はてなキーワード: Sonyとは
電機業界で技術屋をしているんだけど、長期的に見て車の電動化が進むのは間違いないと思っている。
そのうえで気になるのは、技術の普及タイミングってそんなに正確に見切れるかなという事。
例えばうちの業界でいうと、有機ELの登場やフィーチャーフォンからスマートフォンへの移行という技術の切り替わりを経験している。
ディスプレイ技術としての有機ELは20年以上前から有望視されていたが、小型ディスプレイとして普及したのは2017年にiPhoneXで大々的に採用されてからである。
製品自体は2000年くらいから世に出ていた(初期型のFOMAに有機ELディスプレイが積まれてたのを覚えているだろうか?)から、かれこれ15年以上たっている。
普及までに長い時間を要しているわけだが、その間研究開発で先行していた企業はどうなったか?
NECはサムスン電子に技術を売り払って撤退、東北パイオニアは資金が続かず、アクティブマトリクス型の開発から撤退しニッチなパッシブマトリクス型の製造にとどまり、世界で初めて有機ELテレビを製造したSONYですら投資余力がなく製造部門を分社化。末裔たるJOLEDは売り上げ100億程度と小規模で事業としての利益は上がっていない。
スマートフォンにしたってそう。みんなタッチパネルで操作できる情報端末の研究開発をしていた。
本家Appleは90年代からNewtonを作っていたし、Sharpはザウルス、SONYはClieといった端末で試行錯誤していた。
みんな将来の方向性は読めていた。だけど、一般人が容易に使えるようになるための要素技術がかけていたからブレイクしなかった。
例えば、狙ったところを操作できるような、タッチパネルの進化。昔のタッチパネルって強く押さないと反応せず、操作しにくくなかっただろうか?あれは抵抗膜方式といわれる方式が使われていたからだが、それが静電気で反応する静電容量式が普及することで一気に操作性が上がった。
後はCPUの処理性能。過去のLinux搭載の携帯端末なんかは処理速度が遅く、ストレスがすごくなかっただろうか?
だけどiPhoneは最初からぬるぬる動いていた。そのレベルでストレスなく動かせるにはCPUの性能が上がる2010年代を待たなければいけなかった。
というように、いくつかの要素技術がそろって初めて、スマートフォンは一般に普及した。
つまり、新しい技術が普及するにはその前提となる要素技術がそろわないといけない。
だけどそのタイミングを読むのは容易じゃない。というか不可能だと思っておいた方がいい。
だから必ずしも将来的にEV100%になるとわかっていても、今全力でそっちに突っ込むのが正解とは限らない。
個人的には後発から巻き返すだけのエンジニアリソースと資金力のあるトヨタが、ガソリンエンジンの延命や水素の開発も含めて全方位戦略を敷いているのはすごく理にかなってると思う。
そういうわけで、変化の大きい電機業界の立場から過去を振り返ってみると、EVを強く押す人は前のめりすぎるかなという印象をうけるのだが、どうだろうか?
半導体不足も「PS5製造には影響ない」ってアナウンスしてただろ。
「新しい仕組みを考えるの面倒やわ」
「口先だけ転売はよくないとか言ってりゃええやろ」
そういう態度で働いてるんだよ、SONYの連中は。
もう諦めろ。見限れ。
PS5が買えない
ずーーーっと買えない
抽選ずーーーーっとやってるけれど全く当たらない
転売ヤーからはどんどん出品されて定価の2倍ぐらいの価格でやりとりされてる
YoutubeとかTwitterとかでもガンガン広告流してくる
「グランツーリスモ出るよ!」
PlayStation 5ならこんな素晴らしい体験ができるよーってずーーーっとCM流してるけど正気か???
半導体供給不足とか海外向けに回してるとか事情はいろいろあるだろうけどCM流しまくるとか正気か?
そしてここに来て新しい取り組みが
https://www.nuro.jp/hikari/ps5_option/
なんとNuro光の契約者は990円でPS5をレンタルできるよ!
PlayStation 5がある生活を始めよう!
てめぇふざけんなマジで頭おかしいんかマジでどっかの業者がやるならまだしもSONYがそんなことやってどうすんだよボケがさっさとレンタル分を抽選に回せクソがおまけにNURO光みたいなクソ回線使うわけねーだろボケがおまけにレンタルとか言いながら36ヶ月強制加入で途中解約は残りの代金払うってそれただの分割払いだろうが舐めてんのか
これってNURO契約してPS5レンタルして即解約・本体買い取りってやれば転売ヤーよりも安く買えるかな?って思ったけど工事費無料じゃないから+44,000円とかかかって全然ダメだな。
https://anond.hatelabo.jp/20210915181032
個人的にも賛同する部分が多く注目しているが、制作以外の面でも党の立ち位置が絶妙で支持しやすいのだ。
他の政党だと、公明、共産、社民、令和はカルト感が強く近寄り難い、自民は問題に真面目に取り組まず権力闘争に走りすぎ、立憲は問題の優先度づけがおかしい、維新は権威主義的で仕事してる感だけなのに対して、国民民主は政策重視。
なんていうか、真面目にサラリーマンしてる身からすると1番仕事できそうで安心できると言うか。
で、政治思想的に日本のマジョリティを占めるはずの中道保守政党なんだからもっと支持されてもおかしくないよなと思うのだが、支持率は常に1%未満。2019年の参院選も、今年の都議選も結果を出せていない。
なんでだろうと考えたが、日本人の政治的関心度合いが影響してるのかなと仮説を立ててみた。
例えば国政選挙の投票率ってその時々の政治的関心にもよるけど40%〜65%じゃないですか。
そこから考えると、1/3くらいが絶対選挙に行って、1/3くらいが絶対選挙に行かなくて、1/3くらいが気が向けば行ってる層ってことになる。
で、1/3くらいの絶対選挙に行く層って支持政党がほぼ固まってる固定票。公明党は昔からの学会員だし、共産党は昔からの党員だし、自民党は建設業や自営業者が支持団体だし、立憲は自治労とか日教組とかの左寄りの組合。で国民民主党の固定票って昔で言う民社党の支持母体だった電力系組合くらいで相対的に固定票が少ない。
じゃあ残りの1/3の浮動票を狙いたいところだが、なかなか難しい。例えばあなたが携帯電話を買い換える時、メカやハイテクに興味ない人だと、何も考えずにとりあえずiPhone買う人って多くない?買ってからイヤホン端子がないとか、マスクしてると顔認証できないじゃんとか不満持つこともあるけど、次の買い替えの時にはすっかり忘れてまたiPhoneを買う。自民党が長年政権維持できてるのはこんな構図に近いんじゃないかと。
真面目に機能比較して携帯電話を買い換える人でも、比較対象はせいぜい2社だ。SONYのXperiaかSHARPのAQUOSか。立憲や維新はこのポジション。熱心なリベラルや大阪で強い等、局所的に支持者が多いのもSONYファンに支えられてるXperiaにイメージが被らないでもない。で、比較検討した結果、やっぱりiPhoneの方がいいってなる人も結構いたりする。=自民党に投票する無党派層。
で、携帯電話に例えると国民民主って富士通ポジションなんだよな。そもそも比較検討の選択肢に入ってこないし、ひと昔前に不具合を連発して印象悪い=旧民主党政権なのもイメージが重なる。
携帯電話の新機種で、いきなり富士通が5G対応で高画質なトリプルカメラに有機ELディスプレイ搭載のストレージ1TBのSIMフリーで、デザインもイケてるハイスペック端末を3万円で出してきても売れなさそうでしょ?そう考えると国民民主党の支持が増えないのもなんとなくイメージできると言うか。
じゃあどうすればいいかって言うと、携帯電話でいえば毎年気合の入った端末を出し続けるしかないのだ。iPhone3Gの頃はキワモノ扱いだったiPhoneがiPhone4sの頃には完全に定番化したように、4世代くらい同じコンセプトで改良が続けば世間の支持が集まるわけだ。政治で言えば、今回の衆院選に2022年の参院選、その次の国政選挙くらいまでは今の路線を貫くこと。そうすれば世間の国民民主支持者も増えていくんじゃないかな?
俺の世代前後で言えば、スーパービーダマン「ユンカーユニコーン」とか、ハイパーヨーヨー「ハイパーインフィニティ」とか、爆転シュートベイブレード「トライピオ」とか・・・
そしてそれをクソだと理解していても買い続けたことあるのかよと、クソだと知っていても買い続けた愛がお前らにはあるのかよと
「たまごっち」全盛でも「デジタルモンスター」を買ったりしないとお前らが求めるモノなんて出てこねぇんだよ、出てきても後継とか派生とか先へ続かねぇんだよ
今その手に「iPhone」握ってるそこのオタク女!今すぐ「Android」へ乗り換える気概がお前にはあるのか?
買うのは「SONY Xperia」とか「SAMSUNG Galaxy」じゃんぇんだよ!えっ「Xaomi」「Oppo」だって?違う!「Unihertz」や「F(x)tec」に行くんだよ!
これが買い支えるってことなんだよ!お前らがDoCoMo「P90xi」とか使ってるときにDoCoMo「F-07C」を買ってるんだよコッチは!
お前らがおジャ魔女どれみ「たのしいアコーディオン」買わねぇからおジャ魔女どれみ続かねぇんだよ!セーラームーンのグッズとかお前ら買わなすぎて逆に現代でプレミア付いてんじゃねぇか!明日のナージャに謝れよ!
僕がオリンピックの騒動をおいといて電通にわりと好感を持ってきた背景には、SONY入社後に共同研究で電通大に派遣された経験がある。
横では若い学生がロボットや人工知能の開発に情熱を注いでいた。電通大また行きたい。— 大平貴之 (@ohiratec_mega) July 22, 2021
どうにも色んなリプがくるのだけど、電通と電通大に関係があるとはぼくは一言もいってなくて、ただ、電通大で研究現場を知った末に、テクノロジーを使ったビジネスを扱う広告代理店に好感を持ったというだけの話なんですがね。何もおかしなことはないのですよ。 https://t.co/cm4HkQUPnG— 大平貴之 (@ohiratec_mega) July 23, 2021
一時期大いに話題になった。そして去年からのリモートワークやリモート会議の需要でまた少し盛り上がった。
けど、当初に俺が期待した方向にはあまり進まなかった。
最初に話題になった SONY の SRS-WS1、それに続くように出てきた JBL の SOUNDGEAR や BOSE の SoundWear、
こういう音質にもそれなりにこだわった方向性は風前の灯火。
SONY からは新型や後継機の話は全く出てこないし、JBL と BOSE は生産終了。新しいのはシャープの AN-SX7A で、これでも販売開始から2年以上経ってる。
今元気なのは音質は二の次の軽量系のやつ。【令和最新版】みたいな格安中華機が大量にある。
少し前に遅ればせながらオーディオテクニカも参入してきたけど、やっぱり音質にはこだわらないタイプのやつだった。
残念だ。
ひとことでいうとPS5以前のゲームが400タイトル、月額性であそべるやつ。
リモート映像伝達方式だから、PCがクソでもサクサク動く(はず)。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/usedpc_hotline/1298088.html
しかしMoonlightとかSteamLinkとかのプロトコルは遅延がすくなく極めて有能なのだけど、SONY独自なのかな。
と思ったけどPS4のEmotion Engineを4Uとかのサーバに32個とかつっこんで運用してるのであれば、
中古の自社チップだからそれほど高くないし、月額1000円ちょいで提供もできるか。にしても大盤振る舞いだとはおもうが。
占有ホスト方式だとどうやって不具合時に切り替えてるのか気になる。
爆買い中国人観光客が家電や薬を買ってくのは、日本の商品の高い品質を知ってるからだ。
なので、家電量販店で『日本製デジカメ』と中国語で解説する観光客向けの面白いポップがあった。日本人は安いので中国製のデジカメを買うが。
おそらくは日本のお店やネットでは分からない。アマゾンもUSに切り換えると全然価格が違う。
先日、久しぶりに電機メーカーの友人と自動車メーカーを退職した友人とリモート飲み会をして盛り上がった。
自動車メーカーを辞めた友人は国立大院卒の優秀なエンジニアで、私は家電業界には詳しいが、自動車業界は疎いのでいろいろ教えてもらって面白かった。
家電業界でこの20年に起きた栄華と凋落はご承知のように、SANYO、SHARP、Panasonic、東芝等など、経済ニュースを見ていればお分かり頂けると思う。SONYや日立など業績の良い企業は、すでに家電の不採算部門をリストラできるように前もって分社化し、投資ファンドに売却してどんどん切り捨てている。
そして、自動車業界である。すでにEV変革の時を迎え、アメリカではTESLAだけでなく新興電気自動車メーカーができ、中国でも自動車メーカーがどんどん新型EVを開発している。上海モーターショーでは電気自動車が盛況になっているそうである。
彼がいた自動車メーカーは、イノベーションのジレンマにハマって身動きが取れないらしい。経営としては正しくても、ずっとエンジン自動車開発のエンジニアがどーすんねんって話で。
スマートフォン業界に詳しい私にとっては『iPhone3Gが発売されたときの国内ガラケーメーカーって事?』で納得がいった。
今後10年〜20年で自動車業界に激震が起こるそうだが、家電メーカーでは先が無いと思った企業から、優秀な順に社員が転職していった。特に東大卒や京大卒の若手中堅エース社員が次々と辞める会社は、中長期的にリスクが高いと思っていい。
自動車業界で就活中の方は、家電業界に起こった悲劇を、ぜひとも参考にして欲しい。定年退職まで、あと40年は確実に経営がもたない自動車メーカーが出てくる。