「管理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理とは

2021-02-26

障害のある加害児童子供鼻血が出るまで殴られた話

100字では書けないのでこっちに書きます

園の同じクラスに、加害のある障害児がいます

授業中は先生一人がマンマークでぴったりついて、いつも手を握っています

暴れそうになったら後ろから胸を抱きしめて押さえつけています

はいっても先生も忙しいので、マークから離れることがあり、

その隙に子供が殴られた、という経緯です。

バッジは壊れ、シャツに穴が開き、鼻血がでました。

園長から丁重謝罪があり、シャツバッジは弁済してもらいました。

子供に話を聞くと「〇〇君はいってもやめないかしょうがない」といっています

園は注意も管理も頑張っていると思います

給料の三倍くらい頑張っている先生を思うと、園を責める気持ちにはなれません。

とはいえ子供怪我をしているのは事実です。

わが子だけではなく、ほかの子供も含め、

もし暴力で重大な怪我でもしたら? と考えると、このままでいいとも思えません。

こういうときどうしたらいいのでしょうか。

識者の方の解説を待っています

以下追記

いただいたコメントは全部読みました。

ありがとうございました。

anond:20210226114726

そらキャバ譲の管理とかとプログラマとかじゃ必要とされるものがまったくちがうやろ

労働日数を 月15日以下とする 労働基準法 改正法案 可決

生産性が維持できているのならば、日数に応じて給与を減らすことは禁止企業が一人当たりの生産性管理する、実力主義的な給与体系が一般化する。

副業禁止する社則の禁止。異業種など情報流出懸念する場合規制は認められるが、増えた余暇をどのように活用するかは従業員意思によって決定される。

マンパワーによって成立する業種においては、不足する労働力を補うため、雇用が大幅に増える。

勤務形態煩雑化が懸念されるも、デジタルシフトが一気に進み、中小企業生産性向上。

 

おれのかんがえた、さいきょーの改正案

anond:20210226095223

家族が金を管理してるとその行為もできねーしな

しかも「貴方自身のために決まってるでしょ!!」と言いつつ全部自分の好きなように使って小遣いすらないとき

2021-02-25

anond:20210224231847

はいはい、また貼ってやるよ。

MMT/ケインズインフレにするだけでは確かに不足だ。例えば、原住民への教育だとか、原住民が新しい商売をする前に色々調べ物をする間に金を出してやることが必要だ。

インフレには供給由来インフレというのもあるからな。例えばオイルショックのように資源が足りなくなったとか、産業が弱まり経常赤字化して外貨借金が増えて輸入ができなくなるとかだ。

だけど、新自由主義政府の緊縮では基礎萌芽研究投資をしなくなり、大規模経済危機後に企業が保身化して金を貯め込むことと、不景気を温存することにより設備研究投資をしなくなることとで、むしろ産業劣化からの輸入困難なインフレに導く。

現にケインズ主義の末の1990年頃には京セラソニー日本電産のようなメガベンチャーを生み、多くの産業世界トップシェアを誇り、トップ1%引用論文を多く出し、一人あたりGDP世界2位にまで至った。

だが、1990年バブル崩壊と、同時に起きた新自由主義化で不景気30年と基礎萌芽研究投資崩壊、保身化で設備研究投資不足が起き時折貿易赤字が出るほど産業衰退してしまった。

政府がすべて管理したほうが良い」のマルクス主義は失敗だったが「政府が何もしないほうが良い」の新自由主義もこれまた誤りだ。まず金融財政税制経済マイルドインフレに調整した上で、政府が何をして何をしないというのは永久人類課題だろう。

だが、今はコロナ経済が猛烈にしぼんでるから財政出動を多くしたほうが良い。特にコロナを早く収めることと、食い詰める企業個人の救済をすることな。今食い詰め度合がひどいと、コロナが去ったあとに金を貯め込む意志が強くなるから

それから、「借金の返済は資金市場への資金供給」なので、コロナ後の反動の一員ともなるので、程々政策金融も返済免除給付への切り替えをしたほうが良い。

ああ、あと企業リスクを取れる前の科学投資重要な。そもそも、探して、見つけたやつをしばき倒せば起業が増えメガベンチャーが生まれるんだって幻想はいいかげんにしろと言いたい。

anond:20210225154349

別に会社管理できるなら通り名でもいいけどわざわざそんなとこにコスト掛ける意味いからしないだけ

今でも通り名がいい人は店長交渉すれば名札の名前くらい変えてくれるでしょ

夫婦別姓って実際問題なんでこんなに騒がれるほどのものなのか

まず簡単歴史を調べてみた。

名字歴史

1870年平民名字許可令によって、誰でも名字を使って良くなった。これまでは平民名字を使ってはだめだった。

1871年戸籍法によって名字登録が推進された。姓尸不称令によって名前名字名前になった

1872年改名禁止令によって、名字が変更できなくなり

1875年苗字必称義務令によって、名字を持つことが義務になった

夫婦における姓の歴史

1876年戸籍法では夫婦別姓だった。そもそも慣習としては夫婦別姓だった。

夫婦別姓、と言うと少しニュアンスが違うけど、日本於いては「親の姓を男女問わずに継いでいく」が基本だった。ただ、庶民には姓なんかないので、この辺は宙ぶらりん感がある

夫婦同性になったのは、1898年明治民法から

「戸主及ビ家族ハ其家ノ氏ヲ称スル、妻ハ婚姻ニ因リテ夫ノ家ニ入ル」

というように書かれているので、結婚したら妻(女性)は夫の家に入るので、名字は夫の名字になるというようになった。

夫婦同性、と言うよりは、嫁自動的に夫姓になる制度と言っても良い。

そういえば婿養子ってなんだよと思ってこっちも調べた所、男性が親と養子縁組を結んで、その家の娘と結婚する、と言うクソめんどくさい手順によっているようだ。

夫婦別姓に反対という人の気持ち

ここまで見てみれば(と言ってもほうぼうで見かけた情報ではあるが)、夫婦同性というのは明治時代に導入された制度だが、「平民名字を名乗っていい、いや、名乗れ」からの流れの中で「結婚したらどうすんの?」という感じで「夫婦別姓でいいんじゃね?このほうが自然だし」からの「いややっぱ旦那の姓をなのれ」に変わってきたという結構自然な家庭を経ている。これを伝統と言って良いのであれば、国家国民強制してきたことが伝統になってしまう。

システム屋として考えたこ

テクニカル夫婦別姓を考えると、データ管理の点でのコストがあるというのはある。

DBなんかで詳しい人は「姓」にその戸籍参加者を紐付ける形で管理していたが、この「姓」が家庭の単位を表さなくなったときにどうやって国民戸籍情報管理するのかという問題がある。いつ生まれて、どういうふうに転居し、誰と結婚して、子供が生まれて、離婚して、死別して、みたいなすべての履歴データを新形式コンバートせよという難題だ。明治時代とかの手書き戸籍謄本は電子化したうえで、ID割り振りという苦行が待っているだろう。待っていないかもしれないがこの辺は考え方次第かもしれない。

戸籍謄本は直系尊属はいくらでもさかのぼって取得して良いというものがある。これは、自分の親、親の親、親の親の・・・というようにさかのぼって戸籍が取得できる制度になるのだが、仮に「姓」で戸籍情報管理する場合、別の情報戸籍管理をする必要が出てくる。過去の人にもさかのぼって。

もしこういうプロジェクトを立ち上げた場合にやりたい人っているだろうか、いやいるまい。

夫婦別姓をシステムとして導入するには以下のステップがいるだろう。

何よりもきつそうなのは戸籍データ各自体で各々管理されている(総務省が何かしらの方法で一括管理しているかもだけど)ので、この辺のすべてのデータ統合する必要がある。しかもやっている間も粛々と人々は結婚し、生まれ離婚し、死に、転出し、転入する。

そういうわけなので、なにかウルトラCを考えないと、システムから夫婦別姓はかなりの困難を伴うだろう。

もしできた場合どうなるのか

もしこの辺がきちんとシステム化された場合、例えば遺産相続で非相続者が登場するすべての戸籍謄本を集めなくてはならない(法的に他に相続権者がいないか証明する必要があるので)というクッソだるいイベントがあるんだが、これを非相続者のID申請したら一気に全部取得できるとかそういうのはできるかもしれない。

夫婦別姓なんか「もともと何の問題もないので好きにしてください」位自由にできる。

氏名変更だってそんなに難しくない(しょっちゅう変えるとシステム的に良くてもみんな混乱するので何かしら規制は入るだろうが。)

夫婦別姓マイナンバー

名字って実質的戸籍名前とみなしても問題ないわけだけど、現行の戸籍制度を維持したまま夫婦別姓容認すると、夫婦同姓の組と夫婦別姓の組が同じ戸籍制度の下で混在して、行政サービス効率が非常に悪くなってしまうことが考えられるわけだよね。だから選択夫婦別姓容認するためには、行政サービスの質を維持するためにマイナンバーによる一元管理を進める必要があるわけじゃん。それは、戸籍という「家」単位での管理からマイナンバーによる「個人単位での管理という側面からも、合理的だと思う。

だけど、いざマイナンバーを普及させようとすると、リベラルの人たちはこれに反対するわけじゃん。(リレーショナルデータベースとかやったことある人ならインデックス付けて情報管理するのがデータ構造の側面から効率が良いってことは分かると思うけど。それはまあ置いといて。)だから、彼らは現行の戸籍制度を維持したまま、夫婦別姓だけは容認するという、ものすごく非効率的で非合理的なことを主張しているわけなのよ。

これは選択夫婦別姓を実現する気がないと捉えられても仕方がないと思う。夫婦別姓を実現するためには、「家」単位ではなく「個人単位情報管理する方法に変更していかなくてはいけない。そのためにはマイナンバー絶対必要。どうか夫婦別姓を「なんとなく男女平等で良さそうだから賛成」ではなく、確実に実現させるためにはマイナンバー必要で、マイナンバー全国的に普及して初めて選択夫婦別姓という新たな選択肢が選択可能となることを念頭に置いていただきたい。

2021-02-24

anond:20210223141041

山を管理する人がおらず、間伐されていないので草木が密集しすぎてる

さな子どもが楽しくかけっこできそうに見える?

登山道なんかもないからこの状態の山に入るのはジャングルに分け入るのと一緒

見通しが悪く歩き辛いのでヘビ、毛虫、イノシシサルクマなどの危険生物が接近していても気付きにくく逃げにくい

傾斜がきついので落石地滑り可能性もある

樹が生えてる=カブトムシクワガタが採り放題!ではない 都合よく虫が採れる種類の樹が生えているとは限らない


都会で言うと自分の住んでる街に高層ビルがたくさん建ってるけど

自分にとって縁もゆかりもない企業オフィスマンションばかりで誰でも入れるような商業施設がない感じだろうか

ただただ生えてるだけの木

ただただ建ってるだけのビル

絵の描かれた壁に囲まれてるのと一緒

慰安婦否定する自民党ウイグル否定する中国共産党は相似形か?

慰安婦問題否定する自民党ウイグル問題否定する中国共産党の相似について」というブックマークコメントを見かけて、ひっくり返ってしまった。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4698919021099411202/comment/brain-box

たぶんこのブクマカは、慰安婦問題に対する日本政府公式見解を知らないのだろう。もしくは「相似」の意味を知らないのかも知れない。

まず歴代自民党政権は、河野談話継承している。知ってた?

より具体的には、例えば安倍政権下での外務省見解はこうだ。

ここでいう「当時の軍の関与の下に」というのは、慰安所は当時の軍当局要請により設置されたものであること、慰安所の設置、管理及び慰安婦移送について日本軍の関与があったこと、慰安婦募集については、軍の要請を受けた業者がこれに当たったということは、従来から認めていることである

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page24_000733.html

マジでからないんだけど、これのどこが、中共ウイグル問題に対する姿勢と相似形なの?

どうしても相似形を探したいなら、ベトナム戦争における自国兵の蛮行について完全否認の、韓国政府の方が中共によほど近いんじゃないの?

anond:20210224153150

忙しいんだね。

タスクの総量が増えると、管理しきれずに、漏れているのではないかと恐ろしくなる。

タスクの総量は適切なのか?という点や、タスク管理方法(詳細化しすぎていないか?など)を見直すのもありかもしれない。

忙しくない時代、カモン。というお気持ち

プリンタニアニッポンかわいい

ポヨポヨ観察日記とかねこうかいみたいなゆるかわ生物もの好きだから買ってみた。(まだ届いてない)

管理社会っぽい片鱗は出てるんだけどブラックってほどでも多分ない世界観面白そう

anond:20210224094257

あの文脈では「コード管理」としてのGitへの言及だと思うんだよなぁ

わざわざグラウドが別枠だし

まぁ、その後の増田DockerVMwareとかとの対比でなく

smartyと対比してる辺り、わかってないようだがな

anond:20210223235037

GitHubソース管理して、サーバークラウド運営フレームワークDockerを使い言語GoBacklog連携するITベンチャーがクソのようなサービス作って来るのはざらにある


GitHub管理してるのに「もう戻せません」とか、アホかと思うし

フレームワークに縛られてサービス改悪提案とかするなやと、むしろサービスにあったフレームワークをお前らが捜せと

Backlog連携してるのに、全然見当違いのことして「聞いてません」と言い、連絡したIDを指摘すると、「〇〇だと思ってました」とか言いだす

一部の人間、ITベンチャー幻想抱きすぎ

使えるのなんてほんの一握りで

そういうのは大抵自社サービスを立ち上げてる


逆に言えば、新技術なんてな、基礎がしっかりしてればそれなりに使いこなせるし

Smarty + PHP でもハッとするようなサービス作ってるところもある

anond:20210223214407

ゲーム時間制限キッチンタイマーを使うといいとどこかで読んだ

から言われるよりタイマーの音のほうがあきらめがつくらしい

あとはSwitchなら充電を×日おきに制限する方法もあるそうだ

電池がなくなるまでは遊んでいいが、なくなったら充電日が来るまで遊べない

リソース管理練習にもなるのでは

献血犬の話

https://news.yahoo.co.jp/articles/6825d2ad4d4fcc07e71f1993e2c2e547fac80657

多分この子たち、あとこの動物病院を知ってる。

転職後の基準を当てはめれば、管理がしっかりしてる病院とは言えなかった。

給与は悪くない方だったし、院長はよく研修海外にも行ってた。

の子たち専属看護師なんていたのか。

その人が来てからは少しでもマシになったんじゃないかな。

ほんとうに臭い地下室で、ボランティア掃除してくれてる人がいた時もあったけど、物置でもあったし、汚かった。

あれはかわいそうだった。

ザクロちゃん亡くなったのか。覚えてるよ。

2021-02-23

anond:20210223234623

とか

健康的な生活が辛い

朝起きて散歩して、朝ごはん食べて、仕事して、昼ごはん食べて、仕事して、夜ご飯食べて、部屋の掃除家事を片付けてからリングフィットアドベンチャーやって、湯船浸かって読書して、

みたいな健康的な生活を1ヶ月やって見たけどストレスなのか体調崩した。毎日なんで生きてるかわかんないしどんどん精神疲弊していく

食事食事管理アプリカロリー計算栄養バランスチェックしてるし、運動もしてるから健康的なはずだけど、あんなに楽しかった毎回の食事栄養パズルみたいなもんで少しも楽しみじゃなくなったし、運動する時間を確保することでゲームも出来なければネサフも殆ど出来なくなった

最近じゃ勝手に涙が出てくる始末だ

1ヶ月もやれば習慣になってくれると思ったのに、ルーティンワークが死ぬほど苦手な性分が災いして毎日同じことをしてることにもう耐えられない

健康的に生きるのは難しい、けど不健康をやって苦しんで死にたくはない

はやく安楽死できる方法が見つかればいいのにと毎日思ってる

現場に近い仕事は辛い

管理側の仕事をしている人達オフィスで長時間世間話をしているとイライラしてくる。

現場現場に近い仕事をしている人たちは休憩時間もなく働くこともあるのに、まともに管理表も操作出来ずにサボってる人たちは早く削減されていって欲しい。

2021-02-22

ロックしすぎ問題

会社の中にはメール、スケジューラー、e-ラーニング、顧客データベース給与明細、勤怠管理など様々なシステムがあり、毎日何かしらログイン必要である

さらに社内特有システムが多いので、プライベートで使っているあれこれのようにパスワード自動的に記録してくれたりはしないし、セキュリティ上数か月に1回は更新する必要がある。

パスワードを忘れたらロックして詰むのである

そして、その中のいくつかのシステム自分の課が管理しているため、1日に5件は「ロックしたので解除してください」の依頼が来る。

ロック時に表示されるメッセージに「在宅勤務が多いのでメールで依頼してほしい」と注意書きをしていても電話で依頼してくる人も多い。

中には、2か月に1回は必ず依頼してくるロック王も存在する。

もうさ…社内に1人ロック解除係を設けてくれないかな…。

社内のあらゆるシステムロック解除を一元管理してくれる人がいたら、めちゃめちゃ便利だと思う。

anond:20210222200327

10代のころの体重維持するためには結構食事管理してるだろ。筋トレもしてるのかな。すごいな。

実際問題夫婦家系管理ってどうやってる人が多いんだろ

完全に管理するのは難しそう

anond:20210222134843

な、男は金の管理ができないやつがおおいだろ?

収入から買ったものを引けばいいとおもっている小学生算数が多い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん