「唐揚げ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 唐揚げとは

2024-03-04

添削して】細マッチョになりたいんだけど

40歳・女・155センチ45キロ。細マッチョになりたいんだけど

こんなゆるゆるした生活だと無理だろうか。


筋トレ

毎日クランチ30回+デッドバグ30回+日によってワイドスクワット30回か背筋30回かウォールプッシュアップ30回

毎日ウォーキング40分(=通勤か買い物)


食事

朝:ごはん0.5合+納豆半パック+キムチ+お味噌汁

昼:ごはん0.5合+唐揚げ4つ+ゆで卵半分+ブロッコリー

間:豆乳ココアコーンポタージュ1杯

夜:サラダを3口くらい+ハイボール500ミリ缶2本

(そのほか水分はすべて白湯か水)


やっぱりお酒やめないと筋肉つかないかな?

減酒したいけど、寝付けなくて…(言い訳)。

2024-03-02

焼肉のタレで鶏肉焼いてもおいしいか

うちに焼肉のタレしかないけど鶏肉が焼きたい

唐揚げ用のお肉で鶏肉が焼きたい

とあるのは香草焼き用のスパイスが半分ぐらい

うぅ…むずい

おかずから唐揚げを抜いたら人類は滅亡すると思う。

2024-02-28

なんでお酒の話になるとみんなニヤニヤするの?

よく分からんのよなぁ

別にお酒ってやらしいもんでもないし

「美味しい」だけならスイーツ唐揚げとかでも笑顔になると思うんだけど、お酒場合はなんかニタニタと後ろめたさを感じる

もっと普通にお酒の話をしたいよ

お酒飲むんでしょ?ニチャア」みたいなのやめてほしい!

2024-02-26

anond:20240223234106

男なら以下を守れ

毎日風呂に入れ

洗顔面倒って人は大体歯磨きしない、風呂にたまにしか入らない(シャワーで済ます)とかで洗面台に向かわない。

風呂入れば洗顔はすぐだ。泡立て面倒ならフォームで出る奴買おう。

オールインワンジェル1個で良い

化粧水乳液って手間も面倒よね。オールインワンで良い。効果より継続

酒は週に2~3で1回500mlくらい

肌は洗顔とかより体調で決まる。肝臓弱ってると油も出るし肌も荒れる。

酒は控えてたまに飲め

23時には寝ろ

夜更かしするな。仕事で仕方ないなら転職しろ23時までに寝て7時間寝れない奴は何をどう頑張ったって汚い肌にしかならない

あれこれ頑張るより寝ろ

運動しろ汗をかけ

サウナと水風呂でとか馬鹿な事言う前に運動して汗をかけ

肌には新陳代謝大事。血行も重要ウォーキングでも良いので運動して汗をかいオマケ風呂入って洗顔しよう

繰り返すがサウナで汗腺開いたって何も意味ないぞ。何が整うだ、あほらしい

食事も気を使え

夕飯で脂っこい物毎日食べるな。仕事帰りでコンビニや総菜ならいっそご飯味噌汁漬物くらいにしろ

昼に唐揚げ食べ放題食べる方が凄く健康にいい。メシの量減らしても回数は減らすなよ。江戸時代とか縄文時代とか言い出したら終わり

まとめ

洗顔やその後の保湿頑張ったって肥満で不健康な限りは肌は綺麗にならない。たまに肌の綺麗なデブ居るけど天然の油で保湿されてるのだろうがあれは変異種。大半はステレオタイプの汚肌のデブになる

運動食事洗顔睡眠。これを全部守って数か月経てば勝手に肌は綺麗になる。ターンオーバーなめんな

2024-02-25

唐揚げレモンをかけた

ハイボール

のみたい

でも、雨だ

憎い

憎い憎い憎い憎い憎い憎い憎い

寒い

好きなものは全部いれればいいわけじゃないね

日曜日小学生のころの日曜日

親が働いてたから、昼にカップラーメンを食べることになっていて

そうだ!と僕はお湯をギリギリまで少なく入れたラーメンに粉チーズ唐揚げハムマヨネーズベビースターを入れたんだな。

だってみんな好きだったし

ところが、出来たラーメンのまずいこと

しょっぱくて心臓がきゅーってなること

おまけに色々出しっぱなしにしてたら

親にめっちゃ怒られた

やっぱりカップラーメン普通に作るのが1番いいなと思った僕なのでした

2024-02-23

anond:20240223011758

から揚げレモンをかけない って主張している人の心理は、

から揚げレモンを掛けなくても美味しく食べられることを知っているという自慢しかない。

実際、本当においしい唐揚げは、良質の油をつかっていて、かつ、余分な油を残さないようにしてある。

から、わざわざレモンを掛けなくても美味しく食べられる。

大衆居酒屋のやっすいから揚げは、油も古いし、揚げた後の処理も不十分で、あぶらぎっている。

からレモン中和してやらないと食べれたもんじゃないわけ。

2024-02-22

唐揚げのお風呂ちょっとめんどいよね

初めて唐揚げを揚げた時、それはそれはひどい

唐揚げだった。衣は剥がれてる、焦げてる、味が薄い

から次は調べて揚げた

めんどかった

なんでこんなにめんどいのかと思うぐらい

2024-02-19

昼飯の手作り弁当が2年続けられたのでなんとなく書く

40代男性、既婚、共働き子供2名(未就学児)

転職と自宅購入で金銭的に不安定になったので昼食を手作り弁当にした

2年経ったが何となく継続しているのでつらつらと書く

弁当の内容

主食卵焼き主菜1品、副菜1品で固定。主食にはごま塩を振る

副菜業務スーパーとかのきんぴらやポテトサラダカップに入れる。主催唐揚げや肉や魚のフライ。もしくは焼売。ごくたまに煮物系が余ればそれを詰めるがほぼ無い。餃子は入れにくいので余り入れない。

弁当箱は自分も妻も400mlくらいの弁当箱。もう少しデカ場合副菜は増やさないと駄目かも

自炊外食の差

我が家場合、妻は月3回の出社日以外はフルリモートなので弁当が無い場合コンビニで買うことになるか朝準備するかだが、コンビニに行くと無駄に買い物するのでその抑制にもなって節約できた

自分リモートと出社のハイブリッドだが、出社の場合800円程度のランチコンビニになるのでやはり自炊の方が圧倒的に安い。

一応弁当材料価格を列挙すると

であり、二人分で米1合(150g)、卵2個、フライ100gくらい、副菜も50gくらいなので 1日2人分で200円程度になる。たぶん節約にはなっているが別に貯金は凄く増えることは無い。

準備などの手間

結局メニューがほぼ固定なので合わせて最適化が出来た。卵焼きとかは朝作るが手順が決まっているので面倒では無い。ごはんは前日夜にタイマーかけておく。主菜も前日夜に揚げたり蒸したりする。一度に多めに作るので毎晩にはならない。

たぶん冷食使うと便利だけど、最近は意外と高くその割には量は少ないので子供のたまの弁当では使うが自分達では使わない

健康

自分は年齢による肥満とかは特に起きてないが食生活以外の理由もあると思うので弁当のおかげとは言えない

妻もぽっちゃり体型を維持しているので弁当に痩身効果は無い。クソエロい

まとめ

やっぱ出先で財布の中身や行列とか気にせずご飯が食べられるのは良い。結果休憩時間有意義に使える。

あと自分で作っていると言うと何故か驚かれる。我が家の妻はエロい身体だけど料理からっきしなのしょうがないがたぶん料理嫌いな場合どんなに頑張っても弁当生活は続かないと思うので、料理が嫌いだけど節約の為とか思うくらいなら他の所で節約した方が良い。自炊弁当は無心で出来ないと長続きしないと思う

2024-02-18

アラサー共働き夫婦、一週間の献立

月曜日

朝:トーストヨーグルト

昼:ベーコンブロッコリーオイルパスタ

夜:ごはん筑前煮プルコギ小松菜もやしナムル

火曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん筑前煮卵焼き海老焼売冷凍ブロッコリーの塩ゆで、プチトマト

夜:ごはん豚肉生姜焼き筑前煮ほうれん草おかか和え

水曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん豚肉生姜焼き筑前煮卵焼きほうれん草ごま和え(冷凍

夜:ごはん唐揚げ惣菜)、コロッケ惣菜)、もやしニラの炒めもの

木曜日

朝:お茶漬け

昼:各自調達職場で注文とってる出前弁当

夜:ごはん回鍋肉ほうれん草おひたし厚揚げの、小海老の天ぷら惣菜

金曜日

朝:お茶漬けヨーグルト

昼:ごはん回鍋肉小海老の天ぷら惣菜)、卵焼き

夜:各自(夫:飲み会、妻:昼抜きだったため昼食用弁当

土曜日

朝:トーストウインナーソテーヨーグルト

昼:ごはん、豚野菜炒めブロッコリーの塩ゆで

夜:ごはん鶏肉のさっぱり煮、もやしニラガーリックソテーアボカドトマトときゅうりの塩昆布和え

日曜日

朝:トースト

昼:各自友人とランチ

夜:ねぎチャーハン小松菜おひたしアボカドトマトときゅうりの塩昆布和え

総評

日羽空港で5種類くらい買った、永谷園ご当地お茶漬けが美味しい。選ぶ楽しみのお陰で、朝のテンションが多少なりとも上がる。

野菜を取るのが難しい。小松菜もやしに頼りがち。

配偶者野菜好き嫌い多いため、つい食べられるものばかり選んでしまう)

魚は決して嫌いではないが、気がつくと肉ばかりになってしまう。魚も結構高いが、最低週一では取り入れたい。

なるべく惣菜に頼らないようにしていたが、年度末の繁忙期に差し掛かってきてそうも言っていられなくなってきた。お互い惣菜絶対許せないマンではないので、副菜自炊する等して上手に活用していきたい。

2024-02-17

インパラが一番好きなんだよね結局

ナガノキャラクターの中で買った方が早インパラが一番好き

なぜか生活に私と最もリンクしてるキャラから

例えば「今日唐揚げを作る!」と決めてスーパーに行ったとする、唐揚げを作るためにはまず鶏肉を選ばなきゃ…ここでいつもよせばいいのに惣菜コーナーで唐揚げを目にする。すると、人混みの中にいつの間にか奴はいるのだ「買った方が早インパラ」と言いたげに。私はなんとかそれを追い払って、鶏肉を手に入れたら片栗粉を買いに行くのだがまたここで奴は立っている。こんな場所で?と思うかもしれないが、片栗粉コーナーまでらたどり着くとどうやって作るかつい考えてしまうわけで、そうなると「あれがめんどうだ」「これがめんどうだ」と考えてしまう。

そんな時、インパラ嘲笑って囁くのだ

「買った方が早インパラ」とね

しかし、私はこのインパラ一種類だと思っていた「作るより買った方が早インパラ」だけの

だが、実際はもう1種類いたのだ

例えばまたスーパーの話だけど

唐揚げ材料を買って「よし、レジに行くだけ!」と半ば勝利確信している時

魚売り場とか冷凍食品売り場とかを通るといつの間にかそばに奴がいる

「迷ってるなら買った方が早インパラ

こいつがまた厄介な奴で、気づいたらカゴに必要ない物が入っている。帰ると大体「なんで魚なんか買ったの?!」と怒られる

しかしまさか「い、インパラに負けて…」とは

言えないし。

そんでもって帰っていざ、作ったら作ったらで

あんまり美味しくないこともある

そんな時、奴らは「ね?買った方がよかったでしょ?」とこちらを嘲笑ってくるのだ

2024-02-09

居酒屋って何を頼むの?

会社とかの飲み会はまだしも、友達と飲みに行った時った何を頼むのが普通なの?

自分お酒が体質的に飲めないので居酒屋行くと食べ物を食べるしかないんだけど、飲めるやつはみんなが食べられるやつを頼んでちょっとずつつまむって感じだ

でも自分は本当に飲めないからそれが晩御飯となる

なのでガッツリ食いたいが、自分だけそれをすると協調性が無かったり割り勘だと相手はそんなに食べてないのに払う分が多くなるし自分の分は自分で払うってやりたいけどそれはそれで変な空気になる

なので毎回ポテト唐揚げを少し食べて帰宅後に飯を食う

もう少し酒が飲めたら楽しいんだろうなーとも思う

あと複数人よりかは2組の方がまだ頼みやすいんだろうな

飲めない人は仲間内飲み会で一体何を頼んでるの?

健康診断1週間前なのに揚げ物を食べてしまった

絶対に魚を食べるぞ!と思って食堂行ったらカレイ唐揚げだったから……つい……

そもそも1週間でできることなんてないだろ……知らんけど……唐揚げ食お……

2024-02-08

anond:20240207223219

買い物30分、料理30分でいつも作っているけど、流れはこんな感じかな

大体、構成

A:飯、汁物主菜、その他

B:鍋物ホットプレーもの

Aを作ると決めたなら、材料買ってきて

最初に米を研ぎ、炊飯を予約

・次に汁物の湯を沸かす⇒小さいコンロで沸かす

食材を切る⇒一部汁物具材にするためにぶち込む。だしの素なら一緒に入れる。出汁とってるのなら尊敬します。マジで

副菜主菜を作り始めるのでここでコンロ二つを使う

・すべて火にかけて、火が通るのを待ったりしてる間に洗い物などを済ませる。洗い物で離れる時はだいたい弱火か弱めの中火。余熱で通すとかも考えてる。

・味付けは下味以外は全部、最後タイミングで行っている。

・味付けが終わったら皿に盛り付けて全部出す

という感じ。途中時間の為に食材レンチンしたりとかするけど基本的はこんな流れ。

Bなら

・鍋に水(市販出汁)いれ、火にかける。

食材切る。

・味付けする。

食材を入れる

基本、レシピは見ずに材料買っているときに味付けとか考えてるので思い出して味見しながら適当にしている。

雑誌とか見てもこんな感じかなと味を想像ながら見てると何となく覚えていく。

ほぼ、勘なので回数をこなすしかないのかな。ばあちゃんとか母親最初料理が下手と言ってたけど

何となく作れるようになっていたのは回数こなして結果だと思う。

それと副菜に関しては漬物でも惣菜でもいいと思うし

面倒ならみそ汁具材ぶっこんで豚汁ごはん漬物でもいいし

冷凍食品主菜にしてもいいと思う(ザ・シュウマイとかマジうまい唐揚げうまい。変に作るより安くてうまい。)

がんばって!嫌になったら外食で酒を飲もう!料理勉強といえば、問題なし!

2024-02-07

anond:20240207223219 ワーキングメモリを消費しない料理テクニック

ワーキングメモリを消費せずに簡単料理できるテクニックを書いとくよ。

あえて具体的に書いてるけど慣れてきたらアレンジしたら良いよ。

  

1.作業時間を減らす

休日スーパーでこれを買う

野菜ジャガイモ2個、人参1本、タマネギ2個、しめじ1袋、

肉:鶏もも(約8個 約250g)、豚バラ薄切り(約9枚 約270gくらい)

ジップロック的なのMサイズ10枚くらい入ってるの

 

冷凍素材を作って冷凍保存

野菜カットして、下記の分をジップロックに入れて冷凍庫。4袋できる。

じゃがいも1/2

人参1/4

玉ねぎ1/2

しめじ1/4

 

もも 2個ずつでサランラップに包んで冷凍 4個できる

バラ 3枚ずつでサランラップに包んで冷凍 3個できる

 

これで4回分のスープ具材セットの完成。

 

カレーシチュー豚汁ポトフクラムチャウダーあたりはこれでできる。

鍋キューブ使えば、鍋ができる。

肉は料理に合わせて選ぼう。

余裕ができてきたら冷凍セットにアレンジを。例えばネギゴボウエノキエリンギマイタケなどの追加。

キャベツマッシュルームなどをカットして冷凍しておくと料理の幅が広がる。

また、冷凍さぬきうどんや、炊いたあとのご飯100gくらいで分けてラップにくるんで冷凍しておくと便利。

 

2.同時に料理する方法

同時に複数考えるのは無理なので、放置できる料理方法を知ろう

 

例えば、きゅうり浅漬けは、きゅうり切って浅漬けのもと入れて冷蔵庫放置完成。

 

おすすめホットクック。上記スープ料理ホットクックで作れる。

冷凍野菜冷凍肉と、スープ入れたらあとは放置で完成。水は蒸発しにくいので通常のレシピの半分くらいでいける。

手動で煮込み(混ぜる)20分を設定しておけばだいたい大丈夫

完成したあともしばらく放置していても全く問題ない。

 

揚げ物を自動で作りたいならオーブンノンフライヤー

このあたりは完成したら取り出すという作業があるのがちょっとだけ面倒。

 

3,手抜き

追加で一品くらいは冷凍食品を電子レンジでチンで完成させる。例えば餃子

追加で一品くらいはスーパー惣菜コーナーで済ませる。例えばサラダ

 

4.最後

これでワーキングメモリほとんど使わずに、煮込み料理餃子サラダ漬物くらいができる。

調理時は包丁を使わないのでキッチンが汚れないし、衛生的。

余裕ができてきたら炒めもの自分で作ってみてもいいかも。チキンソテーとか焼き魚とか。

 

---

追記

ホッテントリ3位になっててびっくり。

何人かの助けになってそうで嬉しい。

 

鶏もも肉:鍋用、唐揚げ用、水炊き用とか表現いろいろだけと30g程度にカットされているの。

これだと包丁が菌汚染されない。これでも大きい場合調理で加熱してからキッチンバサミでカットすれば菌汚染されない

 

ジャガイモ煮物用途なら冷凍してもそんなに気にならない。個人差あり。皮むくのが面倒ならよく洗って皮ごと使うといいよ。

 

冷凍餃子電子レンジ調理冷凍餃子

 

◆これは増田が求めてたもの?:元増田からレス anond:20240208001640

 

◆楽しくない:タスク処理できなくて悩んでいる方への解決策なので、料理が得意で楽しめる人は自由にするのが良いと思う。

 

ジップロックコスト:1枚7-10円程度。食材廃棄が減るコストを考えると1回使い捨てでも元は取れる。

 

ホットクック:3人くらいまでなら調理容量1.0L程度の一番小さいのが最も使い勝手が良い。

置く場所ないならコンロカバー買って、コンロの上に置く。(料理初心者はコンロ不要過激派意見

 

結婚して:既婚のおっさんです。ごめん。

コロッケタネつまみ食いしながら、ふとこれはパン粉をつけて揚げる必要があるのだろうかと思った。

熱々の衣にザクリと歯を立ててかき分けた先にあるものは、揚げたとてあんまり変わらない気はする。

ただでさえ糖質の塊だというのに、それを更に揚げる事で上乗せされる不健康度と満足度の上昇度合いが釣り合っていないのではないか

それではコロッケではなくただの挽肉入りマッシュポテトではないかとも思ったが、おれにとって衣のサクサク感や油っこさはコロッケの美味しさにとってさほど重要な部分を占めない。タネと衣が口の中で混ざりあった時の食感と味わいに重きを置いている訳でもない。

唐揚げなら揚げるしかないだろうという無二の存在感があるけれど、コロッケにそれがあるだろうか。実はおれはコロッケではなくマッシュポテトが好きだったのではないかジャガイモ玉ねぎの甘みとほのか塩味、時折感じる挽肉の風味。それだけではややまったりとしすぎる所にソースの刺激を与えればもう完璧だ。

まあでもソースドバっとかけて飯のアテにするには、確かにハッシュポテトよりコロッケの方がしっくりくる。

こち亀で読んだ、ソースをかけまくって平たく潰し、チビチビ食いつつ飯を沢山かき込むという両さん流の食い方になんとなく憧れを感じて未だに真似している。あそこまでは潰さないが。

しか餃子と同じでコロッケもおかずというよりは単品で完結している料理な気もするし、わざわざ飯と合わせなくとも良いのではないかという気がしなくもない。まあそんな擦られまくったような話をする奴は死んだ方がいいのであまり気にはしない。お好み焼きでもシチューでも合わせたきゃ合わせればいい。

唐揚げとかウィンナーってすごく俺を元気にしてくれるな

すべてが灰色世界の中で茶色オカズだけ色がついて見える

anond:20240207181619

からあげクンチキンナゲット的な感じがする。

ローソン唐揚げは「Lから」だぜ。冷えてても味がしっかりして美味しい。

ローソンのフェアで久々にからあげクン食べてる

からあげクンって1ミリ唐揚げではないな

からあげグランプリも「いやそれはちょっとさすがに違います...」って言うと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん