「シャカシャカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シャカシャカとは

2020-02-11

ライブ盗撮するということ

日本アイドルオタクK-POPライブ経験した話です。

わざわざ日本K-POPと書いたのは、二国を比べるためでもなく、優劣をつける目的でもなく、ただただ私がK-POP事情に詳しくないので、私が個人的ビックリしただけの話かもしれない…という意味で書いたのですが、たぶん個人的ではなく誰が見てもおかしな話だったとも思っています

ライブ中の盗撮についての話です。

ライブおよびコンサートに行ったことがある人、これから行く予定がある人、いつか行くかもしれない人に読んでいただきたいです。


そのライブカメラ持込禁止で、雪が散らつく寒空の下、エントランスの外でコートを脱がされ、荷物検査および上着検査を受けたのです。新型コロナウィルスの影響もあり、まず手の消毒も行いました。これからガス室に入れられるんだろうか…とちょっと思ってしまった。

この時点で私は結構萎えていたし、コート脱いだまま外で結構待たされるし、列によって進み具合が違うのも(チェックの真剣さに違いがあるってことね)気になってたし、こんなにチェックするの最初から分かってたらなるべく荷物少なめに来てねってアナウンスするとか、大きい荷物は預かればいいのになって思ってた…。

運営に対する文句みたいになってますけど、まぁ半分そうですけど、こうすれば事前に防げたよね?っていう以下の文章への布石としてお読み下さい。

私の前の人もかなり大きなリュックに色んな荷物を詰め込んでたみたいで、すごい時間かかって「これ何ですか?」とか聞かれたりしてて、それを見ながらちょっとイラついてたのも事実です…。

それなのに。

ライブ中に近くの席から

シャカシャカシャカシャ!

って音がして、何かと思ったら望遠レンズの長さが確実に30cmはあるカメラステージ撮影してる人がいて…

もうホンマ萎えるよね。

何してんのかと…

あの検査は何だったのかと…


写真撮ってる本人にも

アホちゃう

と思ったけど

いや、実際アホなんだろうけど

一瞬撮影禁止知らないのかな?って思ったりもしたけど

いやいやいやいや!

荷物検査通って来たでしょ?


MC中にも撮ってたから、きっとメンバーも気づいてると思う。

後ろの方の席じゃないよ?

ど真ん中だよ?

それであんな望遠いる?

いや、論点はそこじゃない…


真ん中のブロック結構座席数が通路なしで繋がってて、最悪両脇の通路に警備が入っても距離があるからバレないと踏んでその席を選んだんだろうね…

どうせ正規で取ったチケットではないと思ってるよ。

(ちなみに運営から転売禁止が発表されているチケットです)

から座席番号を運営に知らせて、誰がチケットを取って誰に転売して、カメラを抱えてた人間が誰なのか特定してもらおうかとも考えたんだけど、私が運営側の人間だったらそんなタレコミ100%信じられないし、本当に転売盗撮が起きたかどうかも分からないのに、チケット購入者に不躾な確認はできないだろうなって思った。

だったら、これは現場で押さえるしかないと思って…

少々手荒な方法暴力ではありません断じて)でカメラデータを消していただきました。

その場で私にできることはそれしかなかった。

それがとても悔しいです。

しかしたら前日にも撮ってるかもしれないし、今後もやるかもしれないし、もう既にその写真データを売って相当儲けてるのかもしれない。

しかしたら個人的に楽しむためだけに撮ってるのかもしれないけど、あんな本格的なカメラで撮るということは十中八九売ってるよね?

今までにもライブの闇写はオークションサイトフリマアプリでもたくさん見てきたけど、まさかあん撮り方してないよね?

シャッター音は耳障りだし、前の列の人の頭の間に突っ込んで撮ってるし、周りの人はザワつくし、本当に迷惑でした。

最初私の隣の子がずっとそちら方向を指差して顔しかめて友達に何か訴えてて「なんやねん、ライブに集中しろや」と思ってたけど、そういうことだったのね。

なんかさ、みんな注意とかできないらしいね…。

私はそういうの平気だし、いざとなったら殴り合いの喧嘩になってもいい覚悟だったけど…。

我慢するの余計腹立つやん?

本当は警察突き出したかったくらいだけど、まずは運営だと思ってスタッフのところに行こうって言ったんだけど、その申し出は物凄い剣幕で拒絶された。

まあ、そうだろうな。

そうだろうとは思ってましたよ。

彼女日本の方ではなくてお互いカタコトの英語しか話せなくて、もし言葉が通じたらもっときちんと話を出来たのになと思うと色んな意味で悔しい。

きちんと話をして事情を聞いて、みんなが迷惑してることや、ライブをしているメンバーが悲しむことも伝えた上で、納得してデータを消してもらいたかったのが本音です。

私が取った方法では、

ルール違反から

ということしか伝わっておらず、なぜそのルール違反したらいけないのかが伝わってないと思う。

実際私も彼女の行動を目の当たりにする前と後で、闇写に対する気持ちは大きく変わりました。

元々闇写反対派ですし、

買ったら負け

と思ってるし、買わないけど。

でも見たい気持ちはあった…

今後はサンプル画像を見ることも一切辞めようと思います


海外アーティスト場合は開催場所によってルールが違うので、判断し難い部分もあるけど、私が大好きなあの事務所の子たちは完全に公式写真以外は認められてないはずだから事務所やまともな雑誌が出している写真以外は見ないようにしようと思う。

の子たち、意外とちゃんと守られてるんだな…

まず開演前から撮影禁止アナウンスを繰り返し、開演中も通路に配置される警備スタッフの数や、ライブ中の見回りや…思い出してみると結構ちゃんと守られてる。

ただ、それでも盗撮はなくならないみたいだけど。

今回のライブでもスマホ盗撮してる人もいたらしい…

はっきりしたアナウンスがなかったので、撮影禁止を知らない可能性もあるけど、カメラ持込禁止なんだからだいたい分かるだろうし、隠し撮りしてたみたいだから分かってるよね?

その動画SNSにアップされて、撮影禁止を知らない人が閲覧する…

なんかそういうのも虚しい。

K-POPアーティストイベントなどで撮影可になることもあるので、動画を見た人は何も考えず楽しんじゃったりするよね?

盗撮動画なのに。


あと余談だけど、正規ルート雑誌用の写真撮ってるマスコミカメラマンが横流ししてるって噂も聞くので、日本マスコミも闇が深いですね…そうなったら見つけようも防ぎようもない…。


良心とは何なのか…。


すごい極論だけど、私が見た彼女がしてることは

「見つからなければ人を殺してもいい。私が殺したいんだから何が悪いの?」

って言うことと同じだと思うし、

本当にプロカメラマンから写真横流しが起きているのだとしたら

国立印刷局紙幣作ってるとこ)の人が紙幣勝手に使うのと同じことだと思う。


私は常々、ルールとか法律が人をぎゅうぎゅうに縛っているのではなく、縛られなければ分からないアホがいるかルール法律が増えてしまって窮屈になるのだと思っています

もちろん撮影OKステージもあるので、それはそれでその場のルールを守って撮影させていただいて、あとから何度も楽しめばいいと思う。

そこで変に我慢して「私は絶対撮らない!」とかやらなくていいと思います

ただ、

撮影禁止です。

と言われた場合は、なぜ撮影禁止なのか、撮影禁止にすることによって運営側はどんなライブが作りたいのか、アーティストは観客に何を見せたいのか…それを想像する力があれば、わざわざその楽しみを半減させてまで撮影しようとは思わないんじゃないでしょうか?


皆さんは想像力足りてますか?

私も毎回自分に問い直して、目の前のステージに集中して、大好きなアイドルたちがキラキラ輝いてる瞬間を心に刻んでいきたいと思います


長い文章になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2019-04-08

anond:20190408103322

民間機の撮影はその通りだけど

軍用機指定されたポイントから撮影するだけだから自由なんてない

同じ日にちに同じ時間おなじ型番の飛行機を何人いるのか不明カメラマニアがカシャカシャカシャカシャカシャ

バッカじゃねーの

2019-03-10

流行りの?アヤワスカセッションを受けてきた。

文字通りアヤワスカセッションを受けてきた。運営青井硝子さんの主催セッション

やり方等は勝手にググってもらうとして、まずはエフェクトについて。

・閉眼幻覚 面白い。炙りのDMTをやったことがあるんだけど、それを弱くして長くした感じ。目を瞑ってダイブしてしまえばよく見るサイケな模様とキラキラしたあの世界に行ける。躊躇すると失敗するので流れに身を任せてダイブしちゃいましょう。

思考 幻覚の後に思考面白に入る。人生とは、自我とは、愛とは、世界とは、宇宙とは、そもそもDMTとは。この時間がまあまあ長い。

通過儀礼について。

ぶっちゃけつらい。寒気、吐き気、人によってはその他諸々。よくあるドラッグと違って、トビのピークの後に通過儀礼吐き気など)が来るのでヘビードラッグユーザーは面食らうかも。ぼくは面食らいました。

・抜け

意外と早い。人によるんだろうけど90分くらいでシラフに戻る。お代わり可能だったので、もちろんお代わり。しかしこれが失敗。

軽いトビの後に2回目の通過儀礼

お代わりすると吐き気や寒気を2度味合うことになるのであまりお勧めできないかも。だったら最初から倍量飲んだ方が通過儀礼を1回で済ませられるので初回倍量がオススメ

・気が付いたこ

なんせ、セッティングが悪すぎる。硬い床、場所による気温の差、手抜きなDJ、なんのためにいるのかわからないもう1人。食事制限して挑んでいるので食べ物持ち込まないでほしい。あと運営側の人間はもう少し参加者に気を使って欲しい。青井さんはとてもよくやっていたけどその他2人はぶっちゃけ邪魔だし要らない。ロボットの方が良いのでは?DJもまあまあ良かったんだけど、何回かミスって「歌詞のある歌」を流した時に急激に空気が悪くなる。そういう時に限って青井さんがいない。青井さんが居なくなると一瞬で場が悪くなるのでむしろ迎え等を他の人がやった方が良いのでは?

あと運営側のひとは、シャカシャカする服を着て欲しくない。ちょっとした「シャカシャカ」って音でダイブが止まる。急に現実に引き戻されるのでシャカシャカする服はやめてほしい。

・総括

事前の食事制限や薬制限、などが大変すぎる。その割には体験自体ははっきり言ってLSD以下の以下だった。LSDよりも良い点は、違法ではない、って点と、時間が短いかコントロールやすいって点、位かな?あと効きが人によってバラバラなのでお勧めできるかというとお勧めできないかもしれない。人生で一回くらいはやった方が良いとは思うけど、事前準備がかなり大変なので覚悟の上で。

青井さん自体はかなり頑張っているし感謝しかないです。

・今後について

たぶん今後は自分で輸入して自分の家でやると思う。いつかはわからないけど早々に輸入だけはしておくかな。セッションに参加することはないかも。理由はやはり青井さん以外の運営スタッフポンコツすぎてちょっと…。

あと、女性スタッフ入れた方が良いと思います

女性個人参加のひとは知らない男性に介抱されてもよくならない人がほとんどではないでしょうか?

そんなところかしら。

ぼくは個人的には面白かったです。

サイケデリック慣れしているのでどんどん深くまでだいぶできておもしろかったです。

青井さん、ありがとうございました。

参考 http://aoi-do.com

2019-02-14

歩くのが異常に遅い人

会社駐車場が、歩いて数分くらいの距離にある。

休み会社をでて急ぎ足で駐車場に向かっていたら、会社女性がやはり駐車場にむかって歩いてる

シャカシャカ歩いて追い越すのもどうかと思って、10mくらいの距離を保って歩こうと思ったら、ほぼ足踏みしてるような歩き方をしないと距離が縮まってしまう。

あんなに歩くのが遅くて日常生活に支障はでないのだろうか。

田舎車社会から、長距離歩くことがなくてあまり関係ないのかもしれんけど。

2019-01-21

子ども被害情報など

https://www.gaccom.jp/safety/detail-314399

◆日時:1月21日(月)午後4時頃

場所西京区大原野西境谷町3丁目6番地(洛西西境谷団地内)の路上

概要女子中学生2人が下校途中に立ち話をしていたところ、近くにいた男が手を叩いたので、男の方を見ると男が下半身露出していることを目撃した。女子中学生らが見ないようにしていたところ、男はその場から立ち去った。

◆男の特徴:年齢30歳代後半位、身長170センチメートル位、黒色ハンチング帽、白色マスク黒色のシャカシャカ生地ジャンパー灰色スウェットズボン着用

 手を叩かないと気付いてもらえなかったのか………

 ってシャカシャカ生地って何?……(検索)……ポリエステル生地のことかあ。

2018-12-17

除菌消臭スプレーって引火するのか…!

布にかける液体みたいなやつは大丈夫だよね。

トイレで使ってるシャカシャカ振るタイプヤバイかも。

2018-12-09

私はデート牛丼屋には行きたくない

だって牛丼が好きじゃないか

あとハンガーバーガー屋も無理

ハンバーガー苦手だから

サイドメニュー充実してるならいいけど

サイゼリヤは好き

でもネットで変に牛丼屋とハンバーガー屋が褒め称えられてて認めない人はクズ!みたいになってるから苦手と言いづらい

安いのが嫌なんじゃなくてただその二つの料理が苦手なだけなのに

マックとか行ってもポテトシャカシャカチキンしか食べるものないよ

それで最近分かったことは、やっぱ、ネットに浸かってない人と付き合うのがいい

そしたらいちいちネット思想に前もってビビらなくてよくて、一対一の関係ができるし、ハンバーガー苦手なことも牛丼苦手なことも言えるから

2018-12-02

精神的に参っていた時期があって、通勤中全ての人が自分に悪意を向けてるように感じてた事があった。

例えば、自分が改札をくぐろうとした時に反対側からタッチの差で別の人がくぐった時「意地悪をされた」と感じるとか。

から歩いてくる人が自分にワザとぶつかろうとしてると考えたりとか。

あとは他人ちょっとした行動が許容出来なくなってしまって、

電車待ちの列でグイグイ後ろから押してくるおばさんに殺意が芽生えたりとか。

シャカシャカ音漏れしてる若者殺意が芽生えたりとか。ヒールで足を踏まれた仕返しにカカトを踏み返したりとか。

降りる時に肩を掴まれてなにするのよ、と言われた。

降りたいのに声をかけても全然避けてくれない人に苛立ってわざとぶつかって降りるとか。

とにかく心に余裕が無い上に他人攻撃するようになってこれはマズイなと思った。

普段行かない美容室に行ったらそれはそれはひどい頭にされたので、

もしかしてこの美容師はこの間私がかかとを踏んだおばさんでは?!仕返しでひどい頭にされたのかもしれない…声もなんとなくにてるような……。

とか何とか考えたあたりで全く関係ないAとBを繋げて考えてる自分の異常さに気づいた。

2018-11-29

はみがき勇者

うちでは子供(3歳)の歯磨きを①子供歯ブラシ(小)で本人に磨かせる→②大人子供歯ブラシ(大)で磨くというステップでやっている。

しかし、①の自分で磨くというのが磨く意味知識的にも経験的にもわかっていないので物凄い雑にする。

からちゃんと磨てる?」と毎回確認すること数回。…疲れる。

そこに今話題になっている『はみがき勇者』というアプリを昨日見つけて入れてみた。

顔と歯ブラシ認証して正しく歯磨きをすると攻撃が飛んで敵をやっつけるというゲームアプリなんだけど

これがまあ面白いようにハマった。

今まで適当に磨いてほっぽり出していた歯磨きシャカシャカ良い音させて一生懸命磨くようになった。

歯医者指導する「正しい」磨き方とはまた違うからアレだけど習慣化が目的ならよかろう)

クリアすればキャラが増えてレベルが上がり宝箱から剣がでるから飽きにくいので当分は喜んで歯磨きをするだろう。

歯磨きゲームという着眼点には目から鱗で恐れ入った。

2018-07-17

大ぶりなGが出た

つい先程、仕事中の私に妻からキッチン写真が送られてきた。

そこには、火の鳥 太陽編の地下都市で袋売りされていた妙に大ぶりのアレのようで

身近なもので例えるなら、100円ライターよりひと回りかふた回りも大きそうな、大層なやつが写り込んでいた。

田舎育ちの私にとってGくらい大したことではないのだが、問題は妻である

妻のこの世で一番嫌いなものは虫なのである

虫、とひと口にたくさんの種をまとめてしまうのはいかがなものかと思わないでもないが、

奇怪な見た目でうじゃうじゃ、シャカシャカと蠢くものが苦手なのだそうだ。

大人しく動く歩行タイプ蜘蛛や、蟻なんかはまだ平気のようだ。

一階に位置する我が家ではこの歩行タイプ蜘蛛がよく出るのだが、

「くもさんがでた」との報告ののち、捕獲まではしておいてくれる。

ときどき、縁の歪んだ紙コップなんかを被せるものから、くもさんが隙間から脱走してしまっていたりするのだが、その話はまたいつか。


さて、Gはというと、私が報告を受けて帰宅したときにはすでにどこかに消え去ったあとであった。

妻は怯えて寝室に隠れていた。

見つけたときにすぐ仕留めなければ次はないんですよ、と諌めながらも、念のため隅々を探すが見当たらない。

「もう、外に帰っていったかな?」などと妻は言ったが、一匹いれば十匹はいるのだというような教えもあるし、

塾講師が出演するあのコマーシャルが、よもや他人事だと思っているわけでもあるまい。


そも寝室なんぞに隠れても、彼らにはドアの隙間から入り込むことなどお手の物だし、どこにもいなければそこら中にいるようなものさ、と私は思う。

とても、妻にはそんなことは言えなかったけれど。


一人でこの部屋にいるなんて無理やし、明日は一緒に帰ってくれへんと困る、と言うので、明日は帰り時間を合わせて帰宅することにした。

対策グッズをドラッグストアで買って帰りましょうね、と提案をして。

2018-05-30

イヤホン音漏れ

今朝俺の横に座ったやつ、30代かな、顔は見えなかった。

ゲームやりながら音楽聴いてる。

そのゲームBGMなのか、それとも別にDLした曲なのか、

シャカシャカうるせーったらありゃしねー。

そいつを挟んで反対側のおばちゃんも、嫌だったろーなー。

音が漏れてるかどうか、確認しようともしないんだろーな、そういうやつは。

さな音漏れって余計に癪に障るよな。

俺が何か言おうとすると喧嘩腰になるから言いたくないんだけど、

こういう時穏やかに言えるやついるのかな。

何かで目にしたのは「小さ過ぎて聞こえないかもっと大きくしてくれよ」って

若い奴に声掛けたおっさんがいたらしいけど、俺には無理。

2018-05-05

デジカメで店内写真を撮りまくる女

店内でデジカメ写真撮りだす女が発生した

怖えー

何枚も何枚も何枚も

横移動を繰り返しながら一歩ごとにカシャカシャカシャ

何かの取材かってくらいに

こっちの顔に向けるんじゃない

おいおいなんなんだ

2018-04-16

ヘッドホンイヤホン使ってる奴は一度音量確認してくれ

シャカシャカ漏れてることを自覚してないケースが多い気がする。

2018-04-13

嘘松

電車マック食べてたんだけど

目の前の女子高生が咳払いしたり足トントンしてきてなんだと思って見たらお腹が大きくて

めんどくさいから「食べますか?」って聞いたのに

「は?私ロッテリア派なんだけど」って言われて

しょうがいかロッテリア行ってシャカシャカポテト買ってきてあげたら拍手喝采だった

2018-02-26

痴漢とか差別とか満員電車とかの解決

議論不毛すぎてつらいか構造を変えることで全部解決しよう。

通勤ラッシュ時はカプセルホテルみたいなカプセル型ベッドを隙間なく積み込んだ特殊車両乗客効率的かつ安全輸送できるようにしよう。

これにより痴漢はもちろん、頑として奥に詰めないアイツ問題シャカシャカ音漏れ野郎問題など、他者との接触に起因するあらゆる問題解決できるぞ!

カプセルが全部埋まっていれば無理矢理ねじ込もうとしてくるアイツも「あ、満員なんだな」となってさすがに現れないだろう。…現れないよね?

カプセル内のデバイスで事前に目的駅を入力しておけば到着時に自動でバシュッと射出してくれるぞ!睡眠不足の朝でも寝過ごしがなくなるね!

でもそのまま放り出すのはさすがに危ないので駅のプラットホームふわふわ素材にしよう。マイクロビーズとか。

寒かったり暑かったりするとよくないのでプラットホームを屋内化して空調・湿度管理を徹底しよう。

仕事があったりするとよくないので専用アプリキャンセルしよう。

ついでに毛布とかも置いておこう。二つめの枕でクジラ背中ワープだ!

おやすみなさい…

2018-02-20

https://anond.hatelabo.jp/20180220015905

Googleでも推奨されている血糖値コントロールアプローチでいけば、糖分の高いものは、控えたほうがいい。

急激に血糖値があがると、そのあとインスリン分泌で血糖値が急に下がって精神が安定しない。

そうすると、低GI食べ物がよく、ナッツ大豆製品がきく。

もう一つは、カフェインテアニンをうまく活用すること。

個人的には、抹茶をマグボトルに入れてシャカシャカして飲むのが一番、テアニンカフェインバランスよく取れると思ってる。

玉露もいいけど、出すのが面倒なので、抹茶かな。

大豆系のお菓子抹茶と一緒に食べる、というのがベストかな、と思ってる。

コーヒーカフェインは、個人的には、カフェイン効果が落ちてきたあとの、ダウンが嫌いだからオススメしない。

anond:20180220124448

子供の頃ハトを飼っていた。

雛だったのか、怪我していたのか覚えていないが、

とにかく父親が拾ってきた。

カワラバトである

鳩のいいところ

・人になつく

 父親なついていて、父が車で帰宅すると、

 車の上(天井)に乗って出迎えていた

ちょっとバカ

 出迎えるんだけど、車の上なので、掴めるところがなく、

 滑ってバタバタする。

 止まってから乗ればいいのに、動いているうちに乗るもんだから

 落ちそうになって、仕方なく飛ぶ。

 毎度その繰り返し

嗅覚が優れている

 父親の肩や頭には乗ろうとするのに、私が腕を近づけても、

 逃げはしないし、攻撃もしないけど、

 自ら乗ってくれない。

 しつこくやると横に2・3歩だけよける。

 ある時父が使ったヘヤトニック臭のするタオルを腕に巻いたら

 乗ってくれた。

 外すと乗らない。

 巻くと不思議そうな顔をして乗る。

 外すと乗らない。

 その繰り返し

・目がいい

 どういった理由かは忘れたが、父はハト自然に返そうと近くの川に放った

 それから家には戻ってこなかった

 ただ、父が川沿いの道路で赤信号で止まっていたら、

 天井シャカシャカ音がしたそうだ。

 家なら他に車はいないが道路なので発進したあと、

 後の車にひかれたんじゃねえかと言っていた。

 どうなったのかは知らない

 数ある車の中からしかも上空から父の車を見分けることなんてできるのかと

 思ったけど、できるのかもしれない

 参考:意外と知らないハトの話|地球ドラマチックhttps://tvmatome.net/archives/1759

 ただそうすると、

 上記匂い判断して腕にのるのは何なんだということになるのだけど。

 やはりちょっとバカなのか

 

私も群れている鳩は嫌いだし(奴らは気が大きくなっている)

糞は汚いと思うけれども、

鳩の中でも、協調性のあるハトと、加害的なハトがいると思う。

彼らは意外と人と識別していると思うので、嫌な人は攻撃的にすればいいし、

数少ないであろう好意的な人は、友好な関係を気付けるかもしれない。

ただ餌をあげてしまうと目の色が変わってしまうから

それはやめたほうがいい。

取り合えず、私に関しては、うちの近所を縄張りにしているヤマバトさんと

仲良くなりたいと思っている。

秋には道端に落ちているどんぐりあなたのためにつぶしているんだよ。

2018-01-21

2018年クールのすべての萌えアニメ感想を書いた

※ただし続編アニメは、前期をすべて観たものに限る。

ゆるきゃん△

思いのほか良くてびっくりした。職場の先輩がキャンプ好きなので今度連れていってもらおうかとすら考えはじめている。

テントの骨組みの束がカシャカシャカシャとなったとき、あっ、このアニメいいかもと思いはじめ、テントの組み立て作業なんてものに本気で見入ってしまった。その場で何度もリピートたから、たぶん同じタイプテントだったら組み立てられると思う。

そしてカップラーメンを食べるシーン、めちゃくちゃ美味しそう。夜中、キャンプ場というシチュエーションを抜きにしても、抜群に美味しそうで素晴らしかった。料理ジャンルの作品は、なぜか食べる少女露骨エロく描くことが多くて気色悪いんで、ちょっとはゆるきゃんを見習ってほしい(露骨エロのものを否定しているわけじゃない)。

ギャグも適度に挟まれていてよかったし、あと、いい感じの狭さと謳われたゆゆ式の部室よりも狭い部室を見ることになるとは思わなかった。キャラは、アンニュイな子のアンニュイさ加減がちょうどいい。でも、アホの子が窓ガラスにぶつかるのはさすがにやり過ぎ。

りゅうおうのおしごと!

押しかけロリ女房、年下の姉弟子などさり気なく最先端萌え属性バブみ」(ロリコンマザコンをぶち込んだ属性)をおさえているのはポイント高い。

作中での出来事は、すべて現実将棋界で起こり得るらしいんだけど、ぶっちゃけそんなことはどうでもいい。正しさよりおもしろさや萌えのほうが重要

キャラがあざとすぎて嫌という意見を目にしたけれど、萌え系の作品にとってあざといは褒め言葉ロリキャラ組には期待してる。ブラブレみたいなのを期待してるけど、この感じだとローキューブになるのか?

三ツ星カラーズ

見方は「うまるちゃん」と同じで、積極的に見たいというよりは夕食を食べながらだらだら愛でたいって感じ。

苺ましまろの独特なキャラデザを借用してるのは案外気にならなかった。調べてみたらアニメは13年も前だし、まあ記憶の彼方だわな。ファッション面もがんばっているのはわかるんだけど、本家には及んでいない。よーし雑誌でも参考してみるか!って程度じゃ難しいんだろうか。かなりの執着が必要なんだろうか。

三ツ星ということは主要人物は三人から増えないのだろうか。日常系は四、五人いないと話が回しづらくなって見てる側もつらくなってくるんで、どう工夫するのか気になる。警官のあんちゃん、雑貨屋おっちゃんだけじゃ限界がある。

宇宙よりも遠い場所

無茶なことするなあ、でも無茶をしてこそ青春だよなあ、という気分にさせてくれる。

ストーリーがいいというわけじゃない(良いか悪いかは現段階ではよくわからない)。そうじゃなくて、たとえば二話で主要人物たちが逃げるシーンがあって、じっくりと三分弱くらい逃げるんだけどまったく間延びを感じない。むしろ、わくわくする。

バレた、逃げろーって感じで三人が逃げはじめて、めっちゃ走るフォームがきれい、速い!って思ってたら、他のふたりは路地に入ってうだうだやってて、怖いけどあれ?楽しい?ってなったときに、いいタイミング挿入歌が流れはじめて、石の段にちょっとつまずいて靴がポーンと跳ね上げられたのをキャッチしてあげて、ふたりでニコッと笑いあって……

みたいな細かいことの積み重ねに、疾走感とかおかしさとか楽しさを感じられて、青春だよなあという気分になる。ド派手なアクションはないけど、映像に華がある。実写でおなじようなことをやってもこの華やかさを出すのは難しい。アニメ独自のうま味を十分に噛みしめられるという意味でこのアニメおすすめ

ダーリン・イン・ザ・フランキス

少年が後背位で少女を突くような姿勢ロボットを操縦する設定だけでムラムラくる。でも、おっさんセクハラ不快リアリティゼロの下品エロは好きだけど、リアル下品エロは嫌い。にしてもエロい妄想が止まらん。だって、ツノ付きツリ目強気な年上ボクっ娘が「ダーリン」って呼んでくれるんだぜ!?

ロボットアニメとしては、新世紀創生のファイブスタードライバーだゾイって感じのごった煮がグイグイ動くからそれなりに楽しいベタなことをベタベタにやってるのは賛否がわかれるところ。

ひとつ気になるのは、燃え要素がかなりうすいこと。ロボットアニメってのは中二心(燃え)を揺さぶらないといけないというのが自論なんだけど、露骨エロに寄ってるこのアニメ中学生燃えるとは思えない。いまの段階で面白がっているのは、ロボ好きよりエロコメ好きだと思うんでここからどうなるんだろう。

CCさくらCC編

知世ちゃんはあいかわらず知世ちゃんだった(満足)。

からかい上手の高木さん

原作は三巻の途中まで読んでる。おもしろい。でも、高木さんの声はもうちょい高めのイメージだった。

恋は雨上がりのように

好きな漫画原作は声のイメージがつくのを避けたいのでアニメは見ない。いいアニメ化になることを陰ながら応援している。

ラーメン大好き小泉さん

ゆるきゃんよりラーメン描写が劣っているのが致命的。おれが見たいのは雑学ではないし、百合としてもなんか微妙

たくのみ

なんか薄味。べつに雑学を見たいわけじゃない。

スロースタート

留年設定は今後うまく機能するのか。機能したとして萌えにつながるのか。

デスマーチからはじまる異世界狂想曲

異世界転生するのに10分もかかってどうするんだ。はじまって三秒で轢死してほしい。

グランクレスト戦記

おじさん猫がかわいかった。なんというか、減点方式だと80点は残るけど、加点方式だと20点しかないから話題にしづらい。手堅くサクサク進んでるなあとは思う。

刀使ノ巫女

つまんねえ、でも、ひとつひとつの要素はけっして悪くはない(クソダサいアーマーは除く)。

全体を俯瞰すれば良く見える可能性だってあるんだけど、一話一話のつかみが悪く(戦闘百合キャラ萌えなどでつかもうとしている。でも微妙)、やりたいことがたくさんありすぎてゴタゴタしていて、説明不足も相まって置いてけぼりをくらってしまう。

この失敗のしかたは前期の「URAHARA」に似ている。ただ、萌えオタクが好きな要素が盛り込まれているので、クソアニメマニアには受けるような気がする。

メルヘン・メドヘン

おれが読書要素に求めているのは、そんなフワッ~とした「小説はわたしを知らない世界へ連れていってくれる(恍惚)」みたいなのじゃなく、書店員に「その小説(SF)好きなんですか?」と聞いたら「ああ、いえ、ハヤカワはブックカバーが他とちがうので面倒で、あっ、って声が出てしまいました」とか言われて微妙空気になるようなやつ。つーか、手際が悪い。モノローグを入れすぎ。展開がトロい。見せ場という見せ場がない。一話でやったことはAパートまでで終わらせるべき。

citrus

メインふたりより、前髪パッツンの子のほうが好みなのがちょっとつらい。リアリティが低い、といっても低すぎる(ぶっ飛んでる)ことはないのもちょっとつらい。価値観がすくなくとも10年は前で止まっているのもちょっとつらい。

キリングバイツ

うそう、こういうのでいいんだよ、こういうので。なんでライオン男に勝てたかからないだって?勝てたから勝てたんだよ!気にすんな!けっこう古臭いかもしれないけど、アホでエロいB級を正々堂々とB級らしく仕上げていて、いいと思う。こういうアホエロ突き抜けスピリットをもった深夜アニメ最近減っちゃって寂しい。

BEATLESS

めっちゃ微妙。「人とアンドロイド共存」というやりつくされた素材をどう調理していくのか、という段階に達しておらず、単純な話、アニメクオリティが低い。一話は展開が急ぎすぎているし、見せ場が見せ場として機能してない。二話の街なかでのファッションショー(?)ライブ(?)も見せ方が下手で笑う気も起きない。

20年くらい前の小説をサルベージした最近流行りのパターンなのかな?とか思ってたら、2012年刊行でちょっと驚く。

類似アニメ(?)であるまほろまてぃっく」みたいに必要な設定をピックアップして、ほかを捨てたほうが深夜アニメには適してるし、重そうなテーマからしても、小説で読んだほうが確実におもしろタイプ。原作ファンは不満なんじゃないのか。でも、キャラデザは好き。

ハクメイとミコチ

おもしろくないことはないし、出来もいいんだけど、もしかして原作漫画のほうがおもしろいんじゃないだろうかと思ってしまった。二話まで観ても四頭身のキャラデザいまいち慣れない(デフォルメの強い六頭身美少女を見慣れているせいか?)けど、画像検索で出てくる漫画の絵はかわいいと思うんで、アニメに向いてない絵柄なんじゃないだろうか。

類似キャラデザメイドインアビス少女終末旅行は、常に(一話二話の時点から)死の影と冒険感があり、かわいらしいキャラデザとのギャップが作品を引き締めていたけれど、このアニメみたいにかわいいキャラが、かわいい異世界で、かわいい不思議なことをフワッ~とやってるのを映像(自分のペース見られない遅い媒体)で見るのは退屈してしまう。

じゃあ、なんで日常系アニメは見ていられるんだ?って話だけど、いちおうは現実に即しているからってのと、なにより萌えキャラアニメ化に適している(着色されて動いて声がついたほうが断然かわいいからじゃないかと思う。とりあえず原作は買う。

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

魔法使いの嫁みたいな感じだったら……と見当をつけていたら、やっぱりそうだった。女向けなんで、男キャラのほうがかわいい(当たり前だけど)。ユーフォみたく平々凡々な原作をアニメの力で昇華していく京アニ必殺技が今回も炸裂するんだろうなあ、もったいない

ポプテピピック

このアニメ存在価値はふたつ。ひとつは、いまどき珍しく大々的に「このアニメに理解を示しているオレ、カッケエエエ!!!」をSNSなどを通じて共有できること。もうひとつは、アニメ業界はこういう無茶ができると教えてくれているということ(製作委員会方式じゃないからできたらしいけど)。

伊藤潤二コレクション

ホラー漫画女の子って妙にかわいかったりする。この作品の女の子はかわいらしさと美しさが共存していて、とてもいい。ホラー短編は大して興味ないんで、一話でやったようなユーモア短編か女の子がメインの短編を期待してる。

新幹線変形ロボ シンカリオン

アニメに詳しい人の評価が高かったので観てみた。おもしろかった。

主人公男の子がガチの鉄道オタクでなに言ってるのかわからないときもあるけど、なるほど!よく知ってるなあ!って気になるし、かわいい電車の時刻なんてスマホで調べられるご時世にわざわざ時刻表の本を読んでるのも、なにか明確な理由があるんだと思う。ヒロインがJSユーチューバーを堂々と名乗っているのもなんかすごい。

マスコットロボットオペレーションも兼ねていて、性格も口調もガラリと変わるのもしっくりとくる(昔デジモンを観ていて、かわいいテントモンが「光子郎は~ん」って言うのはいいけど、進化してイカつくなったカブテリモンが「光子郎はん」って言うのは違和感しかなかったので、なんとかしてほしかった)。

親子関係の良好なエヴァ大人がちゃんと大人エヴァという意見を見たけど、エヴァというよりは朝の男の子向けアニメ王道をやりきっている、というのが正しいんじゃないかと思う(その王道が捻くれちゃったのがエヴァ)。ミサトさんポジションが父親で、司令が父親の後輩(?)という関係性もおもしろい。司令は父親になにか恩がありそう。

新人の言った「いまは大人と子供がいっしょに未来を守らないといけない時代になったのかもしれない、わたしたち大人には受け入れづらいことですけれど」は名言

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん