「ビジネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスとは

2024-02-08

anond:20240208104932

公共性として最悪だろうがなんだろうが単なるビジネス判断ってことか

それはそうかも

個人的ソーシャルメディア歴を考えてみる

最初Yahoo!JapanBBSだったか

芸能人に対する悪口が飛び交っていて、実際今と同じなんだけど、開放感は感じた

違っていたのは拡散する方法がなかったこ

その後、YahooやらExciteやらgooやらがチャットサービスを始めて

みんなわちゃわちゃしてた

オフ会ってのもその頃ピークだっただろうか

あの頃のチャットは、パーソナリティがいない深夜ラジオみたいな感じだった

あと、ICQとかMSN Messengerとかで友達を見つけたり付き合う相手を探したりしていた

同時に2chも見ていたけども

マカーとかドザーとかかまびすしかったよ

その時代インターネットを使うやつらは基本的オタクとみなされていたけども

オタク気質だけどオタクにはなり切れない人々も少なからずいた

自分もそうだったし、似たような異性と付き合ったりもしたな

年代記憶あいまいだが、Yahoo!Japanが音声チャットサービスを始めた

エロな声を聴かせる部屋がにょきにょき出てきた一方

自分DJ気取りで曲を流したりして楽しんでいた

Massive AttackとかEBTGとかChicaneとかSashaとか

チャットで知り合ったやつらがmixiかいサービスに移行したっていうんで

自分もやってみた

mixiコミュニティはけっこう楽しかったな

コミュニティで知り合った人とSónarを観に行ったのもいい思い出

その後FacebookだのTwitterだのに分岐していったのはご存じの通り

Taylor Swiftがどんだけグラミーを取ろうと日本人は興味ないらしいけど

まぁ、そのうち日本人口はどんどん減って国内市場だけではビジネスできない

日本音楽アニメに頼らざるを得ないことになっていく

結局日本音楽タイアップしかないのかよっていう、ぐるぐる回ることになる

anond:20240208010316

新卒ならそうかもな~でも新卒からだいぶ経ってるからな~

自分も色眼鏡で見ないよう心がけてた筈なんだが、どうしても他と比較して性能差が浮き彫りになるんだよ

駅伝名前は聞いたことあるくらいのF欄大学ですら優秀だったんだなと思ってしまう。彼らは「何があっても自発的学習をしない」だけで言えば理解はしてくれる

文章も壊滅的だけど、ビジネス文書であれば教えれば最低限のものは書けるようになる

2024-02-07

anond:20240207233757

Kaggle Masterってだけで是非来てくださいとなるのは学生ノリのスタートアップ(当然ビジネスは成立してないし給料は安い)くらいでは?

少なくともうちは応募者の履歴書にKaggle Masterって書いてあったとしても面接課題でまともな問題解決能力があるか見るわ。

スピリチュアルバイト先の便座が冷たい

劇的に寒い

皆さんの学校職場トイレ、及び便座は温かいですか?

冬の便座は温かいに越したことはない。その方がいいに決まっている。

学業仕事から離脱し、わざわざ氷のように冷たい物体に尻をべったりと押し当てに行くなど意味が分からない。

拷問と何が違うというのだろう。

まあ、こんなに不平不満をもらしている手前、私の職場の便座が温かいけがない。

タイトルに書いた通りである

タイトルに書いた通り、バイト先のトイレの便座が冷たいのだ。

スピリチュアルバイト先の、トイレの便座が冷たい。

スピリチュアルな」「バイト先の」「便座が冷たい」のだ。

拷問と何が違うというのだろう。

なぜわざわざ「スピリチュアルな」と形容しなければならないバイト先にいるかといえば、理由はいろいろある。

遡れば十年近く前、大学卒業直前に父が突然亡くなり、それがトリガーで鬱になったとか……それが原因で何年も正規雇用でまともに働けていないとか……父が亡くなってから母の認知症が進み、家族のことを全員忘れてしまったとか……そういうあれこれで私の鬱も何年経ってもなかなか寛解せず……

まあ、人生いろいろある。

いろいろあって私は「スピリチュアルな」「バイト」をしている。

この増田トピックとしてはさほど重要な話ではないので、詳細は省く。「スピリチュアルな」「バイト」にわざわざ就く経緯の説明としては、こんなもんでいいだろう。

バイト先はスピリチュアルグッズや、怪しいけど合法の、薬っぽいものなどを通信販売している会社だ。

あんなもん、どこの会社の、どんな奴が売ってんだよ、と皆さんも人生ちょっとは思ったこと、ありませんか?

私もそう思っていました。私のような人間経営の一端を担っていますスピリチュアル業界未来心配

ここまで読んでいただけたなら大抵の人が理解していることと思うが、私はスピリチュアルグッズも、怪しいけど合法の薬っぽいものもまあ小馬鹿にしている。

なぜ大して好きでもない商品販売する職場で働けているのか。理由は二点ある。

一点目は、給料が良いのだ。

ちょっとExcelWordが使えて、ちょっと正しい日本語が扱えるというだけで、随分と歓迎されている。私のような経歴ではなかなか巡り合えない、好待遇アルバイトだと思う。

二点目は、働いている人の善さだ。

ここで言う「人の善さ」とは、スピリチュアルらしく開運オーラを持つ人だとか、いつも笑顔で縁を引き寄せる人だとか、そんな話ではない。

うちの会社に限った話かもしれないが、スピリチュアルグッズを取り扱っている会社にしては社長社員も、全くスピリチュアルに傾倒していない。

ここから憶測と、ちょっとした悪口になるが(ここまでも大概だが)、おそらく販売する側が正気でいないと、正気じゃない人間にまともに売り込めないのだと思う。

正気じゃない商品正気じゃない人に親切に売りつけるには、正気でいなければならない。

ビジネスの考え方ってこうじゃないとな、とも改めて思える。

少々話が逸れたが、本題に入る。

スピリチュアルバイト先は給料も良く、人も善いというのに、トイレの便座が冷たい。

わざわざ温かいオフィスを離れ、冷たい便座に尻を押し当てに行きたくない。何度も冷たい便座に座りたくない。

おかげで乏尿になってしまった。乾燥していてよく水分は摂る癖に……膀胱炎になったらとんだお笑い種だ。

スピリチュアルに携わっているくせに乏尿だの膀胱炎だの、代謝が悪そうな人間になってるの、可笑しくないですか?そうでもないか

だが、最近冷たい便座に座る回数が減った。シフトを減らされたのだ。

薄々予想はしていた。三人いたバイトのうち一人が解雇され、もう一人は週三、週二、週一と見かける回数が日に日に減っていき、ある日とうとういなくなった。

しかし、私はシフトを減らされるのみで、なぜか解雇されなかった。おまけに会社バイトを二人解雇したと同時に、正社員を数名雇っていた。

人事マネジメントどうなってんだ。やっぱ正気じゃないのか。

そうして念願叶って冷たい便座に座る回数が減り、また、それに応じて給料も減ることになった。

後者は全くもって望んでいなかった。本当に。

給料が減れば必然的精神不安定になる。鬱の非正規雇用者というのは、そういう生き物だ。

でも、鬱だろうがなんだろうが、人間は案外しぶとい。私は運命精神疾患者に厳しい世間抗うため、副業を探すことにした。

今のバイト先と兼業できて、同業じゃない、スピリチュアルとは無関係の、いいバイト先を……

と思いながら面接を受け続け、なぜか今よりも胡散臭い気配が漂う会社副業をすることが確定した。

なんでだよ。普通、なんかこう、こういうとき起死回生の展開があるはずだろ……

でも、私は「起死回生の展開」なぞ存在しないことを知っている。なぜなら、私の人生からだ。私の人生に、そんな展開は都合よく訪れない。

新しいバイト先の会社が入っているビルは、かなりボロかった。

会社のドアもまあボロく、「チェンソーマンに出てくるボロいドアに似てるな、貼り紙はないけど」というのが会社第一印象だった。

だが、そんな印象に反して面接をしてくれた社長は優しく気さくで、なかなか楽しい気分で面接ができた。オフィスワーク経験も活かせそうだったので、内定の連絡には二つ返事で承諾した。

オフィスのドアに貼り紙はなかった。だが、面接とき見えなかったオフィスの壁には、大量の紙が貼ってあった。

壁の紙にはおそらく慶弔用と思われる筆ペン

論理的思考世界を回す!」「社会人として自立を意識」「ポジティブシンキングが良い結果を生む!」

などと書いてあった。もっと書いてあったが、全く覚える気がないので、これ以上思い出せない。

社会の嘘」が書いてあるな、と思った。

スピ会社でも思ったが、この会社でも「ここで聞いたことはすべて信じないことにしよう」と思った。

だが、待遇が良く、人が善いのはスピ会社と同じだ。オフィスワーク経験も活かせている。

いいんだ、これで……

と思いながら、新しいバイト先のトイレの便座に座った。

かい……

そう、温かかったのだ。便座が、温かい

待遇が良く、人が善く、どうしようもなく胡散臭く、オフィスに出勤する度に、名札が渾名で書いてあるタイプ居酒屋に来た気分になるけど、というかこの会社トイレにすら「社会の嘘」の紙が貼ってあるけど、そんなことはどうでもいい。

便座が、温かいのだ!

私は心底感動した。

冬の職場の便座が温かいことが、こんなに嬉しいとは……

便座が冷たいスピリチュアルバイト先と、便座が温かいキショい居酒屋みたいなバイト先。

どっちも別に好きではない。正直目くそ鼻くそだが、真冬に便座が温かいことは、とんでもないアドバンテージだ!

サンキュー職場!星三つ!

今の時期だけはお前を愛することにする!

夏になったらどうなるか知らんが!しばらくよろしくな!

「この先安心して描けない」人気漫画家 芦原妃名子さん急逝受け連載中の小学館への“提言”に「勇気ある」と支持続々(女性自身) - Yahoo!ニュース

https://l.pg1x.com/UTVWE13M7GFQy16T6


一ツ橋グループ筆頭・小学館からすれば「じゃあ出て行っていいですよ」ってだけになるんだよな。

日テレとの手打ちが終わったんで、これ以上は何もしない。

確実に何もしないし、漫画家ボイコットしても構わない。

大事なのはメンツ。何よりもメンツ。古い会社からこそ。

日テレから幾ら貰ったんだろうね。勿論、遺族には1円も入らないよ。

次のドラマ化の版権料の値上げかな。原作者には100万円しか入らないけど。

それに今後のドラマ化用の連載作家には連載時の契約書の付帯条項で「改変があっても文句を言うな」が入るはず。

「法的に問題なければ、道義的など無意味」がジャップビジネスから

おぞましいねぇ。

anond:20240207143142

テクニックで通る面接って面接上手い奴が採用できるだけで本当にそれ企業が欲しい人材なの?って思うことがあるわ。

営業職だったら少ない情報を元に相手の考えを読んで突破していくって能力仕事必要から理にかなってると思うけど、それ以外の職種って別にそうでもないでしょ。

ちゃんと互いの前提条件すり合わせた上でアウトプット用意するのが基本だろうし。

なんか人事ビジネスやってる奴だけが得する状況のような気がするんだよね。

ガッシュの時から何も変わってないんだな。

そもそも漫画家ビジネス相手として対等に付き合う思考が抜けてんだよね。 anond:20240207083753

漫画家不利益な条件で泣かせるのが当然な平常運転になってて、声を上げた(訴訟した)らそこでやっと個別対応って感じ。

漫画家にメシ食わせて貰ってる中抜きの分際なのに、いつの間にかウチの会社で書かせてやってるんだから感謝しろって構図になってる。ガッシュ事件から何も成長してないんだな。何年前だよw

2024-02-06

おじさん構文だったほうがマシだったな

ガチガチビジネス文法なんて皆こえーもん

anond:20240206164545

ビジネスが出来るように育てるには公立底辺学生思考回路を教えておいたほうがいいよ

どんなビジネス用語が旬なん?

「高い視座」はよく聞くけど使い方がよくわからん。足が短そう。

他にもあれば教えて。

(一昔前の)ギャル用語になっても違和感ないビジネス用語

シャカ説(釈迦に説法)

意味:分かりきったこ

用例:そんなんシャカ説じゃ〜ん

何卒

意味:細かいことは分からないけど上手いことやっといて

用例:じゃ、何卒〜

2024-02-05

自分に対して冷たい女性や当たりの強い女性はむしろ正常だと思うけど、接客の場やビジネスの場以外で自分にも優しかったり対応の良い女性がいると疑うか心配になる

リスク考慮してでも気持ち悪い男性に優しくする様子を周囲に見せて評価を上げようとする策士な子」か「気持ち悪い男性に優しくしたせいで好意を持たれるという被害にあったことが無い世間知らずな子」なわけで、どっちにしろなんだかなーという気になる

パソコンを買おうと思って5年が経った

ずっとsurfaceを使ってるんだけどさすがに限界がきてるので買い替えたい

と思ってたら5年が過ぎた

強制落ちとかするようになったし割とマジでやばい

さすがに新しいの買わなきゃ

おすすめ機教えて

使用用途は主にビジネス画像編集動画制作もする)

・持ち運ぶ予定ないのでsurfaceみたいな端末じゃなくていい

・ていうかタワー型の方がいい

・将来的にデュアルディスプレイにしたいけどひとまずは一つでいい

ゲームはそんなしない

anond:20240205031129

ほな漫画家個人勝手に有能な人を雇ってもいいんよ。

2~3社で並行して連載をもってる漫画家なんかそうやって交渉役いれないと絶対編集部が「ウチだけ優遇して」ってごり押ししてくるじゃん。

ただたいていはそこまで売れてないか作画アシスタントの手配まで市役所の均一サービスみたいな編集部まかせになっちゃうと。

例外として今回の事件発言の多かった佐藤秀峰さんなんか自分が有能なので作画アシスタント労基法まもった雇用した上で電子書籍までマネージメントしてるけどね。

なみの創作者にはマネができないよ)

女性漫画家だと、有能な男性編集者個人的つきあいが発生して結婚し、マネージャー役を一生やってもらうってのもよくきく。

 

そもそも芸術家肌とビジネスマネージメントは昔から本当にそりが合わず大変なんだよね。

弟テオドルスに頼り切りで脚本家とおなじ結末にいたったゴッホや、

死ぬまで遅筆で借金まみれの厚顔なダヴィンチ

マッチョ愛人ロミオメールするミケランジェロ(まあこれはマネジメントの失敗ではないが)の例をひくまでもない。

 

近年は、個人絵描き同士の間で、twitter相互マネージメントみたいな生態系が発生して

脱稿ボロボロでも値付けを投げやりにするなとか相互に注意してくれる友人がいるのは精神衛生にもよい)

いたけど、

そのあとXになって生態系ズタボロ。イーロンマスクへの呪詛はそういうとこもあるとおもう。

今のXは、脚本家センセーショナル事件顛末だけはいち早く届くが

「そうならないためにどうすればいいか」という大事な友人による地味な注意やケアはとどきにくくなった(ツイート間引き)。

ほんともうどうしようもねえわ。

2024-02-03

anond:20240203183204

密室の性行為同意ではなかったと虚偽告発する女性が多すぎるから弁護士の一大ビジネスになってるんですよ。

anond:20240203184657

ビジネスとしてそれはそうなんだよな

それしかできない状況の者として、身の程をわきまえる態度が必要なだけで

非モテにとって女は消費されるだけのものである自覚を持って欲しい

非モテは誰もが騙っていいからな。女の非モテは男に言い換えてくれ

非モテからすればね、女なんて消費することでしか接点なんて持てないんだわ

近づくだけで不快にさせているのはわかっているからもちろん近づかない。

電車も女の隣になんて絶対に座らない

お前らは所詮基本的に金を払わないと口すらも開かない

金さえ払えばまんコすら開けてくる

だが非モテには、これは当たり前の話だ。ビジネスの話だ。女をディスるところではない

当たり前の話をしているの女を消費するなと馬鹿たこと言う奴がいる。

そいつらはもう、本気で非モテに死んで欲しい思想を持っている。

不快害虫なんだよなぁ、非モテって。







消費させるかどうかの自由はお前にあるんだからさぁ、消費させてくれるんなら消費しても何も問題ないだろ

電話不要って言ってるやつってチャット愛嬌を振りまくの??

チャットメールで(俺はいいやつだぜ)ってさりげなく愛嬌を振りまけるの?

それとも「愛嬌を振りまくなんて不要だってビジネスですから(ドヤ」な感じの人たちなの?

嫌な夢で目が覚めた

人生で一番キツかった職場での夢だった

その時の社長言葉

お前には油でギトギトの企画も作れないしビジネスと割り切った打算的な企画も作れない

その芽があると感じて余分にお金出してたけど年齢的にもそろそろ決断すべきじゃないか

この規模の会社ではそういう極端な人材じゃないと厳しいので俺はすでに決断してる

おまえも人生を選べ

 

この仕事を任せようか迷ってるというような話がスタートでなんとなく軽めにこれ大変そうですねと言ったことが発端だったような

どうする?今日はもう帰って明日から職探しをしてもらってもいいんだけど?と問われてるところで目が覚めた

久しぶりにあの時一緒に働いてた人が夢に出てきてた

2024-02-02

芦原先生の件で考えること

漫画家が命を削って描いた芸術作品

出版社テレビ局会社組織、それも大抵は大企業

出版社漫画家を守りたいわけじゃない」

という言葉を見るけど、

じゃあ勝手作品つくって自分で売ったら? って思う。

ビジネスルートに乗せて作品流通されているからこそ、多くの人の手に渡ることができているのではないのか。

絵画とかでなく一般漫画芸術ではなくて商業出版用の作品だし、どんな大企業であっても作者と向き合うのは担当編集ひとりだし、その1人がどんな気持ちでやっているか、どんなに作家のためを思って動いているかは、想像つかないんだな。

ここまでのヒットにするまで、どれだけ出版社担当者が頑張ったか

個人攻撃してないっていったって、当事者自分を責める。主語を大きくしたところで、何も事情も知らない外野が叩くことがそのものが、頑張ってるひとの心を折るんだよ。

anond:20240202171246

悪いってか権利行使すると責任がついて回って、それが個人製作者の理解を超えて大変な作業になってしまう。

作ってる方も「Aに口だされたらBもCも確認しないと後が怖いよな~」って保身というかビジネス必要確認事項が雪だるま式に増えていくし。

それを防ぐための委任だったり同一性保持権の不行使契約だったりする。

双方の生活を守るための取り決め。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん