵だって物理キーがいいのだ。しまいには「上位クラスだとウインカー流れるような光り方をします」とか言って、「それ、俺がみることって人生何回なのだ?」と思った。なんでお前らのブランドイメージアップに俺が金を出して貢献しなければならんのか。(VWゴルフ7代目。VW好きなんだけどこれには呆れた

それに高級車になると排気量も上がったり、燃費も悪いだので結局ランニングコストも高くなってしまう。憧れてた古いベンツGクラス中古とかちらついたけど、死ぬほど修理費かかるし燃費が最悪すぎると知ってやめた。

高級腕時計、というのもよぎったけど、あまりに逸脱した金額がついているものそもそも好きではない。めちゃくちゃいい腕時計といえど、せいぜい30〜50万円なのでは。それ以上は上のような「金持ちの財布の紐を緩めるために盛りました機能・装飾」な感がして、そうしたものを身につけている自分馬鹿に見えそうで嫌だ。

こうした考えを煮詰めていったら、「自分シンプルものそもそも好きだ」「もう買ったら止められないランニングコストの発生は嫌だ」という気づきがあった。

いずれ家を建てて広いスペースを手に入れたらDIY工作趣味だったりするので「でかいバンドソー」とか「すごいコンプレッサー」「shopbot」とかがいいんじゃないか?とか思ったりし始めた。

でもこれらも500万円とかはしないだろうし(shopbotはもっとするかな)、おそらく俺の笑顔が増えるだけだろうな。

「めちゃくちゃいい3Dプリンター」もアリな気はするけど、まだ技術成熟していない気がして、どうせ値崩れするんだろうな、とか思ってしまう。価値の目減りが激しいのもできれば嫌かな。

DIY工作の延長で「中古別荘」かなあ。しかし今住んでいるところがそこそこの田舎で(埼玉の奥地)、景色にもある程度満足している。あんまり離れたところにあって管理が行き届かないのはやだけど、近所に買うのもなあ・・・という感想

色々とっ散らかってきたが、何かおすすめはあるだろうか。なんやかんやで合計500万円、とかでも可。「100万円なら」でももちろん可。

そして同じような悩み・考えを持つ人は意外といるんじゃなかろうか。

2023-06-10

共産党資金

党への寄付しんぶん赤旗の購読料、オンライン版は海外発行のクレジットカード可能という事は海外資金流入可能


助成金ロンダリング」の可能

息のかかったNPO行政から助成金活動→その活動資金民間企業へ支払い→その民間企業共産党寄付及びしんぶん赤旗購読


政党助成金資金の流れを報告する義務があるので断固拒否

しか地方議会では「政務活動費」を受け取りランニングコストに充てることにより活動拠点を確保。

地域コミュニティ干渉することで組織威力を見せつけ影響力を確保し寄付しんぶん赤旗の購読を"お願いする"。

そして今回、埼玉県のようにアンタッチャブル存在として君臨していることが明らかになって初めて手遅れに気づく。

2023-06-09

みんなもフィルムカメラやろうよ

みんな~。

フィルムカメラやろうよ。

値上がりしてるからこそ買って応援しよう。

フィルムカメラ文化だ。このままオワコンにするにはもったいない

みんなで延命しよう。

フィルムカメラに触ったことがない若者も、昔はバリバリ使っていた中年も、またフィルムをやろう。

オワコンからこそ楽しいよ。

フィルムのいいところ

いろいろあるよ。よく言われるのは、一発勝負から緊張感があるとか、写りがその場でわからいか現像上がりが楽しいとか、写りが勝手レトロになるとかだよ。

デジカメと違って1枚1枚にコストがかかるから、撮るときも見るとき気合が入って、写真芸術により真摯に向き合えるようになると思うよ。iPhoneで手軽に写真を撮って手軽に見れる時代からこそ、フィルム面白いよ。俺は最新フルサイズミラーレスデジタル一眼も使うけど、やっぱりフィルムの楽しさは格別だよ。本当はフィルムで取りたいけど金をケチるためにデジカメを使ってるまである

こうやってフィルムのいいところを挙げていくと、俺が挙げたいいところに対して反論を試みる謎の人間がかならず現れるよ。たとえば「レトロな写りが良いならデジタルで撮って編集しろよ」とか言い出す謎の人間がかならず現れるんだけど、俺たち絶対そんなめんどくさいことしないじゃん。フィルムで撮ったほうが話が早いよ。「写りがその場でわからないのが良いとか言うけど、デジカメで撮ってモニター見なきゃいい話じゃん」とか言い出す謎の人間も現れがちだけど、俺たち絶対そんなめんどくさいことしないでしょ。そういう面倒なのを全部すっとばして手軽に緊張感のある撮影体験レトロな写りが得られるのがフィルムの良いところだよ。フィルム愛好家はこの時代にあえて不便な方法選択している奇人に違いないと思われがちなんだけど、じつは逆で、怠惰からフィルムを選んでるんだよ。フィルム写真の良いところは手間がかかることではなく、むしろ手間がかからないところにあると言って良いよ。

ランニングコストについて

一番安いフィルムで36枚撮りのカラーフィルムが1600円くらいだよ。1枚44円。きょう富士フィルムの値上げ発表があったように、値段は上がる一方なんだけど、少なくともあと数年は1枚50円くらいだと考えておけばいいと思うよ。たけ~。

現像は好きなところに出せばいいけど、俺はPriNet1ってサービスを使ってるよ。郵便フィルムを送ると現像してデータCDに書き込んで送り返してくれるよ。36枚撮りのカラーネガフィルムで760円だよ。1枚あたり21だね。

フィルム代と現像代で合わせて1枚65円だね。高え~。高すぎる。

まあでも、月50枚撮っても3250円からね。安くはないし、5年くらい前と比べて倍近くなったけど、大人趣味って考えれば法外な値段だとは思わないよ。

イニシャルコストについて

フィルムはなんといってもイニシャルコストの安さが魅力だよ。フィルムカメラはめちゃくちゃ安い。ライカみたいな一部のブランドカメラじゃなきゃ、たいていは5000円もだせば動作保証のある機種が買えるよ。国産の不人気機種なら2000円くらいで買えることもある。昔は家1軒買えるといわれたライカみたいな舶来高級カメラですら、今は物によっては3万円くらいで買えるよ。デジカメの最新高級機がいつの時代100万円くらいする一方で、フィルムならその時代フラグシップほとんどが1,2万円以下で買えるよ。

カメラっていうのはバネと歯車でできた機械からマニュアルの高級機は触ってるだけで楽しいよ。これもフィルムの魅力だね。

ぶっちゃけカメラ趣味って続く人はかなり少ないから、イニシャルコストが安いのは魅力的だよ。10万のデジタル一眼を買ってすぐ飽きるのと、5000円のフィルムカメラを買って1万円分撮って飽きるのとだったら、後者のほうが圧倒的に傷は浅いよ。フィルムは金がかかるって言われがちだけど、入門者だけに絞って見ればフィルムのほうが安く済んでる人も多いと思うよ。

●はじめかたについて

まずお店に行って見た目が気に入るカメラを選ぶといいよ。フィルムカメラは見た目がおしゃれなのが一番の魅力だから、見た目から入ったほうがいいよ。ぶっちゃけ画質や性能ではデジタルカメラ絶対勝てないから、持ったときフィーリングとか、身につけたとき自分イケてるかどうかで選ぶべきだよ。ビビときカメラを買おう。

この段階ではショールーミングするだけだからお店はなんでもいいよ。どこにでもある系のお店だとハードオフが良いかな。都心なら専門店がいっぱいあるよ。ビビっとくる機種があって、値段に納得できたらそこで買おう。納得できなかったらヤフオクとかメルカリとかネット通販で調べてみて、そっちのほうが安かったらそれを買おう。

このとき、35mmフィルムが使えるかどうかを確認するのが重要だよ。フィルムには、圧倒的に普及している35mmフィルムの他にも、中版フィルム(ブローニー)とか、110フィルムとか、APSフィルムとか、いろいろあるよ。けど、中版フィルム死ぬほど高い、APSフィルム絶滅、110は虫の息だよ。このへんはとりあえずは避けたほうがいいよ。

フィルムカメラはどこかしらに不具合がある機種が普通に売られている世界だけど、不具合があると書いてあるカメラはなんであれやめたほうが良いよ。簡単に直せる不具合だったりもするけど、そうは言っても買ってきてすぐに使える完動品のほうが最初はいいよ。

本体を買ったら次はフィルムだよ。モノクロカラーがあるから好きな方を選ぼう。カラーにはネガフィルムポジフィルムがあるんだけど、ポジは難しいか最初ネガを使おう。フィルムの箱には、100とか200とか400とか800とか謎の数字が必ずでかでかと書いてあるんだけど、最初は400がいいよ。この数字は感度ってやつで、数字が大きいほど光への感度が高くなって暗い場所でもしっかりとした画が撮れるよ。そのかわり値段が高くなったり、画質が落ちたりするんだけど、安くて画質が良いのが好きなら究極的にはiPhoneが最強になってしまうからね。400くらいがちょうどいいよ。100は屋外じゃないと基本的に使えないし、800は高すぎて買えないからね。昔は1600とかもあったけど、フィルムオワコンになって消えてしまったね。

フィルムにはサイズがあって、これを間違えると使えないから注意が必要だよ。いちばん普及している35mmフィルムを買おう。135とか35mmとか書いてあるのを買えばいいよ。

富士フィルムとかコダックかいくつかメーカーブランドがあるけど、感度が同じならぶっちゃけ銘柄はなんでもいいよ。どれを選んでもそれっぽいレトロな感じに勝手になってくれるよ。俺も適当に選んでる。何も考えずに選びたいならKodakのUltraMAX400でも買えばいいよ。

最後

最後になんとなくヨコハマ買い出し紀行の有名な一節を載せておくよ。みんな好きでしょ?

お祭りのようだった世の中がゆっくりとおちついてきたあのころのこと

のちに夕凪時代と呼ばれるてろてろの時間

つかの間のひととき ご案内しましょう

夜が来る前に

まだあったかコンクリートにすわって

2023-05-25

最近買って良かった家電

なんか家電喧嘩してるので良かった家電だけ紹介する

T-fal炊飯器

やたらCMしてるT-fal炊飯器

フライパン等はT-falヘビーユーザーなんだけど

炊飯器はさすがに日本企業でしょ〜」

とか思ってた

ただ、店頭で話して知ったんだけどT-falって実は7,8年炊飯器を作っていて海外結構実績があるらしい

いわゆるクックポッドみたいな製品を出してて、そこに米をぶち込んだらそりゃ米炊けるよな、と

そんで炊飯器って基本的に火力が一番大事電気ケトルとか作ってるぐらいT-falって火力には自信があるらしい

ということでちょうど10もの炊飯器使ってたし安かったのもあって買い替えたんだけど、普通に美味しい

10年前に奮発して買った10万円レベル炊飯器と同等かそれ以上の味がする

おまけに上蓋とかは食洗機OKだし釜も洗いやすいので満足してる

ダストボックス付きRoomba

Roomba10年ぐらい使ってるヘビーユーザーなんだけど

ダストボックスステーション自動的ゴミ収集するやつ)付きは敬遠してた

普通に考えたらダストボックスなんてすぐに一杯になって捨てることになるから

単純にランニングコストがかかるだけだよなぁ、とか思ってた

これも10年ぶりぐらいに買い替えすることになってめっちゃ悩んだけどダストボックス付きにしてみて大正解

ダストボックス全然一杯にならない

半年ぐらい使ってるけどまだ余裕がある

恐らくフローリングで使ってるから、とか理由はありそうだけどこれまでは2週に1回ぐらいはRoomba掃除してたのを考えたらめちゃくちゃ楽になった

折りたたみ小型洗濯機

バケツで折りたたんで使える小型の洗濯機

子供の靴を洗う用に買ってみたんだけど普通洗濯でもかなり使える

洗濯って実は洗剤に漬けておいて混ぜればそれなりに綺麗になる、ということが分かった

もちろんメイン使いはできないんだけど補助としてかなり役に立つ

靴下とか下着とかおしゃれ着とか、分けて洗いたいものは全部並列で洗濯ができるから時短にも繋がる

ベランダとか置ける場所があれば尚良いけれど、最近のは屋内で使えるのもあるんじゃないか

ワンボウルメニュー付き電子レンジ

日本電子レンジって少し前から「ワンボウルメニュー」っていうのを流行らそうとしていて

耐熱ボウルに材料入れたらレンジでチンして出来上がり、みたいな機能が付いてる

「どうせ面倒になって使わなくなるよ」

って思ってたんだけど、ただただパスタを作るのが非常に便利

パスタ200gを折って入れて、水を300cc入れてサラダ油を入れる

上にキノコとか野菜適当に入れて蓋をしてボウルメニューを押すだけ

パスタソースを別途温めてもいいし、出来上がったものに混ぜるタイプだと更に楽

これでパスタ一品できるので昼飯とか夜とかにもかなり活躍してる

食器もボウルを食洗機に突っ込んだら終わりなのでめちゃくちゃ楽

電子レンジ電子レンジ以外の使い方」を敬遠している人は結構いると思うけれど、ワンボウルだけは神です

ダイソン扇風機

扇風機掃除が面倒っていうのが話題になってるけど

からこそダイソンの羽無し扇風機が便利

これは昔から持っていて掃除が楽っていうのは知ってたんだけど

最近は加湿機能付きを買って、加湿器の清掃もめちゃくちゃ楽だった

どっかの加湿空気清浄機と違ってフィルターカルキまみれになることもないし

ただただ便利

ネックなのは値段だけかな

セールの時に買ったけどそれでも高い

2023-05-23

anond:20230523145403

地方なので生活におけるランニングコストは低くなるのは幻想

物価は安いはずなのに、ランニングコストは同じくらいか、むしろ上がる。

飲みもの節約したいけど

炭酸水現在スーパーで買ってる、普段の飲み水はだいたい炭酸水

炭酸水メーカー買うのは初期コストランニングコスト普通にいか全然安くならないんだよな ペットボトル買う手間省けるのは嬉しいけど

コーヒー現在コンビニコーヒーで飲んでる、1日2~3杯

さすがにこれはコーヒーメーカー買った方が安いとは思うけど各種管理ダルい自分で凝るほどコーヒーの味とかよくわからないしそんなグビグビ飲むべきものでもないから家にセットを置きたくない気持ち

anond:20230523145403

地方なので生活におけるランニングコストは低くなる見込み。

~どこへ転勤するのか知らないけど、本当にそうなのかもうちょっと調べてみたほうがいいんじゃね?

地方在住の高所得者生活が知りたい。

来年東京から地方に引っ越す。

現況で都内平均よりちょい上くらいの年収生活をしている。

栄転役職付きになるので年収が倍以上になりそう。

だけど地方なので生活におけるランニングコストは低くなる見込み。

みんな何にお金を使っているんだろうやっぱり車とか?

地方在住の高所得者子供なし)の生活が知りたい。

2023-05-06

自動車を買ってよかったこ

都内ベッドタウン駅徒歩10分くらいのとこに住んでいる。ターミナル駅が近いし、通勤電車か在宅だし、自家用車はいらないなと思っていたのだけど、夫がどうしても欲しいと言うので車を購入した。駐車場代やガソリン代などランニングコストもかかるし、私の昼ごはんコンビニから弁当に変えた。

でも、今のところ購入して良かったと思う。

理由夫婦関係が良くなった。

以前は、仕事趣味全然違うこともあって、子供が生まれからは会話は子供のことぐらいになっていた。共通の興味の対象なんて子供のことしかないのだ。しか子育てに対する価値観が違うポイントをお互いに指摘し合い、やや険悪な雰囲気になって終わることが多かった。子供が巣立ったら離婚かもなと思ってた。

ところが車を購入するときは、どの車種にするのか、どうやって値切るか、保険はどうするのか?駐車場位置はどうするか?どこに行くのか?と話し合うことが増えた。

更に購入してからは、運転席に座った夫と助手席風景や他の車について話すことで会話が激増した。会話の内容も運転に支障を与えない程度のテキトーな内容なのも良い。さすがに寝たら悪いかなと思ってるので起きて、スマホ音楽かけて歌いたい時に歌って、目についた風景についてコメントして、オヤツ食べて、左折時の巻き込み確認車線変更時の後方車両確認してる。

週末しか乗らないのもちょうどいいのかもしれない。

合理的に考えるといらないけど、あると生活が少し豊かになるものってあるんだなって思った。

2023-03-24

和製 ChatGPT の作り方

どうせ官主導ではうまく行かない。だが、理想論をぶち上げる意味はあるだろう。

異次元に膨大な計算リソースもつAI処理基盤システムの構築が必要

計算基盤を自作するのは非常に重要で、そうしないと、GPUクラスタ内での並列化や通信ネットワーキングなど、ChatGPT を動かすためのコアの機能を獲得することができない。正直、ここを外資に握られてたらどうしようもないんじゃないか

膨大な計算リソースを共有し、活発に議論する研究者コミュニティの創成が必要

技術的には、そもそもインフラ整備が必要

とは言え、現実的には……

2023-02-28

RPAスクリプトで人のやる仕事を減らした

これで他の人を楽にできると思ってた

実際に仕事の総量は確実に減ったし、多くの人が楽になったはずだ

ただ、辞めた人の代わりの人を会社は雇おうとはしなかった

RPAで減った仕事の分があるから、もともといる人で穴埋めできると思っているのだろう

結局、会社としてのランニングコストが下がっただけで、上手く回っていない会社は上手く回っていない会社のままだった

むなしい

本当にむなしいんだ

2023-02-23

anond:20230223231418

ソシャゲはたとえ黒字だったとしても低空飛行で安定するより新しいゲーム人材を振り分けたほうがトータルでは儲かる

韓国アイドルもきっとアイドルメンバー以外の人材リソース無視できないくらい大きくて、それを若いアイドルに向けたほうが儲かるのだろう。逆にいえば日本アイドルはそこまで手厚く手をかけられてもらっていないが、だからランニングコストが低いのだろう

2023-02-09

anond:20230208192151

女の独身ってどういう人生なんだろうか。人生というか余暇

まり趣味はどうなってるんだろうか。

俺はアウトドア趣味オタクからクロスバイクで遠出したり、近所の低い山の登山。あとは寒い時期は筋トレとかやってる。

知り合いは大量のプラモデル組みまくったり、映画好きな人休日に3本とか4本とかはしごしてるらしい。

女性なんだけど、俺の偏見というか周りに女性の知り合いがいないので分からないんだけど、独身女性がなにか趣味をしてるというのが見えない。

女性趣味というと「食べ歩き」「旅行」が思い浮かぶんだけど、費用が掛かりすぎて続けられないと思う。

趣味というのは基本的ランニングコストが掛からないことが重要になる。

男だとB級グルメだとかラーメン食べ歩きをTwitterアカウントで報告してる人や、地元歴史を調べて尋ねるみたいな人がいるんだけど、女性アカウントだと映えを重視した金の掛かりそうなところに行ってる人が多い。

あと女性は誰かとツルんで行動することが多い。

これは良し悪しあるんだけど、人間関係趣味継続に直結しがちで、なにか揉めると趣味ごとなくなることがある。

男は基本的趣味は一人でやることが多いので本人が飽きない限りずっと続けることができる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん