「独身者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独身者とは

2023-09-05

anond:20230905090107

兄弟がそれしかいねといわれてたから(本人が20歳相手が50歳独身20歳の別の家系の従兄弟を紹介したら翌年又従兄弟婚してた。

まあ最初の従兄弟離婚により母親がいなくてばあちゃん(顔はめちゃくちゃ広い)が母親代わりだったからね。

人脈内に紹介できる者がいなかっただけで世の中にはたくさん独身者がいたんだけどね。

※年齢は端数切り捨て

2023-09-04

anond:20230903230806

まり独身者は今子育てに一切税金を出させない代わりに、将来的に育った子供の収めた税金の世話には一切ならないってこと?

それはそれでいいかも…。

anond:20230904055408

こういう感じのメーカーの院卒側(研究開発、東京勤務)やってる。

同僚はほとんど既婚で専業主婦家庭・子供2人の典型的昭和ファミリーだな。

メーカーはかなり保守的な人が多いと思う。独身者もいるにはいるけど少数派。

これで少子化してるって言うんだから昭和平成初期くらいの時代は本当にどいつもこいつもとにかく全員結婚して子供持ってる感じだったんだろうな。

そこまでにならないと維持できない人口というのはやっぱり持続可能ではないんじゃないかと思うわ。

2023-09-03

anond:20230903230418

これは本当にそう

子供を生んだ人は、育てたいから生んでいるわけで

子育てする人への支援は、子育て支えする人の税金の中でやりくりして欲しい

独身者税金は、独身者のために使われるべき

なんでこんな当たり前のことがわからないんだろうか

2023-08-30

日本少子化対策の間違いは既に産んだ人をこれでもかと言う程優遇して、これから結婚したい独身者冷遇結婚不可能にしてきたせいだと思うから

子育て世代ダメージのある政策」では全くないと思うけれど。

しかしこの「子育て世代」って変な言葉、いつから使われ始めたんだろう…?

子育て世代」ではなくて「子育て世帯」ではないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2666f47679ee3ea7c0c214f451003cedfd130c6

なぜ日本子育て世代ダメージのある政策ばかり講じてきたのか…世界最速で高齢化が進む本当の理由

日本少子化対策の間違いは既に産んだ人をこれでもかと言う程優遇して、これから結婚したい独身者冷遇結婚不可能にしてきたせいだと思うから

子育て世代ダメージのある政策」では全くないと思うけれど。

しかしこの「子育て世代」って変な言葉、いつから使われ始めたんだろう…?

子育て世代」ではなくて「子育て世帯」ではないの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b2666f47679ee3ea7c0c214f451003cedfd130c6

なぜ日本子育て世代ダメージのある政策ばかり講じてきたのか…世界最速で高齢化が進む本当の理由

2023-08-28

anond:20230828115804

99.9%産んでるのに、0.1%の独身者がうまないか少子化なの?

若いうちは子供いらないって言ってる人間の99.9%は産んでるんでちゅよね?

2023-08-27

anond:20230827173242

かに人生後半には前半とは異なる楽しみ方や新たな可能性が待っています。以下に、独身者向けの人生後半の楽しみ方のアイデアをいくつか挙げてみましょう。これらは一般的アイデアであり、個人の好みや状況に応じて調整できるものです。

新たな趣味や挑戦: 人生後半には、新しい趣味や挑戦を始める絶好の機会です。例えば、アート音楽舞台演技、スポーツ料理旅行など、今まで経験したことのない分野に挑戦することで、新たな興奮と楽しさを見つけることができます

ボランティア活動: 後半の人生は、他人の役に立つための時間エネルギー提供する素晴らしい機会です。ボランティア活動を通じて、地域社会支援必要団体に貢献し、達成感や喜びを感じることができます

学びと成長: 後半の人生でも学びと成長は重要です。新しいスキルを身につけたり、興味深いトピックについて学んだりすることで、脳を活性化し、知識を深めることができます

旅行冒険: 後半の人生になると、時間経済的な余裕が生まれることがあります。これを活かして、世界中を旅して新しい文化風景を楽しむことができます冒険心をくすぐる旅行プランを考えてみるのも良いでしょう。

創造性の表現: 才能や創造性を活かして、自分アイデアストーリー表現することも素晴らしい楽しみ方です。執筆絵画音楽制作、手工芸など、自分内面表現する手段を見つけてみてください。

リラックス癒し: 忙しい前半の人生から解放された後半は、ゆったりとリラックスする時間を持つことができますヨガ瞑想温泉読書自然散策など、心身の健康を大切にすることも大いに楽しいことです。

新しい人間関係: 後半の人生でも新しい友人や恋人を見つけることができます趣味共通の興味を通じて出会い、新たな人間関係を築くことで、人生に新たな充実感を加えることができます

以上のアイデアは、人生後半における楽しみ方の一例です。重要なのは自分自身の興味や価値観に合った楽しみ方を見つけることです。

独身者向けの人生後半の楽しみ方

前半から楽しんでいるような趣味ビジネスはあるけれど、後半じゃないとできない/後半でやる方が楽しいことって何か無いのかね。

2023-08-16

anond:20230816180730

自分が望んで作った子どもを大変だと喚くメンヘラのパパママ

自称望まない禁欲者・非自発的独身者(女をあてがえ論者)に

何を言っても無駄

anond:20230816171243

中年弱者女性中年弱者男性が、触れてはいけないものとして不可視化されてるのが良くないよな。もっと弱者リアリティショーとかやって、悲惨さを見せて、独身者を煽っていかなきゃ。

anond:20230816124812

とりあえず3ナンバー5人乗り車を進めてくる増田無視しろ。あれは独身者趣味の車

で、特にこだわりないなら、ファミリーならシエンタフリードでしょ

どっちも5ナンバーコンパクトな7人乗りミニバン、もちろんスライドドア

燃費はまずまず

そこそこオプション付けても400万に収まると思う

2023-08-15

独身税を導入しなければ日本は滅ぶ

社会全体で子育てするために

子育て世帯生活費独身者負担するべき

生活が苦しくなって早死にしてくれれば一石二鳥

2023-08-14

独身者が異性と出会方法を教えて

マッチングアプリ結婚相談所ではお互いに取り繕ってばっかで芯の部分が見えてこず本気になれなかった。

そもそも外面を許容するためには内面から好きにならないといけないのに内面を好きになる時間もない。

なのでもっと他にちゃんとお互いに人となりが見えるようなところで出会えたい。

それをChatgtpに聞いたら下記の場所を上げられたのでコメントしていきたい

社会人サークル

よく社会人サークルに入れよとか言ってくる恋愛強者いるけど、そもそも普通に趣味として楽しみたいのにそこに恋愛を持ち込むとかもうひたすらめんどくさいやつじゃん。

いやたまたま良い人がいて出会っただけって言うけどさ、それもうお互いにワンチャン出会目的で入ってきてるだろ。

恋愛強者はそんなところでも恋愛しないと胸がキュンキュンして頭おかしくなるのか?

まぁ半分くらい出会いが目的適当趣味やってまーす映画おもろーみたいな半分ヤリサーなところだったら良いと思うよ。

いや、むしろあるなら紹介して欲しいというか、最初から出会目的なら出会目的うちら集まってまーすって言ってくれ。

それならこっちもそういう感じで行くから

でもみんな卑怯だし、ヤバい奴はフィルタリングしたいからそんなことは絶対に言わないんですよね〜

え?社会人サークルって実は全部そんな感じなの?本当?

言ってよ〜〜〜早く言ってよ〜〜〜

スポーツジムフィットネスクラブに通う

いや、たまにここも挙がるけどさ、こここそ出会いないだろ。黙々とトレーニングにして隙を見ては人の肉体を盗み見るどうしようもく気持ち悪いところだろ。

なにが「同じ目的を持っている人たちと共にトレーニングすることで、自然な形で出会いが生まれ可能性があります。」だ。

黙々とトレーニングしているときに声掛けるやつなんてヤベェやつしかいないわ。

いや本当にどうやってここで出会ったやつはどんな出会い方したんだよマジで現実を教えてくれ。

イベントに参加する

いや人見知りじゃなくてもさ、無理だろ急にそんなところで異性に声掛けるの。ナンパじゃん。ナンパしろってこと?

いやそんな奴が自分の行くイベントにいたら本当に死んで欲しい。

学びの場に参加する

一周回ってこれはわかる。変にコミュニティができてないのが良いのかもしれない。

「また、学びの場によってはグループワークやディスカッションなど、自然な形で交流が生まれ場合もあります。」

うん、そうね、そうかも。

いやこれは意外にありですね。

からと言って料理教室出会いがあるかと言われると、やっぱりそんなところで出会おうとする奴はヤベェ奴なんで近づきたくないんだよな

ブクマカ増田でなんか良いところ知ってる人いたら教えてください…もう35歳過ぎて切実なんです…

追記

切実過ぎて婚活増田書いてます

https://anond.hatelabo.jp/20230814220545

2023-07-28

anond:20230728222810

インセルは、Involuntary Celibate、直訳すれば、望まない禁欲者、非自発的独身者なんだから

別に男女どちらも存在しますよね?

2023-07-21

ナチスは良いこともしたのか?

ナチス結婚奨励して手厚い補助をしたそうですよ

結果として結婚する人が増え、新婚家庭の需要家具業界が潤い経済にもプラス

財源は独身者負担増だそうだ

2023-06-30

演出税」導入に向けたパブリックコメント募集しています

度重なる歳出増大の対策として、我が国は「演出税」の導入を検討しています

本国が誇る文化アニメーション」及び「コミックス」の、特定演出に対して課税を行い税収を賄うことを目的としています

現在検討中の課税対象は以下のものです。

○「やったか?!」税

 強大な敵に立ち向かう際、序盤で強力と思われる攻撃を放った際に主人公級のキャラクタが発するセリフ課税を行います

 ポピュラー演出課税を行うことで安定した税収を見込みます

 課税率は当該演出を行ったエピソードを収録した放送及びメディアの売上に対し、10%を検討しています

○「オレ、○○したら××するんだ」税

 主人公級以外の副主人公が決戦等の重大な場面において発し、その後死亡する演出に対して課税を行います

 課税率は当該演出を行ったエピソードを収録した放送及びメディアの売上に対し、15%を検討しています

○「わぁ~ ホワイトクリスマスだぁ~」税

 イエス・キリストが張り付けの上、処刑された日時に合わせて雪が降る演出に対して課税を行います

 尚、当該演出は生涯独身者に対する配慮が一切認められず、極めて残酷ものであるため、課税率は150%検討しています

これらに対するご意見、または他、良い課税案あればお寄せください。

よろしくお願いいたします。

2023-06-19

anond:20230619103523

相手が既婚者であるとは知らなかった」との反論はできる?

お客様が、交際相手が既婚者であることを知らず、かつ、既婚者でないと信じたことに不注意(過失)がなかった場合には、不倫不貞慰謝料を支払う義務は発生しません。慰謝料請求根拠となる民法709条・710条では、不倫不貞慰謝料請求が認められるためには、相手方に故意・過失があることが必要とされているためです。

このように、理論上は、「既婚者であると知らなかった」という反論=「故意や過失がなかった」と反論して、慰謝料請求を拒絶することができるようにも思われます

しかし、実際に自分交際相手が既婚者でないと信じたことに不注意(過失)さえも認められず、不倫不貞慰謝料請求が認められなかったケースは、下記のような特殊なケースに限られていて、ほとんど例がないといってもよいほどです。

多くの場合不倫当事者である2人は一定時間親密に過ごすのですから、その間に、相手が既婚者である可能性に思い至るべききっかけがあることがほとんどだからです。特に、もともと友人や同僚、上司と部下等の関係があった場合には、「既婚者とは知らなかった」という反論は困難であることが通常です。

なお、ここでいう「故意」とは、既婚者であることをはっきり知っていた場合のみに限らず、「もしかしたら交際相手が既婚者かもしれない」という程度の認識でも、故意が認められると一般に考えられています未必の故意)。たとえ交際相手が既婚者であるとはっきり認識していなかったとしても、上記程度の認識もなかったと裁判所が認めるケースはまれです。

また、不倫不貞相手方に故意が認められず、過失のみが認められた場合には、故意が認められた場合と比べて慰謝料金額が低くなることがあります

故意・過失が否定されるためには、お客様だけではなく、他の人が同じような立場におかれてもやはり、交際相手が既婚者であると気づかなかったであろうといえる状況があったことが必要です。

そうした状況がないのにお客様が実際にそう思ってしまった、というだけでは故意や過失が否定されない(=慰謝料を支払う義務否定されない)のが通常です。故意・過失が否定されたケースの多くは、既婚者が積極的に騙すような行為をしていたと裁判所認定しています

不倫不貞相手故意・過失が認められなかった例

東京地方裁判所平成23年4月26日判決

2人がお見合いパーティーで知り合い、氏名・年齢・住所及び学歴を偽られ、一貫して独身であるかのようにふるまわれていたことなどから相手が既婚者であることを認識することは困難であると認められ、故意・過失が否定されました。

お見合いパーティーに参加するのは独身者が想定されています。これを前提とすると、慰謝料請求を受けた方が、交際相手が既婚者であることに気づかなくてもやむを得ない、他の人が同じ立場に置かれたとしても気づくことは難しかっただろう、と判断されたものと考えられます

東京地方裁判所平成24年8月29日判決

この裁判例では、妻がホステスとして深夜まで勤務し、不倫不貞相手方と深夜に電話で会話するなどしていたこと、妻が相手方に対して、前夫と離婚して現在独身であると話したこと相手方は夫婦の自宅を訪問したことがなかったことなどから故意・過失が否定されました。

多くの家庭では、妻が深夜に勤務し、異性と電話できる状況にないことが多いとは考えられます。妻と関係を持った男性が夫の存在に気づかなかったのも無理はないと判断されたようです。

逆にいうと、交際相手から深夜や休日には会えない、電話もできない、といわれた場合や、相手の家を訪問してその状況を見たことがある場合には、交際相手が既婚者であると気づくのが通常だと判断される可能性が高いことになります

東京地方裁判所平成25年7月10日判決

この裁判例では、不倫をした夫が一貫して独身であると嘘をつき、「婚姻届を提出することは可能だが反対する親族が納得するまで待ってほしい」と発言していました。

すべてのケースでこのような発言を信じたことはやむを得ないと判断されるかどうかはわかりませんが、少なくともこのケースでは、相手方が夫を独身だと信じたことはやむを得ないとし、故意・過失が否定されました。

故意があったわけではないことを認めた裁判

不注意ではあったが交際相手が既婚者であることの認識故意)はなかったと認められたケースには、次のようなものがあります

東京地方裁判所平成22年8月25日判決

この裁判例では、不倫慰謝料請求された相手関係を持つ際に、夫婦家庭内別居状態にあり、近く離婚すること、その原因が妻が二男を出産するかどうかを迷ったり、それまでも喧嘩が絶えず何度か離婚を口にしていることなどを具体的にあげて説明していたこからすれば、関係を持った不倫相手故意があったわけではないと判断し、500万円の請求に対して150万円の慰謝料の支払いを命じました。

少なくとも一応今は既婚者であることを知っていたのですから交際相手言葉を信じて疑わなかったことは、やはり不注意であったといえるでしょう。

東京地方裁判所平成19年4月24日判決

この裁判例では、不倫慰謝料請求された被告には、相手配偶者がいることについての認識はなく、相手交際するようになったのは、相手が『バツイチである自己紹介したため、独身であると信じたためだとして、故意否定されました。

ただし、過失が認められたため、一部の慰謝料請求は認められました。

「既婚者であるとは知らなかった」との反論は認められにくい

このように、裁判所でも「既婚者であるとは知らなかった」という反論が認められるケースは例外的なケースと言えます

したがって、不倫慰謝料請求された側が、このような反論をしても、請求あきらめることは少ないですし、かえって怒りをあおってしまうこともあるかもしれません。

とはいえ、既婚者である交際相手積極的お客様をだましていた場合には、故意や過失を否定する反論をすることができるケースもないわけではありません。

ただし、このような反論裁判所に認めてもらうためには、裁判所証拠を提出する必要があります

ですから、もし交際を始める前後メールメッセージのやりとりなどが手元に残っているようでしたら、安易に消去しないで弁護士等に相談したほうがよいでしょう。

関係を続けていくうちに既婚者であることを知った場合

また、交際相手が当初は既婚者であることを知らなかったけれども、関係を続けていくうちに既婚者であると気づいたというケースもよくあります。このような場合、少なくとも既婚者であると気づいた後の行為については不法行為となり、慰謝料の支払い義務が発生することになります

逆に、既婚者であると気づいた時点で関係を断っていれば、不法行為が成立せず、慰謝料の支払い義務が認められない場合もあります

もし交際相手配偶者から交際をやめるよう通知があったり、慰謝料請求する旨の連絡があった場合には、その時点で直ちに交際を中止しないと、少なくともそれ以降の関係理由とした慰謝料請求を受けてしま可能性があります

東京地方裁判所平成24年12月17日判決

不倫慰謝料請求を受けた相手が、飲み会で夫と知り合い、夫が自分バツイチで籍は抜いていると話して交際を申し込んだが、その後に妻の知人から電話で夫が既婚者であることを知ったが、その後も交際を続けたというケースについて、上記電話以降に交際を続けたことについて不法行為が成立すると認められました。

東京地方裁判所平成22年9月24日判決

不倫慰謝料請求を受けた相手が、妻から内縁関係侵害により損害賠償請求する旨の内容証明郵便が届くなどしたことから、その後は、男女として交際することをやめたというケースについて、不法行為が成立しないと判断されました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん