「隔世の感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隔世の感とは

2023-05-11

anond:20230507211029

ほんの最近だけ見ても、オンライン会議リモートワークの普及は仕事のやり方をだいぶ変えただろ。

他にも、Suicaなどの普及は随分と生活の仕方を変えたと思うぞ。いちいち券売機に並んでいた時代を思い出せないかな?

だいたいケータイの無かった時代のことをもう忘れてる? デジカメGoogle MapGPSも無かったらいろんな仕事が大変だよ。

ちょっと前までAmazonをはじめとしたネットショッピングも無かったんだから、随分と生活の仕方に影響があったろ。

もっと昔は経理をはじめとした数字を扱う仕事電卓、その前はソロバンを使ってたんだぜ。パソコンの出現の前と後では隔世の感ありだよ。技術計算だと計算尺かな。

それと、製造業現場でどれほど劇的な変化が起こって来たか、考えてみろよ。

え? キミはニート引きこもりから仕事のことは知らないって?   それじゃあしょうがないなぁ....

2023-02-19

むかしのゲームって食べ物の話なかったよね

ファイアーエムブレム2015年以降とか普通に食べ物を創ったりするシーンが出る

隔世の感がありますねえ

逆になんで昔は食べ物話題が隔絶されていたのだろうか

2023-02-12

anond:20230212043407

昔はこういうネット俗語歴史を調べるとき

2ch過去スレ対象になったものだが今や完全無視隔世の感を覚える

(↑老害いや原始人害)

ところで昔からの謎だがなぜ「円盤」で「円板」ではないんだろね???

2023-02-08

anond:20230208130010

2ch便所の落書き、まともな人間は立ち入らないアングラ精神異常者が暴れまわるスラム街社会底辺しかいない掃き溜め、というのが一般的認識だった時代からすると隔世の感があるな。

2022-12-04

空気化する公衆電話ボックス

最寄り駅の公衆電話ボックスが、何台か撤去される。

そういう旨の貼り紙を見て、初めてその存在に気づいた。

いや、この地に引っ越してすぐはその存在に気づいていた。

しかし、全く使わないので、電信柱なんかと同様、その存在を忘れていたのだ。

それからというもの、勤務時や外出時に公衆電話ボックスを探してみるようになったが、なかなかみつからない。

もうこんなに撤退が進んでいるのかと、隔世の感を覚えた。

いや、個人的には使わないし、撤退はどんどん進めてもらってよいのだが、それに気づかない自分にびっくりしたのだ。

知らないことは、こんなにダイナミックに変化があっても、全く気づかないものなのだと。

他にも、公衆電話ボックスのように、私にとって空気化してる変化ってあるんだろうなと、思いを新たにした。

エスカレーターって元々は片側をあけてなかったんだよな

そもそも昔は片側を空ける習慣というものは実はなかった。

ふつうにおばちゃん同士とかは横に並んでエスカレーターに乗っていた。

から歩きたい人は、ちょっと通してください、って避けていくかしてた。

あと都市部通勤ラッシュのところなんかだったら全員が空気読んで立ち止まらずに歩いて登っていくような感じだった。

でも昭和の終わりか平成の始まりの頃にとあるテレビ番組がそれを変えた。

エスカレーターは急いでいる人のために片側を空けましょう、ってやってしまったんだよな。

それがいっきに浸透して今の状態になった。

でもまあ当時のテレビの発信力の強さには関心する。

今ではすっかりと常識化したトイレを待つときに一列に並ぶという習慣も同番組で作られたといっても過言ではないというか、それが事実だと思う。

今、テレビ自転車は左側を走りましょう、っていっても誰も知らないからね、そんなこと。まさに隔世の感

2022-11-10

anond:20221110142250

LOの人か! とか舞ちゃん陵辱本の人か!とか言われないの隔世の感がある

2022-10-28

天皇賞(秋)予想

はじめに:今年の馬券成績

阪神大賞典   ディープボンド 単勝   +20円

              複勝   +0円

天皇賞春    ディープボンド 単勝 -100円

              複勝  +20円

スプリンターズ   メイケイエール 複勝 -100円

菊花賞    アスクビクターモア 単勝 +310円

計                 +150円

以下願望

ジャックドール

基本的フジテレビ煽りVTRに出てくるような馬しか見えてないので今回もG1馬2頭&3歳勢3頭&ジャックドールだけで考えてるが、勢いも安定感も一番あるかなと思った。

ハイペースが予想されコースも直線が長く差し有利っぽく見えるが、ジャックドール自身今回と同じ府中を始め中京阪神外回りなど直線の長いところで勝っており大丈夫そう。

2013年秋天ジャスタウェイ抜きでジェンティルドンナが勝つバージョンみたいなのを想像している。と思って今見たら馬番も同じ9番じゃんコレは来るわ。まあジャスタウェイが紛れ込んでたらしょうがないけど。

あと不安要素としては鞍上G1イメージあんまりないことだと思うんだけど、今秋そんな騎手ばっか勝ってるし…ねえ?俺は涙を流して抱き合う藤岡親子が見たい(この願望が一番強いかもしれない)

○イクイノック

ジャスタウェイがいるとしたらイクイノックスかなぁ。と思ったら馬番も同じ7番だった。

ダービーでは先頭58秒台の速い展開から最後まで伸び続けてハイペース態勢は実証済み。

ただダービーがそんな感じだった一方皐月賞では最後ジオグリフに刺され、ちぎられてるので長い方がいい気もする。

ダノンベルーガ

フォトパドック写真写りが良くて好き。姿勢が良い。

クラシックは残念だったが実力では劣ってないと思うし長い直線も向いてるはず。

ただ共同通信杯稍重だったり、皐月賞で見せた強さも伸びない内を通って…という所だったしで、意外とスピード<パワータイプかも?って気もする。

あとダノン古馬距離G1で頭になるイメージが持てない。藤岡兄がG1で来るイメージ以上に持てない。これは中内田厩舎や安田厩舎が悪いというよりも、野田さん自身セール時点での完成度が高い筋肉質な馬を好むからなのかな?との説もある。よって堀厩舎でもダノナイズされる可能性は十分あります

△シャフリヤール

実績は一番だし毎日杯で見せた通り速い展開も向くと思うんだけど、JC大目標でどうしてもココ勝ちたい感じでもなさそうなので複勝まで。

パンラッサ

2013秋天で言うとトウケイヘイロー枠だが2000までならすごく粘るし複勝全然ありそう。

スタート悪化してる中での内枠は府中2000とは言え心配

ジオグリフ

距離実績馬なんだけど父ドレフォンだし肩すごいのでどっちかというとパワー型そう。あんまキレるタイプでもない。

これでもしここ勝てるようならアメリカダートとかでも見てみたい。

買い目

今年プラスなんでもう買いません

(2022/10/29追記)

カンテレが馬いい話でジャックドールの予祝やってるから来ない気がしてきた

以上

(2022/10/30追記)

勝ち馬差し置いてになりますけどまずパンラッサが凄かった。

陣営の奇策(?)もハマってしっかりゲート出られたし、内枠をフルに生かせる形でしたね。

そしてあの1頭だけ4角回って直線に入ってくる構図、あれはすごいワクワクするし大逃げ馬がいると楽しい楽しいだけじゃなくてゴール直前ギリギリまで粘ってたのもすげえよ。勝つと思ったもん。やっぱ2000までならメチャクチャ強いし、こんな馬にG3馬の名前を冠して呼ぶべきではない。

そしてそれを捕らえたイクイノックス、おめでとうございます

なんか言おうと思ったんだけど普通にいか特に言う事がない。ルメール秋天を勝つ馬だなぁって感じ。それでも3歳馬がこんだけのパフォーマンスして、誰も捕まえられない馬をただ1頭差し切ってるのはなんか隔世の感がある。エフフォーリアに続いてだし、これからは3歳馬がモリモリ盾を奪っていく時代になるのかもなぁ。

ダノンベルーガもようやくG1馬券になって(ようやくとは言ってもまだ5戦目)、あの着差でちゃんG1級の力持ってることを、いままで疑ってた人にも示せたんじゃないかな~~~疑っててごめんなさい。

同期が活躍してるとこいつらを抑えたダービー馬の次走にも俄然期待が高まってくる。今はまず凱旋門賞の疲れを取って、草をムシャムシャして体戻して欲しい。

ジャックドールなぁ、もっと前行けてた方がよかったのかなぁ。この脚質で本当にG1獲れるのはパンラッサやセイウンハーデスを追いかける狂人だけで、控えてしま常識人には厳しいのかもしれない。

まあそれでも3頭しか前にいないから立派も立派ですよ。賭けてないからこういう事も本心から言える。

2022-09-27

anond:20220927135308

お爺ちゃん、それお爺ちゃん学生のころまでの時代までやで。

 

かにね、80年代ぐらいまでは、大学生全員がある程度サヨクだったからね。

現代でいったら、大学生全員がある程度パリピみたいなもんで。

 

ももうお前が学生のころから隔世の感があるのよ。最前線活躍してるテレビ教授も余裕で年下やろ。 

2022-09-07

NHK料理番組料理先生左利きだった。

まいんちゃん左利きなのに右手包丁使って頑張ってたのからすると、左利きもようやく市民権を得てきたか隔世の感があるな。

2022-08-20

隔世の感

・昔のインターネットにいた人たち

腐女子検索避けするな!WWW原理に反する!WWW上にあるものは全部公開されなければならない!」

・今のインターネットにいる人たち

ゾーニングしろ棲み分けろ!相手を傷つけないように目の見えないところでやれ!」

2022-08-09

千原ジュニア×木村祐一対談後編

https://youtu.be/8N4HFhMjSM4?t=1510

ツッコミは愛」という話の中で、キム兄が「NSCの生徒と話してる最中ツッコミ入れると(生徒は怒られたと思って引いた後に)『…っ。(続きを)話していいですか』って(ツッコミスルーしてしまう)」と語っていて、あー。今の子ってそんな感じだよなあと思う

一派一絡げにしちゃ悪いし頭の良い子も居るんだけれども、「お前…今の話の奥行きとか全く理解してねーだろ。頭どうなってんだ」って思ってしま

平板思考しか持ち合わせてない印象があるんだよな

芸人を志す子らなんてお笑いガッツリ見てるだろうから、そういう奥行きなんて身に付いてるはずじゃない。でも違う(そもおそも「お笑いガッツリ見てる」という認識すら間違ってるのかもしれない)

なんなんだろうか

「笑い」とか「面白さ」に対する感覚の違い?ただのジェネレーションギャップ?

でもなあ…笑い関係なく、話の奥行きが分からなかったら会話成立しないだろう。でも同世代間では成立してるんだろうから、やっぱりジェネレーションギャップなのかな?(…同世代間では成立してる…んだよな?IQの差とかは別として)

若い人達をつらつら見てると「そこでテンション上がるのか。で、ここではテンション上がらんのか」っていうのをよく感じる

やっぱりただの隔世の感なのかな?

2022-07-18

Linux躍進の謎

Linux誕生したのは1990年代

これはUNIX系OSの中でもほぼ最後発になる。

それも開発したのは俗に言うスーパーハッカーとかスタープログラマとかではなく、当時全く無名だった大学院生

から開発の目的だって勉強のためかお遊びなのかもよくわからない話だったり。

そこに来て、型落ちロースペックPCでも動かせるフリーUNIXライクOSとなると、今だったら

ジェネリックUNIX

みたいに冷笑されかねない話だ。

実際リリースされて間もない1990年代後半から2000年前後辺りまでは

流行の追っかけしか能がない、ワナビーのクソガキ共が使うおもちゃ

くらいの立ち位置だった。

当時流行っていたネットスラング類似する煽り方をするなら「アンチMS御用達」みたいな感じだろうか。

しかし今や、そんなのはとっくのとうに大昔の話というか

「そんな事があったんだー」

で終わるくらい、Linuxは誰でも、どこでも使うOSになっているのは御存知の通り。

UNIX系OSで最もメジャーと言うだけではなく、システム開発サーバ構築でWindowsサーバとともにほぼ必ず選択肢に挙げられるようになって久しい。

更に直近の10年で、気がつけば世界中で使われているスマホ殆どLinuxベース(Android)になっている。

まり誕生からの四半世紀で爆発的に発展・普及したというわけだ。

本当にLinuxを使うなんて今どき普通すぎて、特に取り立てて言うことではない。

一方でLinuxよりもずっとフリーUNIXとしての歴史があり、かつては定番だったBSD系なんて、今やAppleのお陰で辛うじて延命している状態なのだから、これまた隔世の感がある。

とはいえ気になるのは、何をどうやったらここまで信じがたい躍進をしたのか?という事情

ホビー用途ビジネス用途では要求される信頼性レベルが異なるので、誰かがそこに手を入れないとこのような発展は望めない。

そこでは大企業がきちんと専門家を入れる形で関わるならなお良い。

そうなるとやはり、まずIBMが白羽の矢を立て、次いでGoogle積極的コミットするようになった流れが大きいのだろうか。

このうちGoogleは「弊社はオープンソースフリーライドしているわけではない」アピールや自社サービスコストダウン、更にはモバイル分野への進出という諸々の目的に好都合だったのだと思う。

問題IBMだ。

しろ元々IBMAIXという自社製UNIXを売ってる会社であり、これを用いた各種サーバ構築はお家芸だったわけで。

更にこのAIXDB2WebSphereを組み合わせる方式は、2000年代くらいまではエンタープライズアーキテクチャの2大巨頭だった。

(もう1つはSolaris+Oracle+WebLogic)

そんな会社Linuxに手を出して、一体何の得があるんだ?という話なわけ。

一つ考えられるとすれば、AIXDB2WASも買えない貧乏人もとい中小規模の顧客から、せめて構築と運用手数料だけでも取るためとか?

まあ確かに一時期流行ったLAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)なら、ライセンス料なしでハード安価PCサーバになるので、導入のハードルは低い。

というわけでLinuxの草創期を知ってる人間からしたら、今の状況は世の中が変わりすぎなくらい変わったという感覚が強い。

Android不具合スマホメーカー依存or機種依存だったり、そもそもLinuxデスクトップ用途が未だに少数派なのは今後も変わらないだろうけど、逆に変わらないのは多分それくらい。

あとUbuntuは嫌い。

2022-07-14

今のチャットレディって動画やるパターンありなのかよ

たいへんだなあ

チャットが本当にチャットになるんだ

テキストチャットルームとは隔世の感

2022-04-08

中1の技術教科書TCP/IPについて書いてる件

中1の技術教科書が「通信プロトコル」や「TCP/IP」、サイバーセキュリティについてなど学ぶ内容で隔世の感「これITパスポート取れるだろ」 - Togetter

https://togetter.com/li/1869660

上記まとめについてのブコメ欄が恐ろしいものばかり。

学校TCP/IPについて聞いておくだけでも将来役に立つ」みたいなコメ多し。

いやいやいやいやいやいや。

「あー、教科書TCP/IPについて習っておいてよかったな~」となる日なんて、絶対に、誰にも、永久に、来ないから。

そもそもTCP/IP知識必要になるような人間は、自然知識を得てる。

学校で習わずともネットやってれば自発的に調べて頭に入ってる。

その教科書で1年かけて学ぶことを、数日で頭に入れてるよ。

もちろん深くまで理解してるかどうかじゃないよ。

「その単語を見聞きしたことがある」というレベルで良ければ、わざわざ教科書で教えるようなものではない。

もっと言えばITパスポートなんて普通の知性ある人がネットを1~2年使ってれば誰でも合格できるレベルの内容でしかない。

わざわざ勉強しないと合格できないような難易度じゃないでしょ。

学校で教えるならせめて基本情報技術者試験合格を狙えるくらいのレベルにしないと意味がない。

2022-03-27

anond:20220327105120

初代iMacが(当時安いといわれていたにしても)20万円ぐらいしたのを考えると隔世の感…とか思って価格調べたら高いやつは25万以上するんだね💦

2022-01-23

anond:20220123112948

ホンマや。隔世の感ありやね。むしろ現代日本人には当時の日本人感性がよくわからんてこっちゃなぁ。

anond:20210826013904

ミクロン株というのがめっちゃ猛威を振るっている現在だが、

たった一週間で隔世の感。。

2021-11-13

緑のふさふさした物体のことをモリゾーみたいだなと思っていたが若者スーモみたいと言ってて隔世の感

2021-10-18

anond:20211016191525

マンガのほうは「なかよしCLAMPという同人絵柄ゴリゴリ作家が来た!」という意味で、絵柄が保守化してた低年齢向け少女マンガ作風の全体の転換を推進した、90年代初期の転換点のいくつかある一つだったと思う。

 

けどそんなのはどうでもいい。本当に革命だったのは、セガサターンで出たRPGレイアースだ。

 

90年代セガアニメにけっこう金を出してた。エヴァンゲリオンナデシコが有名だが、おもちゃも作ってたし、ゲーム原作としても期待してた。

そのセガスポンサーアニメとしてゴールデン枠に殴り込みをかけつつ、さら次世代機競争で「セガサターンスーファミPSと違って2Dアニメーション処理が凄いぞ!」という宣伝役割も与えられたのが、セガサターンで発売されたレイアースだ。

まず、モニター全画面を使ってTVアニメと全く同じ画質(当時レベルで)のオープニングが見られた。

こんなことはスーファミPCエンジンメガドライブでは不可能だった。処理能力の都合で全体の50%以下のサイズアニメ処理し、黒縁取りのほうが面積が圧倒的に多かった時代から隔世の感があった。一方、同時代のPSではPCエンジン並みのアニメがまかり通っていて熱暴走しまくってた。

ドリームキャスト宣伝サクラ大戦3のOP動画がそこらじゅうにばら撒かれ、アニメクオリティに度肝を抜かれたのを覚えてる人も多いと思う。サターンレイアースのOPアニメ位置づけは、ちょうどあんな感じだ。

 

さらレイアースはOPアニメだけじゃなかった。ゲーム本体部分でも流麗なアニメーション処理が随所に適用され、「これが次世代機の力か!」とストーリーを追うごとに驚愕させられた。細部へのこだわりがものすごく、現代PCゲームだとやらない・やれないような丁寧なアニメ処理によってマンガアニメ原作の流麗さを当時ほぼ再現させていた。ドット絵アニメ次世代機の処理能力幸福な結合を実現させた、数少ない例がサターンレイアースだった。

 

ストーリーもよく(ゲームオリジナル)、アクションRPGとして難易度も適切で、攻撃魔法キャラクターごとに特性がありそれを使って障害クリアしていくちょっとしたゼルダ要素もある、キャラゲーとしても通常のRPGとしても、ほぼ完ぺきな内容だった。

ただキャラゲーは売れなかったが。当時は特にセガ信者勘違いした自称硬派がギャルゲーキャラゲーを見下す風潮があったか少女マンガ原作なぞ話題から外されてたが。バーチャファイターやってないやつはサターンで何をやるの? みたいな扱いだったし。だからセガは(略

2021-09-29

くまみこ の人が、よくあるような転生もの原作でいま描いてたの初めて知ったよ…

隔世の感あるわ~

2021-09-14

70代で亡くなる方がニュースになると「まだ若いのに」って風になるの

本当隔世の感があるな

エヴァとか庵野っていつからメジャーになった?

リアルタイム世代ではないが、昔からヲタクだったかエヴァ中学から好きだった。

容姿もtheヲタだったし、グッツ学校に持って行ってたから、あだ名エヴァだった。

まあグッツ持って行っても迫害されるような時代ではなかった。

少なくともヲタ友数人以外は誰もエヴァテレビ・旧劇)を見てなかった。

高3の時に序が公開されたが、ヲタ友以外は誰も見てなかったと思う(少なくとも見た公言していない)

それが今や女子含めてみんな見てるし、カジュアルエヴァ庵野の話をする。100億の男になったし。

プロフェッショナルなんかも周りでも見た奴が多いし、話題にするようにもなってた。

中学くらいの頃と比べたら隔世の感がある。

思い返せばシン・ゴジラあたりなのかなぁ、庵野メジャーになりだしたのは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん