「文法的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 文法的とは

2021-09-19

anond:20210918185654

増田は存外いいところをついているよ。

この句は文法的破綻していて直感的に意味がとれず、さまざまな手法分析したところでたいしたものが出てくるわけでもない、ようするにしょせんは素人の不出来な句。選者はおびただしい素人の句からとにかくひとつを選ばないと格好がつかない。

で、選者は安西篤。平気で韻律を崩し単語うしのせめぎ合いや唐突比喩を楽しむ、ただし徹底的に描写の人。時にユーモアさえ帯びた言葉の奥に何かの意味があることもあればないこともある、そんな作風の人。この人はこういう句、好きかもしれない。

ではこの句はいものかというとそんなことはない。しょせんは素人仕事日本語として文法的破綻しているのがいちばんのネック。

「洗いて」というのはなんだ。意味口語だが文語っぽく似せているのか、文語活用を誤っているのか判然としない。

夕立や象を洗ってまたたく間

夕立や象を洗ひてまたたく間

どっちなのだろう。

どっちでもいいのだが、ともかく未然形連用形体言にかかって終わったら意味が通じない。わざと壊して余韻にする手法はあるが、この作品レベルが低すぎて話にならない。ようするにただ単語を並べただけにしか見えない。ここについてはもっとましな表現があるのではないかと考えている。

2021-09-09

おすすめエントリにはどうしたら入れるの?

注目のエントリには何度か選ばれたが人気エントリに表示されたことは一度もない。

私は文章力に自信がない。文法的な正しさがどうこうというよりは、読んでよかったと思える文や訴求力の高い文を書くことに苦手意識を感じている。

それでも注目のエントリに選ばれた経験があるということは、不安定ながらも一定力の文章力があることの裏付けなのだろうか。

少なくともここは国語テストで60点以下のことが多いような小学生が書き込んでバズるほど甘いサイトではないと思う。

そういう小学生よりは文章力が高いって考えていいんだよね?

あとはタイトル通り、おすすめエントリにはどうやったら入れるようになるのって話。

おすすめエントリ>人気エントリ>注目のエントリ、という序列があるのは分かるんだけど

おすすめエントリに入ってるのより人気エントリ増田の方がブクマ稼いでることも見かける。

共通点おすすめエントリは何年も前の記事でも今表示してる増田の内容自体で何度も表示されるようにされているほど運営が贔屓していること。

具体的にどういう条件でおすすめエントリの選定がされているのだろう。

2021-09-07

作家になるより、作家でありつづける方が難しい

どんなに薄っぺら人生を送っていても一度ぐらいなバズる増田が書けると思うが

それを現実経験ネタ切れなのを発想力で補って嘘松炎上記事を書き続けられる人はすごい

こういう才能養うのに文法書や国語学の本読んでも明後日努力しかないことが最近わかった

文法的に正しく分かりやすいことと文才は別物、相乗作用があるともないとも言えない

2021-08-21

anond:20210821112817

まず「口語文で書いてる」みたいな文体意識がある人自体少数派だろうけどね

だって音声入力の段階までいくと完全にビデオメッセージを作ってその音声部分だけを抜き出して送信するようなもんだもん

ビデオメッセージの録画中に文法的にこなれてない表現を発したこと自覚たからっていちいち撮りなおすか?

多分直後に「言い間違えた」とか言うだけでそのままテープを回し続けるだろう

こういうことが推敲のある書き言葉談話及び談話文化と地続きな媒体との違いだよ

ところでまあ何言いたいのかわかんねえ言葉のサラダみたいな可読性の低い文章がたまにツイッターとかで見られるのもその音声入力のせいなんだろうね

いくら文体としての話し言葉書き言葉乖離があるからといって音声入力ときでそこまでわけわからん文章を生成してるのは多分対面の会話でも頻繁に「何が言いたいの?」って言われてるような哀れな奴なんだろう

偏見だけど近所には滑舌は悪いわ要領を得ない話し方するわなオバちゃんが多くて何言ってるのかわからんから適当に相槌打ってご機嫌取るしかない

2021-07-18

anond:20210718043242

話し手として、聞き手にわかやすく伝えることこそが求められていることであり、外来語以外の言葉日本由来の言葉で話したほうが伝わりやすいし文法的にも正しい。それにもかかわらず英語力ほぼゼロ日本社会でカタカナ語を使う意味マイナスでこそあれプラスに働くことはない。

そんなこともわからないカタカナ語並べて話す人間に知性なんて皆無なのだから、聞く価値はない。以上。

2021-06-19

anond:20210619153534

実態がどうとかじゃないんだよなぁ

伝聞の文型が取れない時に伝聞の表現を使うのは文法的な誤りで誤用なんだよw

終わりなのに延々まとわりついてくる気持ち悪いのがいるからなぁw

センター国語で満点取れない無能のくせに話しかけてくるのやめてもらっていいですかw

anond:20210619150452

誤用だし文法的に間違ってるよw

外国人日本語指導する時なら普通に指摘されることです

ワイはセンター満点やったからなあw

国語の成績が悪くてすまんかったなあw

2021-06-04

anond:20210604171749

いや、普通に日本語学世界での共通認識からね(国語学なんて自称してる界隈は怪しいけど)

言葉の乱れ、誤用といったものではなく言語変化なんだとする見方大勢です

文法的にも十分説明のつく現象だしね

2021-05-31

anond:20210531233814

「申す」の未然形「申さ」+尊敬ほかの助動詞「られる」が付いた「申される」は、現在謙譲語尊敬語の混用とされて、明確に(辞書的な意味で)誤りです。

しかし、「申す」は「言う」の丁寧語でもあった時代がありました。というか、そうであった時代の方が、謙譲語一択になった時代よりもよほど長いのです。

例えば、「平家物語」の巻一・鹿谷には「新大納言成親(なりちか)の卿もひらに申されけり」(新大納言成親卿も(欠員の左大将の職を)ひたすら(ご所望なさると)おっしゃられた)とあります

その他にも用例は多々あり、つまり中古中世近世を通じて、「申さる」は「アリ」な使い方だったのです。

近代になって、明治期の標準語政策が始まると、「日本語の統括的な文法」というもの必要になってきました。ここで初めて敬語には三つのカテゴリ(言うまでもなく尊敬・謙譲・丁寧ですね)があると定められ、「申す」は謙譲語であるとされたのです。

ことここに至って「申される」は規範文法的には誤りだということになり、戦後教育では教科書にも明記されるようになり、現代に至ります

ですから現在でも60代以上の方には、この言い方に違和感のない方も多いのです。数年前の「国語世論調査」で、「『申される』という“誤った”敬語を使っている人は高齢者層に多い」というリポートがありましたが

それはそうで、彼らの感覚にしてみればアトヅケで「間違ってる」と定められた使い方なのですね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496376054

だって

2021-05-27

anond:20210527144400

論理文法に限った話ではないですよ。

Xとか使うと文法的な話だけに見えてしまますが、これは話を抽象化しただけのことです。

2021-05-21

個人的Python についての不満

良い言語だと思うが、不満がある。

Perl比較して、


Ruby比較して、


Java比較して、


PHP比較して、

  • 後発のくせに、なんであの時に負けたのだろうねー。
  • OOP としては、流石に Python の方が良いと思う。

JavaScript と比較して、

  • カオス具合は、五十歩百歩ですね。
  • 文法的には、JS のが好き。
  • OOP としては、JS の方が優れていると思う。

Haskell比較して、


R と比較して、


C と比較して、

  • まぁ、比較ができんね。どうせ Python も中身は C だし。
  • どーせ C が最後には勝つんだよ。


という愚痴がある。他人の書いたものを読む分には良い言語だと思うよ。

追記。または、コメント欄への返事。

今日日型ヒント書くし、タプルは複数の値を返すけどクラスを作るほどではない関数を書く局面でよく使う

型ヒントはコンパイル時のエラーにならないじゃん。だったら、いらなくね?タプルは複数の値を返すときに使うのね。Go みたいだね。または Ruby の Struct みたいな。

リスト内包表記書かせるのやめてもらえません?

あれ嫌いな人おるのか。俺も好きじゃないが。純粋Haskell と同じ文法だったら良かったのにね。

三項演算子について

アレはキモいね。素直に ?! で良いと思う。というか、Python英語圏の人も納得はできないだろ、っていう文法が多くないか

インデントブロックなのて可読性が上がる

というのは同意する。ただ、書くときにそうは思わない。例えば、with 構文は Ruby の方がブロックを抜けたらクローズするという方針のが良いと思う。

互換性を断ち切って増田にも認めてもらえる仕様Python 4が待望される。

それ Python 2 から 3 になったときに既にやったじゃん。そして大成功したじゃん。ニャンニャン

2021-05-18

anond:20210518114853

そもそも増田意図ってのは本文を読んで判断してるわけだし、「女性しかいない」を正確に伝えるなら文法的に正しい文を書くべき

文法的おかしな文を書いてると、言いたいことがまともでも世間では相手してもらえない

anond:20210518103514

文法的な指摘に対して「女性人間として扱ってないからセーフ」ってのは論点ずらしじゃないとな?

なかなかおもしろいことをおっしゃいます

2021-05-13

翻訳における文脈重要

例えばこんな文を英訳してみるとしよう。

昨日、子供を連れた先生と会いました。

これをGoogle翻訳に通すとこうなる。

I met a teacher with a child yesterday.

新しいもの好きが妙に評価しがちなDeepLの結果はこう。

Yesterday, I met with a teacher with a child.

この結果、実はどちらもやや不自然で、あえて再翻訳するならこういった調子になる。

昨日、子供を連れた、とある教師出会った。

いや、ニュース取材か何かか?

では人間ならうまく翻訳できるのかというと、自然にはなるかもしれないが完璧にはならない。ためしにやってみると、

I met our teacher yesterday, and she was with her child.

となるが、これは(偏見に基づいて)確率が一番高そうなものを選んだだけだ。実際には以下のように、文中にいくつもの選択肢が現れる。文の構成についても考えないといけないかもしれない。

(I? We?) met (a? the? our? your?) teacher yesterday, and (he? she?) was with (a? the? his? her?) (child? children?).

そういったいくつもの選択肢がある中で、どれが正解かは話者意図、より一般的な言い方をすれば文脈を知らなければわからない。

ここで示したのはあくまで一例で、英語にある性・数・定性が日本語では曖昧なことから生じる問題だ。逆に日本語では明確な違いとして現れる概念(例えば「私は食べる」と「私が食べる」)が他の言語では曖昧で、日本語訳が本来意図を正確に表現したものにならないこともあるかもしれない。もっと単純に、言語間で一対一に対応しない語のニュアンスをうまく一致させられないこともあるだろう。

結局何が言いたいかというと、翻訳をするのが人間だろうと機械だろうと、文脈がなければ良い翻訳は難しいことを知ってほしい。特に短い文なんかの翻訳人間に依頼するときには、文脈必要なだけ補完すること。機械翻訳を使うなら文脈的な間違いを人力で修正するか、あるいは間違うものだと受け入れて使うこと。いくら文法的な精度が上がっているからといって過信をしてはいけない。

2021-03-21

四月は君の嘘』とか『春にして君を離れ』とか『三月は深き紅の淵を』とか、

こういうタイトルが好きなんだけど他になんかある?

時期が入っているという意味ではなくて、倒置ではないと思うけど文法的ちょっとひねってる、なんていうのか知らんがそういうの。

2021-03-17

anond:20210317161819

別に世界で一番難しいってこたねーよ

世界の王様気取ってる白人もの言語から文法的に遠いから、白人どもが負け惜しみ世界で一番難しいとか言ってるだけ

2021-02-28

anond:20210228192129

わかる。きれいな日本語のほうが文法的にも聞く手にもわかりやすいから、逆に語彙が少ないのではないか心配になるし、本当バカだと思う。

ステータスオープン!」

なろう系定番コマンド

文法的に正しいのは「Open The Status」だよね。なんで逆?

2021-02-19

伊藤計劃ハーモニー」を語っているのは誰?

久しぶりに、伊藤計劃ハーモニー」読んだんだけど、少し気がついたことがあるので、

間違っているかもしれないけど、書いてみる。

ネタバレあるから、未読の人は注意ね。

長くなっちゃったので、3行でまとめると、こんなかんじ



ハーモニー」のETMLが文法的おかしいのは、生府の検閲から逃れるため。

ソースを見る」の状態未来人類が読んでいる状況を「ハーモニー」は表している。

それで、実は「ハーモニー」はミァハがトァンをかばうために書いた物語だった。


ETMLが、文法的に間違っている理由

色んな所で言われてるけど、この小説ファイル形式であるETMLは、文法的おかしい。

例えば、箇条書きでタグで両方から囲まなきゃいけない(HTMLなら<li>~</li>)のに、<i:~>と、タグの中に箇条書きの要素を書いたり、

皮肉っぽくQ&Aをしているところでも、<q:~><a:~>と書いていたりする。

それはもう、至る所で間違えている。

伊藤計劃XMLとかHTML文法に詳しくないってことはないと思う。たぶん、わざと間違えた。

じゃあなぜ間違えたのか?

もし、こういう文法間違いがあると、どうなるか。

もしHTMLなら、表示ソフト(ブラウザ、たとえばGoogle Chrome)であいまい解釈してくれたりするけど、

本来なら「文法おかしいので表示できません」とか、真っ白いページになるべき。

から、ETMLの文法おかしい「ハーモニー」も、ETML用表示ソフトでは何も表示されないことになる。

そうなったら、普通の人は見るのを止めるよね。でも、何人かに一人は、Google Chrome機能にあるような「ソースを見る」に似た行動をとる。

そうなると、タグがあって読みにくいけど、きちんと文章が表示されることになる。

その何人かに一人に読んでもらいたいために、文法として間違えたETMLで「ハーモニー」を書いた。

そういう、何人かに一人が読んでいる状況を表すために、伊藤計劃はETMLのタグ付きで「ハーモニー」を書いたんだと思う。

何のために、「ハーモニー」のETMLを間違えたのか?

そりゃあ、もちろん、ハーモニクス後の世界で、なぜハーモニクスが起こったのかを記録として残すため、だと思う。

もし、ETMLが正しい「ハーモニー」を書いたら、生府の検閲に引っかかって、消されるかもしれない。

から、ETML表示ソフトウェアに入力しても、何も表示されないようにした。

何人かに一人に気づいてもらえばそれでいいと思って、書いたんだろう。

誰が書いたのか?

でね、「ハーモニー」で文法的おかしい部分を読んでいたら、冒頭部分にこんな文章があるのに気づいた。

いまから語るのは、

 <declaration:calculation>

  <pls:敗残者の物語

  <pls:脱走者の物語

  <eql:つまりわたし

 </declaration>

ETMLのタグ意味はわからいから推測だけど、「declaration:calculation」で数式を宣言してると思う。

で、「pls」は加算記号+で、「eql」は等号記号=だと思う。

となると、「ハーモニー」を語っているのは、「わたし=敗残者+脱走者」ってことになる。

この定義に合うのは、「ハーモニー」では誰か?

真っ先に出てくるのはトァンだよな。本人がそう気取ってるし。

社会に馴染めなくて、負けるように、逃げるように辺境戦地に行って、

煙草やら飲酒やらをした。

でもさ、社会的にはトァンは官僚で、しかも本人が言っているように、高級官僚でありエリートだよな。

社会的には敗残者でも脱走者でもない。

じゃあ他に誰がいる?

一人いる。<次世代ヒト行動特性記述ワーキンググループ>の争いから敗れ、

チェチェンに逃亡した者が。

そう、ミァハ。

この物語は、ミァハが書いている。

なんで彼女が書けるの?

死んだはずのミァハが書いている。

すごく謎に思える。

でも、こう考えたらどうだろう?

ミァハは、トァンをかばいたくて、トァンを主人公物語を書いた。

実は、チェチェン意識が芽生えたのがトァンで、ヌァザの実の娘がミァハだとしたら。

トァンが、長老たちにハーモニクスをさせたいがために、全世界同時自殺を実行したとしたら。

その事実を後世に残さないために、トァンをかばうために、

ミァハが自分経験したことを、トァンが主人公になるように、

最大限つじつまが合うように「ハーモニー」を書いたとしたら。

じゃあ、書こうと思った動機は何?

そう思って読むと、つじつまが合わないところがある。

ハーモニー」は、全部で5日間の物語だよね。トァンがセラピーを受けるまでの猶予期間である5日間の物語

そのうち、日本で2日、バクダッド飛行機移動込みで2日、チェチェン飛行機もろもろ移動込みで1日。これで5日間。

なのにさ、バクダッドからチェチェンに出発する前に日本に立ち寄ってミァハの名刺を取りに戻った、と書かれてる。

バクダッド日本を往復するだけでもう1日かかるよね。これでは5日間を越えてセラピーを受けることになっちゃう。

時間的に間に合わない。

となると、トァンは5日間の内に実家に行ったことになる。トァンが誰かの家に行ったのは、ミァハの実家だけだよね。

日本バクダッドホテル名刺があるわけないし、飛行機の中にもあるわけないよね。

まり、ミァハの実家によった時に、トァンは名刺を手に入れたんだよ。

ミァハの実家なのに、トァンは名刺を手に入れることができた。何故か?

「ミァハの実家が、トァンの実家でもあった」とすると、説明がつく。

まり、ミァハとトァンは義理姉妹だった。

なぜミァハは13年前に錠剤を作れたか

ミァハとトァンが義理姉妹だと考えると、整合性が取れることが多い。

例えば、ミァハが13年前になぜ栄養を取らないようにする錠剤を作れたか、について。

錠剤を作るための技術に近かったのは、むしろトァンじゃん。何しろ父ヌァザがWatchMeを作ったんだし。

その気になれば知識はいくらでも入ったはず。でも錠剤を作ったのは、普通の家庭で養女になっていたミァハ。

いくらなんでもおかしい。

ミァハがヌァザの養女になっていたら、納得できる。いくらでも知識を得られるし、錠剤も作れる。

もう一つ、なぜ本というデッドメディア普通の家庭のミァハが持っていたかについて。

普通の家庭では存在も知らないはず。でも、ヌァザの養女であれば、冴紀ケイタでもわかるように、

本を持っていても不思議ではないし、それだけのお小遣いを持っていても不思議ではない。

そもそも名刺知識もヌァザから得られる。ヌァザがそういう人々とも交流があっただろうし。

そして、ミァハとトァンが義理姉妹なら、最初の段階で「もしかしたら必要になるかも」と考えて、

嫌だった実家に帰り、名刺を持ってくることもできる。

あと一つだけ、なぜトァンではなく、キアンを自殺させたのかについても説明がつく。

どちらを殺すか選択するとき義理とはいえ姉妹であったトァンではなく、キアンを選択した。

もちろん、後から呼び出すことや、行動力の差で選んだという可能性はあるけど、

一番の理由になるでしょ。

なぜ、姉妹であることを隠したのか?

最後に、なんで姉妹であることを隠して、別人であるかのように書かれたのかについて。


ハーモニー」で起こった殺人事件って、大きく分けて3件。


これだけの殺人事件の内、もしミァハとトァンが義理姉妹で、かつトァンをかばうために

ミァハが書いているのだとしたら、まずは全世界同時自殺自分のせいにする。

問題は、残り2件。義理姉妹のままだと、ミァハが自分父親殺害するのは

書いていて受け入れられたとしても、トァンが義理とはいえ姉妹殺害することになる。

トァンにとって、あまり聞こえは良くない。

そのため、義理姉妹であるということを隠すことにした。

そうすると、トァンは、自分目的を達成するために全世界同時自殺を実行し、

それに紛れて、こともあろうにかつての友人を自殺させ、

かつ相手父親殺害してもよいという指示を出すような、

頭が幼稚で非人道的なミァハを殺害する、ということにできる。

ミァハは、自分をそこまで貶めてまで、トァンをかばった。

なんでミァハは「ハーモニー」を書けたの?

DummyMeを入れているから。WatchMeからハーモニクス命令を実行したように見せかけることができる。

その上で、ETMLのシステムができたときに、「ハーモニー」を書いたんじゃないかな。

なんで、冒頭に手掛かりを残したの?

自分の思いを達成するためとはいえ、偽の歴史を後世に残すことになるので、

良心葛藤し、せめてもの償いに、わかる人にわかるように手がかりを残したんだと思う。

オールタイムベスト百合SFっていわれるけど、確かに愛だよね。

2021-02-16

伊藤計劃ハーモニー」のETMLってさ、

伊藤計劃ハーモニー」のETMLってさ、文法的おかしいじゃん?

こういう指摘もあるくらいだし。

https://anond.hatelabo.jp/20151024094324

俺も直してほしいって思ってたんだけど、こういう風に考える人もいるんだね。

https://twitter.com/MamoruSatuma/status/1360939049435897860

しかになぁ。表示がおかしかったり、読めないWebページって、ほとんどの人が立ち去るけど、

気になる人はHTMLソース確認するし、昔はHTMLソースしか読めないAAとかあったもんなぁ。

それと、ちょっとだけ劇場版、好きになった。

荒らしみたいなのが居座っててもみんな文法的にはちゃんとした文章書くよな。

そこが増田の驚き。内容は別にしてもだ。

2021-01-25

anond:20210125113410

平安貴族なら「よき」なんて謎の言葉は使わない

文法的に何もあってないか

2021-01-13

anond:20210113183701

そのボーダーライン文語定義を広げすぎてると思う。

wikipediaで引いてるから同じくwikipedia口語を引くと、

口語ではしばしば語句の省略が起こり、文法的に見ると不完全と考えられることがある。例えば次のように、明白な語句の大きく省略されたものになることはよくある。

A: 今年の休暇はドライブに行くんだ。(私は今年の休暇はドライブに行きます。)

B: どこに?(どこにドライブに行くのですか?)

A: 富士山に。(富士山ドライブに行くのです。)

B: 誰と?(誰と行くのですか?)

A: 妻とだよ。(妻と行くのです。)

B: いつ?(いつ行くのですか?)

A: 6月。(6月に行くのです。)

この例では括弧の外が口語で括弧の中が文語ってことでわかりやすい。省略と文法的な不完全。でも増田の言い分だと、文字に起こしてるから括弧の外の短文も文語の一部で、口語は完全に発話した言葉だけみたいになっちゃうんじゃないの。

この文や、twitterの短文も俺は口語範疇だと思うけど増田はそれも文語だと思う?

anond:20210113173850

その場合(笑)はまさに文章しか現れない表現だよな。

「言っちゃったんですよ」も元は「言っちゃったんだよ」だったのを敬体に改めている可能性はある。

場合によっては語順もめちゃくちゃだったりするよ。

「ほら、言っちゃって、俺がさ、〜〜って、マジで」みたいな。

そういうのを書き起こしの際に整えている。

文語 - Wikipedia

現代日本語の文語口語との差異

インタビューの書き起こしにだって

文章雰囲気は違っちゃうけど読みやすくなるから書き加える」というのはあって、

役割語はその延長線上にあるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん