「ピアニカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピアニカとは

2023-05-07

今思うと小学校って無茶苦茶だよな。

リコーダー買ってとかピアニカ買ってとか無茶苦茶。 アサガオセットとか絶対ゴミ確定じゃん。地球を守ろう

2023-02-16

anond:20230216113043

一般に「音楽初心者」というのは「カスタネットを叩く」とか「ピアニカを吹く」とか、

いいえ、それは音楽の授業であって、音楽趣味ではありません

というか「カスタネット」「ピアニカ」もプロの奏者おりますし、"聴けるレベル"の要求値はそれなりに高いです

なので、幼稚園児の絵と違って公的機関が常設公開していない認識です

 

万人が聴けるレベルでは無いにせよ、騒音に分類されないレベルで音を出せるまで基準をめちゃくちゃ落としたとしても、

鉛筆ペンスマホタブレットPCがあれば描ける絵と違って、

音を出しても良い環境の構築にはお金が掛かります騒音じゃないレベルクリアするのと合わせて敷居が高いのです

 

絵は、事実として、金も頭もなくても出来るので、残念な書き込みが多いのです

でもそんな人でも楽しめるアクティティだと思えばとても素敵なものに思えてきますよね

anond:20230216112119

ほなら「囲碁ルール覚えるだけなら簡単から」とか言い出すべきやなかったですよね。

一般に「音楽初心者」というのは「カスタネットを叩く」とか「ピアニカを吹く」とか、

あるいはもっと原始的な「鼻歌を歌う」とか「机を叩いてリズムを取る」とかそういうことであって、

でもそこで「音楽理論を理解する」「聴けるレベルの曲を作る」という異常に高いハードルを設定した上で、

反論されたら「囲碁ルール覚えるだけなら簡単」とかいう異常に低いハードルを持ち出してきとるわけでしょ。

それはさすがに恣意的にすぎるやね。

2022-11-07

生活保護貧困家庭で育つのと養護施設で育つの

どっちが子供のためなんだろう。

生活保護家庭で子供3人育ててる人がいるんだけど、子供達の会話を聞いている限りで貧困プライド狭間子供がでつかなくていい嘘をついているのを耳にする。嘘が多い。悪いが体も臭い

ピアニカの替えのホースすら買ってくれと言えない。放課後塾に通うふりをして周りと「同じ」ふりをしている。当然勉強も得意ではない。

それでもやっぱり、親元の方が良いのだろうか。

2022-07-03

anond:20220703074453

するに決まってるだろ

そんなことも分からない周回遅れはひまわり教室なかよしたちとピアニカ吹いて踊ってろ

2022-06-20

ボタンを指で押して、すぐ指を離す動作

1950年代まれの親戚が、パソコンキーボードスマホの画面を「押してすぐ指を離すこと」が出来なくていつも長押しになるので、指を離さな理由を聞いてみたら、この動作したことがないと言われた。

そんなことある!? 楽器の鍵盤とかあるじゃん!? と思ってピアニカについてググってみたら普及は1960年代半ば以降ということなので、その人の小学生時代には触る機会が無かったようだ。(ピアノオルガンも習っていない)

でも電卓やプッシュ式の固定電話使ってたよな……。あれって長押ししても1回の打鍵になるのか……?iPhoneキーボードは指を離した時に判定されるけどそれと同じ? 手元にないか確認できなくてモヤモヤする。

2022-03-07

anond:20220307094712

ガーゼ沢山買って余らせたが、後にピアニカホース拭くやつとか、なんやかんやガーゼを出せと園や小学校から言われたので、無事使いきれた。

2021-12-17

ピアニカって見るたびに

毎回メタリカが出てくるんだけど、ピアニカイメージもあるので

ピアニカ吹いてるメタリカが出てくる

2021-01-10

anond:20210110134822

まずピアニカを引っ張り出してくるか安い電子ピアノを買う

https://www.print-gakufu.com/

ここで弾いてみたい曲の楽譜を探す

動画で弾いたときにどんな感じか見られる楽譜が良い

見つけたらダウンロード購入してコンビニなり何なり好きな方法プリントする

次に楽譜ドレミを書き込む

https://www.print-gakufu.com/guide/4003/

楽譜が読めなくてもここに読み方が書いてあるから大丈夫

ドレミを追いながら1音ずつ鍵盤を押していけばまず音は出るから後は反復練習

2020-12-15

おもらし好きという特殊性

あれは忘れもしない。5歳の頃に幼稚園ピアニカの発表会の練習をしていた時の事。

クソ寒い体育館?みたいなとこで練習してたんだけど、当時から陰キャ爆発してた俺はおしっこを漏らした。泣いた。周囲に気付いた人はあんまりいなかった。

この経験人生初の壮絶な羞恥であり、今の俺の性癖の土台となった。

 

これも忘れはしない、広島の己〇小学校四年生とき帰りの会リコーダーで「パフ」という曲を全員で練習するのが当時の常だった。

俺は全力で演奏していたが、演奏中に隣の女子がリコーダーを置いて教卓の前に歩いていき、一人静かに出て行ったのを横目で見た。

全力の演奏が終わり、あとは挨拶して帰るだけ、なのに隣の女子は帰ってこないし先生も「待ってろ」と言い残して消えた。

ふと横を見ると水溜まりが広がっており、俺の机の足にもばっちり届いていた。おもらしだ。あの隣の内気な女の子が、おもらしをしたんだ。

もう9歳か10歳にもなるというのに、おもらしをした。それまでその子に興味を持ったことは一度も無かったのに、それからはその子の事を考えるだけで胸がはち切れんばかりだった。

5歳の頃でさえ、俺は死ぬほど恥ずかしく、泣きじゃくり、消えてしまいたいと絶望感が身を襲っていたのだから、倍の年齢である10歳でのおもらし、しか教室中に知れ渡っている。

の子羞恥心と絶望感は筆舌に尽くし難いことを俺は知った。そして、酷く興奮した。

の子は翌日普通の顔して登校した。いじめも起きず不登校もなく、みんな優しかった。俺はひとり「女の子はなんて強いんだろう」と感動し、また興奮した。

 

そして俺は今26歳になり、女の子教室体育館でおもらしする同人誌を買い漁っては抜いている。

放尿ではなく、着衣失禁で無いとダメだ。できれば人前が良い。大は範囲外。

漏らすまでずっと心の中の葛藤(「トイレ行きたい、でも手を上げたらみんなに『おしっこ我慢してるんだ』ってバレるし恥ずかしい」「あと〇分なら我慢できる…」)があるとなおよい。

 

そして葛藤とは裏腹にドンドンもじもじが強くなり、手はスカートの上から押さえてないともう漏れ出しそうな状況で、とにかく我慢するしかなくて、「おしっこしたい、おしっこしたい、おしっこしたい」以外の感情がなくなり、ふとした瞬間、押さえた手の隙間からおしっこ漏れ出し、何とか我慢するも止まらず、止められず、無力に自分意志とは裏腹におしっこが溢れ出し、暖かさと微かなアンモニア臭が鼻孔をくすぐりながら、「もう〇歳なのに…」と不甲斐なさに絶望して泣きじゃくり、みんなに「漏らしてる…」と気付かれる終わり方。そういうので抜いている。

 

てか書いてて自分文章で興奮して抜いてしまった。 

の子には申し訳ないけど、俺の性癖開拓してくれて感謝している。

2020-08-03

anond:20200803114839

日本だと電子ピアノピアノと呼ばない人が多い。キーボードと呼ぶ人が多いと思うしすくなくてもいる。

 

おそらくあなたは 12キーぐらいの日本でいうとピアニカという楽器でもいいから、キーボード演奏ができる楽器を部屋に置くと人生が豊かになるよということを言いたいのだと思うが

日本だと、グランドピアノがおける程度の部屋の広さの家に住めという意味にうけとるひとが案外多いかトラブルのもとになると思う。これはもう日本語と英語意味の違いの問題で、機械翻訳する時に間違えているのだと思う

2019-12-25

ピアニカがわからない

物心ついてからずっと鍵盤ハーモニカだし、あるあるみたいにネタにされてもそんなのわからないよ!!!

2019-06-12

ワイの住んでるマンション毎日18時ぐらいに帰宅するとピアニカの音してて19時ぐらいに止む。

練習がんばってるんやなぁ…発表会でもあるのかな?

2019-04-08

子供の頃いくつピアニカの吹くところの部品が盗まれたかによって

女の子美人レベルが分かる

5個以上取られた子は芸能人レベル

2018-11-17

anond:20181117212920

昔のJAROCMピアニカのやつをyoutubeで見てたら吹きたくなったよ

anond:20181117212140

小学校の時使ってたピアニカどっかいっちゃったな。

ていうかうちには押入れもないな。

ピアニカって中学校の時も確か吹いてた気がするな。

あの ファー って音はなかなか情緒があるよね。

anond:20181117202301

ピアニカなら押入れにしまってあるでしょ。どう?

2018-09-24

自己表現できない人はどうやって孤独を埋めるの

かに気づいてもらうにはその人の心に響く何かが出来なければならない。

その何かは上手い絵を描くことだったり、良い曲や歌を発表することだったり色々あるけど、そういった一芸を身につけてこられなかった自分自己表現手段が一切ない。

絵を描いてみても、描いている途中でどうしようもなく下手くそな絵に感じてしまって完成させられないし、そんなだから5年経っても1ミリも成長しなかった。

絵が描けなくてもできるって聞いて3DCGにも手を出してみたけど、結局彼らにとっての“絵が描けない”と自分にとっての“絵が描けない”の認識に相違があることに気付けただけだった。

音楽なら秘められた才能が発覚するかもなんて淡い期待を抱いたこともあったけど、バカだよね。ピアニカですらまともに触ってこなかったのに作曲なんか出来るわけないじゃん。

よく考えたら小学校の図工でも何かを完成させたことって一度もないわ。やっぱ向いてないんだろうな、何か産み出すの。

きっとこの日記も誰にも気づかれずに沈んでいくんだろうな。いつものように

2018-08-08

anond:20180808220813

😺ねこタンバリン叩いたげるね!ピアニカだったらちょっとひける。

🐶犬はカスタネットするワン!

🐰トライアングルオカリナならできまーす。

🐟それ、学校の発表会じゃん!バンドじゃないじゃん!増田さん泣いてるじゃん!

2018-07-09

から愛されたくてしかたがない。

投稿です。

から愛されたことがない。

そして人の愛し方が分からない。

からも誰からも愛されたことがない人間なのだから仕方がないのかもしれない。

そもそも、私が、性同一性障害他者から恋愛対象として見られず、また、女性に惹かれることが多いため、女性として過ごしてる私は、出会いがないからなのか。

私が機能不全家族の出であることがいけないのだろうか。

私が発達障害やBPDの症状を軽度ながら持っていることがいけないのか。

死ねば楽になるのかな?

精神崩壊しそうだ。すでに崩壊してるのかもしれない。

助けて欲しい。


=====

以下は、乱文であるが、私の過去を書かずにはいられなくなったので、ここに書こうと思う。(多少のフィクションは含んでいるが。)

私は男→女の性同一性障害の現役大学生である

日常生活女性として暮らしていて、初対面の人と話したり、ショッピング空港等で元男性と見抜かれることはほぼ無く、また容姿もそこそこいい方であるという自負はある。(ガタイ無駄にいいのはコンプレックスだが。)

幼稚園児のときに母と父が離婚した。その時の母と父の喧嘩記憶していて、私にとっての一緒に暮らしいたこのろの父親像は母親に向かって怒りをぶつけているところと、仕事で疲れて寝ているところしか残っていない。そして、離婚後、親権母親に移った。

そして、仕事に一辺倒になった母からは面倒を見てもらえず、妹と共に子供会保護者祖母に面倒を見てもらっていた。

祖母は優しい人ではあるものの、愛情表現をする人ではなく、また同じ家にいたわけではないので一緒にいる時間は限られいた。

私はこの頃、植物に興味があり図鑑をよく読み漁っていた。また、ピーターラビットシリーズを好んでいたことを記憶している。

小学生に上がったときピアニカの色やランドセルの色が"私の望む色"出なかったことを記憶していている。

小学生2年生になると強迫性障害の症状を起こすようになった。ともかく、家の外のすべての物が不潔に思えた。1度病院に連れて行かれた記憶がある。幸い、小2のうちにだいぶ良くなり日常生活に支障をきたさなレベルには回復した。ただし、潔癖症自体中学生くらいまで強い意識が残った。

また、この頃から学校オカマとヤジされることが増え、友人は決して多いとは言える状況にはなかった。

この頃でも父親とは電話を通して時々話しており、またたまに合うことがあった。(よく上野国立科学博物館鉄博に連れて行ってもらった。)

ただ、一度、ファインディング・ニモに連れて行ってもらった。はじめての映画館で見た映画だったのだか、個人的に楽しめなく、父はそれに対して非常に怒っていたのを記憶している。

また、この頃から母親父親の間で伝言を伝えるような役割となり、お互いの悪口を聞かされ、また経済状況についてと揉め事を聞く立場となっていった。

小3になった時、母親再婚した。

相手子供が3人いたが1人はインフルで亡くなっていた。(ただし、継父に親権はなく未だに継姉・兄と顔を合わせたことはない。)

母はTVを厳しく時間を決める人であったが、継父はそうではなくよく妹や従姉妹テレビを見せていた。それについて、母親と揉めることが多く、私がママっ子であったため母親側についた事により、私は継父から見せてもらえなくなり、次第に顔を合わせるだけで睨まれるようになった。

小4になると母と継父の間に子供が生まれ、何もしない継父と仕事しかしない母の代わりに祖母と私と妹がよく面倒を見ていた。

そして、この頃から、継父と私の関係は更に険悪になり、私が継父から身を隠すように家で過ごすようになった。

幼稚園児のころから高いところから飛び降りたらどうなるのだろう、という気持ちはあったものの、この頃には明確に死にたい、という気持ちがあった。

また、夢の中で継父を刺し殺す・絞め殺す夢を見るようになるようになった。(この夢は大学生1年の頃あたりまで続いた。)

小5になると母親仕事軌道に乗り始め、経済状況は一気に良くなるが、継父との関係は最悪になり、一度私が勉強机の下に逃げたところを継父に顔を蹴り飛ばされたことがあった。(ここらへんの記憶曖昧で正確な時期を覚えてない)

また、私は元々書物を読む子供であったが、学校男子からオカマや(容姿を指して)キツネと呼ばれ、女子から女子の中心グループ犬猿の仲だったため、更に書物を読み漁るようになった。(ハリーポッターを1日の放課後で2冊を読みきる勢いだった。)

小6では学校はだいぶ落ち着いてきたもの、継父との関係は相変わらずだった。

また、妹もこの頃から継父との関係悪化してきており、不登校気味となっていった。

中学では寮生の少人数の学校に入った。これにより、家族とも同級生とも離れることができ、私にとっての人生の転換点てなった出来事であると思う。

ただ、男子野球部に、女子バレー部強制的に入部であり、内心でバレー部に入りたいと思っていたが、叶わぬ願いであった。(幸い丸坊主は避けれた。)

中2になると寮の中で私が最年長となったためリーダーシップを取ることとなった。

完璧主義だったため自他ともに厳しく、今では後輩にもっと優しく接すればよかったなと感じる。

中3では男子として野球することが嫌で地元中学に戻り、そこで小学校の時の数少ない友人と家庭科部をしていた。

またそれ以外については受験勉強をする日々であった。受験に関してはもともと勉強はできていた為もあってか、地域公立高校の2番めに良いところに合格できた。

家での生活はこの頃、継父は単身赴任であったため、実家が一番平和な時期となっていた。(また、妹も私のいた寮にはいった。)

寮で過ごしたことにより、色路学べたおかげもあってか、継父と小学校の時ほどは酷い関係ではなく、お互いに最低限以外の会話をする程度にはなっていた。

高1では理系クラスであったため、いわゆるオタクが多く、私にとって天国のような環境であった。また、寮の時の後輩と文通をよくしていた。(寮は電話メールは基本禁止だったため。)

また、中学生の頃から留学に興味があり、そのための準備をし始めた。

高2で、海外高校に転校し、海外生活が始まった。

高2,3ともそれなりに優秀な成績で学校生活も楽しめたが、学校福音派学校でありLGBTに対して差別を行うというほどではないものの、聖書引用して厳しい態度をとったこと、食事が不味いこと、男子寮で生活すること(アメリカ大学では基本寮生活)にストレスを感じ、アメリカ大学受験はしなかった。

進路は迷ったもの帰国した年度中に大学工学部合格しそこに入学することとなった。(親元にいたくなかったので実家から通えない距離大学のみ受験した。)

大学学業については、アメリカの授業の進度が遅く苦労はしたものの、なんとかついていくことができそこそこの成績を収めることができた。

ただ、1年目に男子寮に入ることとなり、それで精神病み、このままでは学業に支障が出たり自殺しかねないという事で、精神科(ジェンダークリニック)を尋ねた。

また、この頃に同じ性同一性障害彼女遠距離であるができた。(ただし、どちらかというと共依存のほうが近い関係であったと思う。)

B2になるとアパートぐらしに移り、またホルモン注射をするようになったため、見た目も女性的になりつつあったため、精神的に非常に安定するようになった。

学業についても学科の上位1割に入っており、勉強の遅れを鑑みれば非常に良い結果出会ったと思う。

ただ、この頃に彼女との関係共依存に近いものであったこともあり、それが崩壊し分かれることとなった。

大学3年生の現在自己労働力頭脳以外の"人間としての価値"を自分自身で見出だせなくなってしまった。

他大の友人との交流もあり、より良い環境の院に行きたいし、自分のやりたい研究仕事もある。けど、それ以外の人間的な将来について何も想像ができないし、強い希望を持つことができない。

自分自身の事なのに自分だけではにもできない事でつっかかかってしまった。

来年までに戸籍の変更もできるだろう。だいぶ恵まれている方だ。

けど、戸籍を変更したら私は結婚という選択肢を捨てることとなる。(そもそもパートナーなぞできないが)

変更しなければ就活で奇異の目で見られ苦労し、キャリアに影響が出るだろう。

なのにどうしたらいいのか分からない。

ホルモンバランスの崩れのせいもあるのだろうが、また自殺願望が湧いてきてしまう。

薬物への知識も多少あるため合法な乱用の仕方も知っている。そこに逃げてしま可能性が否定しきれない自分が怖い。

精神科・心療内科に行ったところで薬が出るだけだろう。それで一体何になる。

根本解決はできないじゃないか

肉体的快楽に身を任せりゃどうなのかと思ってしまう。

どうしたらいいのか。

助けて欲しい。

2018-07-02

anond:20180701204604

1990年代浜松だが、報道で出てるような「全部の教科書を持ち帰れ」なんてのはなかったよ

宿題で使う英語以外の辞書やかさばる資料集ロッカーに置きっぱなし

ピアニカリコーダーみたいな道具類も置きっぱなし(だから妖怪笛舐めが出没)

2018-03-18

anond:20180318105340

難癖とかいうなら、そもそも記事自体が難癖つけてんだよなぁ

学校備品を使いまわすのでもいいけど、生徒全員が充分授業できるようにするために何個用意するつもり?

家に持って帰って練習する場合も数に限りがあるからトラブルの元だよね。

義務教育リコーダーピアニカを教えるのは、安価でみんなが買えるからで、国もちゃんと考えて決めてるんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん