はてなキーワード: マイノリティとは
まぁアサシンクリードはやってないので正直あまりよくわからんが弥助の話は正直なるべくしてなったなという感想しかない。
海外の掲示板とかTwitterとかよく見るから知ってたんだけど、日本の(ポップ)カルチャーと黒人関連の話は爆弾ばっかり。
黒人侍の話は英語圏では前々から陰謀論が大手を振ってて語られる話が滅茶苦茶。
坂上田村麻呂黒人説は有名だけど、そういう話をする黒人の人がマジでいてこれ日本で本格的に広まるとまずいよなぁと。
"侍が勇敢であるためには黒い血が少し必要である"みたいなわけわからん諺が流布してたり。
弥助の逸話は話が膨れに膨れ上がってよくわからない状態になってた。
残念ながらこの手の話がついに日本に逆輸入されたのがアサシンクリードになってしまったかと。
どこかで爆発するだろうとは思ってたがまぁ仕方ないかもしれない。
弥助のハリウッド映画の話が出てるけど、ちゃんと日本の専門家呼んできちんと考証してほしい。
ワンピースのアオキジとかも黒人説が膨れ上がってるけど実写版で登場することになったとき大炎上しかねん。
外国人はアオキジのモデルが"松田優作"だということをわかっていない。
例えばこれを知らずに調子に乗った黒人の人が"マイノリティを表現の場から奪うな"みたいなことを言い出したらまたぞろ滅茶苦茶になるぞ。
観光客VS現地人みたいな偶発的接近遭遇のシチュエーションじゃなくて
アイヌ差別、朝鮮人差別、部落差別みたいな「日常の差別問題」は
悪人がことさらマイノリティをとっ捕まえておいこらアイヌっていじめるようなもんじゃなくて社会全体で不利を強いるもんだから
金カム作者はそのへんわかってる人だと思ったな。
最近(といっても少し昔から)、発達障害を理由に出来ないことは出来ないと言うべきとか、発達障害を言い訳にしてはならないとか、発達障害に対しての向き合い方は色んな論争を産んでいる(気がする)。私自身も悩んでいましたが、発達障害はご老人と同じように受け取るのが正解なんじゃないか?と思ったので、ここに残しておこうと思う。(もちろん私も発達障害で、かつ、文章を書くのが苦手なので、読みにくい文なのは申し訳ない。)
歳をとってくると記憶力が悪くなったり——いわゆる「ボケる」——、体力が落ちたり、怒りっぽくなったりするとよく言われますが、ご老人のなかにも、もう家族のことすら覚えられない人もいるのに対して、孫もひ孫も覚えているようなご老人もいるし、もう寝たきりで介護されながら生きているご老人もいるし、筋骨隆々で懸垂めっちゃできるお爺さんとかもいる。怒りっぽいお婆さんもいるし、穏やかなお婆さんもいる。
要するに人によるやんけ!ということだが、そう。そうなんよね。でも傾向として、記憶力が悪くなるとか、体力が落ちるというのは必ずある。
それで今思いついたのが、発達障害もこれと同様では?という事。発達障害の人のなかには凄い高難度な大学にいったりめちゃくちゃ成功してる人もいるけど、勉強がとんでもなく苦手な人とか言葉のキャッチボールが難しい人もいる。例示とか話を広げるのは本当に苦手なのでこんぐらいでまとめに入るのは勘弁してほしい
発達障害はマイノリティだから理解しにくいし、エコーチェンバーに陥って何でも障害のせいに思えてきたりするし、厳しい目で見られることも多いけど、発達障害って括りが老人って括りと概念的には同じようなものって考えたら、発達障害への向き合い方の指針にはなるのかな、と。そういう話でした
詳しい内容は伏せるがものすごく簡潔に説明すると、”実在する人物”の二次創作で反差別を暗に訴えているアンソロジーが制作された。
みんな、プロフィールには虹の旗や、それに関する思想を表示していた。
でも、なぜ、自分の思想倫理を、”実在する人物”の二次創作で、訴えるのか。
公式では同性愛ではないキャラのBLを描いて(ここまでは別になんとも思わない)
それに付け加えて「LGBTは自由!」という主張を攻撃的に行って、公式すらをも否定しており、自分の意見にそぐわないアカウントは空リプで悪口をこぼす。
それで、ゲームのキャラの年齢やマイノリティが変更された例がある。
存在している人間の思想をゆがめ、ガワだけをはぎ取り、中身を自分自身の都合の良い妄想で固める。
すべてに対してのリスペクトをまったく感じられない。
なぜそこまでわがままにふるまえる。なぜ自分たちを正当化できる。
なぜ自由を求めるくせに「どうして自由であるか」を考えられない。
せっかくその「人物」が積み上げてきたものを、強自己主張人間たちが荒らして無下にするこの状況があまりにも悲しい。
いつの間にか「二次創作」を「ファンアート」と呼ぶようになった。
身内の顔ですら覚えられず、相手から声を掛けて貰えないと二度と相手を見つけることができない深刻なものから、
身内の顔はなんとなく覚えられて、気合いを入れたら短時間なら同僚の顔を覚えていられるものまで、様々である
生まれつき以外にも、脳卒中や事故なので、後天的に相貌失認になることもある模様
自分は比較的軽度の相貌失認で、家族の顔をだいたいなら認識出来てるし、気合い入れれば短時間なら同僚の顔を覚えていられる
けど近年は在宅勤務だから、顔合わせることないから忘れるんだよね、完全に
mtgは必ずカメラONな某外資みたいな文化ならなんとかなったかもだが、なんかOFFが多いのよな・・・帯域食うから
同僚だけでなく、親戚の顔も覚えていられないし、親族の顔すら覚えていられない・家族もだいたいなので、一緒に旅行に行った友人くらいじゃあ覚えていられるわけがない
と言うか自分の顔も覚えていない。つくべきところに目鼻口がつき、顔に傷がないことに感謝すべきだと思っているし、感謝しているが、あんまり興味がない
こんな感じなので、生まれてこのかた、芸能人にも、身近な人にも、推しはいない。だってみんな見分けつかないから
あと、誰かと一緒にいないと孤独がどうのこうのとか言うのもない
セクシャルマイノリティって少数派だからマイノリティーなのに、なぜかネットにゴロゴロ、特に同人界隈にゴロゴロいる
2.5次元とか声優とかその他芸能人の推し活はしたいからなんですかね?あるいはブス不細工なあたち!をやりたいからなんだろうか?
発達障害とか不細工とか貧困とかキモいおじさんとか高齢者とかではなくて、女性を排除したワードをわざわざ使うことで
「俺こそが弱者で俺にこそ福祉を手厚くするべきだ、女がマイノリティなんて嘘だ、俺の方がマイノリティだ(男性のマジョリティ性?見たことないね〜すっとぼけ)」
って言うために開発された語だからね
「マイノリティは出てくるな」という意図であることを認めたら、クズとしてリベラル界隈から糾弾されるし
世の中では希少種である「ASD傾向のある高齢童貞」が当たり前みたいにマジョリティになっちゃうんだよな、こういう場は。
そら話にならんて
この質問は、元の発言が「マイノリティは表に出てこないでほしい」という意思を表すものかどうか、またその意思は高齢童貞以外のマイノリティにも適用するつもりかどうかを確認するために発せられたものであると考えられます。
ゲイは身体女性入店禁止の店がいくらでもあるのに、レズビアンは月1身体女性のみのイベントをやるだけで差別主義者として吊るし上げられる。
男性だけで集まるのを誰にも叩かれず、トランス男性のヴァギナは男穴だ受け入れないのは差別だと押し付けられない安全圏からトランス差別するなと上から目線で叩いている。
ゲイと身体女性入店禁止の店を叩き続けて身体女性(トランス男性)も受け入れさせればいいのでは?
レズビアンを叩いて身体男性(トランス女性)を受け入れるように考えを改めさせたように。
トランスアライ男性も風俗でトランス女性が来たらチェンジといっても誰にも叩かれないし、それを言った口で差別するなと女を叩く。
好みじゃないキャストが来たら店のルールの範囲でチェンジするのは客の自由だろう。
誰と恋人になるか、誰とセックスするかは極めて私的なことなので個人の自由が最大限尊重されるべきだろう。
黒人からのセックスの誘いを断ったら人種差別主義者と叩かれる社会がお望みでなければ。
ひたすらに女を叩きまくってるのがグロいなと思う。
総じて身体男性(ゲイやトランス女性)と比べて身体女性が戦わない(権利主張をしない)から不利な立場に追いやられている現象に見える。
ヤマトやガンダム、アニメの代表的なシリーズがSFの時代があったんだよな
昔は人類が宇宙開発に夢を見ていたからこのまま宇宙開発が発展していけば、
外国に行くみたいな気分で宇宙旅行したり外の星から資源を取ってきたりできるかも、それでもっともっと地球は発展するかもとみんな思っていた
90年代ぐらいから宇宙開発が大して成果出せなくなってきて、更に宇宙ってリスクとコストの割にリターンがないことがわかってきたので、
宇宙とかどうでもよくなった、科学技術も大して発展しないしできることが限られていることがわかってきた
子供の頃の私は親の知り合いや親族の中にいる「独身の、おもしろい、話が通じる、頭の柔らかな大人」がとても好きだった。かなり懐いていたように思うし、その人物たちはほかの子供たちにも大人気だった覚えがある。
私は結婚する予定が現在なく、自分がそのルートに乗っかっていく可能性も一応検討しておいた方が、後々のためにも幸福かもしれないと思い、最近つらつらと考えているのだが、意外とハードルが高いのかもしれないと気づきつつあり、怯えている。
まず、子供のそばに置いてもよいという判断を親からもらえるレベルの社会性や身分の保証が必要である。
次に、友人や親族が続々と結婚や妊娠・出産のラッシュを迎えていても同調圧力や社会規範に屈することなく、あくまで朗らかに緩やかかつしっかりとした関係性を築く。
そして、子供たちの流行やその世代におけるなんとなくの暗黙の了解、社会的なルールやタブーをアップデートし続けることで、頭の固い親とは違った唯一無二のポジションを獲得する。
意外とステップも多い。その上、実は二つ目の、社会規範に流されない、卑屈にならずにちゃんと接しやすく親しみやすい己を整えておくことで好かれるように努力する、という手順。実はこれこそが曲者で、みんな自分ならできるだろうと軽んじているのに、最も難しく、乗り越えがたいハードルなのかもしれない、と薄ら理解し始めてしまった、という話である。
人手不足の時代である。一つ目の、定量化できる身分の保証が一応の定職があるということを指すならば、そこまで実現は難しくない。ちゃんと食い扶持さえ稼いでいて、そこそこやっているように見せられればある程度はよさそうだ。
三つ目の子供たちの暗黙の了解の獲得はとりあえず、ちゃんと相手の話を聞くことと独身ゆえの身軽さを利用して、インターネットなど社会に広く開かれた窓口を往復しておくことが重要だろう。また、自分が若い頃の文化について体系的に話せたら、おそらくそれなりにはおもしろがってもらえるのではないだろうか。よほど話が下手で聞いていられないほどではない限り、親というものは権威があるので、子供と同じ目線に降りて自分の若い頃の情熱や失態を話せないから、親と同世代の自分がきっと楽にかっさらっていけるのだ。
じゃあ、自分のケアをして愉快な接しやすい人格を保っていられるか。ここがどうやら思っていた以上の難関なのだ。
というのも、現在アラサーの私の友人や知り合いの動き方を眺めるにつけ、人間というのはかくも一貫性を保つのが難しいのかと実感するからである。
彼氏を作った友だちに呪詛を吐き、結婚式を唾棄していた女性がいつのまにか結婚する。ポップな女嫌いをつぶやきまくっていた男が唐突に結婚相談所に登録する。恋愛がわからない、自分はひとを好きになれないと悩んでいた友人が、その悩みがどこにいったか、なぜ解決したのかの経緯を説明することなく嬉しそうに同棲中の部屋の写真を見せてくる。こういった流れに対して、なぜか私と同じ身分の者たちがどんどん卑屈になっていき、他者との関わりを絶ってしまうのだ。
私は先述の通り、愉快なおもしろおじさん・おばさんポジションが欲しい。まぁ、実際に得られるかはわからないが可能性はとりあえず残しておきたい。なので、上述した人々はまさに格好の獲物である。「あなたのお母さん、昔は彼氏持ちのひとを心底羨んでてね……」「お父さん、若い頃は結構おもしろい荒れ方してたんだよ!」「好きになることわからないとか言ってたけど幸せそうでなによりと思ってるわ〜」など、密やかな秘密の話としてポップに子供に吹き込む、毒にも薬にもならない存在を目指すのに楽だからだ。当人たちは自分の子供にそのような話は決してしないだろうし。「お父さん/お母さんには内緒ね!」と告げたときの相手のきらきらとした目が見たい。
でも、仲間がどんどん消えていってしまう。なんなら消えている期間に自分もパートナーを見つけて、何事もなかったように戻ってきて、私の次の獲物に変貌するひともいる。それはそれで構わないのだが、帰ってこなかった「おもしろおじさん・おばさん」候補はどこへ消えてしまったのだ。というか、なぜ消えたのか。これではどんどん私がマイノリティになっていってしまうではないか。
と、ここまで至ってなるほど、自分自身のケアをして揺るがない自我を築いていくという作業は思っているよりも難しいのだ、という結論を得た。周囲の「結婚ラッシュ」に焦る気持ち、自分は出来損ないなのではないかという劣等感、現実が見えなくなり狭窄になっていく感覚、なんとなく慢性的に存在する不安感。こういったものに抗うのは、意識的でなければ、人間は全員ちっぽけなので、不可能に近いのだった。
いまの私は、まぁたぶん、まだこのビッグウェーブに呑まれていない。そう信じたい。なので、一応おもしろおじさん・おばさんポジションの候補にはなれていることだろう。未来のことはわからないので、もしかしたら文字通り「闇落ち」を迎え、候補者リストから外れるかもしれないが。それは考えても仕方のないことだ。
最近は休日にひとりでドライブをしたり、写経をやっている。また、ジムにも通い出した。そして、編み物にも手を出している。映画も観るし、若いアイドルたちにもおそらくほかの友人よりは詳しい。こんなことを続けながら、自分自身の心のケアをしておくくらいしか、おもしろおじさん・おばさんルートは開かれないのだとしたら、それはまるでライトな修行僧のようではないか。実際に結婚や妊娠・出産とも縁遠かった結果として開かれるルートではある気がするので思っているよりか近い存在なのかもしれない。
幼少期に懐いていた「独身の、おもしろい、話が通じる、頭の柔らかな大人」にもこんな苦悩があったのかもしれないと思うとなかなかの感慨である。そして、だからこそ、わりと寛容な人格者だけが残り、子供からちやほやされていたのだなぁ、と思う。結果だけを見たらお気楽そうにも見えるが、努力をしたからこそ得られたボーナスポイントで若い世代からの支持を得られるのだろう。