「ニッセン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニッセンとは

2024-05-27

服屋に服を買いに行っても服がない話

最近はふくよかな人向けのお洋服ブランドも沢山出てきて、選択肢が増えていると思う。

私も太っているし、PUNYUSとかでお洋服買うこともある。

かわいいよね、PUNYUS

そして胸の大きな女性向けのブランドも増えた。

OverEとかHEART CLOSETとか、ニッセンにもグラマーさん向けみたいなのあるよね。

お値段は、まあ、薄給ブラック勤めの私には辛いけど……。

だけど私には服がない。

服屋に買い物に行っても、買う洋服がない。

正確には①自分が着られるサイズ、②自分に似合うデザインと色、③自分が気に入るデザインと色の3つが揃った服がない。

ということを長々と愚痴るだけになってしまった。

連勤明けの休みを潰して来た病院の待ち時間に書いてるんだ、冗長でごめん。



これ書いてる人間情報ちょっと書くね。

20代後半の女

・157㎝、65kgのおデブ

・骨格ストレートpcブルベ冬(自己診断)

スリーサイズ106/77/100

・ブラはデザインによるけど大体H80

この情報だけでも胸のでかいデブだということはわかると思う。

ついでに骨格ストレートなので首は短くて、手もむちむちで指も短い。

どう頑張っても細く見える要素がそもそもないのだ。

ついでにわたしに似合うものを挙げてみる。

・はっきりした色が最高!薄い色、くすんだ色はNG

・小さな柄はNGバーンと大きな柄がよい

・柄は派手であればあるほどよい

・薄い柔らかい布より、固くてしっかりした布

・飾りはデカくて派手な程よい

・首の詰まった服は🙅‍♀️、襟付きとVネックは🙆‍♀️

スカートパンツマーメイドフレアみたいに下が広がっているもの

スカート中途半端な丈NG、膝上かマキシの2択

サイズの縛りに加えてこの条件、もう服を買う気がないだろうというレベル

この時点でしまむらとHoneys、あとearthとかも消える。

ていうか日本店頭で試着して買える店大体消える。

いつもお世話になってますH&Mのメンズ服。

SNSを見てるともちろん骨ストで細くてかわいい子がたくさんいる。

だけど彼女たちはちょっとカリカリ過ぎない?

もちろんかわいいよ、その美意識努力を素晴らしいと思う。

健康面的にはちょっと不安になるけど。

そんなちょっと健康面が不安になるくらい細くなければ、

一般的に美しいとされる体型になれないのが骨ストなのかな? と思ったりしている。

もちろん今の自分の体型が肥満だってことは数字でも見た目でも自覚している。

ほな痩せたらええやん、って話でもなくってね。

ハタチくらいのときには50kgの時代もあったけれど、その時にもフリーサイズは着られなかった。

ウエストは余裕なのに尻と胸がきついからだ。

着られたとしてもシルエットは美しくないし、「思ってたんと違う」になってた。

当時それこそニッセングラマーハトクロでワンピースを買ったりした。

胸はキツくないし、腹回りに余った布がない、腕も動かしにくくなくて快適だった。

友人らには褒められたけど、正直納得はしていなかった。

「なんか違うなあ」がずっとあったからだ。

後々これについては似合わない原因にたどり着いた。

ニッセンの方はお値段相応生地で、重たい生地が似合う私にはイマイチだったっぽい。

ついでにウエスト切り替えの位置ウエストに来ない。

わたしの体型にはあんまり合わなかった。

ハトクロのワンピース自分PC(パーソナルカラー)が原因だったっぽいなあと判明した。

買ったワンピースアイボリーだったからだ。

いつも安定に似合う黒とか紺ばっかりだから…… とチャレンジしたのが良くなかった。

ほんと、白って200色もあんねんから自分に似合う白を探すん大事やね!!



最初にも書いたように、最近はふくよかな方向けのお洋服が沢山ある。

ほな太ったらええんかいな、と狙ったわけじゃないけれど薬のせいもあり70kgを超えたこともあった。

太ったことで服選べるようになったね、よかったね! ってなるならよかった。

ぜーんぜん選べない。

どうにしろ全部、体の中で一番でかい部分に合わせて服を買うのだから

スカートはM-LからL-LLサイズは上がったけれど、

トップスは変わらない。

そりゃ体重の増減でバストサイズも変わるし、実際10㎝弱変化はあった。

だけどそもそもレディースの服なんてほぼ買ってなかった。

みんな大好きユニクロを例に挙げるけど、レディースTシャツの袖と丈短くない?

あと色もなんかパステルっぽいのとか、くすみのある色とかばっかりで、

わたしが買うのはいつも黒、白、紺。

ほなメンズでええやん、ということでいつもメンズを買ってた。

サイズはLかXLだったので、太ったところで影響なし。

胸が大きい人向けブランドは胸がサイズアウトで、着られるものが多分もうない。

サイズ表見るたびに着られないことを再認識して悲しくなるので、

もうブランドHPを見るのをやめた。

おせわになりました。


じゃあふくよかさん向けは?というと、着られはする。

試着して悪くないなって思えば買ってたし、ビッグシルエットのアウター結構買った。

ただねえ、なんか、妊婦になるんだよね、シルエットが。

オタクくん的語彙だと乳カーテンかいうんだっけ?

痩せてた時からAラインワンピース妊婦になるから避けてたけど、

ふくよかさん向けはそもそも着丈が長めなことが多い。

それ自体はありがたいけど、自分ウエストマークしないと見た目が妊婦さんになっちゃう。

あとやたら余る背中の布。

まあ背中の布が余るのは大体なんでもそうなんだけど。

ちびっこに乳カーテンのせいで膨れたエプロン見て

「おねえさん、お腹赤ちゃんいる?」

って聞かれたわたし気持ちがわかるか?

その後フォローのように

ママねえ、お腹赤ちゃんいた時ねえ、おっぱいおっきくなった!」

って続けて言われたわたし気持ちなどわからんだろう。

そのちびっこには、自分体験したことから今目の前にあるものと結びつけて考えられて偉い!賢い!

などと、とりあえず褒めたけども。

その場では爆笑したけど帰ってちょっと落ち込んだ。



まあつまり

シルエットが妊婦になること、似合わないくすみカラーを選ぶことを自分が受容できれば、

別に世の中洋服なんて沢山あるんだから、買える洋服だって増えるのだ。

だけど、世の中にこんなに沢山可愛い服と色々な人に向けたブランドがあるのに、

わたしマーケティング対象になるブランドは見つからない。

ただそれが悲しい。

ただ勘違いされたくないのは、別にわたしわたしの体型嫌いじゃない。

首も手足も太いのは、虎みたいでキュートじゃ〜んって思ったりする。

ヒョウとかチーターよりトラが好きなんだよね!

あとゴテゴテに盛れば盛るほどかわいいなってなるので、全然嫌じゃない。

将来は湯婆婆みたいに全部の指にデケェ指輪つけた婆さんになりたい、絶対わたしに似合う。

あとわたしディズニーヴィランズ好きなんだけどね。

Dハロの時期にヴィランバウンドするでしょ、めっちゃ似合うのよ。

もう自画自賛ちゃうくらい最高にいい。

母親に「年中ハロウィン」と称されるだけある。

友人には「ハロウィンの時期は輝いてる」とか「スリリンっていうかアズカバン」とかも言われた。

最後のは悪口だったかも知んないけど。

健康には良くないし痩せよって気はあるのでぼちぼち頑張ってる。

けど結局痩せたところで、痩せてた時期に着たい洋服が着られていたかというと

そんな成功体験ないので「着たい服を着るため!」っていうモチベにはならない。

ダラダラ書いてるうちに診察も終わったし、

何書いてんだかわかんなくなっちゃったな。

しおんなじような人が居たらそれだけで嬉しいけど、

そういう人がどういうお洋服をどこで買ってるかも知りたい。

おんなじタイプの人と出会たことないんだ。

とりあえず最近Twitterで見かけた、骨ストの人ってヨーロッパ貴族的なドレス似合うよね〜!

の話を見てて「わかる〜」ってなった。

わたしロココも好きだけど、バッスルスタイルも好き。



蛇足

UNIQLOエクストラファインメリノVネックセーターと

ドライカラーVネックTはMサイズで買ってた。

ちょっと丈は長いけどなんかわりとスタイルよく見える気がするので大好き。

2024-04-29

大底読者モデル

コモ・ニッセンデブ専ベルーナ

あんなののモデルやりたがる人の気が知れない

全然芸能人気取りできない。なんの売名価値もない

2024-04-04

anond:20240404110944

ハトクロ立ち上げ期ってバスト100で着れる普通の白シャツとかどこにもなかったからねえ

今はニッセンとか大きいバスト向けのサイズ展開増やしてるし、普通無難ビジネス着がほしい人は無駄に高いハトクロよりそっちに流れるよね

おしゃれなのが欲しい人は別の競合に流れるし。

まあ、あの一件でブランドイメージが下がったのは事実だと思うよ。

巨乳の子ってこれまでそれでセクハラとか嫌な思いしまくってるからフェミが多いのに。

2023-11-20

悲報ニッセンウェブサイトセキュリティガバガバ

https://archive.md/BNOpJ

親切に報告してあげても90日以上放置の模様

なお脆弱性そのもそは2年以上放置の模様

もう終わりやね

ちなみに存在する脆弱性はPOODLE, Zombie POODLE, Sleeping POODLE

2023-06-14

男性ブラジャー買う方法

ブラジャーして会社に行ってるおれちょっと流行ったみたいだから試しに書いてみる

参考になればと思う

知ってるとは思うけどブラジャーサイズは2種類あってトップバストとアンダーバストがある

トップバストはいわゆるグラビアアイドルサイズ言うときのアレ バスト90っていったらトップバストが90ってこと

アンダーバストは胸の下の膨らみのすぐ下のところ これがアンダー75とか80とか言ってるアレ

男性であればアンダーバストさえ分かれば購入できるのでアンダーバストだけ測っていけばいい(無論おっぱいあるよーって人はトップバストも測っていってね)

参考URL

ブラの測り方・選び方|ワコール直営の公式下着通販サイト Wacoal Web Store

カップ数(AとかCとかのアレ)はアンダーバストだけ測った方はどれでも好きなの買えばいいと思うけどカップ数が大きいとカップパカパカちゃうのでなにか詰め物でもしない限りはAとかBがおすすめ

初心者がまず買うならNissen一択

ファッション通販【ニッセン】

利点

・アンダー100以上もある (K130とか誰向け?と思うけど)

・誰にも気兼ねせず買える

・安い

問題点

・実店舗じゃないのでブラジャーを直に見れない

サイズ切れが早い

家族恋人がいる人は受け取りに気をつけないと勝手開封される可能性(心配なら局留めやコンビニ受け取りにする)

アンダー80まではこっち

【ニッセン】下着・ランジェリー・インナー 通販

アンダー85以上はこち

大きいサイズ 女性下着・インナー【ニッセン】

初心者だけど届くまでかったるい…ええい!お店へ行くぞ!って方

まずはスーパーしまむら パシオスがおすすめ

利点

・直にブラジャーを見られる

・即買える

問題点

開店直後や閉店間際じゃないと女性客にジロジロ見られる可能性が高くなる

・家から近場の場合は見知ってる人に合う可能性(ちょっと離れたところへ行くのがベスト)

デザインの数が少ない

スーパーだとアンダー80以上は取り扱ってない場合も多い

ここで試着は?と思う人もいるだろうけど男性客の場合は断られる場合が多数なので期待しないほうがいい

良きブラジャーライフ

anond:20230614004426

ちゃんと返してくれてありがとう、ただ誤解があるので返答しますね

自分用は普通に自分で買えばよいのです

→ かなり間が開いちゃったけど、元は「姉のブラジャー盗んで会社につけてったぜ」って話なので…男性用の女性用ブラ(?)なら問題ないというか、ストレスまればそういう奇行もあるだろうなって流してました

身長170cmくらいの非マッチョデブ、標準体型の男性であればアンダー80のブラが普通に付けられます

→ 女でアンダー80はかなり珍しいと思います肥満遺伝的にかなり肋骨が開いたタイプです

価格は確かにブランド品は高いのですが、ドンキの安物だと上下セットで1000円くらい

ただしドンキ品はパッドがしっかり入ってるので、ニッセン中華ネットショップで買うのがおススメ、1000円前後普通に買えます

→ 女はあまり安いものだと収まりが悪かったり見えちゃったりワイヤー痛かったりペラペラすぎたりするので、実家暮らしの姉=未婚の2-30代かな?って感じで、ある程度お金払ってる想定でした

2023-05-03

絶対パンティーをパッケージで買って売る奴

新発売してすぐ売ることで安く楽しめるから絶対パッケージしか買わない奴がいる

そいつは穿きたいなって思ったパンティーでもダウンロード版でしか出てないと買わないとか意味がわからない

おっさんかに売れないパンティーは買わない価値観理解できないから、そういう奴が他にいたら誰か言語化しておしえてくれ

そこまで必死になるならニッセンカタログ下着だけ見ればいいのになんでそんな消費的にやる意味がよくわからない

売れないパンティーだと損した気持ちになるのか?行動経済学的なのもなのか詳しいやつコメントくれ

2022-08-15

anond:20220814211842

じゃあtpoに合わせた服を買ってやるよという気持ちになってニッセンZOZOTOWNを眺めていたけど「これが本当に似合うのか?」という気持ちになって買えない(地味に高いし)。

2022-08-12

グンゼネット通販、大きいサイズほとんど無い

子供時代肌着といえばグンゼで、質実剛健イメージ勝手に持ってた

大人になり縁遠くなってたけど、ネットストア見かけてちょっとほしいと思い見てみた

けど、サイズが無かった

3Lで絞るとほとんどない

LLですら限られる

MとLのみいろんなバリエーションで選べる感じだった

グンゼにとって今の私は客では無いのだなとちょっと悲しくなった

大人しくユニクロニッセンで買うことにしよう

2022-04-27

anond:20220427092414

最近ニッセンが胸の大きい人向けの安い服売るようになったんだよね。

追随して他ブランドも胸大きい人向けのライン作ってくれるようになったら、わざわざ高くてダサくてすぐ売り切れる少量生産の服は買わんわな。

単なる身体サイズの特徴に変なメッセージ性いらないし、淡々サイズ展開して安定的に発売してくれれば当事者消費者としてはそれが一番気楽。

2022-04-26

anond:20220426155318

ぶっちゃけOverEも価格品質面で似たり寄ったりだし、ニッセンのは安めだけど生地が明らかに安っぽいよね

見た目もハトクロもOverEもあんまり変わらんかな。アンダーを締めてふくよかなラインにしないってのは同じだし

https://anond.hatelabo.jp/20220426145435

HeartClosetを不買する女性

Twitterなどで主張する人はメンヘラ層が多いが、すでにハトクロはコスト感と品質とのバランス面で遅れを取ってたという背景があって、これがきっかけにOverEやニッセンの大きい胸ラインなどもっと手頃なブランドに移行するって言ってる人たちはわりと観測した。

まあ、ハトクロ=胸を強調するブランド、それ以外=胸を悪目立ちさせなくするブランドって棲み分けができたということで却ってよかったのではないか

20代以下の若い世代

そもそも論自体に興味がないしマンガは読まないし、「おじさんとおばさんがもめてるだけなのでどうでもいい」ってのが多数派では

2022-04-10

[] ニッセン

通販利用したことないし、広告ツイートでもないし、いったいこれは何つながりで流れてきた話題なんだ…?

と訝しんだが、どうも「日本選手権」の略らしい。

M:tG界隈で使われている言葉らしい。

ニッセンもらった=日本選手権への出場権を獲得した

2022-02-17

ヒートテック肌着問題の整理

2021-11-04

anond:20211104121302

ドンキ店頭に行くのが早いと思うけど、

まあDMMで買えばいいんじゃねーの

ニッセンでも買えるらしいけどな

どっちかっていうとディルド多めだけどテンガ製品ならオナホもある

2021-09-17

パンティー被らさせられる」は何も被ってない証拠

エロ本ニッセンカタログを読んで「パンティーを被らさせられる作品だった」とか言う人がいる。

あなたはこの言葉を言ったことがありますか?

anond:20210916154643

2021-09-15

irohaを交換してもらった話。

TENGAが発売している女性アイテムiroha


去年の今頃までは存在すら知らなかったが、ふとしたきっかけで購入することになり、何種類か持っている。


iroha製品には『購入後1年間の保証期間』がある。私が持っているものは全て充電式のものなので、乾電池使用のものにもこの保証期間があるかは知らない。


家電製品とかならわかるが、使用したバイブやローターを修理したり交換したりするのか、すごいなiroha』と思いはしたものの、

まさかその1年保証の期間内不具合が起こることなど想定もしていなかった。しかも、バイブとローター、ひとつずつ壊れた。

どんな使い方をしてたらそんな数ヶ月で壊れるのか?

使い方は普通だと思う。生活防水でバスタブでも使えるとか書いてあるけどそんなとこで使ったこともないし、毎日時間も使い倒したわけでもない。開発者想定外の使い方をした記憶はない。

最初に壊れたのは、バイブのほうだった。

iroha FIT みなもづきという定価10,000円超えのバイブ。普通に使えていたが、あるとき『あれ?長押ししても電源が入りづらいな』と感じた。それでもグッと押せば電源は入ったので、そのまま使い続けるつもりだった。ところが、次に使おうとしたところ、どんなに押しても無反応。

このときまず思ったのがバッテリー切れ。さっそく充電ケースに入れて充電した。

充電中に点灯するランプはついている。これが消えると充電完了なのだが、やはり電源オンの長押しをしても全く動かない。iPhoneなどと同じリチウムイオンバッテリーが使われているので、電池寿命?とも考えたが、そもそも電池寿命かなと思うほど毎日毎日使っているわけでもない。充電ケースで充電できるが、充電しないときケーブルを抜いていたので、ずっと充電状態になっていたとかもない。

同じ症状になった人がいないかAmazonレビューを読んでみた。確かに『数回の使用で動かなくなった』というレビューはあった。

他のアイテムレビュー欄にも不具合初期不良のことを書いている人はいたが、保証を受けた人の情報ネットでは得られなかった。

irohaホームページ記載されているお客様相談センター電話をかけることにした。

平日10時〜19時まで、女性オペレーター対応していると書かれてあった。

丁寧な口調で話してくれる女性に、こちらも色々言葉を選びつつ

『突然バイブの電源が入らなくなった。充電ランプはついて充電できたが、本体は動かない』と伝えた。

あっさりと、『交換対応とさせて頂きたいと思います』という返事があった。

お問い合わせフォームから一旦メールを送って返信を待って…とか説明を聞きつつ、私は内心思った。

使ったバイブを、送り返す…?

いやいや、iPhoneの充電ケーブルじゃないんだからapple careの保証間内なら交換してもらえる)…

アソコに突っ込んだものを送り返す?

しかも、送り返した製品はどんな不具合があったか調査する部署で『今後の品質向上のため』に故障原因を調べるらしい。

自分顔写真付きで送るわけではないが、レビューの中に『返品もできないので…』と書いている人もいたが、恥ずかしいといえば恥ずかしい。その人が1年保証を知っていたかどうかはわからないが。

ネットにもあまり情報のない、iroha保証間内対応をここに書いてみたいと思う。

電話→お問い合わせフォームメール



電話の中で、irohaオペレーターさんからの案内はこんな感じだった。


まず、私が買ったのはAmazonだったので、購入履歴と明細書のスクリーンショットirohaお客様センターからメールの返信に添付してほしいということ。

そのためには一旦、iroha公式サイト内にある【お問い合わせ】のページからiroha製品不具合についてのお問い合わせ】を選び、必要事項を入力してくださいと言われた。


早速そのページを開き、入力開始。

(細かい内容は忘れたので、今これを書きながらお問い合わせページを開いている。)


最初入力項目は赤字で【※必須】となっている、【お名前】。

そうか、当たり前といえば当たり前だけど、名前や住所といった個人情報入力していくのか…アソコに突っ込んだやつを送り返すために…


メールアドレス、電話番号も入力する。電話番号は問い合わせの時点では入力必須ではないが、郵送で交換するとき必要になるので私は普通に書いた。

次に、製品を選び、チェックを入れる。画像付きなので、自分が持っているものがすぐに見つかる。


続いて、購入場所を選ぶ。


TENGA公式オンラインストア

Amazon

◯エルシーラコスメティック

◯その他のネットショップ

ドン・キホーテ

◯その他の実店舗

◯その他


【その他〜】がつくものは、チェックを入れたあとに具体的な店名を入力する欄がある。楽天ニッセンなどでも売られているので、入力するのだと思う。一番下の【その他】は…『プレゼントでもらったため不明』とかだろうか。

私はAmazonにチェックを入れた。

次に購入時期。例に【2013年5月頃だった場合→201305】とある。これはAmazon購入履歴ですぐにわかったのでさっさと入力

その次、【商品ロットナンバー】※必須

最初に出たirohaとその上位互換iroha +とかだと、充電台が全く同じなので使い回しができる。ロットナンバー商品と一致しているか忘れた場合はそう伝えれば対応してくれる。

保証書の有無】

アリもしくはナシにチェックを入れる。保証書は取扱説明書の最後のページにあるにはあるが、自分で記入するもので、一番下には販売店(店名、住所、電話番号)レシート添付と書いてある。Amazonで買ったから正確な購入日時を証明できたが、そうでなければレシートを置いておき、小さいメモ用紙くらいの保証書に貼っておかなければならなかったのだろうか?私は絶対にそんなことは思いつきもしないので、Amazonで買ってよかった。定価より安かったし。



次がちょっと『おお…』となった項目。


製品使用頻度】

毎日

◯週2、3回

◯週1回

◯その他+入力

必須項目ではないのと、この質問って、毎日ごく短時間使った人と、週2くらいでガンガン使ってる人を判別することはできないよなぁ…と思った。それに、たとえば3日連続使ってその後結構使わない期間があったとか、色々ありそうだし。

【お問い合わせの不具合が起きた時期】

◯初回使用

◯2、3回使用した頃

10回以上使用した頃

◯その他+入力

初回使用時とかだと不良品だったとわかる…程度の質問項目だろうか。

【お問い合わせの不具合の発生頻度】

◯初めて

◯たまに(5回に1回程度)

◯度々(3回に1回程度)

◯毎回

私の場合ちょっとボタンの効きが悪いなぁと思ってからすぐに完全に動かなくなったのと、先に電話でのやりとりがあったので、どれを選んだっけ?

【お問い合わせの不具合の内容】

本体に関する不具合

充電器に関する不具合

その他の不具合入力

これは複数回答となっている。

そして最後に、

【お問い合わせの不具合の状況を具体的にお教え下さい】※必須

久しぶりの必須項目。

そして文章入力。記入例のところは1行程度の文章になっているので、

【電源ボタンを押しても本体が全く動かなくなった。ランプはつくので充電はできている】くらいでいいと思う。

これでお問い合わせフォームは終わり。

確認画面が出て、入力したメールアドレスに問い合わせ受付自動返信メールが届く。

その後、オペレーターさん本人からメールが届き、こちらはAmazonの購入日がわかる履歴のページと明細書のスクショを添付して返信。『保証間内という確認が取れましたので…』というメールに、動作確認をした代替品を送るので住所、名前電話番号などを書いて返信してほしいと書かれていた。あとは、家族荷物を受け取る場合があることに配慮してか、TENGA何とかかんとか〜という社名を記載しないようにできますとかも書いてあった。具体的にどのように代替品と手持ちの動かないバイブを交換するかの案内が返信されてくる。

irohaから先に代替品が送られてくる。


そこに記入済みの着払い伝票が入っている。箱は全てそのまま使えるのはラクだった。

バイ本体、充電ケース、USBケーブル付属アダプタ全て交換となる。

私は『今は、もう、動かないこのバイブ』を必死で洗い、充電ケースもシートで拭きまくった。この丸洗い可能というのも購入の決め手になったのだが、まさか返送するなんて思いもしなかったので、今まででいちばんガッツリ洗った。

irohaサイト説明書には、『お手入れは水かぬるま湯で、汚れが気になるとき石鹸か中性洗剤を使用してください』と記載がある。

また、泡タイプの専用クリーナー(使い終わったあとにクリーナーを使い、ティッシュで拭き取る)も発売されたが、何だか気持ち的に…


やっぱり毎回ちゃんと洗いたい。

中性洗剤は家にあるので洗うときに毎回使っていたが、上に書いたお手入れ方法だと、『水かぬるま湯だけでの洗浄』を推奨してるのか?と不安に思い、オペレーターさんに聞いてみたところ、石鹸か中性洗剤であれば毎回使っても大丈夫だとのことだった。

洗いまくったバイブをキッチンペーパーで水気を取り、充電ケースもできる限り綺麗にして、届いた箱から代替品を出して、入っていたときと同じ状態にしてまた箱にいれ、クッション材などもそのまま使用ガムテープを貼って、着払い伝票を持って、すぐに近所のコンビニから送り返した。先に送ってくれてるのに、こちらは持ったままなのは嫌だったから。

これで交換完了

終始電話でもメールでも丁寧に対応してくれたオペレーターさんにお礼のメールを送り、終わったー!とほっとした。

いざ『交換します』となってみれば、別に恥ずかしくも何ともなかった。

電話オペレーターさんは『順番に対応しておりまして、代替品を送るまでに数日頂くことになりますがご了承ください』と言っていた。

私以外にも保証を受けている人は、いるにはいるんだなぁ…と何気なく思った。


その時点では、まあ、こんな経験もうないだろうけど、と思っていた。

突然全く動かなくなったあのバイブ、何で壊れたのかはわからないまま。

必死で洗いはしたものの、購入者がアソコに突っ込んで1年せずに壊したあのバイブを…iroha社員さんが分解とかしてるんだろうか?


せっかく保証期間があるのに、ほとんど情報が見つからなかったので、実際の体験談を書いてみた。

ローターを壊した話は、

追記を使って書きたいと思う。

2021-09-10

anond:20210910082250

本体髪型と肌と顔面の手入れ(ヒゲ、眉、顔毛)とムダ毛をどうにかせえ。体形はユニクロモデル目指せ

外側:年齢で異なる。ニッセンデジタルカタログに「コーディネート」があるから年代と体型で近い奴を参考にしろ平均値は取れる

2021-08-23

anond:20210630212303

なんで私の曲より売れるのかしら?って思っているよ。一応、歌手だし。それはさておき、田嶋陽子CM でも一流なんだよ。ニッセンCM に出てくるキャラで、今で言うところの林修と同じ。あのババアは強い。

2021-06-27

ニッセン通販ってなんかお堅い主婦向けの商品しかないと思ってたが、TENGAディープスロートカップおすすめ!とか出ててびっくりした。

かにも、ほぼNOパンとかエロい商品売れ筋で、やっぱり日本エロ大国だなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん