「営利企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 営利企業とは

2020-06-12

電通の持続化給付金問題についてのメモ

何に怒ってるのか?の観点で整理

電通が丸投げで儲けすぎであること?

20億の中抜きだ!

⇒内訳が出ており、ほとんどみずほ銀行手数料。後述のように精算払いなので不当な利益は取れない。

・振込手数料が770円は高い

みずほだけではなく少なくともメガバンクは他行も同水準。ここを入札で安くできるのかは知らない。

・再委託を繰り返して全体で何重にも利益を取っているのでは

管理費は全体で10%で、再委託して何重にも利益を乗せるのは禁止されているらしいので何回も10%は抜けない。

管理費別に見積もり利益載せてるのでは?

⇒確定検査の際に人数や勤務実態まで含めて検査されてから事後精算。不当に利益を載せていれば確定検査でバレる。

利益を乗せるのはおかし

営利企業が適正な利潤を追求するのは普通なのでは。。。

■一次請けがいたことのない法人であること?

サービスデザイン推進協議会が一次請けの理由

⇒1社でできる話ではないのでジョイントベンチャーJV)で請けている。

 また、巨大な給付金BSの預り金に載ると監査対象になり工数が増え、国際会計基準だとROA悪化する(上場企業は四半期に一度の開示義務

 加えて、振込名義は変えられるが、振込審査後の結果通知書類の送り主が電通になると事業者からの問い合わせが増える。

決算していない幽霊法人発注するのはおかし

決算はしている。公告はしてないが、している企業は数パーセント罰金もあるが適用例はない。この法人けが特別おかしいわけではない。

 だからと言って許されるわけではないが、疑惑証拠としては弱い。

 https://www.sankei.com/west/amp/180511/wst1805110002-a.html

等級がC評価なのにA評価のデロイトより優先されている

提案内容への評価でなく、あくま法人への評価過去からの実績でランクが上がるだけ。

 JVなので歴史が短く評価が低いのは仕方ない。内容が良ければAでなくCの方が選ばれるのは普通

 等級だけで選ぶのは、面接の出来が良かったFランより面接がクソだった東大を選ぶべき、みたいな話。

プロセス不透明性?

・入札に参加する前に事前に情報を渡していたのは談合

⇒デロイトにも渡している。かつ、前例のない案件オリエンをするのは当然のこと。

電通説明が遅い

受託者は守秘義務があるので勝手情報を出せない。調整に時間がかかっていたのでは。

・定款のプロパティ作者名経産省情報システム厚生課

⇒ひな形を使いまわすと良く起きることなのでこれだけではなんとも。

 ただこの答弁は良く分からなかった。

 https://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2020/20200602001.html

2020-05-29

正社員様強すぎでしょ

新入社員ハラスメントする「お局様」とか

業務上の指示をさんざん無視してトラブル起こす「発達障害っぽい人」とか

クビにできて当然だろ

身分かよ

いつまで営利企業雇用福祉代わりにするつもりだよ

おかし

世の中間違ってる😣

anond:20200529170028

仕事したくないでござるまで読んだ。

営利企業は上位20%くらいの社員の貢献が全員の給料を賄っているような構造になっている。

増田みたいな社員はできる社員おこぼれをもらっているような状態

個別の利害により成長しなくても貢献度をフェアに評価した給与体系にしてほしい、ってなったら増田給料メチャクチャ下げられると思う。

生活給ガーとかいうなら公務員にでもなんなさい。

2020-05-24

赤ブーブー通信社イベント延期問題

https://w.atwiki.jp/abhurikae/pages/1.html

 

とうとうこのようなまとめが作られてしまった

非難しているわけではない。

ただ、みんなが、どうなんだろう、と思っていたことが、結局これだけ長い期間放置されるとこういう声も出てくるわな、という印象

 

赤ブーブー通信社というのは、同人誌即売会イベントをやっている会社である営利企業である

オールジャンルイベントとしてはほぼ女性向けはここ一択となっている

コミケの一週間くらい後に、大阪イベントを開き(コミケの本を関西で売るために&買うために人が来る)

コミケのないGWビッグサイトで大型イベントを開き

コミケのない103月くらいにビッグサイト東を埋めるくらいのオールジャンルイベントを開き、後の期間はオンリーイベント複数同日同場所で開催しているのがほぼ大きめの収入源といえるだろうか

 

当然コロナでそれが吹っ飛んだ

3月からイベントは全部「延期」になっている

他のイベント主催会社もあるが、だいたい延期ではなく中止だ

https://www.jgarden.jp/html/48announce.html

https://www.comitia.co.jp/html/132henkou.html

 

上記はそこそこの規模を持つ老舗のイベント運営だが全部中止&返金である

だが赤ブーだけはほぼ全部延期だ。中止になったのはコミケと共同開催予定だったGWだけだ

https://www.akaboo.jp/

 

3月からイベント参加が全部延期、延期だから返金はない。しかも延期日程が分からいから参加できるかどうかもわからない

3,5月頃なんて、みなコロナから申し込んでいる。

とはいえみな、女性向けオールジャンルを開催するのがここしかないこともあり、声高に、返金&中止にしてくれとはいえなかった

潰れたら困る、というのがあるんだろう

だが、あんまりにも長いこと放置な上に他社と違って延期連発では、不満が渦巻くのもわかる

とうとう噴出したんだろう

延期にして、返金をしない=金がないのでは、とみなうすうす思っている

返金をしたら潰れるんじゃないの、という危惧があるんだろう

赤ブーは赤字だろうな、というイベントも開催してくれていたので、その分の赤をでっかいイベント補填していたと思われる

地方イベント時季外れのイベントなんて人全然いなかったし。

ただ補填できる巨大イベントが潰れてしまい、そこそこ儲かりそうな旬ジャンルオンリーも潰れたら、しゃれにならない損害なんだろうという予想はつく

まあそうはゆうても3月からこの状態では流石になにか一言欲しいわな

2020-05-14

anond:20200514110657

営利企業は業績が全てだし、だから業績が上がってりゃこれでもいいし、潰れそうで困ってるならその原則を忘れてるってことなんじゃない

2020-04-29

anond:20200416002603

陰謀論めいてるが「儲けると潰されるからやらない」のは事実だと思う 営利企業嫌儲ロジックで動いてるのが諸悪の根源

2020-04-10

anond:20200410220607

営利企業じゃそうそう好き勝手やるのも難しいだろうし、大学とかでポジション探したらどうか

2020-03-21

anond:20200321003214

今まで好きだったけど、今日の展開を見て嫌いになったってことなのか。よく分からん

イナゴに金を払う、というのもよく分からんイナゴというのは飛びつく者、という意味だと思うけど、ワニに飛びついている営利企業を指してイナゴと言っているのか。だとしたらそれはあまり一般的な使い方じゃないな。イナゴと聞くと普通一般大衆のことを指す気がする。

勘違いというのもよく分からん。何のことを言っているのか、読解するのが難しい。ばかにも分かるように書いてくれ。

2020-03-11

anond:20200310145438

営利企業に雇われて給料をもらわなければ満足な生活ができないと感じてられてしま現実にこそ目を向けるべきです。

公務員は別格としても、NPONGO宗教者、介護や保育など、営利になじまないけど重要役割を担っている人々がいます

そうした人々が満足な生活ができないとすれば、それこそが損失だと思います

大学での学問は、お金には直結しないけど有意義領域が広がっており、増田もそうした分野を専攻していたかもしれない。

仕事をする人が、全員営利を追求するようになったら、たぶん社会は壊れてしまうような気がします。

営利企業仕事のすべてではないので、自分営利に向いていないと思ったら、無理せずに営利企業以外の選択肢にも目をむけてほしいのです。

anond:20200310145438

お金が欲しいと思うことは蔑まれることでは全くないけど、お金を稼ぐためにはお金を稼ぐ能力要求されるのは仕方ないでしょう。

今の日本労働法制では、新卒を雇うことは30~40年の賃金負債を背負うことになります

あなたは、給料が欲しいというだけでなく、営利企業お金を儲けたいと心の底から思っていますか?

どのように会社お金を儲けることに貢献して、どのように分け前をもらいたいですか?

会社の戦力になりそうな将来性はどのようなものですか?

プライベート仕事は別と考えるのはアリですが、その場合あなたはどのような機能提供できますか?

高卒なら何もわからないといっても許されますが、大学で何をやりたいと思って何を専攻したのですか?

営利企業の基本は営業です。

就活自分自身営業することなのです。

2020-02-18

anond:20200218135631

学校営利企業従業員養成するためだけにあるのではないんだな。

そのためにないぞ

はぁー・・・

知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもの
社会選別のためのものでは本来ない


・・・とは微塵も思っておらず、


高等教育は「贅沢品」かつ「ステース」で、
仕方なく嫌々「やってさしあげるものなのだ


シンプルに言えば大多数の人は教育を欲して無い、強制されただけで成長する気はない

イノベーションどころか自分職場環境改善する気すらない

これでイノベーションが生まれたりしたらスゲーことだよな

それはそれとしてKAGRAには行きたい


ジオ スペース・アドベンチャー

https://gsa-hida.jp

anond:20200218095131

学校営利企業従業員養成するためだけにあるのではないんだな。

官僚医者土建屋マスコミ自衛官農家介護職やNPO専任職員になる人もいる。

文部科学省教職員組合はどちらかといえばアンチビジネス派。

教え子に営利企業サラリーマンになってほしいわけではないのだ。

大学受験偏差値で輪切りにされる弊害は確かにある。

法政社会学部と専修の商学部しかからなかったら偏差値脳だと法政に行っちゃうよな。

営利企業就職して何年かしたら社会学部を選ぶなんてありえないと思うようになる。

けど高校生の段階で全員が社会学忌避するようになったら社会学先生学生が来なくなるので文句をつけるだろう。

社会学部に行って就活貧乏くじを引かされる人を必要としている大人もいるのだ。

世の中が自分に都合よくできていて当然と思っていたらこの先いろいろときついよ。

2020-02-07

anond:20200207185526

全てのSNSマスコミ営利企業だとおもっていたが違うのか?

anond:20200207085224

そうだぞ?

営利企業なら子も妻も夫も役に立たなければ切り捨てて選手交代

anond:20200207084618

恋愛重視は最近欧米から輸入されただけ

それに、営利企業だったら感情なんて二の次でしょ

anond:20200207083819

好きかどうかの方が大事だぞ

営利企業なら役に立たなくなった次点で切り捨てる

2020-02-05

anond:20200205080715 anond:20201223133941

あんまり関係ないぞ

それは株式会社増田家を営利事業として営む場合の最低要件であり、営むつもりがないなら該当しない

社会成熟インフラが整った現代では愛とか恋とか

単なる感情結婚が出来るようになったのだ(その結果が公助ゴミ箱化というのが皮肉だが)


営利企業じゃないんだから男女ともに『役に立つか』なんぞ考えんでいい

実際、役に立つか立たないかだけで考えたらマイナス相手パートナーに選んで幸せにやっている人たちもたくさんいる

監督なんか嫁のおかげで色々あったけど別れなかったでしょ

割と日常でも男女とも似たようなの見るで

ただ夫婦はそれでよくても子は迷惑なのでそこは配慮は頂きたいが

愛し合っていない夫婦が子を愛することは現実的不可能なので

いいところどりは出来ないと諦めるべき

2020-01-27

anond:20200126234208

大学自分の食い扶持を作るための勉強をするのは大いに賛成。

一方で、大学自分のやりたいと思う勉強をするべき派というのもあって悩ましい。

上級国民の出で衣食住に困らないとか、コネ就職なんか楽勝とか、ルックスで世の中わたっていくとか、そういう人はそれでもいい。

ジェンダー研究者ゼミとかで下働き一生懸命やっても、営利企業で働くスキルとしては評価されないからね。

anond:20200126235351

大学までで学んだことが、社会に出てから役に立たないというのが当たり前になってしまっているからだよ。

医学部とか原子力工学科とか教員養成課程とか、専攻が職業に直結する学部学科大学大学院までで学んだことが基礎となって社会人になっても勉強を続けていける。

文系の大部分の学科は、大学教員個人的研究の一部をさわるだけで専門性なぞ身につかないし、市場性のあるスキルでもない。

大学教員左派的な人が多いので、営利企業で求められる考え方やスキルとは真逆であることもめずらしくない。

大学4年間で投じた学費時間は、政権批判する政治思想を植え付けられただけで、お金を稼ぐためには何の役にもたたないかもしれないのだ。

受験生は、自分の身の上をよく振り返って、ジャーナリスト政治活動家になるのか、ミュージシャンユーチューバーになりたいのか、営利企業お金を稼ぐ企業戦士になるのか、よく考えなければならない。

2020-01-08

ステマの類?本人がそうならいいけど、営利企業執筆の訓練で病気を扱うなら、わるいけど、リーダー相談して

病気をねたにしたけど問題ありますか?と

2020-01-02

anond:20200102182159

そりゃ折角の既得利権ハンドリング失うわけにはいかないからでしょ

営利企業なんだし自由すぎるActivityPubにゃ乗らんよ

2019-12-29

政府統計はこの先も続くのか

政府統計公的統計)ってご存じですか?

統計法に基づき国が実施している統計調査で、一番知られているのが国勢調査かな。

その他いっぱいあるので詳しくは(政府統計コード一覧)https://www.e-stat.go.jp/help/stat-search-3-5

中には市町村調査事務受託しているものがある

国勢調査はじめ、経済センサス(商業統計)、住宅土地統計調査、農林業センサス、漁業センサス、工業統計など。

これらは市町村一般から調査員を募集し、調査員を調査対象差し向けて調査を行う。

市町村調査員確保に苦労している

基本的公募するが、当然ながらなかなか集まらない。

Webサイトに載せたり広報誌に載せたりあちこち人づてに声をかけるが集まらない。

田舎より都会のほうが集まりやすい気がするけど、まあどっこいだろうな…

調査員が確保できない市町村はどうしているか

自分のところの職員やらせている。

調査員は非常勤国家公務員(または都道府県職員)だから普通は兼職不可な市町村職員従事することはできない。なので、対象職員に「営利企業への従事許可」を取得させる(地方公務員任命権者の許可があれば副業が可になる)。

調査員の仕事

市町村主催説明会説明を聞き、調査票や各種資料の整理をする。

けっこう何度も対象者を訪ねなければならない。事前に対象区域を見て回り、チラシを配り、調査票を配り、調査票を集めて回る。

質問があれば可能範囲で答える。調査票の書き方はもちろん、自分出自なり、調査員の報酬なり。

最近オンライン回答ができるものが多いけど、田舎年寄りが多くてオンライン回答率は上がらない。

回答を集めたら、それを他の資料備品と合わせて整理し、期日までに市町村へ提出する。

最初説明会から最後の提出まで一ヶ月以上かかる。

なぜ調査員が集まらないのか

そもそも政府統計」の概要(仕組みや必要性活用例など)が一般に知られていない

国勢調査以外のやつ、みんな知ってる?自営の人だって名称を聞いて「あー時々あるめんどくさいやつ?」くらいの認識でしょ?

これが何に生かされてるか、みんな知らない。そもそも何にも生きていないかもしれないことにすらみんな気づいていない(政府下部組織印刷屋やシステム屋の仕事にはなっているかな(失礼しました))。

調査員の仕事は意外としんどい

対象から全く相手にされなかったり、回答に報酬要求されたり、なにかと罵倒されることも多い。調査員としては、回答してくれないのは構わないけど、嫌がらせ精神が削れる。

調査終了まで長期間かかるわりに報酬はいまいち。

主婦主夫)層を調査員にしたいようだが、主婦主夫)はそんなに暇ではないし、いまどき専業は少ないのではないか市町村職員はじめ勤め人は活動時間調査対象と合わない。

しか市町村職員場合、勤務時間中に統計調査関係行為は許されない。調査対象者へ電話したり会いに行くのは厳禁(有休を取得すれば可能だが「市町村職員調査に来ている」「報酬があるはずなのに業務中に来ている」と誤解される恐れがある)。

なんちゃら意識の高まりや不信感の高まり

個人情報(笑)保護意識の高まりや、政治行政への不満の高まりもあって、みんな調査協力には消極的になっている。

一般人を対象にした調査国勢調査など)ではマンションオートロックに阻まれから管理会社管理組合相談しろ、って言われるけどうまくいかないのは目に見えている。

この仕組みが今後も持続すると国は思っているのだろうか

みんな疲れてるよ…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん