「ベーシック・インカム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベーシック・インカムとは

2017-10-05

ベーシック・インカムくるの!!?

さっきネット見てたらベーシック・インカム公約に入ったとかどうこういうのをみかけた。

海外でそういう話聞くたびに来てほしいなー、でも日本の政治じゃそういう制度むりだろうなー、新しいことは極力さけるし、と思ってたのに。

けっこう人気あってよさそうな党だから実現可能性もあるのかもと期待できる。

正しいのかわからないけど、Twitterで7万という書き込みをいくつか見た。

7万って田舎一人暮らしだと食費も含んで余裕で生活費に収まるし、お金のかかる趣味とか病気でもしなければ働かずニートしてて生きてける。

夢のよう。

でも、都内ストレスがそうない程度のまともなアパートを借りると7万じゃ無理。

家賃すら払えないレベル

東京だと働かないと家賃すら払えないけど、田舎にいけばニートでも生きてけるってなったら田舎に行く人多そう。

仕事いからいやいや東京にいる人だってそれなりにいるんだから(私とか。

もし、実現したら田舎に移る人増えて東京人口集中の減ったりしないかなーと。

他にも、いいことっていろいろ思いつく。

アニメータみたいな10万も給料ない人たちでも生活に苦労せず親に頼ること減るだろうし、

趣味同人活動だったり、ウェブサービスアプリ作る人とかクリエイティブなことしてる人が自由に使える時間増えたりでコンテンツ増えそう。

問題点だと仕事しない人増えそうってところだけど、日本は働きすぎだからそれくらいでちょうどいいと思う。

仕事なくしたら困るとかで要らない仕事無駄に作ったりIT化すればいいのを未だに手作業や紙でやったりしてるのもあるし。

人が減るなら、なくていいことを真剣に削ってくでしょ。

24時間営業みたいのあれば便利だけど、ないならないで困らないし。

国ごとのランキングみたいので上位に入れないとかあるかもしれないけど、そんなの入ったからって一般人生活が楽になるわけでもないし。

普通の人にはいいことしかなさそうに思う。

実現してほしーなー。

2017-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20170617015020

・金稼ぎAI国家に所有させて公共財にする

・そのAIが稼いだ金はベーシック・インカムとして国民に配布

多分こういう事になるんやろうなー

2017-04-19

福祉とか年金とか

2017-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20170226222656

いやいや、ベーシックインカムでググりゃ出てくるよ。ググった最初のページにはだいたい載ってる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

新自由主義論者から積極的意図には、ベーシック・インカムを導入するかわりに、現行制度における行政担当者による恣意的運用負託する要素が大きい生活保護最低賃金社会保障制度などに含まれる不公正や逆差別といった問題を解消し、問題の多い個別対処福祉政策労働法制を「廃止」しようという考えが含まれる。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0

現在日本社会保障は、病気、怪我、貧困など様々な状況によって細かく給付金を設定しており、それらを判断調査するために多大なコスト必要になっているが、ベーシック・インカムによって一括して給付するならば、これらのコストコンパクトにする事が可能である

で、政府検討した件については、その次の日の大体メジャー紙には全部載ってたから(で、そういう古い新聞記事ネットには残らない)、まぁ当時新聞読んでなかったんだなお前としか言えない。

というか上記ページも読んでないぐらいだもんな。

さて、こっちは根拠は示したぜ。そちらの根拠をどうぞ示して。

2016-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20160312094135

ベーシック・インカムだと、働いていない人が、働いている人側から俺たちの税金生活するのはけしからんという議論になりがちだが、

ベーシックインカムは「労働=苦行」っていう辛気臭い貧乏人の認識修正することが第一の目的じゃなかったっけ?

いろいろすっ飛ばしたとしても、こういう考えが根強く残るならやっぱり未来はないとしか思えないよね

40歳くらいで残りの人生遊んで暮らせるような賃金構造にした方がいい

2016-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20160107140303

ベーシック・インカム肯定派ですね、おれは否定派です。

まず財源の確保が日本では不可能だと思ってる、巨額の税収が必要だし現在産業納税システムからベーシックインカムがまかなえるほどの所得増税は無理じゃないかなって

他にもいろいろ理由あるけど。

2015-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20150713162552

からベーシック・インカム制度を導入して、必要以上に働かなくても暮らせる社会を目指しているんだよ。

2015-07-06

ベーシック・インカムで12万支給されたらその分物価上がるってマジで一点の

経済音痴すぎじゃね?

2014-07-22

基本無料の住居、食事、衣服課金グレードアップ

ベーシック・インカムの逆っていうか。

基本無料アプリと同じ。

働かなくても最低限生きていけるが、働いて課金すれば贅沢ができる。

「最低限」のバランス重要で、全国民の5~10%くらいしか耐えられないようなギリギリラインに設定する。

ほとんどの人が、働かないと「まとも」に暮らしていけないと感じるように。

しか一時的ドロップアウトしても生きていける。

みたいなアイデアってすでに提案してる人いませんか?

2014-07-10

アスペルガーとは?

日本教育は国のために企業のために頑張って勉強、勤労しなさいというもの

でもそれを頑張りすぎる人はアスペルガー高次脳機能障害

人間生活を営む上で、人は空気を読む能力がどうしても必要

日本には障害者リハビリテーションセンターという施設がある。

ここの高次脳機能障害には日本政策被害者がいっぱいいる。

国がこのような国策によって出てしまった被害者を救うのはある意味当然。

資本主義は間違っている。

頑張りたい人だけ頑張るというベーシック・インカムがいいと思う。

僕は学生だけど、それを国に提案したい。

ベーシック・インカムは確かに働きたくない人には一定収入が得られてよい。

そして頑張る人にはちょっと悲しい。

でもその所得の再分配社会をよく回す方向になる。

2014-03-29

大学生活が終わる

ああああああああああああああああああああ

自由気ままだった4年間が終わり刑期40年の社畜としての人生が始まる。(3年以内で仮釈放され非人になる人も多いらしいがそれはそれで)

思えば大学生活ほんとなんもしてこなかったな

バイトサークルもせず友達も誰一人つくらずずっと家にいた。大学スーパーと家を往復するだけ。暇だから1,2年で単位ほぼ取ってしまって3,4年はほとんど家にいた。

2chしてアニメ見てゲームして漫画見たり、アプリ作ったり、スポーツ中継みたり、ネット小説書いたり、お絵かきしたり、料理したり。

大学勉強は最低限の講義テスト前日の1,2hの勉強しかしなかった。

他人からは糞みたいな時間の使い方だが自分的には最高に幸せ時間の使い方だった。暇だと思った瞬間はなかった。

ただそこから何も自分の糧になったものはないことは確かかも

唯一苦労したのは就職活動だった。正直に私はほぼ家に引きこもっていました。と言って採用するところがあるはずがない。自然に嘘が言えるようになるまでは苦労した。結局入ったのは2chの某業界偏差値ランキングでは下の方でボロクソ言われてた企業から結果うまく言ったとはいえないかもしれないが。でも希望の職種につけて、着きたくないと思ってた職種は回避できたのはよかった。

書いてて思ったのは2,3ヶ月の就職活動がこの文の中で大きな割合を占めてる時点で私の大学生活がいかに薄っぺらかったのかを表している気がする。この文を見た10年後の自分果たして何を思うのか。やはり月並みに後悔するのだろうか。

思えば大学時代に一番喋った人はと面接という名の雑談を1hやった某企業の人事だな。

社会適応できる気はしない。

ベーシック・インカムはよ

2014-01-28

松井証券が全員に臨時賞与正社員平均100万

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140128-00000541-yom-bus_all

こういうの見るとさ、結局景気が良い、って言われるのって、金持ち不労所得やすだけなんだよな、としか思えないんだけど。

ある意味で、松井証券の末端の人間までおこぼれに預かるからトリクルダウン的な要素はあるのかもしれないけど、

でも、それは「金持ちのしごとについてる人」に限るわけで。

(金持ちの家の執事をやってて、その金持ちが大きく儲けたから小遣い貰えた、的な…)

いざなみ景気の時も、あれだけ長いこと続いたのに結局トリクルダウンなんて起こってなかったわけで、

結局のところ金持ちから搾取して下に回す様な制度作らないと駄目じゃないかな?

そうすると能力ある人は外に行く、とか言うけど、

能力ある人」って言ったって、大学教授とかでも年収1千万とかそこらなので、その手のきちんとした能力ある人にはあまり関係ない。

もっと意味不明社長とか言って儲けてる人達の中で、実際、それに見合う価値がある人がどれだけ居るか、っていったら居ない。

単に、たまたま運良く当たったに過ぎないんだから

それより、中間から下の暮らしを良くして全体的な活気を上げたほうが余程意味がある。

(ベーシック・インカムとか、そういう一番下については、就労意欲とかの問題になるので、また別の話。あくまできちんと働いてる人の暮らしを上げる、と言う意味で。)



それに、ヨーロッパと違って陸続きにほいほい出てく人も少なければ日本から出たくない人がほとんどなわけで。

ホントに優秀な一部は外に行くかもしれないけど、そのレベルの人なら今でも外行くでしょう。



取り敢えず、坊っちゃん首相はさっさとやめてもらいたい。

2011-08-15

誰も死なせないために、ネガコメ論争について考えることをやめない。

ネガティブなことは言ってはいけないのか」論争に終止符を打ちたい

http://anond.hatelabo.jp/20110813021554を書いたものです


たくさんのコメントブックマークありがとうございます

もうちょっと書きたいことがあるので書きます


コメントトラックバックの様子を見ていた。

ぼくらはけっこう慎重なもんで、

「○○についてどう思う?」という問いかけを目にすると

「ああい場合もあるし、こういう場合もあるんじゃないか

という考え方に持っていこうとする。


じっさいそれは素晴らしいことだとおもう。

なにか大きな疑問があって、それに対して必ず正解があると考えることのほうが危険なのかもしれない。

もっと優しく、賢く、謙虚になろうと思ったら、自分勝手に結論をゴリ押ししないで

あまねく人と可能な限りとことん話し合うほうがいいのかもしれない。

そういうのをなんて言う?構造主義的?

現在属している共同体文化価値観に従って決定することを避けられないから、

ぼくたちはとんでもない誤りを犯している可能性が常にある。

慎重に慎重を重ねても、結論を出すのに「慎重になりすぎる」ということはないのかもしれない。


しかし、ぼくはもう待てない。

そうこうしてるあいだに誰かが死んでいるかもしれないから。


間違った部分を一つ一つ改善することなしに(長期的な)幸せなどあるものか。

というコメントを頂いた。

ぼくは長期的な幸せを望む。

間違った部分とは何か、という疑問についてはもっと考える余地があるかもしれないが、

ぼくたちはおそらくみんながみんな、

なるべく誤魔化しや、

その場しのぎでない、

恒久的、

永続的な幸せを望んでいると思う。


しかしたら、前回の増田で例に挙げた、世界の多様性を示す例(ニューギニアアフリカの話)は

「間違った部分」なのかもしれない。根絶すべき人間の悪性なのかもしれない。


よく考えてみてほしい。


ナチスユダヤ人大量虐殺は「世界の多様性」と言ってしまっていいのだろうか?

9.11の同時多発テロは他人が介入すべきでない文化なのだろうか?


こういう例は枚挙にいとまがない。

うーん。そういうことにYESと言える人はあまりいないような気がする。

基本的人権というシールが、いつからか(先進国の人が考える)全ての人にへばりつくようになった。

このシール大事にする人は、生きていい人と死んでいい人という区別があるのは認められないと言って、

テロジェノサイドを非難するような気がする。


慎重に慎重を重ねてものを言うなら、

「人を殺してはいけない」という価値観ですら狭い考え方でしかいかもしれないし、

それにもし、第二次世界大戦連合国側が負けていたなら、

「人を殺してもいいじゃん」という価値観が(先進国で)普通になっていたかもしれない。

そうじゃなくなったのは、人間の理性が悪を打ち破ったからではなくて、たまたまだという気がする。


奇しくも今日終戦記念日であるらしい。

ぼくは戦争のことなんてなにも知らないけど(体験してないのに知っていると言ってしまうのはウソである気がしてる)

戦争はいけない」という価値観を受容して(強制されて)生きている。

そんなぼくが「戦争してもいい」という価値観を持つ人のことを理解できるわけがない。

理解できると言ってしまうのはウソな気がする。


からぼくはいまの環境価値観に則って問題を考えてみよう。

戦争のことを知らないぼくが、戦争はいいとか悪いとか言っても説得力がないが、

少なくともぼくらは、大量虐殺はいけないと言ってもいい。テロはいけないと言ってもいい。

そう考えることしかできないと思う。


さて、間違った部分とはなにか?

ネガティブな発言を減らしていくということは、

間違った部分を正していく行為なのかもしれない。

それが長期的な幸せを作っていくのかもしれない。


ぼくが言いたいのは、

ネガティブな発言をしてはいけない」という社会的合意が先鋭化されて、

ネガティブな発言をやめられない人は生きていてはいけない」という主張に変わり、

実際に人が死んでいるかもしれないということだ。


もう一度言うが、ぼくは長期的な幸せを望む。

ネガティブな発言をみんながやめられるということが

少なくともぼくらの共同体では正しいことならば、そうする方が望ましい。

ハッタリの幸せはいらない。

しかし、短期的にはその考え方のせいで人が死んでいるかもしれないということならば

話は別だ。


ぼくらは結局わかりにくいやり方で人を殺しているとおもう。

いちばん救われるべきだった弱いあの人を、ぼくらみんなが団結して殺した。

死因は自殺で、直接手を下したのはその人自身だったとしてもだ。


それはちょっと考え方が突飛すぎるだろうか?

考え過ぎだろうか?自意識過剰だろうか?

そうであるならばそれが一番いい。

ぼくひとりが間違っているのなら、それでいい。

殺されている人はいないのだから


自己責任が重視される社会

がんばらなければいけない社会

他人を傷つけるくらいなら自分を責める人がいて

自分が傷つくくらいなら他人を責める人もいる。

かなりの人が閉塞感を覚えているのだけど、その社会を選んだ(選ばされた)のはぼくらである

民主主義によって、多数決でこの社会が選ばれた。少数派を殺そうという選択だ。


最近はもう少数派と呼べるほど無視できる数ではなくなっている。

弱い人が、

虐げられた人が、

ネガティブな発言をやめられない人がどんどんどんどん増えている。

その問題を優しくて、賢くて、謙虚な人たちがどうすればいいかとうんうん考え込んでいる。

はてな民」たちはそういう人たちだと思っている。ありがたい。


しかし、あーでもないこーでもないと選択を先延ばしにしている間にも

世界は止まることがない。

つねに何かが選択されて、何かが切り捨てられていく。

切り捨てられていく中に弱い人達が含まれている。

もう待てない。

ぼくは、こんなふうに話し合っていくことが、

いつか世の中全体を変えるだろうと思っていた。

弱者を救済するための装置として、ベーシック・インカムに期待していた。

もう待てない。


長期的な幸せもいいが、まずは人を殺さないでほしい。

がんばって死ぬくらいなら、がんばらないで生きてほしい。

地面をはいつくばって生きるしかない人にとどめを刺さないでほしい。

ぼくらは死ぬために生まれたとでもいうのか?


蛇足かもしれないけど、

資本主義社会というのは、言ってみれば個人の自由を最大限尊重する社会だ。(その代わり平等ではない)

逆に人の自由を最大限奪ってしまものは「死」だ。

なにしろ死体になってしまうと、自分ではなにもできなくなるからね。

まあ、だから個人の自由を認める気があるなら、

資本主義を持続させようとするなら、一番避けるべきは誰かを殺すことじゃないかと思う。


それで、ぼくは「ネガティブな発言をやめろ」という言い方は誰かを殺すかもしれないと思うし、

解決するためには慎重に考えて、こうやって話し合っていくことが長期的な幸せにつながるのかもしれないけど、

考えれば考えるほどその間に人が死んでいってるかもしれないと思っているのだ。


まず「殺さない」ということだけでも、先になんとか決定できないだろうか。

ぼくは非道い人間である

ネガティブ発言を許せない誰かが狂ってでも、殺すことはやめようと言っているのだから

その人はもしかしたら有能で、社会をより良くしてくれる救世主かもしれないが、

それでも誰かが死ぬことよりはマシだと思っているのだ。

理由は単純で、ネガティブ発言を許せない人よりも、

ネガティブ発言をやめられない人のほうがすぐ死んでしまいそうな「気がする」から

(どちらの側であっても心に余裕がないのかもしれないけど)。

ぼくは常に一番「死」に近そうな人の味方でありたい。

強い人は強い人で楽しんでくれたらいい。


ていうか、ぼくが殺されたくないからこんなこと書くんやけどね。

クズ人間であっても、最低限生きていることくらいは許してほしい。

すいません。言い方を変えます

ぼくを殺さないでください。


上から目線で「あーしろこーしろ」と言いたくない。

ほんとは殺さないことが人のあるべき姿かどうかなんて、ぼくにもよくわからない。

このままのペースで世界の人が増え続ければ、間違いなくエネルギーや食糧が枯渇するから

あんまり人は増えないほうがいいという説を読んだことがある。

死んでいく人が増えることはいいことなのかもしれない?

でもぼくは死にたくない。これ以上誰かが死ぬのも見たくない。


一番死に近い人にとって、生きながらえるための最後命綱が、

ネガティブ発言」に込められているかもしれないと思ったのだ。それを奪わないでほしい。

もっと前向きな解決法があったらいいなーと思うけど、

「こんなふうにしてみようよ☆(ゝω・)v」

と言われて、

自然に従えるほどぼくは素直じゃない。リア充怖い。

ぼくに必要なのは、一緒に泣いてくれる誰かだ。

後ろ向きなままでは前向きな方法は毒にさえなる。

まずは、死にそうな人を心穏やかにすることが先じゃないのかな。それも死ぬ前に。


ダメだ…支離滅裂ですいません。

これはちょっとさすがに自分でも意味がわからない。書けば書くほど冗長なだけになる。

http://d.hatena.ne.jp/yukkun1986/20110811/1313037111

ぼくのブログですが、よかったら補足程度に読んでください。

2011-06-21

BI論者に質問したいんだけど、いいかな。

ベーシック・インカム精神そのものには、私は反対の立場じゃないんだけど、どうしようもなく疑問なんで答えて欲しい。

BIの導入に伴う問題点として、税収の絶対量についてはこの際論じない。それ言えばキリがないので。「国債自己引き受けで余裕さ、地球の自転が止まらないように輪転機も永劫を輪廻するのさ」という前提を置いておく。お予算の問題は、無いものとしての議論。

その上で、まぁBIを導入したとする。日本人口一億2000万人×10万(仮にね)×12ヶ月のカネがマーケットに流れていく。すると、まぁ需要は喚起されるよね、間違いなく。みんながどんどんお金を使い、市場マネーで潤いこの世の楽園となる・・・んだろうか?

疑問は二点ある。

一点目は「喚起された需要が果たして国内に向かうのか?」ということ。我々の消費生活は、多くの場合輸入に依存している。中国産製品、例えば100均ショップにある小物類のお値段は、つめ切り一つにしても国内生産ものの四分の一とかそんなものだ。現時点でも、高品質・高価格帯を除けば国内生産品はほとんど壊滅に近い惨状にあると言っていいと思う。これは、皆さんが周囲を見渡せば容易に理解されることだ。メイドインジャパンチェア増田を嗜むブルジョワ御仁がどれだけいるか

すると、国内マーケット供給されたマネーは個人の消費性向の問題として、国内を潤わせることなく海外へと流出していくのではないかインドの綿製品が流れ込んだイギリス状態になる気がするのは私だけかな。

例えば、日本銀行最近になって通称「成長基盤オペ」と呼ばれる金融政策を打ち出している。これは、銀行にどれだけカネを供給してもマーケットに出て行かないことに業を煮やした白川さんが、「じゃあピンポイントヒモつきのカネをブチこんでやるよ!」という、局所療法に出たわけだ。これは、理解しやすい。しかし、それに対して全く逆の効果を持つのがBIではないか

確かに、総量緩和による政策は果てしないマネー預金に積もらせただけで、観念バベルの塔を築く以外にはほとんどなんの効力ももたらさなかった。しかしまた、同様にグローバル化世界において民衆にカネをばらまくことは、海に向かって魚を放流すること以上の意味を持ちえるのだろうか。もちろん、マグロ近海を泳ぐようになるならいい。しかし、そのイワシは大方が真っ直ぐ中国に向かってしまうのではないか

もちろん、魚を囲う「網」になり得る可能性は存在する。マネー総量の爆発的な増加による円安傾向、並びに通貨価値の下落(これを、通貨信認の毀損と呼ぶことも出来るが、それはめんどくさい議論になるので後述。また、「バーナンキ背理法は間違っている」という可能性も排除する。)これが天然の関税として作用する可能性はないか

円の価値が思いっきり落ちて1ドル150円になったとする。確かに輸出産業は活況を呈するだろう。しかしその一方、我々の消費傾向が国内回帰する可能性はあるか?私は難しいと思う。仮に、中国産製品の値段が二倍になったところで、それでも我々はメイドインチャイナ椅子に座り、メイドインチャイナのつめ切りを使うのではないか

この段階で、議論はフィフティ・フィフティだ。どっちに転がる可能性もある。輸出と輸入は美しいバランスを保ち、冷戦構造のような調和ある対立を得るかもしれない。しかし、BIの性質そのものメイドインチャイナを強力に後押しする可能性を考慮して欲しい。というのも、こういうことだ。労働価値というのは、A・スミスの慧眼が予見したとおり通常市場における神の見えざる手で決定付けられている。それに対して、半ばマルクス的な色合いを持つ「最低賃金」や「基本的人権」の観念、ひいては労働法規がその下限を決定付ける。翻ってこのBIの制度、これはかなり強力に労働単価を引き上げる効果を持つのではないか

平たく言えばこういうことだ。働かなくても食える世界で、時給640円で働く労働者存在し得るか?ということ。これは、人間の性質に関わる議論なので、ソヴィエト連邦国家運営がうまくいくかどうかと同じくらい「やってみないとわからない」。しかし、偉大なるレーニンやサン・シモンに敬意を払った上のこととしても、私は多分ダメだろうと思う。いや、ダメだろ?BIには、鎖国、ないしは強力な関税政策が必要になる。

そして、更なる恐怖がBIには待っている。これが疑問の二点目だ。それは、わが国の根本的性質に深く関わっている。

それは、わが国は「カロリーベースですら食料が自給出来るか微妙」ということ。そして、更に絶望的なるもう一点。「資源がありません」ということ。円高になればなっただけ、輸入コストは増大する。これに更に追い討ちをかけたのが先日の震災だ。原子力抜きで、エネルギーの自給が果たして出来るのか?1ドル150円になれば単純計算ガソリンリットル300円くらいだろうか。さて、果たしてこれはどうなる?

企業家にとっては恐ろしい未来が待っている。労働単価は高止まりし、原料費は高騰する。こうなると、「円建てで取引するのがそもそも間違ってんじゃないか」という思考に陥る可能性すらある。折角需要が喚起され、天然の関税障壁に守られたかに思えた国内生産品も価格競争力を持つことが全く出来ない。

そして追加的な怖さはこれだ。確かに、私もバーナンキ背理法は間違っていないだろう、と思う。確かに、マネーの総量が経済に影響を「与えない」と仮定するなら、世界はすぐに楽園になるだろう。なるほど、どこかで必ず飽和点は訪れ、円高は終わりを告げる。問題は、緩やかに落ちるかキリモミ落下して地面に突き刺さるか、だ。確かに円は高い、しかしわが国の財務状況は決して明るい未来を指し示してるとは言えない。つまるところ、通貨バブル国債バブル(私は現在の状況をそう認識しているが、これには異論があるかもしれない。むしろ、通貨の絶対価値とはスイスフランによって計測されるべきである、という考え方に対しては一理を認めるしかない)が大爆発するリスクはどうだろうか。BI,とはベーシックインカムである。それは、やはりベーシックインカムと呼びえるだけのキャッシュフローでなければいけない。しかし、それだけのマネー市場に放った結果について、我々は誰も知りえない。バーナンキ背理法は「リフレ政策の効力を約束した」わけではない。むしろ、「長期的に人は必ず死ぬ」といったニュアンスに近い。老衰で死ぬか、腹下しで死ぬか、爆散して骨も残らないか、誰にもわからない。

以上の観点から、私はBI制度が成功するとは思えない。

しかし、これは端的に私の知識不足、ないしは知能・理性の絶望的不足に根ざしている可能性も否定できない。

私は、BIの精神性を否定しない。むしろ高く評価するし、すばらしいと思う。ここがウクライナだったり、あるいはアルゼンチンであるなら、是非にもやるべきだと思う。また、日本産油国であればもっといい。しかし、そうではない。

ベーシックインカム論者の反論を求む。

あ、ごめん。労働単価の高止まりの根拠として、「BIは高税率が回避できない」ってのがあった。多少働いても、まぁかなり少なめに見積もっても半分は税金で持ってかれる。厳密に計算したわけじゃないけど、「どんなに少なくても」それくらいは要る。労働意欲の喚起はかなり難しいだろうと思うよ。

2011-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20110206153324

ベーシック・インカムを導入の賛成」と「弱者死ね」の関連がよく分からん

死ね」が比喩的表現なら分からなくもないが、「ベーシック・インカムを導入」したら、弱者生物としては生き続けるのではないか

ベーシック・インカムを導入すべきたった1つの理由

  1. 弱者は淘汰されるべきだから

というか、今の社会保障費じゃ共倒れなので、とりあえず年収300万以下の人間は死んでいいよ。
病弱な人も邪魔ブラック企業邪魔ニート邪魔
こいつらみんな死んでくれ。

2010-12-16

ベーシック・インカム

http://nikonikositaine.blog49.fc2.com/blog-entry-1654.html

自民党政権定額給付金民主党政権になってから子ども手当て。

これもある種のベーシック・インカムの考え方ですよね。

子ども手当てって、べつに子どもを持っている家がお金持ちでなくてもそうでなくても一律でしょ。

ちょっとこの考え方に近いということですよね。

これからこのベーシック・インカムをどうすべきかってことがニュースに出てきますので、

ベーシック・インカムっていったら、このことなんだと思い出してください」


http://coffee-eclair.at.webry.info/201012/article_13.html

そしてベーシックインカム子ども手当ては類似するものではありますが、

麻生政権下で行った定額給付金は全く意味合いの異なるもので、あれは景気刺激策であるにも拘わらず、

子ども手当てと定額給付金ベーシックインカムと同じ類のものだ』と暴論。全く酷過ぎる。

短く編集すると暴論になる例だよな・・・

2010-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20101010110453

だからベーシック・インカムには反対なんだよ。

こういう甘え者をのさばらせるのは社会にとって良くない。

2010-10-07

無能が生きていいだなんて時代は永劫来ない

ベーシック・インカム結構。負の所得税結構。

しかしそれはきっちり日本に納税している国民にだけ給付されるべきで、働きたくない、働かない、ような弱者や無能には給付は疎か、より徴税すべきである。

http://anond.hatelabo.jp/20101007145129

こういうのを見るたび、発想力のない奴が大学に増えたな、と実感する。

とっとと死ねよ。弱者にやさしい世の中なんて糞食らえだ。努力もしない癖にその程度、努力してもその程度、どちらにせよ救いようがない。救うのは金の無駄

こいつのような思考をする奴がいる限りベーシック・インカム(笑)だとか、負の所得税(笑)だとかには常に反対し続ける。

生活保護も職歴ありが前提、かつハロワに毎日顔を出すような措置を作らないとだめだな。

誰もお前を助けない。お前が不幸で飯がうまい

頼むから死んでくれ。死ねばお前以外みんなが幸せになる。

2010-07-02

社会はこうあるべきだ!と言いながら、社会が変わるのをただ待つだけで何もしないなら

 何も変わらない。

ですよねー

日本雇用労働環境は是正されるべきだ(キリッ」

ベーシック・インカム(笑)は資本主義(キリッ」

表現の自由を棄損する悪法(爆笑)拡散お願いします(キリッ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん