「ごろごろ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ごろごろとは

2021-08-28

フリーランスになろうと思って退職したけど、勇気がないから1日ごろごろしてる。

人に認知されるのが怖くて、でもクリエイターになるのがずっと夢だった。

勉強は三日に一回やればいいほう。

発達障害持ち、退職金なし。

叱ってくれ。たのむ。

2021-08-25

日常連続に変って(劇場版きんいろモザイク

きんモザ劇場で見た。

凄く久しぶりに映画に行った。はいふり劇場版を観て以来だと思う。

前々からきらら系のアニメ劇場で見たいと思っていたので、楽しみにしていた。

やはり映画は平日の昼間に限る。部屋には私と、あと夏休み大学生風なお客さんが一人。

私は前列に、学生さん最後列に着席。これ以上にないソーシャルディスタンスを取って鑑賞。

上映が始まると、ああ懐かしいという気分になると同時に、TV放送を見ていたときのことを思い出した。

レポート書きながらだったり、仕事帰りにごろごろしてたりしてたな。

入試卒業式と終わりが近付くにつれて、終わっちゃうんだなと感慨にふけってた。

カレン正規直交基底のポーズが見れると思っていたけど、なかったのは残念。

最近は、きんモザみたいにひたすらキャッキャッしてるアニメがなかなか出ない気がする。

きんモザは完結しちゃったけど、アニメ界の「無用の用」たる作品を今後も楽しめるといいなあ。

2021-08-24

anond:20210824084305

どっちも止めるべきなことに違いはないが。パラ感染リスクが低いなんてことは断じてない。

各地の学童集団感染が発生しまくっているのを知らんのか? 近所の小学生の子供を持つ親御さんに聞いてみろ。あそこで発生したらしいとか、ここも発熱者が出たからそろそろだ、という話がごろごろ聞けるから

いまは子供を集めるだけでリスクがある。そもそも二学期を再開していいのか?を議論してる状態だ。小学生集団バス乗っけてパラ観戦へ、など論外だ。彼らは誰もワクチンを打ってないのだから

2021-08-22

松屋海鮮ごろごろシーフードカレー食べたんだけどさ

なんか思ってたのと違った。スープカレーみたいだった。

福神漬けが多くてごはんの量が少ない。

最近は若くないからと大盛りは選ばなかったんだが、標準がここまで少ないなら大盛りにしとけばよかった。スープカレーだし。

具はたくさん入ってたのはいい。

しかしこれで850円松屋調子乗りすぎじゃね?もうココイチとかわらねえ価格帯じゃん。

なんとかごろごろカレーって名付ければ売れる〜くらいに思ってんじゃね?

台湾インドに見習え!」

台湾は無理だけど、インド方式にはなってきてるね、ジャパン

酸素も足りなくなってきたし、道ばたでごろごろ死んでいくのかもしれない。んで集団免疫獲得!東京大勝利

年寄りデブ喫煙者のいない綺麗なTOKY・・・

2021-08-21

フェス中止になったらミュージシャン仕事なくなって生活できなくなる!とかいうけど

フェスがあろうがなかろうが、なんなら電車運行数が減ろうが減るまいが

コロナで失職なんてミュージシャンに限った話じゃなくその辺にごろごろ転がってんだよな

所詮音楽生命活動の為に必須仕事じゃないって気付けてよかったじゃん

大人しくロック()なお前らの嫌いな有象無象のうちのひとりになってハロワに通え

童貞ごろごろいる結婚相談所の男に我慢できない女がマッチングアプリに戻ってくるの現代の闇なんだよな

2021-08-20

anond:20210820223347

企業も株や債券銀行からの借り入れなどで資金調達可能よ。

・"国民に必ず受け取ってもらえる、自身主権通貨"という想定は甘すぎで、国民自国通貨に信用を置いてなくて受け取りを拒む国などごろごろある。そういう国ではドルなどが良く流通して蓄えられ、自国通貨はおつりなどで積極的に使われる。誰も積極的に持っていたくないからだ。

経験二桁当たり前の女が、童貞ごろごろいる結婚相談所に来るという日本の構図

イスラム教が伸びる理由がわかるね

2021-08-15

anond:20210815201647

にゃああんにゃんやんにゃんぐるぐるぐえうぐうぐるるるるるるごろごごごおごえおごおごろごろごろ

みたいな?

2021-08-10

牛乳を飲んでみた

一日安静にできる日だったので牛乳一本、1リットルを二回に分けて飲んでみた。

普段牛乳を飲まない私。

飲むときもコップ1杯で、特に体調の変化もみられなかった。

すぐにおなかを下す話を聞きつつ私って乳糖不耐症ではないのかしらん。ふふん。とこっそり得意になっていました。

・・・しっかり乳糖不耐症でした。

休日らしい時間に目が覚め遅い朝食前に牛乳を取りました。

目覚めの水分だったので感覚で半分の500mlほど飲み下す。ごくごく飲めておいしい。

栄養表記を見てそこそこエネルギーがあるね、君。と思いつつ、食事普段量をがっつり取りました。

食事直後にはなんともなかったけれど、2時間ほど経つと胃がごろごろと鳴り出した。

その少し後、便意が来た。

ただ刺激性の下剤を使ったような強い痛みとかはなくて、「漏れる」より「出せる」感じ。

私は普段からお通じが良くないので、こんなにお腹の出したいアピールに寄り添ってトイレに行ったのは久しぶりのことであった・・・

トイレ内容はまあ、普通下痢でした。

その後はお腹を刺激するのもイヤだったから水分も食事もしなくて過ごす。

一回で出し切ったのか、多少のガス感はありましたが便意も腹痛もなくすっきりした気分でした。

夕方

早めの夕食時間になるまで、食事も水も「取りたい」と思いませんでした。

特に水分は普段良く取るので渇感もなく過ごせたのは牛乳パワーなのかなと思いました。500mlで午前中+下痢分をカバーできているかは少し不安ですが。

お腹はあまり減っていなかったですが、夜中の腹痛は困るので先に牛乳を飲みきることにしました。

しかし今度は一度に飲みきれず、残り半分の3分の2を飲んだ後、30分ほど置いてから残りを飲みきりました。

今度の便意は3時間後でした。食事を取らなかった影響かもしれませんし、一度目に半分以上飲んでいたのかもしれません。

お腹感覚や出した感じは前回とほぼ同じでしたが食事をしてないせいか内容物はかなり減っていて、あと1回繰り返せば二輪に臨めるな、などとぼんやり思いました。


実験結果として、私は500mlも飲めばお腹を壊す人だとわかりました。乳糖不耐症でした。今後気をつけようと思います

牛乳は成分無調整でした。

下剤としてみると下痢になる仕組みがなんとなく単純そうで、効果が出る時間も数時間後とわかりやすく、一度出せばほぼ収まる点がいいかもと思いました。

なにより栄養豊富ものを飲んでいるという建前があるのです。罪悪感0です。

もう少し量の研究をすれば日常のお通じ改善に使えるかもしれないと思いました。

すごいぜ牛乳

2021-08-05

昨日ワクチン打って副反応全然なくてピンピンしてるんだけどせっかくの機会だし熱が出たといって今日休むことにした

ごろごろするぞ~

2021-07-20

anond:20210719231615

ちょっと前に、漫画を読まない人はなぜのび太が三人増えたのか疑問に思うhttps://togetter.com/li/1582352

ってのがバズって、俺はそんな奴ほとんどおらんやろって思ったけど

ルックバックの感想見てると、そんなレベルの奴はごろごろいるんだなって驚いたわ

2021-07-04

ツール・ド・フランスの楽しさ【本日無料放送

ツール・ド・フランスに関する増田を書いたところ興味を示された方が少しおられましたので、私が考えるツール・ド・フランスの楽しさを少しずつご紹介できればと思います。うまく伝わるとよいのですが。

なお、私なんかの雑な解説よりもはるかにキチンと書かれた解説文献がネット上にはごろごろあります。内容が少し古いのですが JSPORTS の「ツール・ド・フランスを知るための100の入り口:Vive le Tour!」などがオススメです。

https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/tour_100/

どんなレース

100年以上の歴史を持つ、世界最大の自転車ロードレースです。町から町、村から村へと移動しながら3週間かけてフランスを一周するというコンセプトの催しです。tour は英語ツアーではなくフランス語の「一周」。定冠詞をつけて le Tour と言えばフランスではツール・ド・フランスを指します。たぶん。

お祭りであり、競技でもある

だんじり祭りのようなもの」という対比が腑に落ちると支持を集めていましたが、さりとて完全に形式的行事というわけでもなく、UCI(国際自転車競技連合)では最上位の格式を与えられたれっきとした国際競技です。勝者には多くのポイントが与えられ、テニススキーのようにランキングされます

お祭りムードなのはツールの規模や歴史がそうさせているのであって、観客にとってはお祭りだけれど選手たちにとっては重要な(そして最も栄誉のある)国際試合です。

バーチャルフランス観光

世界配信されるツールの中継は観光立国フランス観光案内の側面も持ちます

選手たちの熱戦のあいあいまに風光明媚フランス国土景観雄大アルプスピレネー大自然中世のたたずまいをそのまま残す町並み、古い城塞寺院等の生映像がこれでもかと挿入されますレースの流れはいまいちわからないという人でも、数機の空撮ヘリを駆使して送られてくるそうした風景を眺めているだけでもまったく飽きさせることがありません。

ステージレースのしくみ

自転車ロードレースには、一日で終了する単発の「ワンデーレース」と、数日かけて開催される「ステージレース」があります

ツール・ド・フランス代表されるステージレースは一日一日のレース独立したひとつレースで、その都度優勝者がひとりいます(これをステージ優勝といいます)。が、それとは別に、すべてのステージを通して通算ゴールタイムが最も短かった人が総合優勝となり、基本的にはこの総合優勝がそのレースもっと名誉のある成績となります

ツール・ド・フランスステージレースの中でも最長のもので、途中で2度の休養日を挟みつつ全21ステージを戦います

同時進行する複数レース

勘のいい方なら、ステージ優勝と総合優勝はそれぞれ個別に狙うことができることにお気づきでしょう。

その通り、総合優勝を狙うほどの実力がない選手でもステージ優勝は狙えるし、逆に、大会最後まで通算トップタイムを維持できれば、必ずしもステージ優勝を獲らなくても総合優勝することができます

このように、同じひとつレースを走っているように見えても「ステージ優勝したい選手」と「総合優勝したい選手」とが入り混じって走っていて、それぞれの思惑、それぞれの戦略、それぞれに警戒すべき競争相手がいるという重層構造ステージレースにはあるのです。

各賞がさらレースを熱くする

総合優勝ステージ優勝のほかにツール・ド・フランスには「ポイント賞」や「山岳賞」といった名誉も同時進行します。

毎日コースにはそれぞれチェックポイントが設定されていて、そこを上位で通過すると通過順に応じた点数が与えられます

ポイント賞はスプリンター(短距離を全力疾走する力にすぐれた人)のための賞で、ステージ中間の平地や、平坦なステージのゴール地点に点数が設定されています

山岳賞はその名の通りクライマー山登りが得意な人)向けの賞で、上りのしんどさに応じて点数が設定されています

これらの各賞争いのゆくえもレースの進行に奥行きを与える要素となっています

個人戦のように見えて実はチーム戦

ツール・ド・フランスには総勢184名の選手エントリーしていますが、マラソンなどのように「個人参加が184名」ではなく、「8名チームが23組」です。

23のチームは

「ウチはめっちゃ強い選手がひとりおるけん、こいつを総合優勝させたるんや」

「ウチは総合優勝を狙えるような選手はおらんけど、ステージ優勝をいくつかカッさらうつもりやで」

といったように、それぞれに異なる思惑を持って大会に参加しています。こうした目的意識の違いから、あるステージでは空気のようにおとなしくしていたチームが別のステージでは突然はりきりだす、といったことがあります

エースアシスト

このように、どのチームも「ある選手を勝たせる」ことを目標としてチームを作り、作戦を練っています。8人で参加していても、ステージ優勝も総合優勝もワクはどっちみち1人なので、たった1つのそのワクをチーム員8人に互いに競争させて争わせるよりも、かつぐ1人を決めて残りの7人でその選手バックアップしたほうが勝率は上がりますよね。

かつぐ選手エースといい、バックアップする選手たちをアシストと言います

エース格の選手はふだんはアシストたちから様々なサポートを受けながら自分ポジションを守り、ここぞと言う時にその実力でライバル勝負します。

アシスト格の選手自分の体力やタイムと引き換えに(いわば捨て駒として)エースサポートしつつ、出番がなければ体力を温存したり、エースの出番がないステージならステージ優勝を狙って名前を売ったり、というスタンスレースに参加しています

空気抵抗集団走行

マラソンなどと違い、自転車ロードレース集団走行します。これは空気抵抗と大きな関係があります

前面投影面積の自乗に比例とかそういう難しい話は省略しますが、とにかく平均時速40km/h以上という自転車レーシングスピードにおいて、もっとも大きな走行抵抗は「空気抵抗」です。

そしてこの空気抵抗は誰かの真後ろを走ることで劇的に軽減することができます。これをスリップストリームとかドラフティングといいます

時間距離となる自転車ロードレースでは、誰かが風よけとなって先頭を走り、みんなでその後ろをついていく省エネ走行します。たまに風よけ役となる選手を交代しながら、身を寄せ合うようにして走ります

集団の人数が多ければ多いほど、すなわち風よけ役となる交代要員の数が多ければ多いほど集団走行メリットは大きくなるので、敵対関係にあるチーム同士でも「今は一緒に走ってたほうがトクだよね」と利害が一致することになり、敵同士なのでまるで味方同士のように全員で仲良く集団走行をすることになります

レースの中でもっとも大きな集団をメイン集団とかプロトンと呼びます

(7/6:今日読み返して間違いに気づきましたが「前面投影面積の自乗に比例」ではなく空気抵抗は「速度の自乗に比例」です)

典型的レース展開《平坦ステージ

平坦基調コースでは、多くの場合「ゴールスプリント」がステージ優勝を決めることになります。瞬発力と最高速度に優れたスプリンターたちがゴール前の数百メートルをお互いに肩をぶつけながら猛ダッシュして着順を争う、とてもエキサイティング勝負の場面です。

なので、有力なスプリンターを擁するチームの目標は「我がチームのスプリンターをゴール前まで無事に・いい位置で連れて行くこと」になります

しかゴールライン200km先です。スプリンターをゴール前まで無事に連れて行くことが目標のチームばかりだと、レースは終盤近くまで非常にのんびりと穏やかな集団走行になってしまます

そこで、抜け駆けを狙う選手が出てきます。長距離比較ハイペースで走ることに秀でた選手たちがステージ優勝を狙って一発「逃げ」を打つのです。

たいていの場合逃げ集団は数名から20名ほどの小集団で、「逃げたい」という思惑の一致した色んなチームの選手から構成されます敵対関係にあるはずの選手同士ですが、「メイン集団から逃げる」という利害関係が一致している間はお互いに協力し合って、メイン集団を突き放そうとします。

一方、メイン集団スプリンターを勝たせたい人たちの集まりですから、彼らをまんまと逃げおおせさせるわけにはいきません。ただ、上でも書いたとおり集団は大きければ大きいほど有利です。なので、逃げ集団をいつでも捕まえられる位置に泳がせておいてほどよく追いかける、という展開になります

なぜ逃げを許さずに早々に捕まえてしまわないかと言うと、捕まえてしまって集団ひとつにまとまってしまうと、またそこから逃げを打とうとする選手が出てきて、そのたびに追いかけたりなんだりの悶着があってペースが乱高下し、大事スプリンターを消耗させてしまうからです。

逃げ集団は多くの場合ゴール寸前でメイン集団にとっ捕まってしまます。これはレース力学しかたのないことなのですが、それでもなお逃げ屋が逃げを打つのはなぜかというと、「絶対にとっ捕まるとは限らないから」です。風向きの変化など様々な要因によってメイン集団が思うように逃げ集団との差を詰められないことがたまにあり、「確率は低いものの狙ってみる価値はある」くらいの勝機があるのです。

典型的レース展開《山岳ステージ

今日放送時間が迫ってしまいました。とりあえずここまでで一旦投稿します。後ほど続きを書き足していきます

==

山岳ステージは峠道の上り坂をコースのメインに組み込んだステージです。1つのステージでの標高差(垂直方向への移動)が2000mから3000m以上にもなりますツール・ド・フランスではアルプスピレネーのふたつの山岳地帯が必ず日程に組み込まれていて、大会ハイライトとなります

当然ながら山岳賞争いが展開しますが、同時に総合優勝候補同士のぶつかり合いになるのが山岳ステージの見どころです。

まず山岳賞を狙うクライマーたちが集団を抜け出してヒルクライム競争します。一方、メイン集団では総合優勝を狙う選手同士がガチンコ直接対決をし始めます。先頭と後方でふたつの戦いが同時進行するような感じです。

ヒルクライム走行速度が低くて空気抵抗があまり問題とならないため、アシストを動員した集団走行メリットが少なく、チーム力よりも個人の登攀力が勝負の鍵になります山登りの得意な、あるいは調子のいい総合優勝候補にとって、そうでないライバルをふるい落とすチャンスなのです。

集団の中で体力を温存する(ある意味サボる)ことができない山岳ステージでは選手ひとりひとりのコンディションの良し悪しが表面化するというのもひとつの見どころかと思います

閑話休題(7/6)

書いたのはおとといなんだけど今ごろになってブクマがつき始めたぞ?

しばらくブクマトラバもまったくなかったので投げ出しちゃったんですよね。寄せられたコメントを見る限り、現時点でも読んでくださっているのはすでにサイクルロードレースをよくご覧になっている方々ばかりのようなので、紹介記事という体裁ではありますのんびりと書き足していきます

マイヨ・ジョーヌのゆくえ

しくみの項で述べたとおり、ステージレースの最終目標総合優勝です。各ステージのゴールタイムの合計がいちばん短かった人。

総合タイムは毎ステージ加算されていきますので、第1ステージから先は常に「今のところ持ちタイムいちばん短い暫定首位」が一人いて、この選手は真っ黄色ジャージを着て走ることになっています。いつでもどこでも、あの選手が暫定トップなのね、ということが一目瞭然です。この黄色ジャージマイヨ・ジョーヌといい、ツール・ド・フランスはこの黄色ジャージ争奪戦解釈することもできますね。

緒戦第1ステージをいいタイムステージ優勝すればまずはリーダージャージを着られるので、序盤のうちは総合優勝など全然狙っていない選手が着用するなどリーダージャージのゆくえは流動的です。

ですが、レースも中盤に差しかかってくると各チームの本命選手たちが総合タイムの上位を占めるようになり、ジャージ争奪戦様相が濃くなっていきます

2位以下の選手トップ選手から突き放されないように、トップ選手ライバルに出し抜かれないように、互いが互いをマークしながらレースを進めることになります

リーダージャージを着てしまえば、あとはずっと2位の選手にぴったりくっついて走ることできればタイム差は縮まらないのでそのまま総合優勝できてしまいそうな気がしますが、これは半分正しくて半分正しくありません。

リーダージャージ防衛の基本戦略はたしかにそれなのですが、必ずしもそう簡単に事は運びません。アシストに守られながら集団のままゴールできるステージばかりではありません。大会中1~2回設定されるタイムトライアルのステージは一人ずつ走るので駆け引き余地がありませんし、山岳ステージではアシストを使い果たした本命同士の一騎打ち複数チームが包囲網を敷いてリーダーに波状攻撃をかけたりと、リーダージャージを奪い取るチャンスは時おり訪れます

==

中継が始まったので今日はここまで

2021-06-18

anond:20210617075257

碌にコード読めない人間ごろごろ参画してるジャップランドではこんな水準必要とされていないシーンのほうが多い。

2021-06-16

雨が降るとお外で遊べないじゃん?やっぱり屋内じゃん?

明日スーパー銭湯で一日ごろごろ漫画読んでる予定だったけど

雨雲レーダー見たら目的地が晴れてる

スパ銭行ってる場合じゃねえ!!遊ぶぞ!遊ぶぞ!遊ぶぞ!

風呂屋は雨降ってる日で良いんだ!!!

2021-06-14

anond:20210614170915

同調圧力がすごいし自分達のマナーに従わない人間人間から否定して犯罪者みたいに扱ってるのがごろごろいて怖いわ

あいうのはさすがに過激派なだけだよな?

2021-06-10

anond:20210610002933

それならまだかわいい方では。

20代の頃にも捕まえられなかったのを追い求めているやつらがごろごろいるぞ。

2021-06-08

ねこかわいい

子供の頃から猫を飼いたかった

両親含む私以外の家族は犬派だった

しかも猫は家を傷つけるからダメというよくわからない理由小型犬を飼っていた

社会人になり、念願のペット可物件引っ越し

あとは猫がいれば完璧

そう思い、里親募集サイトを見たら

単身者不可、新婚不可、小さい子供がいる家庭不可…

あれもダメ、これもダメ心が折れる

しか身分証コピーを渡すらしい

勝手借金されそうと怖くなり里親は諦めることにした

ブリーダー紹介サイトを見ていると割と近くで可愛い子がいた

速攻で会いに行き、迎えることを即決した

お迎え当日までに通販で猫グッズを買い揃え、翌月のカード請求に目を疑ったのは良い思い出

迎えてから落ち着くまで猫部屋に隔離していたら、人の気配に反応してにゃーにゃー鳴く

ネット記事でもお迎えしてからしばらくそっとしておきましょうとあるのに

電子レンジを使うとにゃーにゃー

ドライヤーを使うとにゃーにゃーにゃー

床が軋む音が分かるのか、部屋の前に行くと扉の前に移動してくる

急いで家中掃除機をかけて家中フリースタイル

今では我が家は猫の独壇場なのだ

食べすぎたフードを吐かれたり

ラグの上に毛玉吐かれたり

うんち踏んだ足で全力疾走されたり

ベッドから降りるときに何故か壁を蹴ったり

棚に乗り損ねたら八つ当たりで噛まれたり

ティッシュビリビリに破いてみたり

朝早く叩き起こされるし、お世話は大変

でもへそ天して寝てる姿を見ると猫は最高に可愛い

の子が亡くなる時、私は受け入れられるのだろうか

よく来世は猫になりたいと言う人がいるけれど、私は来世も人間になって猫を飼いたい

そして毎日猫を吸って、ちょっと鬱陶しそうな顔をされたい

ごろごろうからつい撫ですぎて噛まれたい

あわよくばへそ天をしてもらいたい

来世の私へ、猫派だから

忘れんなよ

2021-06-04

anond:20210604000522

冷えるちょっといいベッドパッド買って

抱き枕ふわふわの買って

雨の日は雨の音聴きながら、ベッドで無駄ごろごろする

2021-06-03

anond:20210602173451

うちの会社(中抜き業者)もそのレベルの残念な大卒がいっぱい入ってくるから共感ほっこりした。

書いたメモノート見ないっていうゴミ生産機いるいる、分かる分かる。貼り紙読まないのは増田には信じられないかもだけど底辺わずごろごろいるので、高尚なところに行く時にがっかりしないように心構えしておくといいよ!(自分特別だと思ってる人に多い)(今はマスクの付け方で見分けられるね)

あと貼り紙は「前例がある」からまだマシで、残念な人の本領発揮はその発想の自由さですよね! 常識とは所詮自分常識と思い込んでるに過ぎないことを実感する。「机の上を移動(土足)することによって迅速に呼び出しに応える」とか「〆切過ぎたからやんなくていい」とか。

結局、良い人材は良い会社内定を優先するから、残念な会社は残念な人材を高額で雇う羽目になるんだと思う。

経営お疲れ様です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん