はてなキーワード: DQ2とは
はてブで『1の発売時はどんな空気だったんだろう。』とあったので。ついでに2も。
以下、参考資料
初代ドラクエって発売当時どれだけ話題になったの? ぶる速-VIP
http://burusoku-vip.com/archives/1760824.html
>1は発売前こそさほど「注目されてなかったが、発売後はすぐに話題になったからな
ドラクエのことを当時のパソコンゲーマー視点で語ってみる - コバろぐ
http://www.cobalog.com/entry/dragonquest
>『ドラゴンクエスト』発売前、週刊少年ジャンプで大々的にキャンペーンを張り宣伝しまくっていたのですが、初めのうちは芳しくない売り上げでした
ドラゴンクエスト(第1作)とは (ドラゴンクエストとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/ドラゴンクエスト%28第1作%29
>当時『ジャンプ』に『ドラクエ』の情報が逐次掲載されたことで『ジャンプ』読者を中心に徐々に人気が高まり、(中略)149万本の大ヒットとなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンクエストII_悪霊の神々
>徐々に高まった前作の人気を受け、発売直後から方々で品切れ、最終的に大ヒットとなり
DQのRTAのチーム戦だかリレーだかよくわからんのが、 11月に2日間(?)ニコ生でかな・・・やるらしい。 RTA勢じゃないので詳細はよくわからんが。
DQのRTA勢のネット知人に、 超希少なPSの連射機を譲渡したら、 ないがしろにされて、最後は逆ギレされて一方的に絶縁された話。
HORIのPS用の連射機、スーパーターボってのがあるんだが(PS2でも動く) これが入手困難というか、もはや入手不可能なくらい流通してない、上にネットにも全く情報がない逸品なんだよ ぐぐっても出ないレベル (4段階に連射速度設定できるけど、それぞれの秒間連射速度がわからんからHORIに問い合わせたら、HORIでもデータ残ってないからわかんないらしいw)
その珍しい連射機を持ってたんだけど、 俺の所有してたPS2がジャンクなっちゃって使う場面がなくなったから 『誰か有効に活用してくれる人に譲って、大事にしてもらいたいな』って思ってさ。
たまたま話す機会が出来た、ネット知人(ニコ生主でDQのRTA勢)の『某S氏』にその話したら 欲しいと凄い興味示してたから、売ってもお金にならなそうだし手元に残してたPS2等のゲームソフト類も色々つけて譲渡したんだよ。 住所聞いてクロネコヤマトで配送してさ。
相手が受け取ってから、連射機の動作テストに関する発言で 『SFCにコンバータ(変換器)通して動いた』 『ちょっとラグあるけどいい感じに動いてる』 とか言われたんで、
それ正常なテストになってなくね?それじゃ俺にしっかりした感想伝えられないんじゃね?? PS用に作られた物を、SFCで動かして【ラグがある】と自分で認識してるのに、それをなぜPS・PS2で一切動かしてみようとしないわけ? って憤りを感じつつも
まぁ渡して1日・2日じゃ相手の都合もあるのかねって思って 数日置いてから、また連絡してみたら 今度はタイミングが悪かったのか、スルーされて、折り返し連絡すらもこなくてさ
しょうがないから、普通はこういう流れなら相手から声かけがあるべきだと思うんだが 何度かこちらから声かけたんだけど、やっぱり反応薄くて
ちょっといい加減、手応えとか感想とか欲しいよねぇ・・・って思ったから、 そういうこちらの要望などをSkypeのメッセージで伝言として残したんだよね
そしたら
S氏 『連射機はコンバータというイレギュラーな環境で使えたので問題ないと判断して他のゲームでは確認してません』 『しかし現状は大会に向けてかなり詰めてRTAをしているので』 『色々と思うところはあるかと思いますが、こちらにもそれなりの事情があることを理解してもらえると助かります』 とのこと
は? いや、ちょっと時間10分や15分の時間を割いてPSまたはPS2で動かす時間も作れないわけ?
そんなわけねーだろ! おめーDQのRTAの練習をしないといけないとか、理解してほしいとか言いながら、 アニメ見たり(毎週チェックとかじゃなくて気になって一挙見る)、 みんゴル6配信したり、 酒飲んで雑談配信はよくしてるし、 二度寝もよくしてるよなー!? それで時間ないわけねーだろ!!
そんでやんわりと、上記のような時間があると思うので、 ちょっとでいいので試して欲しいって言ったわけさ。 かなりオブラートに包んで・・・な?
そしたらS氏の反応 『色々考えましたが、確かにこちらに落ち度はあります。』→何に対しての落ち度があったかは明確に書いてない 『今回の品はとても思い入れのある品ということだったのですが、 そこまでの気持ちを持っていたとは思っていませんでした。 正直今後も納得される使い方が出来る自信が無いので、お返ししようと思います。』 『つきましては、実はうっかり伝票を紛失してしまったので、非常に心苦しいのですが住所を教えて頂きたく思います。 ご面倒をおかけして申し訳ありません。』 ですって。
いやいや、希少な品ってのはそっちも認識してたはずだし(S氏もGoogle検索で必死に情報探してた) 希少な品に対して「俺の思い入れがない逸品」と脳内解釈してたとか無理ありすぎ
納得する使い方が出来る自信がないんじゃなくて 面倒に思っただけでしょ? 10分15分割こうとせずに遊びかまけてたのを図星突かれて逆ギレ?
一旦譲渡した品を、ちょっと問題が起きて「じゃあ返す」とか子供じゃねーんだからさ・・・
いい大人なんだから(相手30代♂)、 こういう時に揉めるのはセンスないでしょ。 物品やりとりが発生して、物を受け取ったなら、相手への配慮って多少なりともあるでしょうよ。 万一揉めたとして、和解の道探せないの?
しょうがないから、こっちからまたやんわりと 『我々も良い大人ですので、 少しの問題で、譲った品を「じゃあお返しします」というのは いささかスマートではない気がします。』 と伝えてやった
気分悪くさせたかもしれないけど、こっちとしてはちょっとPS環境で試して欲しいだけだよって事と、 自分もこういう所に非があったのでそこは反省しています、申し訳ありませんと明確にこっちも何かと謝罪したわけよ
そこでS氏反応 『返却に関しては、自分のケジメとしてご理解頂きたいと思います ですので住所の方よろしくお願いします では、仕事行ってきます』
は? は???
いやいやケジメとか、意味わかっていってんの? ゆとり以上にゆとってるでしょ それ面倒くさいから逃げてるだけじゃないの? マジファッキンなんだけどww
で、俺は和解の道を探りながらさ? こう返したわけさ(ほぼ原文ママ)
「まずはお互い冷静になったほうがいいのではないでしょうか。 私は役立ててくれるだろうと思い御譲りしたいと願ったのが根本であって、 そこに対してもう少し確認や感想などが欲しかったという点を惜しく感じたのです。 私のSkypeでの声掛けに非があったのは間違いありません、あれでは確かに折り返しの連絡もいただけないと反省しています。 物の譲渡というのは簡単な事ではなく、 いざこざに発展してしまったから、じゃあ返すわで済むような事ではないと私は思っています。 どうしてもケジメだと言うのであれば、誰かに譲るなり、不燃ゴミに出してください。 出来ればS氏(※ここだけ相手の名前でたので伏せました)のゲームプレイに役立てて欲しいと私は願っています。」
こう伝えたらどうなったと思う?
翌日 ・Skypeコンタクト削除 ・Twitterでフォロー外してブロック ・ニコ生で自分のコミュから俺抹消 だぜ
いい大人の対応じゃないよねこれって感じ。
俺も人を見る目がなかったか~~~と思いながらさ この感じだと、 返却してもしなくても絶縁しようとしてたのかなー?とか 返却に応じなかったから、不燃ゴミに出したのかなー?とか思うわけさ
でもさ、超希少な品を処分とかするなら 俺そいつの事本当のゴミだと思うんだよね 多分持ってると苛立つから処分するって流れを取ると思うんだけど、 そんなことした日には、もはやゲーム好きとか名乗るなよ?って感じ
何がケジメだよ ケジメの意味わかってんの? ただ逃げただけじゃねーか 馬鹿じゃねーの
こんなのが2014年11月にどっかで行われるらしい DQのRTAのチーム代表をつとめるんだってさwwww
DQ2を担当してやるらしいんだけど 「DQ2の練習やらないといけないから時間ない」とかいいながら、 今週の土日はワギャンランドとかワイワイ放送してて、マジで頭沸いてるんじゃないのって感じだわ 自分で言ってる事の矛盾に気付かんのかね・・・
こんなやつゲーム出来なくなればいいのに(・д・)チッ 2014年11月のDQのRTA、ぐぐってもよくわかんねーから、全部脳内妄想なんじゃないのって思ってきた 詳細分かるやつが居るなら教えてほしいわw
マジで名前挙げて晒したいとこだけど、 ここは匿名日記だし、匿名で相手を晒すのはフェアじゃないからそれはしない。フェアじゃないことは好きじゃない。 ま、他んとこにも書いてそっちでは自分と相手の情報出すけど。 同じことだいたい書いてるから、すぐ特定されるかもしれんね。
RTA勢が頭おかしいの? DQ勢が頭おかしいの? DQのRTA勢が頭おかしいの? ゆとり世代じゃないのにゆとって育っちゃったの?
やっぱニコ生主って糞しかいないの? (まぁ俺もニコ生たまにしてるから目糞鼻屎な、クソandクソ?ww)
何かすげー煮え切らない気分で、気分悪くさせられたんでここにもボヤく
あ、そーいや1個だけ気になってる。 RTAの大会ってのはエミュで練習してた人もお気軽に参加どうぞどうぞ^^ってスタンスなんすかね?
作品によって複数・単体が違ってくる場合が多々あるのでメジャーそうな感じで配置。
シリーズ | 小 | 小範囲 | 中 | 中範囲 | 大 | 大範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
DQ | メラ | ギラ | メラミ | ベギラマ | メラゾーマ | ベギラゴン |
FF | ファイア | - | ファイラ | - | ファイガ | - |
BOF | パダム | - | パダーマ | パダーマ | パダメーマ | パドラーム |
女神 | アギ | マハラギ | アギラオ | マハラギオン | アギダイン | マハラギダイン |
DQ2ではギラが単体だったけど3でメラが登場したことによって、範囲化。
そして起こったメラギラ問題。
閃熱魔法系=ギラという事になった。
そしてメラゾーマに「ゾーマ」が含まれるのは何か理由があるのだろうか。
そしてこれのおかげで主人公・嫁・息子の編成となり、娘だけラストバトルに連れて行って貰えないDQ5、悲しみの象徴。
1に於いてパダメーマという魔法が存在したことを思い出したBOF。
ていうか1は8人の仲間で7番目に魔法使いが入るため、今までベギラマ止まりだった攻撃魔法が一気にギガデインクラスまで追加され、
移植版だと効果がガイドで表示されるけど最初そんなんなかってん…。
パダーマは作品によって単体の時と複数の時がある。
マハとくっつくと、英語の発音みたくアが消える所が言語っぽくてかっこいい。
シリーズ | 小 | 小範囲 | 中 | 中範囲 | 大 | 大範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
DQ | ヒャド | - | - | ヒャダルコ、ヒャダイン | - | マヒャド |
FF | ブリザド・ウォータ | - | ブリザラ・ウォタラ | - | ブリザガ・ウォタガ | - |
BOF | レイガ | - | レイギル | スーレイ | - | グレイゴル |
女神 | ブフ | マハブフ | ブフーラ | マハブフーラ | ブフダイン | マハブフダイン |
ヒャダインだけ敵全体となっている。
多分これに習ったのがBOF1のスーレイだがその後消えました。
ていうかレイガ、レイギルときてちゃんと氷っぽいのに、なんでそこでグレイゴルなんだよ。
でも、1のときのスーレイとグレイゴルのアニメーション効果がかっこよかった。
ていうか水攻撃って言われても困るよね…水鉄砲みたいにして攻撃とかもでない限り。
あ、FF3だと単体・グループ・敵全体と選んで魔法入れることもできたよ。
ブフの由来は多分吹雪なんだろう。
シリーズ | 小 | 小範囲 | 中 | 中範囲 | 大 | 大範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
DQ | - | - | - | ライデイン | ミナデイン | ギガデイン |
FF | サンダー | - | サンダラ | - | サンダガ | - |
BOF | - | バル | - | ババル | - | バルハラー |
女神 | ジオ | マハジオ | ジオンガ | マハジオンガ | ジオダイン | マハジオダイン |
全体攻撃みたいなイメージが強い雷系。
FFではファイアとブリザド系よりちょっとだけ高等魔法として扱われていること多し。
結局、1以降は全体攻撃でバル<ババル<バルハラーという活用に落ち着いた。
ジオはなんか雷っぽい響き。
ジオンガが腕を振り上げて暴れている獣っぽくて強そうで好き。
シリーズ | 小 | 小範囲 | 中 | 中範囲 | 大 | 大範囲 |
---|---|---|---|---|---|---|
DQ | - | イオ | - | イオラ | - | イオナズン |
FF | - | - | - | - | - | メルトン |
BOF | - | メガ | - | ドメガ | - | ドギガ |
女神 | フレイ | - | フレイラ | - | フレイダイン | - |
ギラ系をココにもってきてもいいような気がしないでもない。
(デボラはどうなってるか知らない)
FF6ではメルトンをガウに使われ全滅した懐かしい思い出。(敵味方全員にダメージ)
メギガーとかメマガとかあったのを検索してようやく思い出した。
割と爆発っぽい響きだぞ。
ついでにここに核熱とか入れた。
でもペルソナ1だとここに範囲としてメギドが入ってくるのだった…。
もうやめて!!
DQ7はシナリオがクソ ├シナリオが長すぎる | ├訪れる町多すぎ | └長い上にテンポが悪い | ├無駄にお使いイベント多すぎ(一度行った場所に何度も行くことに) | └石版探しに時間がかかる ├全般的に話が暗い | └後味が悪い話が多い(レブレサックなど) ├シナリオがぶつ切り、一貫性が無い | ├シナリオを進めるのではなく、単なる作業になっている | ├話の主体がプレイヤーではなく村人になっている | └登場人物が毎回変わるからキャラもボスも印象が薄い └キャラがクソ ├キャラのクセが強すぎる | ├独特なキャラデザイン | ├マリベルうざい | └キーファ途中で離脱すんなクソ └キャラの印象が薄すぎる ├マリベルとキーファ以外印象に残らない ├会話システムが↑の2人以外生かされていない ├途中参加組(ガボ・メルビン・アイラ)の印象が薄い ├そもそも↑こいつらがいる意味あんの? └ダーマ神殿のNPCのほうがキャラ立ってる
―DQ7はシステムがクソ ├プログラムの失敗 | ├フリーズが多い | └ムービーの出来が非常に悪い └ゲームバランス調整の失敗 ├転職システムがクソ | ├熟練度稼ぎが面倒 | ├熟練度稼ぎをやりまくるとヌルゲー化 | ├使える職業と使えない職業の差が大きい | └モンスター職が総じて地雷 └レベルの崩壊 ├ドラクエ特有の「レベルが少し上がるだけで難易度がまるで違う」という絶妙なゲームバランスの崩壊 └レベルが上がりにくい
実際プレイしてみるとわかるが、DQ7は敵を倒して入る経験値が低い
熟練度稼ぎやダンジョンの数が原因だと思われるが、その結果他のDQの何倍も雑魚敵と戦わなければならない
熟練度稼ぎで必要な戦闘数が、これまた異常に多い
例えば賢者をマスターするためには魔法使い(170)+僧侶(180)+賢者(250)=600回(!)
天地雷鳴士になるには更に踊り子(120)+吟遊詩人(140)+笑わせ師(133)+スーパースター(180)+天地雷鳴士(250)
なんと1300回以上戦わなければならない
しかし、プレイ時間が異常に長く、話が暗く、戦闘テンポが悪い作品でも名作と言われている作品は多々ある
同じPSならゼノギアスやアークザラッド2 これらのゲームとの違いはなんなのか
・山あり谷ありのシナリオ(⇔DQ7のぶつ切りで、単調なシナリオ)
・「最初からクライマックス」(⇔最初の2時間、敵と戦うことすらない)
・演出が上手い(⇔般若の面が踊ってたムービーを見させられた)
・魅力的な味方キャラ(⇔キャラ立ってるのはマリベル・キーファだけ しかもマリベルは人を選ぶし、キーファは途中で離脱する)
・魅力的な敵キャラ(⇔DQ7で印象に残ってる敵として挙げられるのは「強いボス」だけ)
・↑の敵との戦いでの盛り上がりは最高潮(⇔ダーマ神殿解放は盛り上がった?んじゃダーマ神殿の最後のボスの名前覚えてんのかよ)
シナリオもレールに乗ってるような水戸黄門形式で世界を駆け巡ってる感が無い
・石版システム
壺やら宝箱やらに石版を配置するのはプレイヤーだけじゃなく、製作者にとっても大変だったはず
どうしてこんなシステムにしたのか なんでこんなに不親切なのか
①DQ7が「散策型」のゲームだから 自分で会話して、調べて、話を進めていく DQ5やFFのように勝手に話が進むわけじゃない
次の話に進むフラグが「街の中にいる全員に話しかける」という面倒なのが頻発するのもこのため 余計にプレイ時間は長くなった
②解放した街へ行かせるため
しかしこのシステムでは散策が強制されてしまい、全て探し出すまで次に進めない
この欠点は非常に大きく、DQ7のプレイ時間の長時間化・テンポの悪化に繋がった
何しろ戦闘ではなく、街中のタンスを開けて、壺を割るだけだからつまらないことこの上ない
「散策しない」という自由度は極限まで制約されてしまった ヒントも占いババアぐらいで、少ない
わざと不親切に作られた、DQ5やFF7や10とは対極、DQ2に近いゲーム
44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:47:42.73 ID:BGa2qTi40
FCの1と2も経験値が少なくて、今からするとやってられんぞw
45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/29(日) 23:52:02.29 ID:DnigVQj10
>44
FCの2って今からやればクソゲーもいいところ 不親切だし、ゲームバランスも狂ってる
63 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/30(月) 14:02:26.34 ID:G433+BXf0
フリーズどうにかしろよ
64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2011/05/30(月) 18:57:30.24 ID:IH7a2inH0
シリーズ一痛いドラクエ7信者の実態 ( 'A` ) 「感性に優れた人間にしかDQ7の面白さはわからないからwwwwwww (m9 つ 楽しめない奴ら低学歴確定wwwwwwwwwwww」 .人 Y し'〈_) ⊂( '∀` )つ-、 「暗いストーリーとハッピーエンドにならない話が素晴らしい /// /_/:::::/ このゲームのよさが分からない人達は人生の8割を損してる」 |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 (´c_,` )へ 「DSリメイクされたらバカ売れ間違いなし。 ∩,, ⌒つっ 初週ミリオンはいくだろうな やらんとかいってるアンチもやらざるを得ない」 ∩ _, ,_ ⊂⌒(´<_,` ) 「糞とか言ってる奴は、どうせ最初の神殿で詰んだクチだろw `ヽ_つ ⊂ノ やりはじめて直ぐに投げ出すようなゆとりに 7を評価する資格なんてあると思ってんの?w」
7が駄目なところ。
・シナリオがぶつ切りすぎてラスボスの存在意義がわかりにくい。
・そもそもシナリオが悪い。
・育成システムが6の駄目なところをさらに駄目にした感じ。
・フリーズ
・ムービー
・鳥山の絵──個人的に一番痛い
・馬車無し──モンスター職とパークじゃなくて普通に仲間になれば、極めた後のモンスター姿も、パークもモンスターの預け場所なんかで兼ねれるだろう
・キーファ離脱から転職、メルビン加入の時期のバランス悪さ──転職前後の三人旅時は特技や呪文が増えず代わり映えしない
熟・練度のテンポの悪さ──特技次第で楽になるから仕方ないかも知れんが、なら長い開発期間の中で特技のバランスの方を練ってくれよ
・過去の海底神殿のシナリオで現代に戻れないどころか満足な装備屋すら無い
・多分、チビィの伝説がめちゃめちゃになって現代で語られてるって話をやりたいが為の、チビィのシナリオの半端無いお使い感
・マリベル離脱時に多くの人が回復面でパーティーバランスを崩す事。しかもその後に鬼門ヘルクラウダー。最悪の場合、長い熟練度上げしなきゃならないかも知れない事
何でそうなのかっていう最低限の理由付けもないから
導入部の長さとか色々と無駄な部分が多くて全体的に水増ししてるような作り
SSの繋ぎ合わせで徐々に話が出来上がるストーリーはいいとして本題までが長過ぎる
LOMみたいにある程度の自由とシナリオ選択(順番変えられる程度でいい)があれば良かった
鬱ストーリーが多いのは構わんけど、笑える話とかくだらない話も用意しろよ