「メンタリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メンタリティとは

2022-08-13

増田投稿を消すなという馬鹿

自治厨かよ

レッテル貼りに病名を用いる正気を疑うようなメンタリティなのでどういう層かお察し

強要する権利も力もお前にはないよ

間違った情報顕名で垂れ流されまくりTwitterもどうかと思うが、増田においてどうでもいい内容を消しまくるというメンタリティがさっぱりわからない。

統合が失われている人なんだろうか

匿名なのに消すというメンタリティがさっぱりわからない

間違った情報顕名で垂れ流されまくりTwitterもどうかと思うが、増田においてどうでもいい内容を消しまくるというメンタリティがさっぱりわからない。

統合が失われている人なんだろうか。

2022-08-12

この戦争を通じて知ったのは「外国侵略する行為よりも国民総動員を掛けて侵略国家に抵抗するという行為に強い嫌悪感を持つ」というメンタリティが割と広く存在することなんだよぬ。

これさあ。

国家総動員法物資供出、赤紙学徒出陣特攻

日本はかつてこんなひどい戦争をやったんだ!って教育をしたせいで

敗戦国なのに自分の国を守ることにかんしてちゃんと考えられなくなってる。

GHQ反戦教育タマモノって感じだよね。

2022-08-11

anond:20220811171842

ヒ界隈なんてメンタリティ2ちゃんねらーとかと変わらないんだから煽りたいだけでは

存在のものを許さないのは今に始まった事じゃないやん

2022-08-10

anond:20220810215431

まりそのイケメン弱者非モテメンタリティだったってことでしょ。

容姿に騙されかけた増田が気付けて良かったじゃん。

2022-08-07

anond:20220807230853

尻尾切りが経営的に正解になるのは、デフレ不況により売り上げが上がらない中で利益を出すためにはコスト削減が合理的になるから

経済学部1年生レベル社会常識スッキリ分析できるのに

わざわざ江戸時代から続く日本人メンタリティ分析とか持ち出してくる必要ある?

遠回りな上にそもそも見当違いの可能性が高いのだが

日本人は何かにつけて民族的が持つメンタリティみたいな角度で何でもかんでも理由付けしたがる傾向があるよな

2022-08-04

anond:20220804103539

たとえ負け犬でも

勝負に参加すらしなかった連中に

どうこうジャッジされる筋合いないっていうか

 

勝負に参加しなかった人間参加者負け犬と叩くのは醜いなあって思う。

からそういう人って勝ち組からも嫌われてるんだよ。

 

そういう卑怯者の塊みたいな嫌なメンタリティしてるから一緒に暮らしたくなくて。

みんな逃げるんだろう。

2022-07-24

anond:20220724131414

昭和総合職といえばほぼ男性のみ、女性は30歳までの事務員だけ、結婚👰退職するのがあたりまえだった。

戦国時代、陣中に女性を入れるのは固く禁止されていたため、衆道ホモセックス)がさかんになった経緯がある。

それに近いメンタリティだったのではないだろうか?

2022-07-21

anond:20220721160819

こういう言及複数トラバ付けるのってメンタリティが女々しいっていうか

小動物的なところあるよな

連れションとか好きそう

2022-07-08

日中テレ東除いてみんな安倍

575川柳

ようするに、定番の各局放送スクショくれ、という話じゃないんだが、

空気を大切にする感覚、あるいは、一斉に同じ方向を向こうとする感覚

この日本人の底に流れている感覚ってどうしたら克服できるのかな、と考え込んでしまうわけだ。

落合陽一のこういうツイート象徴的だ。

https://twitter.com/ochyai/status/1545282099963625472

政府で働く人の悪口をみんなで言うと,その悪口を聞いた誰かが,日本を良くしようと思って銃でその人を撃ったりするんだよ.その人が撃たれた後にみんな暴力はいけない断固として許せないって言うんだよ.言葉の使い方は気をつけようね,みんなの悪意の責任はみんなで取ろうね,メディア個人も.



主語と述語を入れ替えたら、戦前のぜいたくは敵だ、というスローガンとなんら変わらないメンタリティ

このツイートをみて、表現の自由について少しでも考えたことがある人なら、すぐさま、この発言の危うさに気が付くんじゃないかと思う。

政府で働く人の悪口をみんなで言う」空気への落合氏の懸念は、「みんなの悪意の責任はみんなで取ろうね」という形で、一億総ざんけにつながってゆく。

しかし、こうしてあるべき「みんな」がひとつツイートに4回も強調され、プレッシャーになってゆく社会の危うさに気が付いていても、あるいは

表現の自由が脅かされると気が付いても、

残念ながら、というか、ひとたび憲法に結び付けて議論するやいなや、普通の人の感覚から離れたズレた議論になってゆく。

日本憲法学は腐っているので、公共の福祉論などをいくら学説定義を整理してきれいに論じてもほとんど生産的な議論はできない。

しろ、ただ単に、ヤバいぞ、と気が付くだけで正直、十分なのだ。その感覚戦争中に起きたことなど過去の思い出から引き出されるものかもしれない。

戦前の痛みを受け止めていれさえすれば、それが原点となる。共有できる、歴史という思い出が必要なのだ

しかし、実のところ、それも心許ない。

増田でこれ以上、脱線した演説をしたくはないのだが、ひとつだけ俺が好きなアメリカ連邦最高裁判決中のフレーズを置いていく。

空気ときには言葉不協和音に満ちていることは、弱さではなく強さを表している。

COHEN v. CALIFORNIA SUPREME COURT OF THE UNITED STATES 403 U.S. 15June 7, 1971

アメリカ最高裁意見が書かれる時には、建国時の200年くらい前の精神をふりかえって書かれることがしばしばある。

この不協和音という言葉も、フェデラリスト81論文(1788)で、A.ハミルトンが書いたとされる、「多くの関係者の不調和は・・討議を進展させるであろう」という言葉に源をたどることができる。

アメリカ建国当時のJ.マディソンは、民主制擁護すればするほど、多数の圧政を招き、民主制の基礎を掘り崩してしまう、民主主義ジレンマに強い問題意識を持っていた。

落合氏のツイートのような、この空気感が、民主主義をどう動かすかを想像し、多数の圧政を招くメカニズムの克服について考えなければならない、これがマディソンの問題意識だったといっていい。

多数決のもたらす結果を克服しつつ、いか民主政治を適切な方向に管理誘導するか、これが匿名論文として執筆されたフェデラリスト論文ポイントだった。

空気多様性擁護する、ということのアメリカ的な原点は、ヨーロッパでの苛烈宗教的対立にさかのぼることができるが、建国に至る思い出が憲法起草に反映され、代々引き継がれてゆく。

このように、歴史というのは憲法上の原理を考えるうえでとても重要で、原点となる記憶が、その時々の重要判決で繰り返し呼び戻され、継承されてゆくことが必要なのだ

憲法の考え方をさかのぼってたどっていったら建国者にたどり着くアメリカと、たどっていっても芦部や清宮の古臭い基本書で行き止まる日本との違いを思う。

日本では、というと、やはり戦前、戦中になにが起きたか、ということをしっかり心に刻むのが重要だと思う。

というか現在日本社会を方向付ける、歴史という思い出が、それ以外にない。

戦争体験にこだわらず、つくる、という発想もまあ大切かもしれないが、

自民党起草の憲法改定案のように大切な原点となる体験をなかったかのようにしてしまおうとする動きには警戒する。

しかし、原点があったとしても、それを頼りに、社会を同じ空気にしてはいけないと、どこまで切実に思えるか。ここに日本社会の弱さがあるようだ。


安倍さん亡くなったというニュースを先ほど知った。


安倍さんは、日本政治を大きく変えた人物安倍さんだけのせいではないが、小泉構造改革以降、正直、あまりよくない方向に日本が進んでいったと思う。

首相官邸の強化は小泉さんの置き土産、そのおかげで恩恵を受けた第一安倍内閣から、随分と政治官僚との関係も変わった。安保法制も最悪だった。

先ほど述べたような憲法改正のその動きの先頭にたっていたのも安倍さんだった。正直、あまりいいことを思い出せない。

こうしたこともふりかえるめにも

哀悼を表する。

2022-07-07

anond:20220707230919

キモ過ぎなんだろ

ならいくらでも使うとかいメンタリティおっさん地雷に決まってるだろ

金あるなら見返り求めずスマートに使えよ

anond:20220707230919

キモ過ぎなんだろ

ならいくらでも使うとかいメンタリティおっさん地雷に決まってるだろ

金あるなら見返り求めずスマートに使えよ

2022-07-02

ぶっちゃけママみたいな女性結婚したい

もちろん本当の母ちゃんは嫌だぞ

想像するだけでキモい

けど、メンタリティとしてガチママみたいな女性じゃないといや

母性を渇望してる

普通生活なら人生3周しても使い切れないほどの収入あるから、何度も求婚されてるけどかわいい女を演じる人ばかりで全然需給が噛み合ってないんよな

なんだかなー

2022-06-30

私が思うには。

お姉さんは、お姉さんという生き物である

生物として旺盛な勢いのある時期で、独特のメンタリティと外観を持っている。

寿命10から15年くらいだが、近年は長寿化の傾向にある。

寿命はぱったり尽きるというより、徐々に別の生き物へと変化していく感じ。

寿命が尽きるのとは別に子供を産むと一部の個体ヒグマになる、らしい。

おっさんは、おっさんという生き物である

生物としては爛熟の時期で、独特のメンタリティと外観を持っている。

寿命はお姉さんよりずいぶん長い。だいたい30年くらい。

寿命はぱったり尽きる場合もあるが、大抵は徐々に別の生き物へと変化していく感じ。

寿命が尽きるのとは別に子供が生まれると一部の個体は角が取れて丸くなる、らしい。

2022-06-27

ツイフェミ=性暴力加害者だって思ってるのワイだけ?

いや、もちろんツイフェミってほとんど女性から暴力加害者ではないんだけどさ

ツイフェミメンタリティってまんま性加害する強男と同じ感じするんだよね  

もしツイフェミやってる女が男になったらほとんど強姦魔みたいになってると思う

負の性欲って言葉流行ったけどさ

まさにそれ

負の性欲が強いってことは、絶対値的に考えて男になったら正の性欲が強いんだよ

これがツイフェミへの忌避感の正体だと思う

2022-06-24

質問箱やマシュマロ専門のアルファツイッタラーにもやる

質問箱やマシュマロを専門にやるツイッタラーが時々いる

なんというか、クリエイターではなく、感想を求めているわけでもなく、専門家でも業界人でもないが、質問箱やマシュマロで回答するその内容がコンテンツになっているような人たちだ

職業で例えるなら批評家みたいな感じだろうか

そういう人たちにもやっとする

・彼らがどんな気持ち質問箱を始めたのか、そのメンタリティが気になってもやる。承認欲求しかないように感じるから

承認欲求しかないように感じるのにアルファツイッタラーとして人気だからもやる

・回答は時に質問者に対してばっさり冷たい対応だったりするが、質問は来続けるようなのがもやる

・よく見ると大した意見でもないのに、偉そうな強い言い切り口調(つまり言い方、振舞い)で人気を博しているようでもやる。含蓄ある意見なら人気になるのはわかるのだが、返している内容自体感想レベル

・表立って言えない悪口に対しての同意などが多くて不快

・さも事情通かのように振る舞うところにもやる

真実でないことを真実かのように平然と答えるところにもやる

こうしてみると少し自分でも気になる点がすっきりしてきた

・むき出しの承認欲求なのに、承認欲求ではないかのような不遜な態度にいらつく

・多分自分は「質問に対して誠実に答える」ことは普通だと思っている。しか質問箱は「これは個人の感想しかないですよ」と、真実でないことも真実かのように、自分に都合のいいように回答していることにいらつく

・そんな都合のいい回答しか出してこない不誠実なアルファツイッタラー質問を送り続ける、信者達にもいらつく

・もはや質問ではなく、安全から自分批判的な意見を代弁させようとしている質問者達にもいらつく

2022-06-18

コンサル会社事件について

コンサル会社が同業の競合他社へ情報漏洩事件やらかした件について、個人的感想を書いてみたい。

コンサルタントの仕事について

あなた自動車メーカーで働きたい若者モチベーション想像することができるだろうか?この問いに答えるのは比較的優しそうである子供のころから車が好きで、自分で憧れのあの車を作りたいとかそういう「夢」があるからだとか、具体的なイメージが沸きやすいのではないだろうか。増田の友人にも、イニシャルDの影響でランエボが好きになって三菱自動車で働くんだと言って入社していったやつがいる。

それに比べるとコンサルタントって、よくわからない業種だったりする。関係ない人から見ればなんか経営アドバイスをするとかそんなふわっとしたイメージしかない。なので始めにコンサルタントとは何ぞやというところから書いてみたい。

たとえ話になるが、あるところにジンバブエとの貿易20年間やってきた商社マンがいるとする。である時急にジンバブエ投資ブームになって、支店工場を作りたい企業がたくさん出てきたとする。だけど日本から見ればマイナーな国なので現地の商習慣や法体系要人へのコネクションを持ってる人がほとんどいない。そういうときにこの商社マン独立して有料でジンバブエビジネスに関するアドバイスを始めたらすごくありがたがられないだろうか?コンサルタントの仕事というのはもともとこういう需要からまれたのである個人もしくは少人数で専門性のある人が何かの必要に迫られているひとに知恵を貸すというような、そんな業態だったのだ。

それが時代を経るにつれて経営戦略立案を手伝う需要が生まれ、様々な専門性を持つコンサルタントが多数在籍する規模の大きな「コンサルティングファーム」が台頭してくる。まあ規模が大きくなったとはいえ、最も知名度の高い戦略系のコンサル会社ですら、東大生京大生を年に数人採用するとかそのくらいの規模感だったと聞いている。難易度の高い課題を迅速に解決する仕事のため、実務に精通したエキスパートがクソ地頭のいい若者をこき使って仕事をぶん回す少数精鋭の仕事であった。スポーツでいえばオリンピック代表のようなエリートアスリート世界増田個人的に付き合いの長いベテランコンサルタントは当時の話として、同僚に優秀な人しかいないのと、20代の若いうちから役員がするような難易度の高い仕事ができることがとてつもなく魅力的であったとよく言っていた。

現代コンサルタントについて

で、現代コンサルタントの守備範囲は前述の例のような専門知識を要する分野や経営戦略にとどまらず、人事、IT戦略といった広い分野に及んでいる。かつて企業正規の平社員仕事、例えば事務員工場作業員プログラマー派遣請負で置き換えていったように、気づいたら幹部社員仕事外注先として重宝されるようになっていった。誤解を覚悟性質を表すと、「幹部社員の高級派遣業」とでもいう感じだろうか。

そうした総合コンサル各社は規模も大きくなり、中途や新卒もたくさん採るようになった。とはいえ業務難易度は相変わらず高いため、採用基準は依然として厳しいものだった。6,7年前の状況で旧帝大クラス学生を年に十数人~数十人とかそんなものだったと思う。待遇に不満のある霞が関官僚コンサル業界転職するのが流行りだしたのもこのころだった気がする。この時期のコンサル業界は、スポーツでいえば国体出場選手レベルエリートアスリート集団といったところだろうか。

その状況が変わったのがここ3年ほど。折からデータサイエンスやDXブームに加えてコロナウィルスの影響でITコンサルティングの需要が急増した。それに対応するために総合コンサル各社も一気に規模の拡大に走った。拡大スピードは驚異的で、今回やらかした某社でいえば人員を5年で2.5倍に拡大する計画をぶち上げていたくらいだ。

https://diamond.jp/articles/-/300065

そして今回の事件

さて、これまで少数精鋭で回してきたコンサル会社が規模を拡大するとどうなるか。答えはシンプルで、社員の質の低下が起きる。採用基準でいえば、かつては有名どころのコンサル会社は旧帝クラスが目安だったのに、今ではMARCHクラス学生もどかどか採用するようになっている。単に学歴が(相対的に)低い人材が増えたというだけでなく、新入社員メンタリティも変わって来ている。なんというか、ストイックで求道的なエリートアスリート集団の中に、「プロ野球選手って稼げるんでしょ?」的な不純な動機のやつが混じりだしたという感じだ。彼らは仕事内容に魅力を感じているのではなく、コンサル業界ではたらくイケてる俺らみたいなステータスを重視しているように見える。話は少々脱線するが、最近Twitterタイムライン自称コンサルタントによる「JTC」という発言をよく目にするようになった。「Japanese Traditional Company」の略で、古臭いイケてない日系企業揶揄する一種ネットスラングのようなものだが、こういう言葉流行ること自体自分に酔ってるイきりコンサルの増加を裏付けているような気がしてならない。コンサルティングの仕事顧客あってのものなので、ベテランコンサルは得てして謙虚(に振るまえる)だし、炎上リスクのある迂闊な発言オープンな場でしないのが常識からだ。

少々話が脱線したので本題に戻りたい。もともと少数精鋭で回していたコンサル会社が急に人を増やしました。仕事を取って来れて人事権を握っているベテラン社員はみんな優秀です。抱えてる案件が増えて、相対的能力の劣るメンバーも増えたときに、そんな上層部の人たちが昔から感覚で同じ規模の案件に同じくらいの人数と納期で人を割り当てました。さあ、どうなるか。答えは言わずもがな炎上プロジェクトの多発である

炎上プロジェクトが1つや2つのうちはまだ問題にならない。最悪上層部のドチャクソ優秀なベテランが巻き取って火消しをするからだ。だが会社が拡大路線を続ける限り、新たな火の手はどんどん上がってくる。そして、上層部の目が炎上プロジェクトに向いている間に、モラルの低いコンサルタントが納期に間に合わせるために競合他社の資料を使いまわすという禁じ手を使ってしまった…そんな情景が目に浮かぶのは私だけだろうか。ここ2、3年のコンサルブームが落ち着かない限り、第二、第三の類似事件は必ず起きる。そんな気がしてならないのだ。

2022-06-17

anond:20220615144033

一旦奴隷階級に身をやつしてしまうと、奴隷の鎖自慢メンタリティーが染み付いちゃうんだろうな。

2022-06-08

anond:20220608212854

なんていうか、メンタリティおっさんの人はそのくらいの歳で完全におっさんになってる。

2022-06-05

anond:20220605160531

君の「僕が気に食わないやつを皆潰せば社会がうまくいくんだ!」って幼稚メンタリティが、誰かの敵にならない窓際親父になるのが一番安全という今の日本企業を作ったから言ってやってるんだが。

anond:20220605154449

お前の考えてるのが幻想ってこと。

成果が出るか出ないか自体も運次第だが、下手に失敗するリスクがあるものをやらないのが一番生存確率高まるために、皆窓際親父メンタリティになるの。そして誰か他のやつが立って生贄になってくれないかと叫ぶだけになってるの。

anond:20220605154157

うまくいかなかったって指標は?短期的に結果を出したかどうかだろ?運にもだいぶ左右されるのに。

そんな近視眼的に成果を出したか?だけで判断するようになったから、窓際親父メンタリティが一番安全に生きていけると窓際親父みたいになったんだ。

想定してる状況がまったく一致してないように見えるが、俺はアメリカ的な仕組みの方が健全だろうという話をしてるだけで、そういう仕組みの下では仕事しないソリティアおじさんは即日クビになるよ。

anond:20220605153924

うまくいかなかったチームを解散するんだろ?

うまくいかなかったって指標は?短期的に結果を出したかどうかだろ?運にもだいぶ左右されるのに。

そんな近視眼的に成果を出したか?だけで判断するようになったから、窓際親父メンタリティが一番安全に生きていけると窓際親父みたいになったんだ。

そこでたまにこれではいけないと立ち上がるやつがいるが、体の良い犠牲で、9割型失敗して、能無しゆえに解雇という結末を迎えるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん