「ツイッター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ツイッターとは

2023-12-18

ツイッター意識高い系バカがキャホりそうな問題提起思いついた

学校問題の解き方ばかり教えないで

問題定義の仕方を教えるべきだよね

本垢でこんなダサい頭悪そうな話したくないから、ここに書いとくわ。

anond:20231218073915

いまやツイッターではなくXだしおまえにとってその人はフォロイーだしさっさとリムれよって話

2023-12-17

anond:20231217185918

こういうやつは実際にはツイッターpixivもやってない

それが増田の嫌なところ

2023-12-15

弱者男性としてX(旧ツイッター)のアカウントを取ったけど、

すっかり忘れてました:-p

anond:20231215140025

NHKは1日、記者取材したインタビューなどの取材メモを、子会社契約する30代の派遣スタッフインターネット上に流出させていたと発表した。取材を受けた相手には既に謝罪したといい、「視聴者の信頼を損なう、あってはならないことで深くおわびする。さら調査し厳正に対処していく」としている。

 派遣スタッフテロップ作成業務従事ニュース制作の専用端末へのアクセス権を持っており、入手して別の人物に渡したメモがX(旧ツイッター)で拡散された。先月28日に、取材を受けた人から記者に連絡があり発覚した。スタッフは「興味本位だった。大変なことをして申し訳ない」と話しているという。 

時事通信社

https://sp.m.jiji.com/article/show/3111941


はい残念

終了な

anond:20231215134849

NHKは1日、記者取材したインタビューなどの取材メモを、子会社契約する30代の派遣スタッフインターネット上に流出させていたと発表した。取材を受けた相手には既に謝罪したといい、「視聴者の信頼を損なう、あってはならないことで深くおわびする。さら調査し厳正に対処していく」としている。

 派遣スタッフテロップ作成業務従事ニュース制作の専用端末へのアクセス権を持っており、入手して別の人物に渡したメモがX(旧ツイッター)で拡散された。先月28日に、取材を受けた人から記者に連絡があり発覚した。スタッフは「興味本位だった。大変なことをして申し訳ない」と話しているという。 

時事通信社

https://sp.m.jiji.com/article/show/3111941



しゃあっ!

現代SNS病人巣窟

現代SNS、つまりツイッターフェイスブックインスタグラムが大嫌いだ。

これらはただの病気である

悪い行為助長しているようだ。

いいね」と「シェア」のモデル全体が単なるゴミである

努力品質管理もないらしい。

実際、それはすべて品質管理の逆の方向を行っていて、最小公倍数の目標があり、クリックベイトが設計されている。

感情的な反応、多くの場合道徳的な怒りを引き起こすためである

自分ゴミ(またはあなたが共有したりいいねしたゴミ)に実名さえ記載しないなら、本当に役に立たない。

連中は自分の身元を証明することなく、何かを共有したり、いいねをしたりすることができるべきではない。

IT業界に来い

近年マジで人が足んねぇというのがあり、

そんなできない奴でも30代で400〜500は普通にもらえるから、ようわからん収入仕事で神経すり減らしてツイッター呪詛垂れ流すぐらいならIT土方やろうぜ。

経験だと不安スクールにーとバカみたいなことを言ってるやつは今すぐどっかに応募しろ。お前は料理人になりたいのに料理教室に行くのか?いいからやるんだよ仕事を。仕事のやり方を覚えるのが先だ。

とりあえず未経験歓迎のウンコみたいな会社踏み台と割り切って1年働いて、いかにもシステム開発やってきましたみたいな体で転職を何回かやってみるといい。話はコントロールできる範囲盛るんだ。ちなみに、未経験歓迎のSESは大概クソみたいな昇給幅なので何年もいる意味がほんとにない。だから1年とした。2年ぐらいはいても良いかもしれんけど。

ITの同業種転職はそのまま働くよりステップアップの幅がでかいし達成感あるしサクサク給料増えるそ。

あと激務で身が持たなかったら話が通じないやつとか家庭に勤しむ野郎のフリをして定時で帰ったり突然看病や体調不良で数日休んだりすれば案外ライフワークバランスもイケる。

でもリアルの土方とか職人めっちゃ稼いでたりするから肉体労働OKならそっちでもいいかもしれんなとは正直思うな!そこそこのデスクワークだと勝てないぐらい稼いでる奴多いから。

2023-12-14

ツイッターで読んだ「お金が集まる資産家は結局のところお金大好きだからあいうことができる」

人生の間に趣味や特技に関わることで、世間で起きたトラブルが大体投資家がジャブジャブ金を投入したがばっかりに引っ込みがつかなくなったケースが多い

資産家や投資家が嫌いになる

間接的にお金嫌いのフラグが立つ

自分お金が稼げなくなる

別途同様のトラブルが起きる

このループでなんか自分が頑張ったところで金が全力で逃げていくから必要最低限のレベルも平気で割ってきた

ツイッターの「おお臭い臭い」の境界線

これが良い例だと思う。

投稿したのは、アメリカ在住のしまきさん(@readeigo)。高校時代親友日本に住んでおり、メッセージの交換や電話などで今も連絡を取り合っているとのこと。最近友人と電話をしている時、ひょんなことから毎日お昼ご飯を持ってこられなかったしまきさんに食べてもらうためにお弁当のおかずを多めに持ってきていたという事実が発覚しました。そのことを、しまきさんは10年以上知らなかったこから、今回の友人の突然の”告白”に驚くとともに感激したといいます

そんな投稿を目にした人たちから「こ、これは沁みるお話を…」「泣ける!」などと感動のコメントがたくさん寄せられています

ちょっとその友達とお母さんをノーベル平和賞ノミネートされるよう働きかけてきます

「帰りの電車でほんとにボロ泣きなんですけど」

「素晴らしい友人ですね」

「そういう友達そばに居てくれた事に感謝しかないですよね」

ちょっとその友達とお母さんをノーベル平和賞ノミネートされるよう働きかけてきます。授賞式には一緒に参加されてください。」

「ただただ涙です。良き友達で一生大事ですね」

ちょっとその友達とお母さんをノーベル平和賞ノミネートされるよう働きかけてきます

これが臭いゆうねん。

他のコメントはセーフ。こういう「ちょっと表現ひねっちゃいました」が臭いんだよ。

オナニストとも言ってもよい。

もうマジでAI使えば同人ゲーぐらいなら人間一人で作れるな

いや別に何も新しくないが?

赤松パラディンしかZUN東方Projectしかり、一人の人間自分だけで作ったゲームなんて大昔からいくらでもあるが?

つーか色んなフリゲサイト中高生が作ったゲーム並んでるしなすでに。

AIが絵を描けるようになり、曲を書けるようになり、ボーカルを歌えるようになり、プログラミングをやってくれて、アイディアも出してくれて、固有名詞セリフも考えてくれるからって何も変わってないが?

結局は人間が手を動かなさいと始まらないだろ。

俺は挫折したぞ。

AIに歌わせる歌詞を貼るのさえ挫折した。

だってツイッターでググったら既に他人が出力してたのがあって、「あっ、じゃあ俺はガチャさなくていいや」となったもの

どんな時代だって変わらねえよ。

手を動かさない奴はどんなに環境が揃っても手を動かさないんだ。

分かるか?

何も変わってねえ。

0に100をかけようが億をかけようが変わらねえんだよ。

昔も今も一緒だ。

手を動かす気力のない人間は何も生み出さずにこうやって愚痴を吐くだけなのさ

それとも引き出せるってのかい

引き出してみろよ。

ツイッターやめたらメンヘラが治って作業できるようになった

なんだったんだ

匿名ダイアリー自分語りする奴のひねくれた自己顕示欲

お前の育ってきた環境に誰も興味ねーよ

フォロワー3人のツイッターでやってこい

2023-12-13

anond:20231213163122

ツイッター(X)はちゃんとリプでその話になってる 元増田がそこまでよめてないだけ

なんかあれだな

ツイッターって「人からこういう話を聞いた」ばっかりだな

国立大学法案で騒ぐツイッター大学教授を見ると、ザマァwって思っている。頭の悪い大学教授が自滅してるだけ。ぺんぺん草も生えないくらいの荒野になればいい。

ネット話題の伸び方ってほんと変わったよな

今、5chもツイッターも、「興味がある話題」だから触れるって感じじゃない。

5chで漫画スレッドが立っても、その漫画読んでる奴とかじゃなくて、「漫画なんてまだ読んでるのか」みたいに同じこと毎回書きたい奴しかよってこない。

政治厨だの男女対立だの、クソほどどうでも良い楽しくもない話題ばかりなんでそんなに必死に伸ばしてるのか。

自分属性アピールしたいなら、匿名なんかすんなよ。

実名Facebookとかでしとけよ。

匿名属性関係なく「話題」に集まるためにするものなんだよ。

昔のネットを返してくれ。

今年を振り返ろうとしてるんだが全然思い出せない

まず最初に思い出したのが『ぼっち・ざ・ろっく』

でもこれは去年のアニメ

恒星。は行ってないしそこで追加された楽曲全然ハマらなかった

ラジオも年開けたぐらいから聞かなくなった

いきなり去年のことを思い出している

次に思い出したのがウクライナ戦争とイスラエル戦争だ。

戦争が2つ同時に進行しているのは今どき結構珍しい。

イラク戦争みたいに悪のゲリラ相手にチマチマした戦争が長引いている感じでもなく結構本格的だ。

その中でも『プリゴジンの乱』はピークの一つと言えるだろう。

簒奪暗殺成功して大量の核兵器保有した人類史上最強のPMC誕生、というかそれがそのまま超巨大な領土保有するという展開もあったわけだ。

ちょっと横の並行世界に物凄いものあるかなり凄い事件だ。

20年ぐらいして状況が落ち着いたらこ世界線舞台にした映画とかも作られそうね。

暗い話が来たから娯楽関連に戻るが、今年は「ゴジラ-1.0」と「君たちはどう生きるか」というクソデカ邦画が出たのが大きいと思う。

日本神話モチーフにしつつジブリ歴史をなぞった君生きは死にかけのジジイの強烈な自己顕示欲と陶酔が詰まっていて非常に歯ごたえがあった。

ゴジラ史を完全に改竄してその中でやたらと小綺麗な倫理観でもって戦後日本を描いたゴジマイも造り手の妙ちくりんな思想が詰まっていて中々に作家性が高かったと言えよう。

やはりな、今の時代量産型では駄目だな。

作家カラーが強くないとな。

そうじゃないと賛否両論にならずにネットでバズらんからな。

ネットのバズだと何が一番デカかったんだろう。

正直ネット限定だとあんま強いのはなかったな。

セクハラ問題があちこちで噴出しまくってうちの会社でも「ハラスメントは駄目らしいぞ。特にセクハラ駄目っぽいな」みたいなことをセクハラしてそうな爺さん達が盛り上がっていて時代の変化を感じたな。

技術進歩だとAIが大きいか

でもAI進歩はしてるんだが、結局実用には程遠いなって感じで、一番楽しく使えているのはネットブリを量産してる企業アフィリエイターぐらいじゃないか

ツイッターがX(元ツイッター)になりマネタイズ機能のせいでクソリプAI跋扈する地獄SNSになったのも大きな時代の変化だな。

結局それで新しいコミュニティ活性化するでもなく、やはりTwitterは最強だったんだなで終わったのは面白かった。

逆に一周回ってリアルって閉鎖的でいいよなってノリが更に強まった感じはある。

セクハラとかしてもバレにくいし悪いこと痛いことしたい奴にはリアル最高だよなウンウン。

あとなんだろ。

個人的特別刺さったもの

なんかイマイチないんだよな。

今年出たゲームで一番ハマッタのはもちろんあのゲームだよ。

幸運大家様」

いいよな。

デックビルドローグライク欠点であるプレイの長さが軽減されて15分で終わるし、毎ターンスロット回せるから毎ターンギャンブル要素あるし。

脳汁を出すのに最高のゲームだぜ。

エッセンスアイテムダブルバフ出来ればどの絵柄もサイッキョになるポテンシャルがあるから毎回のゲーム体験の変化が大きいんだよな―。

ヴァンサバスレスパと比べて目指すべきルートの手探りっぷりが大きいっていうか、その周回の正解が見えたあとの収束っぷりが強いっていうか。

とりま目指すべきテンプレがあっても、その周回ごとに上ブレしたものを追っかけるほうが圧倒的に強いから勝ってる時ほど戦略が尖るっていうのが脳に気持ちいいぜ。

いやまあでもやっぱ単純に素晴らしいのはプレイヤーに出来るのが選択することだけって所よな。

いいビルドは組めたけど油断してPS下がって負けたみたいな萎えが少ない。

とにかくビルドに集中しろってデザインが一つの完成形だわ。

ビルドローグライクなんて結局はパチンカス脳で運ゲーしてTUEEEEEしたいだけだからさ。

麻雀なんて結局ダブリから跳満上がった奴が勝つクソゲーだけど、それが滅茶苦茶人気なのは運ゲー極まってるからなわけで。

運を味方につけるためのストライクゾーンを広く取れるかどうかだけがPSいいわけ運ゲーなんて。

その辺割り切ってるゲームが遂に出てきてくれて嬉しいぜ。

ソシャゲガチャハクスラドロップに求める「ぶっ壊れキタコレ!もう俺無敵じゃん!」の感覚が詰まってんだわ。

エッセンスアイテム方向性完全に被って速攻でビルド指針決まった周回とか家賃ダブルスコアつけたまま最後まで突っ走ってゲーム完全に壊れちゃうのが楽しすぎるんだよなー

2023-12-12

弱者男性としてX(旧ツイッター)のアカウントを取ったけど、

https://twitter.com/jaxaotoko

ユーチューバーへの道は遠いね

撮影機材ってどんなのいるんだろう?

スマホWebカメラじゃ駄目なの?

弱者男性じゃなければ、女連れてきてソファーインタビューから始めるんだけど、

それは無理なんで、俺のインタビューでもやるかなw

でも、小中時代山本直樹で性に目覚めた話しかしないと思うんだよな

そのへんの話でもしたら聴いてくれる人がいるのかな

というか、おっさんの性の目覚めの話なんて面白くなさすぎるだろ

風呂いっぱいのコカ・コーラメントスだろ

俺は一体何になりたいんだ

もうツイッターアカウントがぐちゃぐちゃなんだが・・

深夜に頭おかしくなってる時にノー判断で呟きまくってて終わってる

しか実名でやってるwwww

あんまり見てる人いないと思って

ツイッターネット恋愛で暴れてたら

なんか偉いっぽい記者の人に

「お前恥ずかしいからいい加減にしとけ」って言われて

恥ずかしかったです。

2023-12-11

ある書籍出版するべきではないという主張にも表現の自由はある

https://querie.me/answer/ST8s9I6rozezVXc5z41p?timestamp=1702007027

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https%3A%2F%2Fquerie.me%2Fanswer%2FST8s9I6rozezVXc5z41p%3Ftimestamp%3D1702007027&_www_via=login

既に回答欄で必要なことは書かれているが、「有害な本を出さな道徳的義務があるに決まってますよ。」等の表現にひっかかってしまう人はいるようだ。誰がその正しさを担保するのかというような噛み合わない指摘がブコメには散見される。そもそも質問自体が少し混乱した内容になっているように思われるので、前段の「事実誤認や著しい誤りがある本は出版するべきではない」という主張について、少し内容を変えて「(ある書籍を)出版するべきではない」という表現表現の自由が認められるだろうかという観点から考えてみたい。

まず、おそよどのような主張であれ、その内容に一切かかわらず、言う(表現する)ことが正しく、言わない(表現しない)ことが間違っているという価値観を持っている人は、恐らくいないだろうというところから始める。「どのような」という中身は、回答者のいう「デマ」や「他人に害を与える」内容のものかもしれないし、名誉棄損(他人に害を与えるに入るだろうが)やステマ広告かもしれないし、ある表現をするべきではないという内容の表現かもしれない。その範囲に関しての価値観はそれぞれに違いがあっても構わないし、むしろ違うはずだが、およそ常に表現がされることが正しく、されないことが正しくないという主張は、誰にも支持されないだろうとういことは前提にできると思う。

その中で、具体的にどの表現がされるべきでないものなのかということについては、社会構成員間で価値観の違いがある以上、社会的に決定せざるを得ない。その決定は、各々の異なる意見表現によって交換すること、すなわち、議論によって形成されていくべきだ。そうやって、名誉棄損や著作権法違反への表現規制は認められてきたわけで、その議論担保するからこそ表現の自由は民主主義社会において重要性があると言える。つまり表現規制についてもその限界議論によって定められるべきだということも前提にしていいだろう。

ここで、「出版表現)するべきではない」という主張に表現の自由が認められないとすれば、表現に関する規制について、常に片側の議論の主張を欠く状態になってしまう。無論、あらゆる表現において表現されることに価値があるとか、表現すべきではないことについては議論余地なく決めることができるという前提があれば、そのような表現規制も許されるだろうが、これは今まで書いてきた前提とは反する。つまり出版するべきではないという表現にも表現の自由は認められ、一定尊重がされるべきであるに決まっている、ということになる。

その上で、質問者に戻るのだが、出版するべきかどうかという判断に「事実誤認や著しい誤りがある」かどうかという観点を入れた場合、いわゆる思想の自由主義市場問題、すなわち、誤っているかどうかという判断自体表現を戦わせることによってしか得られれないものではないかという問題が出てくるという側面がある。その点から、およそと事実誤認等を理由にした表現の事前の抑制は行うべきではないという主張はあり得るだろう。ただし、医薬品に関する虚偽の効能広告規制のように、実際には事実に反することを理由法規制される出版行為がある場合もあることからかるとおり、少なくとも現行法解釈上は思想の自由主義市場的な価値はほかの価値との相対的な衡量の中で認められるものにすぎない(出版という一行為態様が禁じられるということが直ちに表現のものを封じられるわけではないということも考慮すべきだろう。)。抽象的な議論を離れ、個別の事例の判断になれば、消費者保護等の観点から規制をおよそ認めないという人は少ないのではないかと思われ、そうだとすれば、その限界判断批判を含めた議論の中で決められるべきという上述の議論に戻ることになる。

インターネット上では、いわゆる反キャンセルカルチャー的な文脈から批判表現自体ですぐに表現の自由を持ち出し反批判を行う意見散見されるが、批判表現表現の自由で認められるべき重要表現である。少なくとも、近時話題になっている角川の事例においては、表現の自由な交換による意思形成を超えた、事実上の表現規制的な圧力がかかったとは私には到底考え難い(まあ、そう考えたい向きがいることも仕方がないことだなとは思う。)。他方で、個人ツイッター(X)上の大したことのない発信に鬼の首でもとったかのような大量のリプライが付くような場合など、この時代において考えるべき問題存在しないわけでもない。批判表現という表現の自由にとって重要表現一般論で封じ込めて「論理的にすっきり」しようとするのではなく、一つ一つの事例にきちんと頭を悩ませることが重要なのではないかとふわっとさせて終わりたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん