「イントネーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イントネーションとは

2023-08-26

耳が聞こえなくて喋る感覚がない人(中途失聴じゃない人)の喋り方の真似がめっちゃ上手いことできる

喉奥から母音を押し出すような感じ、唇や歯が絡む発音ほとんど発音できてない、イントネーションほとんどないか適当な文節でぶつ切りにしてしまうのが良い

耳が聞こえない→んぃぃんがぁ、キコエー、ンナホァイ

みたいになる

まれた時にこれやると百発百中で相手萎えてどっか行くからおすすめ

2023-08-20

しかたことを書く。オチはない。


数年間会っていなかったネットの知り合いと飲みに行った。

彼のことを仮にAとする。

Aとは10年以上の付き合いで、出会った頃はよくオフでも遊んでいたし、プライベートな話も気兼ねなくできるくらいの仲だった。

最近はお互いに引っ越し物理的な距離が広がってしまたことと、活動ジャンルが被らない、というかそもそも俺の方がいわゆるオタク的なコンテンツから離れていることもあって、相互フォローTwitter(ここではしゃらくさいのでXではなくTwitterという認識で書く)でなんとなく近況を把握している、くらいの関係性になっていた。

先日、俺がAの住んでいる地域旅行することになり、その旨をツイートしたところAから「夜なら予定が空いているから飲みに行かないか」と誘われた。

オフで顔を合わせるのは5年ぶりのことで、俺は結構楽しみにしていた。


でも、実際にAと飲んで帰る頃には悲しい気持ちになってしまっていた。

なぜかと言うと、Aの出す話題が「インターネットの悪い部分」の煮凝りばかりだったからだ。


関西人でもないのに、イントネーションがぐちゃぐちゃの関西弁で喋る。

Twitterでよく見る、しか元ネタはよく知らないミーム慣用句のように多用する。

極め付けにひどかったのは、肉を食べながらヴィーガン茶化す話を振ってきたことだった。

「こんなに美味いのにヴィーガンの人たちは食べられないなんて損してるよな」からまり、「どうすればヴィーガンに肉を食べさせることができるのか」という大喜利を繰り広げてきた。

そこで飛び出してくる発言からは、Aがヴィーガニズムという思想やそれに伴う生活実践を上っ面しか知らないこと、そして知らないにも関わらず、Twitterをはじめとしたインターネット上で展開されるヴィーガンバカにした言説を完全に内面化してしまって「バカにしてもいい属性」としてヴィーガンのことを認識しているのだということが滲み出ていた。

俺はそれを聞きながら、正直かなり不快だった。

しかしAはAなりに、5年ぶりに再開した友人を楽しませようと思って話題を選定しているのかもしれないのに、「ネタマジレス」されたAはどう感じるだろうか、と想像して、俺はそのヴィーガンネタを軽く流してしまった。


Aと直接顔を合わせたのだから普段Twitterには書けないようなプライベートな話もしたかったが、そんな調子で何の実りもない時間を過ごして解散してしまった。

何を話したのか、ほとんど記憶がない。

プライベートなことは一切喋らなかったし、俺から話題提供することもなかった。

俺の方から話題を降ればよかったのかもしれない。最近仕事はどうなのかとか。

でもAはTwitterで「仕事がつらい」という話をよくしていて、もしかしてこんなにも身のないインターネットの話しかしないのは現実逃避なのか、それなら下手に現実を思い出させることなく逃避させてやった方がいいのか、などと考えてしまって、何も踏み込めなかった。


Aの態度があまりにもインターネットの嫌な部分そのままでブロックできないアカウントからリプライを受け続けているという感覚に近かった。

もはやAと喋っていると言うよりも、Aに乗り移った「インターネット」と会話をしている気分になった。そこにAはいなかった。

かつては親しみを覚えていた友人に対して、自分がそんなふうに感じてしまっていること自体が悲しかった。

2023-08-12

anond:20230811172020

主張と首長イントネーションが違うから「主張と間違える」わけがない

 って一体どういうこと? 

ちなみに細かい事を言うと、語レベルの音の高低はイントネーションじゃなくてアクセント(高さアクセント)な。念の為

いずれにせよ、主張と首長発音(高低)ではっきりと区別できるということはないと思うぞ。

参考までに:

 https://sakura-paris.org/dict/大辞林/prefix/首長

 https://sakura-paris.org/dict/新明解国語辞典/prefix/首長

 https://sakura-paris.org/dict/NHK日本語発音アクセント辞典/exact/首長

 https://sakura-paris.org/dict/大辞林/prefix/主張

 https://sakura-paris.org/dict/新明解国語辞典/prefix/主張

 https://sakura-paris.org/dict/NHK日本語発音アクセント辞典/prefix/主張

2023-07-12

anond:20230712204216

英語読み書きだけならまあまあだけど、会話が苦手すぎるんだ。

一緒に働いていた外国人がだいたいインド人で、独特のイントネーション聞き取りにくかったのも苦手さに拍車をかけたかもしれない。

2023-07-02

かぁーーーっっ!!こんな孫悟空は嫌だ!!

かめはめ波を打つ時、

まるで歌手が歌い飽きてる唯一のヒットソングライブTVで、

わざとファンが望んでいないようなイントネーションで歌う、

みたいな感じのノリで

 

「きゃめはめはっ」

 

と、ささやくようにつぶやく孫悟空

そしてイントネーションキャメラを止めるなのイントネーション

もう、かめはめ波と叫ぶごとに飽き飽きしている孫悟空

そんな孫悟空は嫌だ。

2023-07-01

[]2023年6月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012590286207110.546
022800286395102.341.5
032271246565108.636
042271253246111.543
052617280907107.344
063147346327110.045
072795311520111.544
083123334100107.043
093462358795103.643
102690322336119.846
112630324664123.448
123089327769106.143
133065310485101.343
143055309481101.342
153395372902109.847
16285427862197.639
17191718138894.639
181791225530125.941
192616279356106.841
202594261121100.743
212957295717100.043
222248242794108.044
232467255632103.641
241922198205103.141
251960203982104.142
262198235352107.144
272628278552106.043
282481252332101.742
292362289387122.541
302484255316102.842
1月784798404984107.143

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

子供産まなくてよかったです、マジで /20230604131352(209), ■家買う派を説得するのを助けてくれ /20230627173049(132), ■嫁のご飯の食べ方が変で困っている /20230613214051(124), ■学食ソロ女性には話しかけていいのか。 /20230619100802(116), ■闇バイトバカにされてるけどZ世代からすれば時給1000円で命売ってるやつらのほうがバカだよ /20230614143801(82), ■いい感じの地方都市移住したい /20230623200235(81), ■この条件だと仮定してお前ら結婚する?? /20230617225158(78), ■県営公園での「水着撮影会」  絵面がめっちゃキモいんだけど(追記) /20230609110346(74), ■隠れた名曲アニソン教えてくれ! /20230620140223(71), ■子供を残すことは人間本能だって言う人が不思議 /20230607231943(63), ■カスタマーサポートだけど、開発チームに敬意が持てない /20230629233830(61), ■公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ /20230607162734(59), ■20代既婚女だけど子供は産まないと思う /20230606154326(58), ■夫になんとなく不満を感じている。その正体が分かった気がした /20230627134726(57), ■子育て、やってみたらとっても楽しかったんだ!この楽しさを知らせたい /20230609063417(56), ■綺麗事じゃない世の中の真理が描かれてる作品を教えてくれ /20230608163830(56), ■株を買ったことのないやつと投資の話で全く意思疎通できない件 /20230607174710(54), ■日本単独野営協会 公式サイト差別表現について /20230614174810(51), ■大学無償化の年齢差別ヤバい マジでやばい /20230621172603(51), ■陰口たたかれてて草 /20230627233850(51), ■自分恩恵を受けといて、それ言う? リスト /20230605204840(50), ■元推し子供まれ報道で吐くほど泣いた元オタク呪詛 /20230426173820(49), ■家事って適当で良いんじゃなかったのかよ /20230616142515(49), ■日本で真面目に生きてれば貧困になんてなるわけない /20230626183201(48), ■ /20230619230120(46), ■賃貸マンションに入れてはいけない客 /20230609174500(45), ■「マッチングアプリ」と同じイントネーション言葉ってなくない? /20230612094820(44), (タイトル不明) /20080226120600(43), ■AV女優子供バレエを教えたらいけないのか /20230628114724(43), ■三十路のおじさんだけどコミュニケーション能力上げる方法教えてくれ /20230615192053(41), ■職員旅行派遣おっさんが「旅館冷蔵庫飲み物は高い」って言ってコンビニ飲み物買ってきてドン引きした…みみっち過ぎるだろ… /20230612193928(41), ■タッチパネル式食券機を作ってる連中ってバカなの? /20230626204826(41), (タイトル不明) /20230621013350(41), ■「バグる」を人間に使う人ってファミコンやったことないでしょ /20230602201126(41), ■刑法175条撤廃要求する論理憲法21条への違反恣意性曖昧性への /20230613103158(40), ■日本女優水着撮影から逃れられない /20230612091139(40), ■賃貸マンションに入れてはいけない客・タトゥー入ってる人編 /20230616150339(39), ■喪女童貞結婚したが速攻セックスレス死にたい /20230613221752(39), ■中国がわりとやばい件について /20230611231950(38), ■かみさん浮気された /20230608190201(38), ■「出版業界ってなんで売れる商品を作らんの?」って思うんだが俺って変? /20230623115015(38), ■妻に対する文句を吐き出したいんだけど、そういうのってどこで吐けばいいの? /20230625224232(37), ■ドラクエ戦闘に納得いかない /20230602064346(37), ■家事フリーライドしてくる系夫 /20230628151516(36), ■ヨッピー育児エントリーが苦手(追記しました) /20230621100841(35), ■スライドドアっていうほど必要か? ※追記アリ /20230608161846(35), ■世界の大失敗政策女性社会進出 /20230601110312(35), ■国や都市名がそのまま物の名前になってるもの /20230616221020(35), ■リベラル左派人達が最終的にどこまでやるつもりなのか分からないのが怖い /20230609173551(34), ■少女漫画理解する心の広い俺 /20230616132131(34), ■派遣おっさん京都旅行でお昼に天下一品が食べたいと言い出す…旅行にまで行ってチェーン店行くか?? /20230606163132(34), ■健常者から見たADHDASDのウザいところを書く /20230621230631(34), ■弁護士俺、注意喚起したいことがある /20230531234800(34), ■氷河期世代はどんだけ不幸か、下の世代はわかってない /20230615183923(34), ■面白い漫画を教えてくれ /20230630160239(34), ■「お天道様が見てる」、「漫画の悪役になっちゃう」←悪行を働かないためのこの自意識 /20230611115720(34)

2023-06-29

子ども表記やめろ

子供」か「こども」どっちかにしろ

もっとも、ひらがなの「こども」表記なんてそれこそ子供向けの表記であり、大の大人が使うのもどうかとおもうけどな

それに「こども家庭庁」などと国家組織がダセェ名前使ってんじゃねえよ、と思うけどな

それでも「子ども」よりはずっとましだ

なんだよ「子ども」って!?

漢字ひらがなかどっちかにしろ

「ども」だけひらがなにしてるから、「子」・「ども」の違う語句を組み合わせてるみたいじゃねーか

なんつーか、時代劇口調か、べらんめえ口調みてーじゃねーか

時代劇悪党が「野郎ども、やっちまいな!」と言って殺陣になるやつみたいな

子供」を「子ども」なんて表記したらそれこそ、「子ども、やっちまいな!」みたいな意味になるじゃねーか

発音イントネーションも、子供【こ→ど→も→】、子ども【こ↑ど→も→】、みたいに違ってくるだろ!?


あー、わかってるわかってる

「『供』という漢字の成り立ちは…」とか言いたいんだろ!?

『民』という漢字は、目を刺して盲目にした奴隷が…、とか

『道』という漢字は、生首を持って練り歩くこと…、とか

もういいよ!!

めんどくせえから、そんなこと言う奴は全部ひらがな使ってろよ

「こども」ってちゃんひらがなで書けよ

なんだよ「子ども」って!?

半端に漢字使ってんじゃねーよ

半端に漢字使ってるせいで意味が違うし発音も違うし、しかもその意味発音も余計に失礼な物になってるじゃねーか

子ども」って書く奴は、失礼クリエイターか?マナー講師か?

マナー講師みたいなくだらねーいちゃもん付けるくらいなら、漢字使うな!

全部ひらがなしろよ!

2023-06-12

マッチングアプリ」と同じイントネーション言葉ってなくない?

色々考えたけど、なさそう。

無理やり考えたのが以下の言葉

バッティングだるい

ピッチング悪い

ブラッシング歯茎

クッキングたぬき

何かある?

2023-06-09

職場関西電気保管協会の人が来たんだけど

名乗ったときに平たいイントネーション関西電気保管協会を聞いて感動した

2023-05-28

声優特有発声法ってあるよね

アナウンサー声みたいな、誰が話しても同じ声質とかイントネーションになるやつ

テレビニュース画面に振り向いたときみんな顔が違うのに同一人物かとおもうくらい声が同じでビックリする)

…でもいちばんこっ恥ずかしいのは演劇での舞台俳優のアレ(苦笑)

2023-05-26

anond:20230526155047

これって両方言えて、「日本語話者に引っ張られた英語の歌」と「英語の歌っぽい発音日本語の歌」は完全に同質なんだよな

そこを英語の歌だからって特別に気にするのは、俺としては奇異に感じるぞ

要は言語学で言うところの音韻論の話で、ネイティブスピーカーが正しいと感じる発音をより再現できている歌が、その言語の歌として完成度が高いわけ

つまるところ、音節ごとに音符をはめて、言語区切りに休符があり、イントネーション音階が沿うのが、”正しい”歌なわけ

若いからしたらしょうもないかもしれないけど、小椋佳とか、すごく日本語的に正しい歌を作ってくれる

yoasobiのアイドル英語版は確かに英語の歌として正しくないかもな

もちろん、正しいか正しくないかで、歌の価値芸術価値は決まらないぞ

それに対し日本語的に正しくない歌は俺の中で絢香が筆頭

宇多田ヒカルなんか、「な・なかいめのべ・るでじゅわきー」という日本語区切り方をする

宇多田ヒカルデビューは98年とか99年ごろなわけだけど、日本語の使い方に当時高校生だった俺は驚いたよね

ミスチルもそんな歌は当時よく作ってたけどさ、シーソーゲームとかね

今でこそそんなのは当たり前になっているけども当時は新鮮だった

miwaなんかはイントネーションぶっ壊しの達人で、「か↑きごおりー↓」で俺は大爆笑した

いくらその後いい歌作ってもその後「か↑き氷ー」の人って呼んでる


で、絢香だな

絢香音節壊しの達人だ

音節って要は音、声のまとまりなわけだけど、日本語英語はずいぶん違う

日本語基本的に全ての文字母音がつくので、文字ごとに音がある

日本語以外だと子音がたくさんあるので、いろんな音が重なって1音節になる

例えばアイスクリームだと、日本語だと「ア・イ・ス・ク・リー・ム」だけど、英語だと「icecream」で2音だ

榊原郁恵も「ア・イ・ス・ク・リー・ム」って歌っているよね?

絢香本来たくさん母音がある音を、子音っぽく発音して、ひとつの音符に複数音節を乗せるスペシャリスト

から絢香は歌がうまいのは異論をはさむ必要はないのだけど、「日本語の歌」を「日本語表現」を損なわずに歌うのは決してうまくない、というか、そういう方向に向かっていない

絢香がやってるのは日本語を使った英語の歌い方なんだもん仕方ないよ

で、増田が言ってるのはyoasobiのアイドルのことでしょ?

そもそも日本語版の歌が「絢香歌い」になっている作りなので、アイドルの原語版をそもそも日本語の歌だと捉えられない

同じyoasobiでも「夜にかける」がしっかり日本語を歌っているのに対して、アイドルはそういう方向にそもそも向かっていないのは最初からかると思う

1音に言葉詰めすぎでしょってなる

からネイティブ日本語話者でも絶対に聞き取れないし、歌詞を読まないと何を表現した歌かすらわからない

まあ、もちろんyoasobiは音が面白ければそれだけで唯一無二のいい音楽になるという、音楽面白みというか音遊びを突き詰めたような人たちなので、日本語表現がどうこうのせいで価値が損なわれることは全くないのだけど

しかし、そのような性質の歌を、今度は英語に直しただけで、歌に異論が出てくるのは違わないか

え?英語がどうこうの前に、そもそもアイドルは「日本語の歌として正しい」のか?と

もちろん正しいか正しくないか芸術としての価値は決まらないし、正しさからの逸脱が面白みになるケースも多いのよ

でも、正しくない日本語の歌をスルーして、異言語版にだけ文句が出てくるところを見ると、えー、うそー、そこ?そこなの?と思わざるを得ない

まあ、好みの話にしちゃうならもはやどうでもいいんだけどさ

2023-05-25

またしてもBingくんが勝ってしまった

ChatGPT

Q: ChatGPTはんは関西弁しゃべれまっか?

A: はい、おっけーでっせ!関西弁でお答えしますので、なんでもおっしゃってくださいやー。

Q: 関西弁お嬢様言葉って似とるとおもわん?

A: お嬢様言葉関西弁は、言葉の使い方やイントネーションが異なるため、一般的には似ているとは言い難いです。お嬢様言葉上品で丁寧な表現を特徴とし、敬語を多く使います。一方、関西弁リズムが独特で、口語的な表現方言が多く使われます

ただし、話す人の個性や状況によっては、関西弁を話すお嬢様お嬢様言葉を話す関西の方もいらっしゃるかもしれません。言葉は使い手によって様々に変化するので、一概に似ているとは言えませんが、面白い組み合わせや個性的な表現が生まれることもありますよ!

Q: 関西弁で答えてーや

A: おっしゃるとおりやわぁ。関西弁で答えますわ。

お嬢様言葉関西弁は、ほんまにちゃうと思いますやで。お嬢様言葉はええ感じで丁寧やし、敬語をよく使いますわ。やっぱりお嬢様イメージがありますね。

一方、関西弁はええ感じにリズムがあって、口語っぽい言い回し方言がたくさん出てきますわ。みんながわいわい楽しくおしゃべりするのにぴったりですなぁ。

でもね、人によっては関西弁お嬢様言葉を話す子や、お嬢様言葉関西弁を話す子もおると思いますわ。言葉ってほんまに面白いもんで、いろんな個性が生まれるんやろうなぁ。

まぁ、結局のところ、お嬢様言葉関西弁ちょっと違うと思いますわ。でも、おもろい組み合わせやユニーク表現ができることもあるんやで!



Bing

Q: Bingはんは関西弁しゃべれまっか?

A: こんにちはBingです。関西弁ちょっと苦手やけど、がんばってみますわ。😅

Q: 関西弁お嬢様言葉って似とるとおもわん?

A: 関西弁お嬢様言葉は、同じ「ですわ」でもアクセントが違うんやて。関西弁は下降調で、お嬢様言葉は上昇調やねん1。それに、関西弁日常方言やけど、お嬢様言葉フィクション役割語から、使う場面も違うんや2。似とるようで似てへんのやな。

2023-04-30

英語、やり直したいなあと思ってる。仕事必要になったから。

今やってる仕事顧客の子会社外人さんたちに引き継ぐことになる。何ヶ所かあるようだけどよくわからない。共通語としての英語コミュニケーションをとることになる。

で、先日、会議に参加した。

からないだろうとは思ってたけど、本当にわからない、聞き取れない。

日本人のメイン担当の方の英語は何の話題かくらいは分かる。が、外人さんたちの質問は何も聞き取れない。聞き慣れないイントネーションというか流れ。私たち日本語訛り英語であるように、お国訛りの英語なんだろう。しかもめちゃくちゃ早口だ。無理。

通話ソフト機能で会話を英語文字にするけど、正確でもなく。早いからもし正確な英文であっても読むのが追いつかない。

まあ、無理。メイン担当者にやり取りは任せて、質問が来たら翻訳してもらった後に日本語で回答しよう。あとは文書で回答しよう。そう思った。それで許される立場だと思う。

だけど、何か残念だし、ちょっと悔しい気持ちもある。向こうの方々はネイティブでないながらも、英語コミュニケーションとろうとガンガン話してくるのに、こちらは一言も話せないなんて。話そうとしないなんて。

せめてカタコトでも自分英語説明できるようになりたい。画面操作メインの単語トークでいいから。

そう思って英語の教材を探し中。子供向けのものの方が今の自分用途に合ってる気がする。最低限の会話の基礎の基礎的な。

2023-04-22

anond:20230421202421

一般論として、相手意図には、意図自体パターンや、またその実表現のための型・構文・語彙なんかがあって、さらにまたその内側の表現にもアクセントイントネーションパターンがあったりしますね。それらが互いに作用しあってひとつ意図を作り上げているともいえるし、意図理解邪魔しあってるともいえそうです。

日本語からそんなのもうわざわざ学ぶ必要ないんですけど、でもしかし、日本語の見かけをした意図のための新しい体系を身につけようということにもなりそうな話にも思える話なので、これを書いています

まあ、別言語でも方言でもプログラム言語でも暗号解読法でもそこは何でも良いんですけども。

で、言語習得なので、それをはじめは自覚的かつストレスフルに蓄積していくと、続けていくなかでストレス度合いも減って、身につき方もやっと軌道にのるようになって、そうしてストレスフル段階を突破できるとかなんとか…? そんな感じになるんじゃないかな-。

あと、ちょうど先日はてブでこういうの見ました。

https://www.riken.jp/press/2023/20230417_2/index.html

こういうのは、意図の発し手の言葉について、つい受け止めやあしらいが雑にならないための確認にや役立ちそう。いちいちくびっぴきになってたら疲れちゃったり、「結局どこに要点がある話?」みたいなのの印象が弱まったりしそうなのですけれどもね。訓練や参考のためには助けになってくれそうに思えます

2023-04-07

悟飯は何故標準語が話せるのか

悟空チチあの世界ではかなり訛りがきついのに2人のイントネーションを一切受け継がず標準語なのは何故?ピッコロ保育園のお陰か?

2023-04-01

はてな最高だった。- はてな初心者だが、はてな作者にも編集者にも感謝。- 増田って文章イントネーションがみんな同じ?俺は意外と自分で声高く発音するほうだと思うが皆どうやらそうでもないみたいだな?- 元ネタ増田本「増田文学」を読んで驚いた。あれは「表現手法としてのはてな」だったんだ、ということに。- 紙媒体で残せばよかった。- 「原っぱ」

Anond AI作成

2023-02-26

anond:20230226155336

まず発音中国語とかだとイントネーションも加わる)、

後は単語をつなげればなんとかなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん