「家事労働」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家事労働とは

2022-04-21

anond:20220421063403

まあ資本家フェミのせいだな。家で家事労働してる奴を外で賃労働させて必要もの全部買わせて税金とるのが女性地位向上と社会進出っていうお題目で家庭とコミュニティをつぶした。金に変わらない家事労働無意味女性には自由がないと刷り込んだ。その結果家に資本家奴隷が二人できた。そして子供たちはそもそも家をつくらなく、つくれなくなった。また資本家は言う。「自分たちで働かなくても中国から安く買ってきてサヤ抜いたらいいじゃん?」

工場はなくなり技術もなくなった。子供は生まれなくなった。

2022-03-11

夫婦間の手取り年収差額の半分くらいは、所得が低い方が家事労働してほしい

稼いだ金が法律上共有財産扱いされるんだから

そうしないと年収低い側が搾取してる事にならない?

2022-03-04

ひとりごと

前提:当方専業主婦のようなもの

先日夫婦喧嘩で、配偶者から自分が苦しい思いをしたくないがために無礼を働くクズ」と言われた

私は確かにどちらかというとクズ性格してると思うし、実際無礼を働いたのも事実から何も言い返せないのだが

(まぁその言葉選びしてしまう点で傍からクズ同士お似合いかもしれないなと思わんでもない)

それはそれとして、ではなぜ離婚もしないでこんなクズと一緒に生活を続けているのか皆目見当がつかない

現状、私から配偶者提供できる利益が何もない

家事労働はさほど求められていない、身体も求められてない、私から生活を潤すだけの資産提供もできない

同情か、義務感か、慈善事業か何かのつもりだろうか

こどもの存在が惜しいなら、私には大した資力がないのだから離婚して親権でもなんでも争えば勝つことは容易だろう

(無論、そうなったら私も徹底的に争う)

学力知識量も一般的社会常識も、何もかも私の方が劣っていて、日常的な会話でも楽しいと思えることはほとんどないだろう

こちから振った話題は、生活に対する要求要望(つまりあちらへの負担)と受け取られることも多く

もう大した話題提供も出来なくなり最低限の事務連絡を除いて先日から会話がほとんどない

なぜ私をクズだと思うのにそのクズいつまでも一緒にいるのだろう

本当は愛している?部分的クズだと思ってるだけで全否定したわけではない?世間体

今までも何度も衝突してきたが、夫婦喧嘩しながらも何度でもお互いを許し合い妥協

そしてまた喧嘩したりするのは、普通人間関係ではあり得ないなと思う

結婚していなければ、お互いにさっさと縁を切ってそれっきりだろうなと思う

私はこの人と、そんなに何度も衝突して、それでもなお関係を修復しながら人生を過ごしたいと思ったのだろうか

この人は、こんなに価値観の違う私とそういう人生を歩みたくて結婚したんだろうか

結婚てそういうものだろうか

そうして気が付いたら40年でも50年でも一緒にいるのだろうか

この人は、なぜ私と一緒にいるんだ

2022-01-19

anond:20220119174414

家事育児に参加しろ」というのは「賃金労働に対するリソースもっと家事労働に分配しろ」って事なんだよね

賃金労働に対するリソースを減らせばその分賃金は下がる

ちゃんと「お給料下がってもいいか家事育児に参加して」って思ってるのかしら?

2021-12-27

未婚化と少子化の原因

全部あれのせい、ってわけではなく複合的なものだと思うので、デカいと思う順に思い付く限り挙げてみる。他にある?

お見合い文化の衰退によるお見合い圧力の低下

スタグフレーションによる可処分所得圧迫

スタグフレーションによる共働きの主流化、可処分時間圧迫

価値観多様化個人主義の浸透による結婚圧力の低下

女性経済的自立

生活家電進歩による単身世帯家事労働コストの低下

・娯楽の多様化による単身世帯生活の質の向上

うーん! 滅ぶしかなくね……?

2021-12-09

anond:20211209174340

共有財産定義は「貯金」ではなく「収入」だゾ。

年収500万妻0円であれば

そのうち250万円を妻が共有財産としてもらえる。

そのため、過去の例を見ると、財産分与の割合を決める際には、実際の収入額だけでなく、家事労働評価して、50:50の割合により財産分与を認める傾向にあります名古屋高等裁判所判決平成12年12月20日大阪高等裁判所決定平成17年6月9日名古屋高等裁判所決定平成18年5月31日 )。

https://www.nagoyasogo-rikon.com/zaisannbunnyo/housewife-distribution/

2021-12-01

anond:20211201215101

1人2人管理職にしたところで家事労働押し付けられ不平等は何も解決しないのに責任だけ増えて肩身が狭いからな

100%女にしてからだよ

2021-11-19

anond:20211119004658

いや萌え絵じゃなくて、問題女性家事ロボットの方。人種が雑多な国際学会で学会誌の表紙に黒人型綿摘みロボットの絵が書いてあったら、ビミョーどころか明らかに喧嘩売ってるよね。「お前らはAI研究じゃなく昔みたいに綿でも摘んでろってことかよ」と黒人研究者に取られてもしゃーないよね。侮蔑であり差別だよね。それと同じ。人工知能学会の方も何が問題だったか理解して謝罪してる。

綿摘みや家事労働を下に見てるのではなく、この場合性別人種という属性によって職業選択の自由がなかったことが問題なんでよろしくな。

2021-11-18

anond:20211116185320

人工知能学会学会誌の表紙は絵がダメなんじゃなくて、要は綿摘みロボット黒人型だったよーなもので、女性が家の外で仕事をすることを許されず家事労働だけをさせられてきた歴史があるのによりによって家事労働ロボット女性型というのが問題だったのでは。学会は通常インターナショナル参加者が開かれてるのでその学会誌でこれはさすがにまずいというのもあったはず。

2021-11-17

平等世界について考える

優秀さで言えば、男性の方がばらつきが大きい分優秀な人がすごく優秀で、逆に下もものすごく下ということになるんだろうし、ばらけない分女性の方が平均的に高いことになるのかな

男女平等が実現されていくにつれ、

飛び抜けた天才エンジニア天才研究者天才バイオリニストみたいなのは男が多くなるような

医師弁護士経営層みたいな平均的に優秀な人をとりたい職は女が多くなってる気がする

男はオタク気質なのか極めたいタイプなのかエンジニアに多いような

アジア人欧米人より小柄な分出産の負荷が大きいので欧米人より出産ダメージが大きい分、動けない時間も多くなると思うけど、日本もそうなっていくのかもな

そうすると家事労働外注する人が増えて安価労働力が求められることになる。海外から安い労働者を集めることになるわけだが、ここは日本日本のものづくり力にはすごく期待してる

まり家事育児介護をより効率よく自動化できるツールが開発されると思うんだ

平等世界について考える

優秀さで言えば、男性の方がばらつきが大きい分優秀な人がすごく優秀で、逆に下もものすごく下ということになるんだろうし、ばらけない分女性の方が平均的に高いことになるのかな

男女平等が実現されていくにつれ、

飛び抜けた天才エンジニア天才研究者天才バイオリニストみたいなのは男が多くなるような

医師弁護士経営層みたいな平均的に優秀な人をとりたい職は女が多くなってる気がする

男はオタク気質なのか極めたいタイプなのかエンジニアに多いような

アジア人欧米人より小柄な分出産の負荷が大きいので欧米人より出産ダメージが大きい分、動けない時間も多くなると思うけど、日本もそうなっていくのかもな

そうすると家事労働外注する人が増えて安価労働力が求められることになる。海外から安い労働者を集めることになるわけだが、ここは日本日本のものづくり力にはすごく期待してる

まり家事育児介護をより効率よく自動化できるツールが開発されると思うんだ

2021-11-04

anond:20211104135139

鹿児島市営住宅は食洗器備え付け

ロボットも18000円から売ってる。

2時間/日は家事労働短縮された

追記) 今の時代専業主婦やりたい女って、主婦業の何をしたいんだ? ブコメまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20211103073410

へのブックマークコメントまとめ

パターン別に分類


育児で休んだら同じキャリアに戻れないのでそのまま専業主婦

一番多そう、なんか恨みがましい

ブランク労働時間の制約あれば違いが出るのは当然だと思うが、安い給料だったら働きたくないという訴えが多い。

仕事復帰しなくていいことへの体のいい言い訳にしている人もいる様子。

そもそも専業主婦をやりたい人間に対しての質問に、やりたくない人間がズレたコメントをしている。


・働きたくないなんて当然の欲求でしょ派

専業主婦労働からの逃避として価値があると捉えている。

二番目に多そう。

でもその理屈だと家事もロクにやらないんじゃないか

日本国憲法勤労の義務をどのように考えているのか。


家事労働両方なんてやりたくないよ派

からといって労働を完全放棄すると、子供学校に行きだすと大分暇じゃないのか?

30、40台とかでそれは怠惰すぎない?


家事育児はやること沢山あって大変だよ派

未就学の子供が沢山いて大変・・・わかる

障害を持つ子供がいて大変・・・わかる

そういった家庭があるのは理解できるが、この少子化現代、子沢山の家庭は多くはない。

また、自動化できない家事は残っているにせよ、以前と比べ家事労働時間が著名に減少していることも確か。

多くの家庭では家事労働時間子供の数に伴う育児時間昭和より減少していると思うんだが、それでも専業が望ましい状況なの?


子供に全てを注ぎ込みたいよ派

小学校中学年にもなれば夕方まで子供家にいなくないか

習い事とか学習塾とか行くなら尚更。

送り迎え?自転車タクシーでよくない?


子供と一緒にいたいよ派

これは分かりやす理由ではあるけど

高校生ぐらいになったらフルタイムで働いていても一緒にいる時間そんなに変わらなくないか予備校行ってたら子供の方が遅いまである

子供大学生になって家を出たりしたら働くの?


・夫の転勤、親の介護のせい、なりたくてなったんじゃない派

大変だとは思うが、夫婦で話し合って自分選択したのであれば、その言い訳はどうかと思う部分も。旦那単身赴任、親を介護施設に入れるなどの選択肢もあったはず、取捨選択の結果ではないのか。

納得できていないなら自分旦那さんともう一度よく話し合ってみたら?

これもそもそも専業主婦をやりたい人間に対しての質問に、やりたくない人間がズレたコメントをしている。


機械じゃできない家事がある派

階段の上とか棚の上とか洗濯物の畳みとかそこまでの作業量か?

選択乾燥機一般化した中、干す手間は無くなっているし。

育児以外の家事一人暮らしでも仕事しながらやっていると思うが。


・だったらお前がやってみろ、お前は家事のことを何も分かってない派

自分経験していない職種に対する疑問は全部やってみろで終わってしまうだろ。

単なる暴言。後輩教育とかできないタイプか底意地が悪いか


・急に被害者なっちゃう派

主婦業で何をしたいのか?暇ではないのか?と質問しているのに

押し付けるなとか、指図するなとか怒りだしちゃう

別にやれともやめろとも言ってないですよ。

2021-11-03

anond:20211103073410

主婦がやっている家事労働を家政婦さんにお願いすれば、簡単なお掃除でも1時間あたり1800円。ベビーシッターなら大体2000円かかります。こうした金額をもとに主婦仕事を平均時給換算すると2500円くらいになる。

 単純労働頭脳必要とする高度労働かでも時給は違ってきます。お弁当作りでも、材料もそろっていて決まったレシピを作るなら時給1000円前後栄養バランスを考えて食材からメニューを考えるなら、時給3000円かそれ以上になる場合もある」

食器洗い掃除洗濯などの単純労働を時給1000円、家計のやりくりや栄養バランスが求められる買い出し・食事作り、義理家族の世話などの高度労働を時給3000円とした場合、日給はモデルケースで2万8400円になります

 8時間を超えた労働時間サラリーマンでいう、残業割増や深夜割増にあたるので3割増で計算する。モデルケースでは6時から16時までの間に7.5時間労働しているので、16時以降は残業と見なしています休日ならば当然休日出勤と同様、割増料金になる。こうして計算すると、主婦年収ざっと1200万円近くになるのです」

主婦家事 単純労働と高度労働考慮したら年収1200万円換算

2014.06.29 07:00  女性セブン

https://www.news-postseven.com/archives/20140629_263024.html?DETAIL

2021-10-11

恋愛における瑕疵責任

 恋愛責任存在するか、と問いを立てると、何故か男性中心の話題になる。

 恋愛(異性間恋愛)において責任があるのは主に男性の側であるとされる。女性恋愛に対して責任を持って行動することは、現代社会においてさほど求められていない。そもそも女性恋愛における責任が一体何なのか、イメージすることさえ難しい。強いて言うと、浮気をしないことと、子供がいるならその養育に力を注ぐことだろうか。とは言え育児恋愛とは別のタームに属しているので、こと恋愛においては関係いかもしれない。となると、女性恋愛における責任とは「浮気をしない」という一点に絞られる気がする。とは言え、「浮気をしないこと」が「恋愛において責任を持って行動すること」であるという命題は、幾分無骨な造りをしている。何だか違和感のある命題だ。

 ともかく、女性恋愛における責任が「浮気をしない」という一点に絞られるとするならば、男性恋愛における責任は多岐に渡っている。

以下箇条書き

女性を傷つけないこと

 第一に、女性を傷つけないことである女性は強い生き物で、男性と比べて自殺率も極めて低い。社会においてある部分では男性よりも奔放に活躍しているし、今後様々な分野で活躍するだけのアドバンテージポテンシャルを備えた存在である。とは言え、男性女性を傷つけてはならない。これは当たり前のことである女性は強い存在だが、女性を傷つける男性恋愛に関して責任のある存在とは見做されない。精神的に傷つけることは当然として、女性を肉体的に、物理的に傷つけることは決してあってはならない。

家事労働を行うこと、また、分担すること

 家事労働を行わない男性は、恋愛において責任のある存在とは見做されない。休日は当然として、平日においても家事労働をする必要がある。恋人と一緒に生活する上では、家事は男女双方における共通課題であり、男性が避けて通り得るものではない。

女性金銭的に不自由させないこと

 女性は強い存在なので、多くの場合経済的に自立している。とは言え、男性はそのような女性らを金銭的に不自由状態においてはならない。このような瑕疵を冒す男性恋愛に関して責任のある存在とは見做されず、女性に対する経済的DVの咎を負うことになる。

女性を無力な存在と見做さないこと

「君は何もしなくていいよ、家事も全て僕がやるし、全ての労働は僕がこなすよ。ゆくゆくは育児についても任せて欲しい。もし仮に君との子供が生まれるとして、出産という大役を果たした君に不自由な思いをさせたくはないからね」

 無論、男性は極めて能力の限られた存在なので、これほどまでに理想的振る舞うことは難しい。とは言え、このような言動女性に対して取ってはならない。女性は決して無力ではないし、女性能力は家庭における随所で発揮され得る。家事に関しても、労働に関しても、育児に関しても、重要役割を持ち、その役割を果たすことができる。女性からその能力を発揮する機会を奪ってはいけない。このように女性を無力な存在と見做す男性は、恋愛に関して責任のある存在とは言えない。

女性に対して能力を誇示しないこと

 男性自身能力を誇示してはならない。知的能力運動能力、それらの能力を仮に有していたとして、それらをひけらかし、自尊心を満たそうとしてはならない。そして、その自尊心を満たす営みに、女性を巻き込んではならない。これらの行為は「マンスプレイニング」などとされ、現代においては男性特有の問題行動とされている。これらの行動を取る男性は、女性との恋愛関係において十全に責任果たしているとは言えない。

自殺しないこと

 男性女性に比べて自殺率が二倍以上もあり、非常にか弱い存在である女性に比べると男性自死について考えることが多いと言える。とは言え、自殺する男性恋愛において責任果たしているとは言えない。男性自殺をしてはならない。

浮気をしないこと

 女性は魅力的な存在なので、しばしば女性の魅力に惹かれて、男は浮気に走る。しかし、勿論浮気をする男は恋愛において責任果たしているとは言えない。男性浮気をしてはならない。

まとめ

 以上を見て「男性の負うべき責任の何と多いことか、男性であることは何という災厄か」などとのたまっている男性は、恋愛における責任を果たしえない。上記は多岐に渡っていながらも、女性とのコミュニケーション恋愛関係におけるごく当たり前の事柄である。この程度のことで恋愛責任の多さに打ちひしがれているようではいけない。そんなことでは、恋愛における責任は果たしえない。

 女性に関しては特に責任を負う必要はない。強いて言えば、浮気をしないことが女性には求められるが、以上のような責任を果たし得ない男性パートナーであれば、その限りではない。そのような場合パートナーとの関係打ち切り、より優れた別のパートナーとの関係へと移行するべきである

 諸君、私は女性が好きだ。

資源ごみ分別リサイクルについて

現在住んでいる自治体では、例えばペットボトルゴミ出しについて

キャップを外し

・ラベルをはがし

・水洗いして

から資源ごみとして出すよう求められています

キャップ外してゴミ袋でぽい程度ならともかく、ラベルをきれいにはがして水洗いとなると、数が数だけに毎週ゴミ出し前にちょっとした労働時間水道代が発生します。

これら各家庭での労力と水道代について、ペットボトル資源リサイクルする際のコストとして、ちゃん考慮・計上されているのかどうか、知りたいです。

(どの家庭にも無償家事労働してくれる専業主婦がいる、みたいな性別役割分業を元にした前提があるのではと疑ってしまっています。)

また、上記のような分別・水洗いを各家庭で行う場合コストと、リサイクルセンター等で集約後に行う場合とで、どちらの方がコストパフォーマンスが良いのかについても知りたいです。

リサイクルセンターで行う方が実は環境負荷が少ないが、家庭でやらせると専業主婦無償労働してくれるのでその分だけコストを抑えることができている、みたいになっていないか気になります

(どの家庭にも無償家事労働してくれる専業主婦がいる、みたいな性別役割分業を元にした前提があるのではと疑ってしまっています。)

なので、上記ちゃん考慮に入れたそういう試算をご存じの方がいたら、教えてほしいです。

その試算での、各家庭での労力を時給いくら計算しているかを見たうえで、今後分別回収にどこまで協力していくかどうかを決めようと思います

よろしくお願いします。

2021-09-05

https://anond.hatelabo.jp/20210905022401

テレワーク終わってもそのまま弁当作らされて家事労働全部やらされるぞ

結婚後もずーっと同じ水準のまんま

専業で食わしてもらえるならいいけど共働きでそれきっちぃから男捨てる覚悟もっと

三十過ぎた中古女の貰い手なんかほとんどねーぞ

2021-07-14

セックスワーク」は家父長制を補完するものです

家父長制というものは、女を

淑女=良家の妻・母・娘

娼婦性風俗産業従事する「穢れた」女

に二分し、前者には家庭内においては妊娠出産育児、「家庭的な」家事労働、家庭外においてはホワイトカラー事務職といった表向き綺麗な補助的労働のみを担わせ

後者は前者にやらせるには都合の悪い、暴力的な男の欲望ストレートにぶつける存在として利用するってやつでしょう?

まりセックスワーク」は家父長制を補完し維持するためになくてはならないものであって

それを肯定する限りにおいては家父長制を解体することなどできないだろう

家父長制解体のために女ができる事って何よりも、男と番わない・子供を産まない事なので

セックスワーク」は男に女体を提供している時点でどう考えても家父長制の味方なんだわ

anond:20210714082722

金銭労働が無理ならせめて家事労働を頑張ればいいんじゃね

おんぶにだっこ赤ちゃんみたいに世話されてるんじゃなければ

2021-06-17

anond:20210617210529

家計のために同じくらい貢献しているのに家事労働負担が不平等だなんておかしいよね。

2021-06-10

親が食い尽くし系だった

最近自分父親クズっぷりの一部を端的に表す言葉を知って感心している。「食い尽くし系」というらしい。説明するのも面倒だから詳しくはググってくれ。

夫が食い尽くし系の妻の話はよく見るけど、親が食い尽くし系だった子どもの話はあんまり聞かないので書いておく。

うちは父が食い尽くし系だった。過去形なのは食い尽くしが改善されたからではなく、子どもが全員実家を出て両親も離婚し、たまには父と会うけれど今も食い尽くし系なのかは知らないから。

うちは両親が共働きで、母の方が帰りが遅かった。母の帰宅20時を過ぎることもある。父は家事を一切しないので、子がある程度大きくなってからは母が子どもの分の夕食を用意してから出掛けることが多かった。

ある日、仕事を終えた母が帰宅したのが21時前。父は夕飯を平らげて大きなペットボトル入りの焼酎を片手に晩酌をしていた。母が帰るなり部活帰りの中学生の兄がつぶやく

「オレの飯がない」

父は早々に帰宅して私と一緒に夕飯を食べたが、兄がまだ部活帰宅しておらず夕飯を食べていないことには思い当たらなかったのか、父が兄と母の分まで食べてしまった。

別の日、父が先に夕飯のビーフシチューの大鍋に手をつけた日のこと。塾から帰宅した妹がビーフシチューを温めたら、ビーフシチューの肉がほとんどない。父を問い詰めると、「そんなつもりはなかった」と。

野菜炒めの肉だけを全て食べるとか、食べ盛りの子どもたちに負けじと物凄い勢いで大皿からおかずを持っていくとか、他にもまあ色々あった。

母はある日は子どもに謝り、ある日は閉店直前のスーパーに駆け込み、またある日は冷蔵庫ストックから追加でおかずを作った。時々、母は聞くに堪えない汚い言葉を発していた。

ネットでも見たが、食べ物を1人分に分ける、食べ物名前を書くのはうちでもやった。あとは、大皿料理は2つに分けて、1皿は父専用、もう1皿は父以外の家族が分け合って食べるシステムになった。あとは父のモラル問題だと思うが、そこは子ども精神的に父より大人になったり子ども自身料理を覚えて解決した。

ネットでは食い尽くし系は治療を受けるべきという意見を多く見た。当時は私も子どもだったし、治療なんて思いもよらなかった。でもうちの場合、食い尽くしをしているのはモラハラアル中で気に入らないことがあると大暴れをする成人男性だ。家族全員から軽蔑されているのに、本人は家族の頂点に立っていると思い込んでいる。もしあの時父に支援を切り出したとして、治療にたどり着くまでに家族がどれほど傷つけられただろう。

食い尽くす親は子どもを軽く見ているか馬鹿にしているか子どもに関心がないのか。いまさら本人に確認する気もないので分からないけれど、私から見た父は子どもの空腹に関心が無く、子どもは肉を食べなくても野菜で腹を満たしていれば良いような存在だったのだろう。そうでなければあの行為説明がつかない。

また、父は母の家事労働をなぜだか下に見ていた。労働時間は母の方が長く、給料ももしかしたらダブルワークの母の方が高かったかもしれない。母が短い時間をやりくりして家事育児仕事をこなしていたが、そのことに感謝も関心もないから、自分が夕飯を全部食べた後、子どもが空腹を訴えても動じず酒を飲んでいたんだろう。

子ども馬鹿じゃないし、家族奴隷ではない。食い尽くしをする親は尊敬されないどころか、成人した子どもから必要最低限の連絡しか来なくなるよ。結婚式でお決まり両親への手紙を書こうとした娘から「父に何を感謝すれば良いのか」と思われたくないなら、子ども食事を食い尽くすのはやめるべきだと私は思う。

2021-05-01

anond:20210430233240

これ、家事労働だけを問題にする男性ばかりなのが象徴的で、絶望的に話が通じないなあ、と。

男性が癒やされるような家庭を作る「ケア労働」は、雰囲気作りとか会話とか表情といった妻側の「感情労働」が大きいのに。

家事労働みたいな馬鹿でも目について気付く部分しか気付いてないのが、もうこいつら根本的に駄目だ話にならないと感じる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん