「勤労感謝の日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勤労感謝の日とは

2018-12-06

anond:20181206185648

おはぎも、その別称のぼたもちも、萩や牡丹名称に冠しているが実際の原料にはそれらは含まれていない

本来の原料である米や小豆の良さを花に例える思想ルッキズムの発露であり、穀物穀物として評価しない差別的な発想だと言える

その一方で稲をウカノミタマおいなりさんと祭ってきた歴史があり勤労感謝の日=新嘗祭は米の収穫を祝う神事である

まりジャップオスはダブスタのクソ

2018-11-24

疲れが取れない

カレンダー通りの休み

土日はだいたい死んだように寝ている。

勤労感謝の日も、起き上がれなくてほとんど寝ていた。

食事風呂なんかのためにちょこっと起きて、今、用事があったのでパソコン開いたけど

また寝る。

 

10時間以上寝ても体が重くてとにかく起き上がれない。

寝すぎって言われるけど、たまに遊びの用事なんかで早めに起きても、家に帰るとドッと疲れが出てバタンキューという感じになる。

から、ここ数年、遊びでも午前〜午後早めの時間帯の約束は断るようにしている。

 

病院に行きたいときでも土曜は午前診療から行けなくて

足の痛み(整形外科)とかは半年ほど放置している。

[]2018年11月23日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007019207274.464
0145420293.445
02234479194.783
03142431173.6103.5
0453911782.234
05651485.770.5
06131452111.793
0724226294.333
08163719232.472
09414612112.575
10425118121.950.5
1195847889.250
12798126102.951
13418998219.540
14707291104.257.5
15909020100.251.5
16548605159.480
17588948154.359.5
18518002156.944
19768420110.840.5
2075694992.742
21768357110.042.5
22106794274.939
2391820790.232
1日1261159250126.348

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(123), 自分(120), 今(77), 日本(61), 話(58), 増田(53), 仕事(52), 意味(40), 前(40), 好き(38), 気(37), あと(35), 必要(34), 男(33), 人間(33), 問題(33), 女性(32), 世界(31), 金(31), 感じ(29), 理由(29), 関係(29), 社会(29), 最近(28), 相手(27), 存在(27), 女(26), 全部(25), 日本人(25), ゲーム(24), 時間(24), 今日(24), ー(23), 頭(23), 言葉(23), 普通(22), バカ(21), 気持ち(21), ネット(21), 理解(21), 他(20), 結果(20), 国(20), 手(19), 意見(19), 結局(19), 確か(19), 時代(19), 一人(19), 男性(19), 人生(19), ただ(18), 方法(18), 子供(18), しない(18), レベル(18), 議論(18), 他人(18), 目(18), 友達(18), 無理(17), すべて(17), 一番(17), 会社(17), 経済(17), 程度(16), 一つ(16), 仕方(15), 勉強(15), 大事(15), お金(15), 失敗(15), 完全(15), 普段(15), 全員(15), ダメ(15), 絶対(15), キャラ(14), タイプ(14), 状況(14), セックス(14), 中国(14), しよう(14), 説明(14), 場合(14), 心(14), なのか(14), html(14), 誰か(14), 文句(14), じゃなくて(14), 世間(13), 数(13), 大学(13), 動画(13), 酒(13), 人たち(13), 昔(13), 世の中(13), 感覚(13), 情報(13), わからん(13), 結婚(13), アニメ(13), ギャル(13)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(61), 増田(53), なのか(14), じゃなくて(14), 中国(14), わからん(13), スマホ(12), 民主主義(12), ネトウヨ(11), eスポーツ(11), 可能性(10), 東京(9), なんだろう(9), いない(9), 外国人(9), 新自由主義(9), Twitter(9), サイコパス(9), 韓国(9), 回転数(8), 消費税(7), いいんじゃない(7), 個人的(7), マジで(7), 平成(7), hatena(7), 東大(7), ブクマ(7), 自分たち(7), アメリカ(7), な!(7), 著作権(7), 被害者(6), 基本的(6), 昭和天皇(6), AV(6), s(6), 自分自身(6), 熱中症(6), リアル(6), ゴーン(6), twitter(6), ツイッター(6), w(6), …。(6), キモ(5), おまえら(5), カレー(5), 独裁者(5), 欧州(5), a(5), 本質的(5), ブログ(5), 少数派(5), 役割語(5), ケインズ(5), ブコメ(5), トラバ(5), B(5), 1回(5), イケメン(5), 10年(5), 2018年(5), 普通に(5), 金(5), なんの(4), ディズニー(4), 全体主義(4), にも(4), いいもの(4), 5%(4), あいつら(4), ありません(4), 涙(4), 夫婦(4), イタリア(4), マルクス(4), アジア人(4), タマホーム(4), 全世界(4), togetter(4), goo(4), 5年(4), 2人(4), 分からん(4), キチガイ(4), 累進課税(4), はてなブックマーク(4), yomiuri(4), 好きな人(4), 法人税(4), 自民(4), yahoo(4), 日(4), 2年(4), 一緒に(4), 昭和(4), 百合(4), プレイ(4), SF(4), 1人(4), KKO(4), 笑(4), 頭が悪い(4), 経営者(4), 格ゲー(4), headlines(4), アプリ(4), フランス(4), 1時間(4), youtube(4), ミッキー(4), ニューヨーク(4), article(4)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

天丼(8), 旗頭(4), 三下(3), まがい物(3), 役割語(5), 人力検索はてな(3), テーブル席(3), 国名(3), 軍部(4), 昭和天皇(6), ルノー(3), eスポーツ(11), マラソン(8), ぬいぐるみ(10), ペニス(6), 独裁(7), 新自由主義(9), 競技(11), 減税(5), ギャル(13), 左手(4), 観る(7), 民主主義(12), 熱中症(6), ニャ(9), 流通(6), 著作権(7), サイコパス(9), 瞑想(5), 経済(17), 戦っ(7), 逮捕(11), 反省(11), 平成(7), 笑顔(8), オリンピック(11), 出会い(7), ひとり(7), カレー(7)

頻出トラックバック先(簡易)

タマホームビジネスモデルを丸裸にする /20131018205614(8), ■ /20181123224120(8), ■anond20181123224120 /20181123224959(6), ■東大卒なのに頭の悪い人 /20181123192012(5), ■ /20181123021113(5), ■教師存在意義 /20181123165444(5), ■僕の周囲に実在する「~だわ」「~かしら」「~わよ」の語尾の女性 /20181122211011(5), ■「勤労感謝の日」は、働けない者に対するヘイトだ /20181123112615(4), ■児童に「バカヤロー」「殺す」…男性講師暴言 /20181123120255(4), ■臭い若い女が増えた /20170214012555(4), ■ケチっていいもの /20181123222231(4), ■マニアック面白いSF教えて /20181121140118(4), ■性欲に脳が支配されている助けてくれ /20181123195835(4), ■女の子が同じトイレに入ってきたことがある /20181122221050(4), ■anond20181123010904 /20181123011517(4), ■anond20181123185951 /20181123190415(4), ■婚活プロフィールに「女性の年齢や容姿にはこだわりません」と書いてる男 /20181123140618(4), ■anond20181123203605 /20181123203735(3), ■ぬいぐるみペニスショック /20181123000152(3), ■ヌくと女が目障りになる /20181123105705(3), ■初デートで〇〇〇〇〇忘れるなんて /20181122124152(3), ■ /20181123000848(3), ■小学校遠足登山だった /20181123211646(3), ■深夜アニメ類型一覧 2018年秋版 /20181123173032(3), ■深夜の北センチネル島海岸にこっそり置いてみたいもの /20181123150226(3), ■anond20181123200609 /20181123201850(3), ■酒を飲むのに口実が必要か? /20181122212842(3), ■あ~核攻撃したくなってきた /20181123110050(3), ■右耳にピアスをした友人 /20181123095328(3), ■ /20160425202713(3), ■オズワルドを奪われてウォルトミッキー著作権絶対守るおじさんとなった /20181123212919(3), ■弱いものいじめは正しい /20181123192416(3), ■なんで女性LGBT差別差別から救ってもらえるのに、仕事ができない無能差別から救ってもらえないの? /20181123211422(3), ■ありきたりの単語での検索方法 /20181123140550(3), ■五輪をやりたい国民ってそんなにいた?いる? /20181123182227(3), ■東大生男は東大生女を避けるのはなぜか /20181123123508(3), ■anond20181123211422 /20181123212745(3), ■anond20181123160514 /20181123161429(3), ■東京入国管理局で働いてたけど何か質問ある? /20181123155252(3), ■anond20181123010338 /20181123010818(3), ■昭和天皇戦犯の筆頭。うまく生き延びた卑怯者 /20181123161512(3), ■anond20181123144728 /20181123145112(3)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5811740(2004)

2018-11-23

なんだか珍しく増田家に居る休日時ウュ着類に影だ巣膜知らずメカ旦那回文

久しぶりにお家のパソコンを起動させるとアップデート応酬

午前中につけたんだけど、

未だにアップデートが終わらないわ。

というか1つ1つのプログラム更新されてインストールされるたびに

再起動!ってなんなの!

これだからWindows10は困ったちゃんよね!

勝手再起動するわ、

コントロールパネルはどこから行ったらいいかからないし、

いかんせん勝手自分なんやかんやしすぎ!

もうこれいつになったら終わるのかしら?

もうかれこれ10回ぐらい再起動を繰り返してるじゃないかしら。

これで一日終わっちゃうだなんてお慰みよ。

いやだわ!

こんなので貴重な勤労感謝の日を終わらせるわけには行かないの!

Windows感謝!ってやかましいわーい!って。

まったくよ!

なんでいつもこうWindowsちゃんは困ったちゃんなの?って思っちゃうわ。

珍しく朝から家にいるというのに、

こんなことばっかりだったら

お出かけしてる間に勝手アップデートでもなんでもすればいいのよ!

もう今日激おこプンプンファイアースティックストリームフェスティバル!!!

ちょっともうこんな時間だし!

もうこんな時間

午後2時5分だし、ちょっと一服気持ちを切り替えていくわ!

よい休日を!

アディオスアミーガ


今日朝ご飯

久しぶりにいつも毎週行くパン屋さんに3週間ぶりに!

サーモンサンドと美味しそうな赤いタルトを買ってきたわ。

タルトティータイムにいただくの!

そうWindowsアップデートが終わったらね!

デトックスウォーター

ホッツオレンジウォーラーよ。

オレンジと言ってカッコつけてるけどミカン

こたつみかんはやっぱり普通に食べるのが風流ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-06-05

anond:20180604162819

平服でお越しくださいとコンサルティングがあった場合ビジネス鎧がコアコンピタンスであることを意味しています」←は?

平服ってランゲージには「ふだん着ていつつパラレルタスクを消化している衣服」って、この前読んだビジネス書に書いてあったよ。

この先の時代を生き抜いていけないキミそのスーツM&Aに高みを目指したり散歩に出かけたり、英字新聞読了したりするんですね。

え、「礼装じゃ...取引先との商談が上手く行くことがなくてもwinwinでしょう。一般的にはよ」と読み取れる意味話題になって、「改まった場所でも逆に恥ずかしくないアパレル」を着るのがコンプライアンスだって

じゃあそう言えばいいじゃない、それに私はこんな所でくすぶる気はないです。

こういう日本を変えないといけない。

平服」というランゲージにそんなアフォーダンスはありませんよ。

ビジネス用語不自由なんかな(笑)

まぁ、薄々感じてはいましたが。

この案件が激動の時代LAで流行忖度要求する形になるやり方ですか、また1つ勉強になった。

こうしたアンチテーゼに対して「真意が伝わらないというより、あえてしなかった」と言いたいことは分からなくもないよ、でもねエクスキューズしますように別途調整になんのかな、っていうね。

人材発掘はオフィスカジュアルで構いません。はい、今の発言シェアしといてね」とプレゼンするのも、「オフィスカジュアル、ってか普通ここまではいいよね?」をAARRRしているんですよね、あなた方は。

Yジャケットジャケットにトラウザーズですよ。

重ね重ねヒアリングしますが、あなたそれで勤労感謝の日、働けていることに感謝過ごしているんですか?

なぜなぜ分析して言外の意を聞き手にくみ取らせるような言動をなさるの…、ホリエモンの言う通りでしょうか、間違いないよ。

フュールジッヒなさっていないようなのではっきりとフィードバックして差し上げますが、甚だ自分勝手で幼稚です…、だってスティーブ・ジョブズも言ってたからね、俺はもう卒業したけど。

2017-11-24

ナイス忖度!!

今年の流行語大賞候補にもなっている「忖度」という言葉

元々の意味は「(相手気持ち、望むことを)思いはかって」行動するというものなので、

決してマイナスなことだけではないはずだけれど、

大物政治家やら、大手芸能事務所やら、権力を持つもの迎合するような

「しなくていい」忖度ばっかりが目立ってしまい、

正直良い印象を感じることは少ない。

そんな中で、昨夜、思わずナイス忖度!!」と叫びたくなるような出来事があったので記しておきたい。

世間はい夫婦の日勤労感謝の日というこのタイミングに、

私は妻も放置し、仕事に追われており、

ラジオを聴きながら、仕事場で机に向かっていた。

流れていたのはNHK-FM祝日にの放送している今日は一日〇〇三昧」

一人のアーティスト特定テーマについて、

日中、そのテーマに関する音楽をかけ続けるマニアック番組

アニソン特集ときなどはネットでもかなり話題になるので、

ラジオを聞かないという人でも、なんとなく知っているという人も多いかと思う。

で、昨日のテーマは「今日は一日、小田和正三昧」

オフコースとしてデビューしてからまもなく半世紀

古希を過ぎた今もなお、あの澄んだ歌声武器

第一線で活躍している小田和正さんを

実に10時間以上にわたって特集するという。

番組MCを務めたのは、

今春までNHKの朝のニュースの顔であった阿部 渉アナウンサー

実は学生時代からガチオフコース小田和正ファンでもあるらしい。

今夏にもNHKBSで放送された番組で、

小田さんへのインタビュー担当しており、

それに続いての登板である

通常、この〇〇三昧というシリーズでは、

そのテーマアーティストにまつわるゲストスタジオに多数登場し、

賑々しく放送されるパターンが多いのだが、

今回はなんとMC阿部さんと小田和正さん本人のみ!!

小田さんは途中休憩を挟んだものの、

から夜までほぼ出ずっぱりで、

その他のゲストは一切なし!!

年に一度、TBS系で放送される「クリスマスの約束」を除いては、

滅多にテレビラジオに出演しない小田さんが、

これほど長時間にわたって、しかも生番組にでるなんて・・・

(しかも正直この年齢で)大変思いきった番組だった。

が、そんな番組にもかかわらず、

特に大きく宣伝もされていなかったせいか

事前にはあまり話題にのぼっておらず、

私もたまたま偶然ラジオをつけて知った口である

(ある意味今日仕事をしていてよかった・・)

番組はひたすら小田さんの曲をかけて、

その曲にまつわる話をしていく

合間合間にリスナーからメールツイートを紹介したり、

小田さんにゆかりのある人物から

小田さんにあてたメッセージを流していた。

大学の元同級生、植樹しにいったという被災地の人、

さらに同時代活躍した元チューリップ財津和夫さんといった音楽仲間

心地よい歌の数々に癒されながら、

仕事を続けていたら、

終盤にさしかかった夜9時前

わず手を止めてしま事件が起きた。

オフコースとして1982年まで一緒に活動した鈴木康博さんが登場したのだ。

オフコースを知らない世代にはピンとこないだろうけど、

これは結構大事だ。

例えるなら先日のabemaTVにおける元SMAP3人と森くんの"21年ぶりの邂逅とでも言おうか・・。

小田さん鈴木さんは、中学高校同級生で、

そのころから一緒に音楽をはじめ、

それを母体に作ったバンドオフコースである

当時は大学進学率も低く、

まして国立上位の大学を出ているメンバー

ある意味エリートとみられ、

音楽の道で夢を追って生きていくなんて・・とかなり咎められたそうだ。

特に鈴木さんは上場企業への就職内定していたそうで、

その軋轢は大変なものがあったという。

当時のインタビューによれば、

そうした親や周囲の反対を押し切って進んだ道だからこそ、

絶対に「成功しなければならない。」という意識を強く持っていたそうだ。

小田さんもそれは同じで、建築を学んでいたのに

なんといっても卒論タイトルが「建築との決別」である

全てを投げうって音楽の道をまい進する決意を固めた二人は、

1976年に追加メンバーを迎えるまで、

二人組として活動した。

「僕の贈り物」、「でももう花はいらない」、

「眠れぬ夜」、「愛の唄」など今もよく聞かれている名曲もたくさん生まれているし、

それなりにファンもいたのだが、

今を基準にすればまったく無名といってよく、

今日番組でも、さだまさしさんからメッセージの中で、

「(当時)よく一緒にライブに出ていたが、オフコースの方が先輩にもかかわらず、

(さだの)グレープの方が先にヒット(精霊流し)して有名になってしまい、

前座のような状態にさせてしまって恐縮していた。」というような話が出てきていた。

苦労時代が長く続いたあとで、

オフコースデビューから10年経った

1979年に「さよなら」という曲が大ヒットしたことで、

一気にブレイクを果たした。

そこからヒット曲を連発するようになり、

武道館での連続10日間にわたるコンサートなど、

当時、日本一の人気バンドとなった。

しかし、その「さよなら」をはじめとしたヒット曲は、

すべて小田さん作品であり、

世間オフコース=小田和正というイメージ認識していく

長く続いた人時代は二人の関係は対等で、作品もそれぞれ作っていた。

そもそもレコード会社がつけた二人組時代キャッチコピーは、

(男二人にかかわらず)

日本カーペンターズである

私はそれを言うなら、本来日本レノンマッカートニーだろ!!と思うのだが、


それこそ同時期に、同じ東芝レコードに在籍したチューリップレコードに、

財津和夫さんが「和製ポールマッカートニーを自認」と書かれているので仕方がなかったのかもしれない。

それはさておき・・


レノンマッカートニーのような関係だったはずが、

メンバー、バックのギタリスト扱いになってしまたことは、

鈴木さんを相当に傷つけてしまったようだ。

鈴木さんはオフコースからの脱退を申し出て、

事実1982年6月武道館コンサート最後バンドから離れ、ソロへと転向する。

小田さんはその後も残ったメンバーオフコースを続けたが、

結局1989年バンド解散し、その後、本格的にソロ活動を開始。

そして「ラブストーリーは突然に」を手始めに、

小田和正としても大ヒット曲を連発していく

のちにオフコース解散について、

ヤス(鈴木さん)が抜けた時点で、もはやオフコースではなかった」と認めており、

解散までオフコースに残ったメンバーの一人、松尾一彦さんも

「僕らではヤスさんの抜けた穴は埋められなかった」と語っている。

脱退後、二人の間では交流はなくなった。

もともとは同級生で友人だったはずだが、

オフコースとして活動していたときも、

飲みに行ったり、一緒に出掛けたりといったこともほとんどなかったという。

実際、脱退の直後には、

鈴木さんが「別に友達ではない。電話番号も知らない」的なことを言っていた時期もあった。

そこだけ切り取ってよく不仲という見方もされるが、

どちらかといえば、仲のいい友達同士というよりは互いに一目置き、

切磋琢磨して、真剣音楽に向き合ってきたライバルであり、仲間だったのだろう。

(そのへんもなんだか、最近SMAPの一件と重なって見えないこともない。)

はいえ、

元・赤い鳥山本潤子さんや、

後輩・THE ALFEE坂崎幸之介さんなど、

小田さん鈴木さんの両者と仲がよく、共演するミュージシャン仲間がいたりもして、

願わくばオフコース再結成・・・ という声はあった。

しかしそうした話題がのぼるたびに、

ことなくピリピリした空気が流れていたのも事実

実際に数年前、TBSの「風のように歌が流れていた」というテレビ特番の中で、

暗にオフコース再結成は「もう、ないよ」と否定する発言もしている。


ただ、音楽を愛し、真剣に向き合ってきた二人だし、

互いにその存在を認めていた二人であったことも事実

から不器用で意地っ張りで、口下手な二人を

誰かが再びくっつけてくれることを、

ファンとしてはどこかで期待していたのだけれど、


それがまさに昨日で、

その誰かが阿部 渉アナウンサーだったというわけだ。

事前に小田さんにはまったく知らせていなかったらしく、

本当のサプライズであったようで、

鈴木さんからの肉声のメッセージが流れてきた直後、

「すごいところをついてきた」、「消化するのに時間がかかる」と動揺を隠せず、

そのあと思わず涙がこぼれていたようだ。

(ラジオなので見えないのだが、阿部アナも同じく)


鈴木さんからメッセージは、

オフコースとして一緒に音楽をやっていた時代が今では「宝物」に思えるとし、

あの澄んだ歌声や才能が羨ましかった、たくさんのことを教えてもらったと、

当時どんな想いで小田さんとその音楽を見つめていたかを振り返りながら、

最後は(お互いにいい年となったけれども)

それぞれの音楽を頑張ろう という形でまとめたもの


「もう一度いっしょにやろう、再結成しよう」みたいな発言は一切なし

それでも・・・、雪解けというか、

35年もの間、伝えられなかった気持ちが伝わった瞬間というか、

何かが変わるような期待と空気に包まれた瞬間だった。

人の気持ちを思いはかることはとても難しい。

でも誰かが動かないと、

動かないときもあるし、動けないときもある。

昨日はそんなことを考えることができた。

仕事の方はちょっと遅れ気味になったけど・・

(ごめんなさい。)

2017-11-23

無職勤労感謝の日に働いているアピールをしてやがる!!

いやいや、お前がやれる仕事は「風俗誌の体験レポート」を書くくらいしかねえじゃん。。。。

この3年くらい平日をあそびまっくてた癖にwww

まさに『怠け者の節句働き』

今日勤労感謝の日なんだけど

誰か俺に感謝してる?

そんな実感が全然ないんだけど。

2016-11-22

勤労感謝の日に寄せて

 

今年から社会人として働き始めて、初めての勤労感謝の日(明日)を迎えて思ったけど、

毎日働いてるの本当にすごいと思う。

両親も、電車疲れた顔してるオッサンオバチャンも、みんなすごいと思う。

2年前にはまだ社会に染まるのは早いぜベイベーって感じで好き勝手な外見してたのに、

適当社会人っぽい服装して毎日会社に行ってる自分も少しは褒めようと思う。

毎日地元帰りたいとは思うけど。

今日発泡酒じゃなくてビールを買った。給料日前だけど。

お疲れ様

2016-11-14

今月の給料日まであと11日。

引き落とし分とかで引き出したらアカラインをよけたら残金は財布に400円と預金が3000円ぐらい?

久しぶりにやや金欠気味だけど、ま、家には多少食べ物もあるし、全然どーにかなるでしょう。

しろ残額を把握したことで、この残金を上手く使って今週末は何食べよかなって楽しみになってちょっと幸福度上がっちゃうあたり頭のネジがゆるい。

俺の場合医者に言わすとドギツイADHD特性らしいけど、ホンマに2000円以上もって外に出かけるとダメやね。

土曜日に、ワンチャンいけるかなって思って、銀行で今月分の生活費のつもりで2万円ほどお金下ろして封筒に入れて、

そのまま買い物に行ってうろうろして帰ってきたら、なぜか小銭しか財布に入ってない状態なっちゃってた。あれぇ?一ヶ月分の生活費どこいったんぞ……?

なんかお金おろしたらテンション上がってシャレオツ喫茶店でお高いコーヒー飲んで封筒から財布にお金移して払ったり、

通りかかった普段絶対行かないイベントに近寄ったりとかして、18時間ぐらい外をフラフラしてた気はするけど、具体的に何にいくら使ったかイマイチ思い出せないんだよなあ。

でもおかげですげーいい休日だったから、気分よくなって日曜日には半年ぶりに部屋の掃除とかできた。

掃除してたら部屋の隅の袋の中で、実家に逃げた嫁が夏頃に遊びに来た時に実家から持ってきてくれた玉ねぎその他が、グズグズに腐り溶けてたのに全く気付いてなかったのには自分でもちょっと引いたけど。

袋の上に新聞紙被せてあったか全然視界に入らなくて最初に数個食べてそれっきり忘れてたっぽい。匂いに鈍くてめっちゃ近づいて嗅がないと全然わかんなかったしなあ……。

まあ、そういうちょっと減点はあったけど、音が苦手で大嫌いな掃除機も頑張ってかけたし、やっぱいい感じの週末を過ごせたなーって思ってたのに、

今日会社で財布見たらお金全然なくなってて、うおーやべー!って感じ。今年は会社遅刻しすぎてボーナスゼロだというのに、困ったなあ。

そんでまた、一応困ったなあとか言っとく流れなんかな?って感じで言ってはみるけど、これも実際は全然響いてなくて、

頑張って危機感持とうとしても「まあ、ええやろ」くらいにしか本気で思えないのがまた自分自分気持ち悪く感じる自分自分の中にちょっといてる気がする。

金銭感覚ザル勘定過ぎて、そらもうこの一点だけとっても嫁も逃げるわな。別に借金とかギャンブルとかはしとらんのやけど、それ以前やわなー。

とりあえず土曜日ごはん奮発するか、グッと我慢して来週の勤労感謝の日にぶつけるか考えよ。

2016-09-07

祝日ってそもそも何なんだろう?

エクセルカレンダー表を自動作成するためにVBAプログラム組んでる最中、ふと「祝日」って何なんだろう?と思って、結局法律なのかなぁと祝日法の条文読んでてワロタw

元日 一月一日 年のはじめを祝う。

成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます

建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。

春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。

昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和時代を顧み、国の将来に思いをいたす。

憲法記念日 五月三日 日本国憲法施行を記念し、国の成長を期する。

みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵感謝し、豊かな心をはぐくむ。

こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。

海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵感謝するとともに、海洋日本繁栄を願う。

山の日 八月十一日 山に親しむ機会を得て、山の恩恵感謝する。

敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会つくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。

秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。

体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。

文化の日 十一月三日 自由平和を愛し、文化をすすめる。

勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。

天皇誕生日 十二月二十三日 天皇誕生日を祝う

例えば今月やってくる秋分の日が「祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ」日だとか知ってたか?w

こどもの日は「母に感謝する」日なんだって全く知らんかったぞwww

2015-11-23

勤労感謝の日

こないだ間違えて文化の日に出勤しちまった阿呆だが、今日はしっかり祝日だとわかってるぞ!

今日はお休みだよな?

2015-05-23

おことわり:やけにひらがなが多いのは、自動リンク避けのためでございます。読みづらくてごめーん。

2015/5/31 21:10

女性が率先して女性専用車両に乗ることによって、一般車両エリアが1人分余裕ができるってことで

そういう意味で、ちかんとかは別にどうでもいいけど、気を遣って乗ってる人のが大半じゃないかとおもうのですケド…

2015/6/2 18:38

はてなシステムの優れているところは、同じIDは2つ存在できない、というところだろうと思う。

(そういう仕様だったはず…間違っていたらごめんなさい)

ついらー(まきじた)あたりは、絶対値RSSのナニガシだけだもんね。(記憶違いだったらごめんなさい)

不要になっても永久管理しつづけなければいけないなら、新規登録フォームにそう書いておいてほしい。

あ、そうか。安全運用したい人は、お金を払って認証を受けろと?(めんどくさ…)

・・・というゆめをみました。

ときそねんきんばんごうとか、今回の漏洩対象者だけじゃなく希望すれば誰でも変更してくれるような運用になればいいのに。

今でもできるのか?よくしりませんが…

(さすらいの非正規雇用人(現在無職)としては、まいなんばー発行前後で、わけておくと今後安心かなっておもうの。はけんさきはホワイト企業ばかりじゃないしね…)

2015/6/25

ぜっさんえんじょうちゅうのあの案件は、昨年末にも急☆募10人とか出てました。(しばらく出なかったから、ああ落ち着いたンだねよかた…と思ってたら。あんのじょうですか。)

草花を愛でるがごとく、webデータを日々ながめてます。(←まだむしょく)

養分にもなれなくてごめんなさい…(一度コケると復活するのに体力いる年齢になってきまちた)

2015/6/30 8:57

ぎりしゃヨーグルトがすっごく好きなの。ああいう類の、主婦しか知らない現地のお料理TIPS、さがしても中々でてこない。

ぎりしゃ料理うぃきぺみたいのに広告つけて、債務にまわしたりできない?やけいしにみずかしら…

ただ座っているだけよりましであろう。

2015/7/11 12:12

掃除あんなに苦手だったのに、今となってはストレス解消の一つとなっている。

苦手意識というのは、「(やればできるのに)できない自分直視したくない」というところからくるのかもしれないなあと、ぼんやり考える。

2015/7/13 19:34

ねむい

2015/7/14 14:13

代々木体育館(?)建て替えで増えた予算って、totoから助成金が出てるんでしょ。今サッカーに興味ない人たちがどのくらいの金額参加すれば、何年でまかなえるんだろ?ファンキーな元都知事がおっしゃってたことも、なんとなく理解できるから東京都民税金にだけ依存しないやり方でどうにかできないか、今ある仕組みを生かして何とか工夫できればなあと思っただけで、玄人の皆さんの苦労はまったく想定しておりません…。

はいサッカールールを知らない私は、お金を賭けるほどにのめり込めません…ばあさんにでも理解できるように教えておくれでないかい

2015/8/2 12:38

専業しゅふが家庭の管理を任され、誰かが外貨を稼いでくるというモデルは家庭という小さな社会ネットワーク単体でみるととても調和のとれている仕組みではあるとおもうのだが、井戸端会議をなくした21世紀の都会在住核家族家庭の専業しゅふさんたちは、どうやって社会性を取り込んでいるのだろうか・・・

と、こまちを見てておもったが、ネットのこういう媒体が、21世紀井戸端会議役割を担っていければいいんだろうな。リアル人間関係に振り回されなくて済むという点では、進化しているといっても過言ではないだろう。(しらんけど)

2015/8/3 11:42

プレミアム商品券って換金に一ヶ月くらいかかるんだ。大変…現金で買う人たちが支援できればいいですね。

2015/8/12 8:43

席数の少ない店では、他人との会話のキャッチボールを楽しむことに意義があるのであって、自分もつ悩みなどの正確な対処法など誰も求めていない。そういうのが欲しければ、身銭をきって専門家GO

2015/8/20 14:23

日本語(正確にはローマ字入力)そんなに間違えずにタッチタイプ(?キーボードみないで打つ)できるのに、英語の長文だと、まったく関係ない文字を打ってしまうことがある。英語を出力するぞと理解しているにもかかわらず、アタマの中に流れる音声をローマ字出力しているのかも?(うまくせつめいできない)まぁ、私だけですね、多分。

2015/9/21 15:25

なんつうかあれですわ。まぁ。そんなかんじ。

2015/11/4 18:11

とりあえず目的は達成。

別にIDは同じでいいんだけど、別人に向けての郵便物を弾く仕組みがあるといいんじゃねえのかなと思うけど。(郵便物だって、前の住人宛のものは、局で弾いてくれるじゃん) と、だいぶまえに思ったことがあるけれど、エラい人に「そんなもん何の役にたつん(笑)」と一蹴されてしょぼん、みたいな。はいはい、もーなんもいいません。

2015/11/10 16:09

頭がいい人が沢山本を読める、というのはその、本を読む上での基本的情報量の違い、なんじゃないかと思うの…。(ポジティブなサイクル)エンジニア技術書をさくさくと読めるかもしれないけれど、新人のうちはそんなわけにいかないでせう。

2015/11/19 14:50

ねっとふりっくす、解約しようと思ったんだけど、英語字幕を表示できることに一昨日気づいて、とりあえずもう一ヶ月くらい使ってみる事にした。英語勉強になるかな?(主にヒアリングの)

単語はかけるけど聞き取れない、というのはあれだ、方言のある土地引越してった直後の心細さに似てるような気がするな。(わたしだけ)(ってことは、ききとれるようになるってことだよね?)

2015/11/20 15:50

かいいつつ、のだめ(かんたーびれ)一気見しちゃった…ちあきさまああああ

うそう、日本語吹き替え日本語字幕面白いよ。のだめ↑で説明すると、演奏している曲名が表示されるの便利。(検索しようにも、素人ひとりだとてくにかるたーむにたどりつけない。え?サントラかえ?はいはい…)

うーん。教え方が上手な英語先生みたいな感じですかね。(ねっとふりっくす)

2015/11/22 14:03

またはらなあ。うーん。もうあがっちゃった身(なにが)としては、ダイレクトに聞いてくる人には、オブラート?なにそれおいしいの的にその旨回答(どんびきされようがしったことか。おまえが聞いてきたんだろうが。)ですかね…最近、遠回しな嫌味の言い方を勉強してます

2015/11/23 14:30

日本語字幕は、二度目以降にみるからこそ良いのかも。ということがわかった勤労感謝の日。(すみませんすみません)1度目に日本語字幕つきで見ると、文字情報のほうへと意識がいってしまい細かい画面の要素まで目につかないことがある。なるほど、洋画みてるときもこうなのかなあ~ぬぬぬ。

2015/11/25 12:30

ぴあのとにちぶの教えかたの違い、みたいな本を読んでる。いつまでも終わらない巨大なジグソーパズルの、ずっと嵌らなかった要の位置にあるピースが、ぱたぱたと嵌っていく瞬間であった。(まぁ、にちぶはやったことないけど)

2015/12/11 14:31

ネットだいすきっこBBA)ですので、光学メディア(?っていうの?DVDかぶるーれいとか)あたりからは遠い世界にいたのですが、最近地上波を録画して見たりキャッキャする事にはまっている都合上、スペースをあけるためにとりあえずDVD-Rを買ってきてごにょってる。はう。1枚につき15分番組3本しか入らないのですね。気がとおくなるわー。まんどくせー。(ゆうちゅうぶあたりに…って。いや、それでは意味がないのでござる。)これ、メディアの中身の管理結構面倒くさそうだよね。DVDつっこんだらタイトルさらってリストしてしーえすぶいとかにするスクリプトとかプログラム、どこかに落ちていないかしら。ないか。(なら自分で作るしか…)あー。

2015/12/12 10:17

あー。なるほどですね。(3本録画したといってもファイルが3つに分割されてるわけでもないのですね。ますますDVD化する意欲減退…)タイトルだけ管理したいだけなんですけど、どうにかなんないですかね。なんねえか。はー。(DVDナンバリングして、手元の一覧とリンク文字列検索できるようにしたいだけなのに…)

なんとなく、カセットテープのころを思い出す。(ツメ折ったりとかさー)

2015/12/18 21:06

無線LAN接続プリンタの設定おわた。えすえすあいでぃーはすてるすにしてるから設定だけUSBケーブル経由とかいう回りくどい方法でやりました。もっというと、意味あんのかよくわからないルータの設定(むせんらんつうしんはまっくあどれす制限してる)も影響していたためちょい時間かかった。(PCはなぜかまだ有線接続なので、こいつのまっくあどれすを追加しなければいけなかった)

あとね、無線LAN接続時間制限?をもうけています。具体的には深夜0時から朝5時まで自動的無線LANオフになるようルータを設定。自宅ではもばいるでーたつうしんをOFFにしている都合上(最安プランパケット節約)、寝ながらスマホしてても自動的接続がきれてしまうので、夜更かし防止にも効果があります

2015/12/23 17:24

15分番組DVD1枚に14本(?単位あってる?)録画する所まではべんきょうしますた。画像が荒くなってしまますがそこはまぁ良いことに。ここの環境では、外部メディアにはBDも使えるんですが、どうも個人的に「その規格、本当に大丈夫…?いつか突然円盤になったりしない?(べーたとかぶいえいちえすとかそのあたりの記憶由来)」と、不安になるのですよね。大丈夫だろうとは思うんだけど。よく知らないから先入観だけで判断しちゃってすみません

2015/12/26 11:42

新しいサイトができたんですね。読書感想文かけるなら登録してみようかな。システム的にちゃんとIDになってれば、もうどこでもいいんだけど。(賃貸アパートみたいな仕組みのクラウドアプリケーションって、想像するだに恐ろしい…それはせきゅりてぃほーるというのではないのでせうか)(WEBシステムとしてはありえない前提でかいます

同日14:46

やらなければいけない掃除を目の前に、つい違うことをしてしまうそこのあなた。(え?わたし?)そういう時は、とりあえず厚手のゴム手袋はいしまいましょう。あきらめがつくし、なぜか掃除がしたくなります。(はい、がんばります…)

2015/12/28 15:28

たっきゅう先生さすがすぐるw いんたーねっつがインフラと化したあとのいらいらもやもやを、すかっと言語化してくださる。かっけえ。あと、こどくのぐるめは本当にいだいであます。食に関する情報をたくさん持つ人の「ひとり飯」時の脳内が、孤独なわけがないのです。(同じ情報を持つ人同士は、こういうのあうんのこきゅうで理解できるんだけどね。わざわざいわないだけで。)

2014-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20140915144550

老害の日は勤労感謝の日子どもの日とセットになるものなので、増田父が定年してるのであればまったく問題無いと思う。

2010-11-23

やっと眠れる

今請け負ってる仕事の納期の目途がついた。

これで今夜はやっと眠れる。

朝は契約書を急ぎで作ってから帰ってまた眠る。

祝日だけれども遊びに行く余裕は無さそうだ。

そういえば今日は「勤労感謝の日」だった。

2009-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20090115095619

お前は「正月」という言葉を使うな。「餅入れた汁の日」と呼べ。

お前は「節分」という言葉を使うな。「太巻きと豆の日」と呼べ。

お前は「雛祭り」を祝うな。とりあえず「人形飾って白酒呑む日」と呼べ。

お前は「入学式」とか考えるな。「ハゲの話を聞いて紅白饅頭貰う日」と覚えてろ。

お前は「子どもの日」とか考えるな。「親の見栄で鯉のぼりの日」と言え。粽を食うのは許可してやる。

お前は「梅雨」とか言うな。「雨が多いね」と言え。

お前は「海の日」とか言うな。「夏休み初日」と言え。いや「夏休み」も言うな。

お前は「盆」とか言うな。「ナスキュウリの日」で十分だ。

お前は「十五夜」とか言うな。「だんごの日」でも充分過ぎる。

お前は「体育の日」なんて考える必要もない。「運動場で弁当食う日」だ。

お前は「勤労感謝の日」なんて知りもしないだろう。「ニニニのニートにゃ祝日もなんにもない♪」とか歌え。

お前は「大晦日」とか贅沢すぎる。「紅白の日」でいいだろ。

とにかくお前には文化とかそういうものは贅沢過ぎる。ただ飯食って寝て働いて、一生頭とか使うな。

(追記)

・トラ受けて一部修正

2007-05-16

11月に大型連休って…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070515-00000014-yom-pol

秋の祝日をまとめ、11月上旬に「大型連休」をつくる構想が15日、与党内に浮上した。旅行をしやすくすることで、観光業の振興や景気刺激につなげようという狙いだ。自民公明両党間で夏の参院選の共通公約に盛り込むことも視野に、効果問題点などに関して検討する。

構想は、10月第2月曜日の「体育の日」と11月23日の「勤労感謝の日」を、同3日の「文化の日」の前後に移動し、土日や振り替え休日活用して長めの連休を取りやすくする内容。


これが実現したら「彼が確実に彼女さんのところに行っちゃう長期休暇」がまた一つ増えるのか…

お願いだからやめて欲しい。お願い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん