「FF3」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FF3とは

2020-03-18

SteamFF3を途中で積んでる

砂漠で動く城のあたりで止まってる

FF5やりたい

スマホではある?いやそうなんだけどースマホではなんかこうちょっと

2020-03-04

ナーシャ・ジベリすごいエピソードとかよく聞くけど

FF3ノーチラス号より早くスクロールするゲームは同じファミコンでも山ほどあるし、「影を着けて」みたいな猪口才なオーダーに半日掛けてるのは割と普通なんじゃねえのか。

異質は異質だったんだろうけど、今のスケールで見ると、そこまででもないような。

2020-03-02

Steam版のFF3ではアイテム増殖バグができない

クソァ!(泣きながらフェニックスのおをラストバードから「ぬすむ」しながら)

2020-02-29

あるじゃねえかよギル武器がよ!

SteamリメイクFF3日本語化されてた(正確には以下略)ので遊ぶ

どうやら歳をとったらしく「勝手に城や倉庫の宝箱からアイテムお金を持っていく」のが気になるようになった

等身とかそれなりアニメ的に生き生きしてるから、「実際の細かいやり取りは省略されてるんだろう」と思いにくいのが引っかかるようだ

ファミコンドット絵くらいだと「わーゲーム的な隠し部屋だー」「おまけのボーナスコインだー」で済むんだけどな

2020-02-02

ゲーム依存症とかゲーム規制きっかけにいろいろとぼんやり思ってしまう。

からみれば俺はかなり悪い状態にあるのだろうし、

ビデオゲームを集中してやった時期もあるが、

ゲームと悪い状態個別的因果関係は正直よくわからない。

ふつうに考えればゲーム精神病の原因ではないと思う。

きっかけではあるのかもしれない。

集中してやっていたってのをやや詳細に書くと、

好きなゲームの関連作が出たら、一通りやるまで集中してやるとかが多い。

また、特定ゲームをやらなければ俺の人生はより悪かったんじゃないかとも思う。

中一の冬くらいに精神病の前駆期らしき状態になった。

高一の夏に精神病陽性症状らしき状態になった。

中一の春の連休に発売直後のFF3をほぼ徹夜してクリアした。

当時は早くクリアすることが偉いみたいに思ってたからか。

中一の前半くらいはほぼ毎日メガテン2やファイアーエムブレムエンディングを見ていたと思う。

メガテン2のラスボス現在現実信仰されている対象神話エピソードにおける振る舞いと

とてもよく似た振る舞いをするキャラ場合があり、

そのキャラ毎日やっつけて呪われていたことが現在の悪い状態の原因なのでは、

とか調子の悪い時に一瞬思う。精神病ありがちな症状の原因の説明だと思う。)

中二のときはお勉強をする時間が多かったと思う。

ほとんどゲームやってなかったはず。

中三ドラクエ5FF5をやったと思う。

ドラクエ5エスタークを9ターンで倒すくらいまで。

精神病陽性症状がほぼなくなったあとに、

ラングリッサー2の全部と真メガテンifのアキラルートテキスト

知っているものは全部ノートに筆写した。

どうでもいいけどラング2のセリフほとんど印象に残ってないな。

2019-09-02

anond:20190902105026

いまのゲームに慣れた奴にFF3やらせて速攻投げたら

最近の若者は忍耐力がない」とかなんとか言うんだろ。

わかってんだよ老害思考回路はよ。

ゲームクリアできない

レビューとかキャラクターとか見て面白そうだなってゲームを買って見るんだけど、どうしても途中で飽きてしまう。

なんとか難易度落としたり攻略情報みながら最後の方までは頑張るんだけど、いざもうちょっとクリアってなったときに、サブイベントの回収とかラストダンジョンの長さとかを目の当たりにするとそこで投げ出してしまう。

あとちょっとというよりは、ここまで頑張ったしもういいかなっていう感じ。

歳なのかなって思ってFF3を久しぶりに始めてみたら全然やめられない。

頭の中FF3のことばっかりであっという間に30時間ラストダンジョンの長さもまったく苦にならない。

あれ?もしかして最近ゲームってつまらなくない?

2018-11-02

ファイナルファンタジースタッフルームって面白かったよな

スクエアの開発部スタッフのお遊びで初期のファイナルファンタジーシリーズでは頻繁に登場してたのよね。

例えばFF3のけんざきならぬつるぎざきさんの奴とか。ああいファンタジー世界日本語が登場する所にギャップというか軽い感動を覚えたものだけど

いつからか見当たらなくなったのよね(FF14は正確には開発室なるものそもそも吉田はクソ)。

これはエニックス時代ドラクエなんかも有名だと思う。

こっちはスタッフルームじゃなくてデバックルーム(デバッグだったかな)だったと思う。

ともかくこういう遊び心は大切にしたいものだけど、最近ゲーム世界を壊したら駄目という謎の勢力の登場によって

そういう楽しみが減った気がしてならない。

まあ、抗議が来たら嫌だものね。

理不尽世知辛い世の中になったもんだ。

2018-08-21

anond:20180821105720

FF3ラスト難易度は「ゲームは一日一時間を守ってたらクリア不可能なのにそれを理解しない親に一時間経ったぞゲームやめろと言われない難易度」がメインだろ

純粋ゲームとしてはさほど難易度高くない

anond:20180820222643

ファミコンFF3クリスタルタワーセーブポイントが無くなったのは、テスター簡単すぎ、って煽ったせい、という話は有名。

テスターゲームやり込んでるのが多いか一般感覚乖離する、ってのはよくあるらしいね

どっかの会社一般初心者感覚知る為にゲームに興味ない事務員プレイさせたりしてるとかいう話を聞いた。

ファミコン時代のその手の話だと

DQ2最後スケジュールが逼迫して誰も通してプレイしてなかったのでロンダルキアが鬼難易度になった、ってのも有名。

公式攻略本の想定到達レベル普通にプレイしてたらあり得ないくらい高すぎ&実際そのレベルなら普通難易度になる、んだそうな。

誰も普通にプレイしたらそのレベルにまでならない事に気付かなかったと。

2018-06-14

anond:20180614115622

FF3はラスダンエリクサー使わないとクリア出来ないと思う。

それまで貯め込んでたエリクサーが無い人はどうなったか知らんが。

その時以外エリクサー使った記憶がない。

勿論DQの種も使わない。

持てるアイテム数に上限があった時代(5まで)は使ってたけど、ふくろ出来てからはそのまま。

世界樹の葉いくらでも拾える場合は使うけど拾えない場合は使わない。

うまのふんとかも捨てないか最後までふくろに溜まってる。

11は何故初期装備を汎用武器ではなくキャラ固有武器にしたのか(勿論全部ふくろに溜まってる)。

2018-03-28

FF3がやりたい

どのバージョンをやればいいのだ。

もうおっさんなので簡単なら何でもいい。

2018-03-21

anond:20180319192608

FF4リアルタイムでもそう言われてた、FF3までと作風うから

FFは1~3しか認めない勢ってのもいた(もう絶滅したが)

6までしか認めない勢(3D嫌い)、7までしか認めない勢(リアルグラフィック嫌い)とか色々だよね

最近の動向は知らないけど

DQだと3までしか認めない勢(ロト伝説至上主義)は多かったが(今は流石に絶滅危惧種か)それ以降はナァナァ感

2Dしか認めない勢もいるが、6があんま人気ないせいかそれより「4まで」「5まで」が多い感じ

後は「8と11は認めるが9は認めない(最新機種に拘る勢)」「10だけは認めない(ネトゲ嫌い)」勢かな

2017-11-06

anond:20171105215623

FF3で分裂系モンスターにブレクガ、テレポ、デジョン(実質即死魔法)を駆使してた。

魔剣士入れても物理攻撃だけでは乗り切れなかった。

2017-10-11

モンスターのいる世界観

ふと思いついた事なんだけど、

FFDQみたいな雑魚モンスターを倒して"レベルを上げていく必要がある"タイプゲーム

RPGに限らず。ただ分かりやすいので今回はRPG主体に語らせてもらう)

において、倒す対象モンスターの成り立ちについて3パターンに大別できる。

1.ラスボスが現れたことでモンスターも現れた

ペルソナ1とかFF10はここかな?

2.ラスボスが現れたことでモンスターが増えた、凶暴化した

おそらく大半のDQがこれにあたる。MMOであるDQ10はたぶんここには該当しない。9はしらん。

FF3,4,5あと9もだっけか? クリスタル関係してくるFFシリーズもここに入る場合殆どだろう。

3.ラスボスとは関係なくモンスターがうろついてる

FF2魔大陸崩壊前のFF6FF7FF12

FF15帝国夜行性魔物を操ってたりするが大半はそこらにいるモンスターは野生の物であるからここに近い

FF4皇帝と見せかけて裏に魔物がいるので別。

要するに、帝国と戦う反乱軍とかそういう場合こうなりやすいのではないかと思われる。

1&2と3の違い

1,2は分かりやすい。

(当初はそうではないかもしれないが最終的に)ラスボスを倒すために旅をしている。

そのためにラスボスのせいではびこっている魔物を倒してレベルアップする。

しかし、3の場合ラスボスを倒すために、ラスボスとは何の関係も無い原生生物を殺しているわけだ。

一応懸賞金付きモンスターを倒すという仕事としてやる場合もあるけど。

ドラクエのコンセプト

魔王というシステム勧善懲悪機能させるために使われているわけなんだろうけど、

それは最終目的以外の部分でも機能しているのだな、と気づかされた。

あの愛らしくユーモラスな鳥山モンスター達は必要かられて倒されているのだ。

善とは悪とは…みたいなテーマデスピサロギリギリラインなのだろう。

(まぁもともとロザリーの件抜きでも人間滅ぼすまではいかなくても支配しようとはしてたしな。)

勿論、勧善懲悪ではない世界観が悪いわけではないし(ブレスオブファイア3とか良かったよね。一種ナウシカ系?)

あくまドラクエ勧善懲悪を貫きますよ、というコンセプトなだけで。

余談 他のモンスターパターン

ブレスオブファイア5なんかは食用に飼ってた生物が逃げ出して野生化した公害型だったような気がする。まぁでも3か。

メガテン3はそもそも世界が生まれ変わったので…なんだろうね。モンスターというか意志通わせれるしね。

モンスターハンターは倒すために倒すみたいな感じだね。まぁあれは害獣駆除的な世界観3かな。

バイオハザードなんかは別にレベルを上げるために倒す必要はないので今回の件には該当しない。

2017-09-30

anond:20170930182853

FFも、第1作のFF11987年)の時点で「光の戦士」という言葉は使われてた。

もちろんウルトラマンの方がずっと前(1966年)だが、主題歌に出てくる言葉は「光の戦士」ではなく「光の国」。

歌詞以外の場で公式に、あるいはファンの間で非公式に「光の戦士」という語が使われていた可能性はあるが、専門外の分野なのでよくわからない。

2014年の関連作品の主題歌では「光の戦士」の語が出てくるので、ウルトラシリーズのどこかでこの語が使われるようになったのは間違いない模様)

話をFFに戻すと、FF2以降で「光の戦士」という言葉は使われなかった。

あくまで「FF1主人公(たち)」を指す語でしかなく、「“勇者”といえばドラクエ」のようには定着していない。

元増田も書いてるが、2008年ディシディアプレーヤーキャラとしてFF1主人公「ウォーリア・オブ・ライト(光の戦士)」が登場。

2009年には原点回帰をコンセプトにした「光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝-」が発売され、この頃から「光の戦士」という語がフィーチャーされ始めた感はある。

元増田言葉を借りれば、「リメイクで強調」されていったのはドラクエではなくむしろFFの方かもしれない。


(追記・ブコメ返信)2017/10/01 02:54 AM

そうだ、FF3でも使われてたのを忘れてた…。「たまねぎ剣士」の印象が強いから…

2017-07-28

フィクションにおける世界征服類型について

世界征服はいくつかあって

利害が敵対してる知的生命体を滅ぼすよ型(ゲッターロボ)

人間もの住みかを奪って新領土にするよ型(ダイの大冒険)

すべての国を統一政府の下におくよ型(1stガンダム地球連邦政府)

光と闇の相克があって定期的に支配的な側が入れ替わるよ型(FF3プリキュア)

と少し考えただけでもちょっとした記事が書けそうなくらいバリエーションがある。

子供向け作品でも敵の組織が「どういう支配意図してるか」って意外と書かれてる事があるので

そこらへんに注意して作品を見ると色々楽しめるかもしれません

2016-11-28

FF3 聖剣2 現ガンホー田中弘道って去年

医学界のニュースに載るような大手術してたんだな

さっき知った

2016-11-25

アイドルマスターSideMアイマスであること

主旨は「SideMはよく男性に勧められてることが多いけれど、アイマス経験のない女性にもぜひ、触れてみてほしい」だ。

【筆者スペック

20代後半女。765アニメおもしろかった→劇場版めっちゃ泣いた→2014年2月SideM開始の報を聞いて、すっごくうれしくて事前登録をした。おかげさまで立派な課金兵に育ちました。ステップアップガシャは滅んでいいよ。

アイドルマスターSideMアイマスであること

男性アイマス」って表現は、あまりきじゃない。

なぜかと言えば、SideMにはアイマスシリーズからこそある魅力もあれば、SideM独自の魅力もたくさんあるからだ。時々嫌だなぁと感じるのは、特に兼任P(男女関係なく)が前者ばかりを押し出していることだ。

SideMアイマスシリーズの一員であることは事実だし、うれしくも思う。素晴らしい曲が出るのも、信じられないほどぴったりの声帯がつくのも、ライブがきちんと開催されるのも、「アイドルマスター」を冠している(実績があり、かつマニーが動いている)からだ。でも、「アイマスの一員であること」をユーザー側が押し出すのは違うと思う。「アイマスらしい!」いや知らんがな。「アイマスであること」はSideMの魅力のひとつかもしれないが、すべてじゃない。むしろ逆効果にもなる可能だってある。これから315Pになる可能性のある新規ファンは「アイマスであることに果たして魅力を感じるか、ということだ。

10年以上続いたコンテンツは、新しく触れる人にとってはやっぱりハードルがすごく高い。「アイマス」ってだけで身構えてしま友達はけっこういたし、自分最初は正直身構えた。アイマス感を押し出し過ぎることは、たぶんこうしたハードルをぐんぐん上げていくことになる。現在新規女性Pはなかなか入りづらい状況にあると思う。

例えば他ゲーで示せば、FF3が好き、5が好き、7が好き、12が好きってそれぞれいるだろうし、全部好きな人もいる。それでいいじゃん。おいしいとこだけ吸って、ガラパゴス進化を遂げたっていいじゃん。アイマスであることを大事にしている人が多いのもわかるんだけど、それを押し出し過ぎると、SideMの間口が狭くなってもったいない

―――――

私はSideMから入った人が別のアイマスに手を出す必要はないと思うし、他マスPがSideMに触れるべきとも思わない。私自身、他マスのゲームにずっぽりハマることは今後ないと思うし、たぶんライブにもいかない(気に入った曲を買ったりアニメ観たりはすると思う)。他マスの(プレイヤーの代役キャラクターとしての)プロデューサーは明らかに男性を想定していることもあり、Not for meのコンテンツだと思う。そしてSideMには私のような層は少なくない。アイドルマスターというコンテンツすべてを愛すことはできないし、「アイマスらしさ」なんてわからない。961時代からジュピターPや、「アイマス最高!」をうたう他マス兼任Pにとって、私のようなSideM専任Pがどう見えているのか、同僚として見てもらっているのか、というのは正直怖いところだ。

で、SideM界隈を見ていて思うのは、「男性Pにも触れてもらいたい」「既存アイマスファンにこそ触れてほしい」と言う人が結構いる。これがけっこう自分には不思議で、なぜ「男性男性が」という流れになりがちなのだろうか。「男性にも人気の男キャラコンテンツ!」であることは良いことではあるが、それはステータスではない。ほかの男性アイドルコンテンツと異なる特徴ではあるが、それは優位であるというわけではない。というか、765デレミリ課金兵たちの財布を狙って喰い合うより、新規ユーザーの財布を狙ったほうがバンナムほくほくなのではないかな。新規ユーザー向けの営業も、もっとしていいんじゃないだろうか。

BL好きや乙女向け、という意味ではなく、メインターゲットを女性としている、という意味でならば、やっぱりSideM女性向けだと思う。アイマスシリーズ市場拡大という役目があることが考えても、やっぱりSideMは「女性向けコンテンツ」でないとは言えないし、少なくとも他のアイマスシリーズほど「男性向けコンテンツ」ではない。もちろん、既存の他マス男性Pにも良さを感じてほしいし、触れればきっとよさがわかってもらえると思う。けれど、それは男性けが感じる魅力ではなく、女性だって居心地がいい魅力なのだ。「男性にこそ」知ってほしい魅力ではなく、女性ももちろん広まってほしい魅力なのである

2015-12-09

FF2ときは二週目に熟練度を簡単に上げられるバグを使って遊んだが、

FF3ときアイテム増殖バグとか使う気にならなかったなあ。

なんかその頃からゲームの中ですらバグを利用した不正みたいなのは

できない性格になってたような。

2015-11-03

AnalogueNtのメモ

公式サイト

http://www.analogueinteractive.com/products/analogue-nt-information

AnalogueNTとは

一言でいうと高級なファミコンオリジナルICをひっぺがし新しい基板に付けアルミのケースに収めたもの

15khzアナログ出力をするかとHDMIで出力するかをオプションで選択できる。ただしどちらか一方のみ。

アナログ出力のものはNESRGB使用?(未所持なので未確認

NeoGAFの公式スレッド

中の人が今後のアップデートについてコメントしてる

http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?t=1076624

内部で使われているHDMIユニット

kevtrisという人が作成HDMIユニットファームウェアアップデータあり(Everdrive等が必要)

http://forums.nesdev.com/viewtopic.php?f=9&t=12019

発見したバグ

HDMIverのみ?

FF3戦闘ウィンドウ不具合

http://imgur.com/R10DMTa

ウィンドウが書き換わると正常に

http://imgur.com/5aah19t

2015-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20150415090043

ありきたりな一般論が聞きたいわけじゃないんですよね。

全く同意だ。

高速化手法を具体的に列挙して、ほら全部ダメじゃん、って示してもらわないと。

FF3 当時、スクウェアはどうしたら良かったと言ってるのだろうか。

凡人に程度を合わせたゲームを作るべきだったということだが、そうしたらどのような違いがスクウェアに生じたというのだろうか。

そんなことに金と時間を費やすのは、無駄だと思う。

その無駄をしていなければもっと大きな売り上げや利益を得られたと言うんだよね?

俺の思うに FF3 の例は、一般的高速化技法が敵視すべきものであったとしても、それでも高速化に傾注すべき例外だろう。一瞬の脚光を浴びることは売上を伸ばす大きなファクターじゃないか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん