・土用の丑の日 1900年代〜 発祥は江戸時代
・バレンタインのチョコ 1970年代〜 発祥は菓子店
・ホワイトデー 1980年代〜 発祥は菓子店
・恵方巻 1990年代〜 発祥は大阪
・豆まき 江戸時代〜 発祥は中国
・台風コロッケ 2020年代〜 発祥は2ch
・ハロウィン 2000年代〜 発祥は欧米
・クリスマス 1920年代〜 発祥はキリスト教
・ナスときゅうりの精霊馬 江戸時代〜
・バースデーケーキ 戦後〜 発祥はアメリカ
・二礼二拍手一礼 2010年代〜 発祥は明治時代宮内庁
衰退した謎文化
・年賀状 定着が戦後、ピークが2003年、現在は1960年代と同等
・旗日 定着が1900年代〜、ピークは不明、現在はごく一部
・初潮で赤飯 定着は江戸時代、ピークは昭和?
・お見合い 定着が昭和時代(その前は命令婚が主流)、ピークは昭和初期
・許嫁 お見合い前では一般的、戦後ほぼ無くなる
・お月見 最近見かけない、七夕はあるのに
・初釜 ごめん詳しくない
こいつまだ残っててすごいなと言う謎文化
・盆踊り
Permalink | 記事への反応(1) | 12:25
ツイートシェア
企業が儲かる文化は創造され、残る