「キャットフード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャットフードとは

2017-04-04

やっぱり猫が自動給餌器の前で砂かきをする

http://anond.hatelabo.jp/20170211152359 を書いた者です。

フードAからBに変えたら猫が自動給餌器の前で砂かきするようになった理由が気になるので、

またAに戻したときに観察しようと思っていたのだけど、

雑誌キャットフード特集を見て、新しいフードCを買ってしまった。

今回も猫はよく食べ、そして、通りすがりに砂かきをしている。

調べてみると餌にたいして砂かきをするのには、餌が気に入らないから、お腹いっぱいだから、盗られないように隠しておきたいから、などいろいろと理由があるらしい。

そういえば、仔猫ときはよく食べきれなかったフードの前で砂かきをしていたような気がする。

今は何となく自動給餌器から匂いに反応して、盗られないように隠そうとしているんじゃないかと思っている。

2017-04-03

最近キャットフードアフィリ。

シンプリーキャットフードとかジャガーキャットフードをすすめるアフィサイト多すぎるだろ。普通に考えて、アフィリエイト報酬がでかいからおすすめなだけであって心から商品おすすめしてんのかよといつも思うわ。こういうアフィサイトがふえればふえるほどインターネットの質というものが落ちていくということはわかってんだよね.

アフィリエイトサイトをつくっている本人達ネットで稼いでいる俺かっこいいと思っているんだろうけどさ、現実ネットごみをばら撒いているアフィリエイトカスだってことを決して忘れたらいけないよね。そんなことをここでかいたところでアフィリエイト記事を柿続けるやつは減らないんだろうけど。

このサイト運営者もシンプリージャガーしかおすすめしていないアフィカス

http://catfood.space/sympry/

2017-02-11

猫飼ってて思うこと

人間去勢してキャットフード的な栄養が完全に管理されたもの食べて家で寝て暮らせば一番幸せなのではないか

人間らしく」とか、アホらしいよ。合理的に生きよう。

2016-08-30

魚は水槽に、猫にはキャットフード

協議離婚してから丸3年、ひょんなことから彼氏ができました。

今彼は元夫と違って

仕事がない日でも朝起きて見送りをしてくれ、私の仕事中に皿を洗い、掃除機をかけ、洗濯物を畳み、帰宅時間前にご飯を炊いて、お風呂の準備をしてくれるのに、家事っていうほどのことはしてないよ?

と言うのです。

仕事があっても朝起きず、カビが生えても皿を洗わずに食洗器が取り付けられないのに食洗器を買ってきて、埃では人は死なないと言い張り、全ての洗濯物をドラム乾燥機で縮ませ、作り置きした三人分の夕飯を一人で平らげ、俺はシャワー派だから湯船の掃除はしないと言って5年間一度も風呂掃除をせず、少しでも家事を頼めば何かしらの見返りを求めてきた元夫。

と、同じ人類とは思えない。


でも今更気が付いた。

元夫に家事分担をさせるというのは魚に空を飛べと命令しているようなもので、私が家事分担してほしくてした努力はまったく意味のない的外れ努力だったんだなということ。

逆に元夫は私のことをとても好きでいてくれたけれど、その愛情は猫に高級ドックフードを大量に与えるみたいな、私が何なのか見えていない利己的な愛情だったんだなということ。




私は魚も空を飛べると思っていたし、元夫は私を犬だと信じてた。それが離婚の原因かもしれない。

2016-06-11

ありがとうありがとうありがとう

ミステリが好きすぎてしょうが無いおじさん再び

http://anond.hatelabo.jp/20160609011058

やぁ、増田諸君ご機嫌よう。

ミステリが好きすぎてしょうが無いおじさんだ。

おじさんの趣旨を汲んでくれて、罵倒してくれたトラバ諸君には感謝気持ちでいっぱいだ。

変な書き方をしたが、おじさん的には、うみねこ死体蹴りをしつつも、ファンタジー及びSFベースミステリを教えて欲しかっただけだったりする。

お陰さまで大変有用情報を得ることができた。

増田諸君には感謝である

折角なのでトラバへの返信

ブギーポップは笑わないしか読んだことないんだよね、この作者。肌に合わなかったから、避けていたが、頑張って手に入れて読んでみます

チョーモンインは全部読んでいるが、それ以外は知らないので、是非とも読んでみたいと思う。

すまん、既プレイなんだ。許してくれ。ダンガンロンパ面白いよね。個人的に、2の展開はかなり気に入っている。

うむ。西澤保彦はほぼ全部読んでしまったのだよ。お陰でもっと別の作者を知りたかったんだ。騙してしまってすまない。

はてブへの返信

ここは全部抑えているんだな、これが。短編集含めアシモフは最高のSFミステリ作家だとおじさんは思っているよ。

トラバでもあったし、優先的に読みたいと思う。

このお二人の作品はいくつか目を通しているのだが、挙げてもらった作品は読んだことがないので、読んでみるよ。ありがとう

ラノベ全然読んでいないので、是非とも読んでみるよ。

虚構推理は読んでみたいね清涼院流水は済まない、全部読んでいるのだ。コズミックジョーカーを縛って作者の頭を殴りに行きたいよ、おじさんは。

おお、初めて聞くタイトルだ。探してみて読んで見るよ、ありがとう

あれは非常に良い作品だった。おじさんも大好きな本の一つだね。もちろん、今回書いた異種ルールミステリに当てはまるとおじさんは思っているよ。

アヤツジストなおじさんは AnotherAnother エピソードSも両方読んでいるよ。アヤツジのあのドロドロした雰囲気ミステリというより、幻想小説に近いので、おじさんはかなり好きだよ。

これにはやられたよ、おじさんも。こんなのありかって初めて叫んだ作品だね。殊能作品は全部読んだけれども、作者の早世が惜しまれるよ。

いわゆる叙述トリックで、天才筒井康隆作品から面白いよね。でも、おじさんはこの作品では騙されなかったんだ。本当に申し訳ない。

これは知らない作品から、目を通したいと思う。どんな落ちでもおじさんは喜んで読むと思うよ。

ほう、乙一氏の作品はおじさんの友人がかなりお薦めしてるので、優先的に読みたいと思うよ。

未読なので、読みたいね。あと、うみねこ死体蹴りはおじさん楽しくて仕方がないんだ。許して欲しい。

麻耶雄嵩もほぼ全部読んでいる。神様シリーズ面白いよね。麻耶作品は大体頭のネジが2本くらい捻れてぶっ刺さっているから、おじさんは毎回毎回楽しみに読んでいるよ。

すまない、乾くるみも初期作品は大体読んでいるのだ。イニシエーション・ラブやセカンド・ラブが有名だけれども、Jの神話や匣の中といった若さあふれた初期乾作品独特の雰囲気はおじさん好みだねぇ。

  • インシテミル」とか「その可能性はすでに考えた」とか「扉は閉ざされたまま」

インシテミルは既読だね。あれ、人狼元ネタだよねぇ。まあ、それは除いても結構面白かったよ。その可能性は~は今積読の中にあるので、後で読んでみるよ。扉は閉ざされたままは探してきて読んでみるね。

逆転裁判は全く手を付けていないので、今度やってみるね。2以降がお薦めって事は、1はそこまで謎解き要素が無いということなのかな?そういえば、最近6が発売されたようなので、ちょっと買ってみて遊んでみるとするよ。

非常に惹かれる設定と内容だね。この作者さんの作品は全く読んでいないので、おじさんワクワクしちゃうよ。

空の境界虐殺器官は既に読んでしまっているので、高井信作品を読んでみることにするよ。ファンタジーには疎いおじさんなので、名前を挙げてもらえると本当にありがたい。

田中啓文先生ネタはめちゃくちゃ面白いよね。クスっとくるネタが多いので、おじさんが好きな作家さんの一人だよ。

ぎくっ。おじさんの振りをしているのを読み解くとか中々の強者だね。でも、残念ながらおじさんはおじさんなんだよ、つい最近おじさんのラインにいったおじさんなんだよ。京極堂以外は読んだことないので、読んでみることにするねぇ。

死神が出てくるのかい。それはとても面白そうだ。伊坂幸太郎作品は、オーデュボンの祈り以外ゴミという評価だったので、読んでいないんだけれど、ちょっと先入観を捨てて読んでみることにするよ。

カーの名作だねぇ。懐かしいねぇ。おじさんは、こういう古典作品は全て読み漁っているから、名前が挙がっただけで感動だよ。この作品の結末は、ミステリっぽくなくて、おじさんは凄く好きだなぁ。

これも聞いたことがないタイトルだね。深見真作というのが興味深いね。手に入れて読んでみることにするよ。

ラノベには本当に弱いなとおじさん感じるよ。ちょっと電撃文庫揃えるようにするね。

貴志祐介作品はどちらかと言うとホラー依りだけれど、おじさんホラーも構わずに読んじゃってるんだよね。どちらの2作もまだ読んでいないから読んでみることにするね。

それでも町は廻っているはおじさん連載当初から追いかけている作品だよ。でも、それ以外は読んでいないから、絶対読むよ。

  • 浪漫探偵・朱月宵三郎 屍天使学院は水没せり」

これまた知らないタイトルだ。教えてくれてありがとう

君は1番つまらないコメントだね。罵倒するならば、もっと上手に罵倒した方がおじさんも顔を真っ赤にできたんだけれどねぇ。

Ever17は名作だったね。おじさんの青春の思い出だよ。

舞城王太郎トリビュート作品九十九十九でかなりお腹いっぱいになったところで、 「ディスコ探偵水曜日」はおじさんには堪えたよ。まあ、でも確かに破天荒ミステリなので、名前が挙がってもおかしくはないねぇ。

十二国記と、屍鬼しか読んだことが無いので、読んでみることにするね。

谷川流作品か……。ハルヒしか読んだことが無いので、読んでみようかなぁ。

アシモフは殆ど全部読んでいるよ。黒後家蜘蛛の会は、ミステリ好きでもウヒャウヒャと読める名作だよねぇ。名前が挙がっておじさん嬉しいよ。

これは全く知らない作者なので、是非とも探しだして読んでみることにするよ。ありがとう

ソウヤーの名前は他の人も挙げているね。きっと凄い作家さんなんだろうね。おじさん、恥ずかしながら知らなかったので、読み漁ることに決めたよ。

魔術師が多すぎるはトラバにも挙がっていたね。はだかの太陽は名作だよね。おじさん大好きだよ。

後味の悪さとタイトルの爽やかさのギャップがたまらない作品だよね。これも非常に好きな作品の一つだよ。名前が挙がっていておじさん、嬉しいよ。

意外な作品タイトルでおじさんびっくりしたよ。第何巻なのか書いてくれると嬉しいなぁ。

アヤツジストだから、どんどん橋も既読なんだ。本当に済まない。

まどマギシュタゲキズナイーバーも全部好きだよ、おじさんは。

ミステリっぽくはあるけれど、あれは荒木飛呂彦ワールドから、おじさんが求めているのとは違うかなぁ。でも、荒木先生天才だっておじさんは思うよ。台詞回しが初期の頃か抜群に上手いからね。

西尾維新作品は、人間シリーズ戯言シリーズしか読んでいないからりすかには手を出していないなぁ。いい加減重い腰を上げて読んでみることにするよ(積読の山から目を背けつつ)

これまた思わぬ所からの打撃でおじさん衝撃だよ。パタリロは未読なので、挑戦してみるけれど、ギャグ漫画だよね、アレ。

こらこら、未読の人がいるんだからはてブネタバレしちゃ駄目だよ。でも、クリスティのアクロイド殺しは有名だから大丈夫かなぁ。

おお、これはどちらも知らない作品だ。ありがとうありがとう

これも知らない作品だねぇ。おじさん頑張って探しちゃうぞ~。

ファンタジー系のミステリなのかな。おじさんワクワクしちゃうなぁ。

泡坂妻夫は偉大だねぇ。他の作品も非常に興味深いので、参考にしたいと思います

まだ出ていないね。おじさんも知らない作家なので、読んでみるよ。

Anotherのアヤツジ展開はおじさんの好物の一つだよ。いい作品だよねぇ。

六とんシリーズは、かの島荘作品からインスパイアされて生み出された作品群だけれども、あれはパズルちっくで、おじさんは楽しんで読んでいるよ。

済まないねぇ、京極堂シリーズは全部読んでいるんだ。邪魅の雫の次が待ち遠しくてしかたがないよ。

>>「数学的にありえない」

初めて聞くタイトルだね。おじさんの今度読む本リスト入り決定だ。とても興味深いタイトルだ。

柄刀作品もいくつかつまみ読みしてるよ。彼の作品も独特で、おじさん好きだなぁ。ただ、柄刀作品はおじさんが求めているような独自ルールはなるべく避けるように心がけている気がするよ。

気になる作家さんがまた一人増えたよ、ありがとう


所々端折ったりしたけれど、これで全部かな。

読みたい本がいっぱい増えておじさん、大満足だよ。

増田諸君はもちろん、はてブコメントくれた皆さん本当にありがとうありがとうありがとう

2016-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20160608132838

肉食と草食は繊維質の消化能力の差で、炭水化物摂取能力の違いだけど、あいつらパイとかドーナツとか食ってたよね。

一日に体重の数割の天然の牧草を食ってたら都市を維持できないだろうしね。

でもそういう炭水化物に偏った食生活してると草食動物でもタンパク質が足りなくなると思う。

ということは草食動物タンパク質摂取する特別栄養源を持ってるんだよ。

人工的な空調技術住み分けを実現してそうなくらい科学技術は高度だから生産加工技術も高いんだと思うよ。

現代でもキャットフード原材料穀物タンパク質割合も高いよ(安物に多いけど)。

2016-02-15

謎の生き物

我が家には謎の生き物が住んでいる。

ペットショップなどで買ったなら、なんの生き物かわかるが、

昔、まだ体長20cmほどのときに拾ったので正確にはわかっていない。

オレンジ色でふわふわ、もこもこしている。しましまもある。

手の平、足の裏はピンクぷにぷに。耳はとんがっていて結構長い。

お鼻もピンクである

鳴き声は「えあん」「まうわ」「ん」 など。

ねこという生き物にかなり似ているようなので、一応キャットフードを与えている。

2015-07-31

猫背治すの面倒だから猫になりたい

我輩は猫背だ。もう長い年月猫背だ。気がつけば猫背

ストレッチ筋トレも頑張った、でも気を抜けば猫背

「のびのび~♪ストレッチ気持ちいいなゃ~」と思っても、それはその時だけ、いつの間にか猫背

良い姿勢でいようとすると、猫背経験が長すぎて、逆に辛い。それでも我慢してると、あら不思議、気づかない間に猫背になっているんゃ。

首に負担かかるから~、腰に負担がかかるから~、見た目が悪いから~、と、色んな理由ダメだと思っていても、治らにゃい。

「俺が人間から、困るんだ。そうだ、猫になればいいんだ。」と思った。最近は狂ったようにYoutubeで猫動画ばっかり見ている。

ああ、俺も猫になりたい。猫はなんて魅力的なんだ。可愛い可愛いにゃ。愛らしい。

スーパーバイトしてるんだけど、キャットフード商品並べているときに「美味しそうだにゃ~。これ案外安いな~。」と口に出してる。

レジを打っている時に、キャットフードを持ってくる客を見ると「このご主人は良いキャットフード買うにゃ!」とか思ってウキウキする。

あ~、猫になりたいにゃあ~。

2015-07-25

この40年で社会はどれだけ豊かで便利になったか

47歳で70年代小学生時代を過ごした。

俺が子供のころに比べてどれだけ社会が変わったか思いつくままに列挙しようと思う。

ウォークマン(カセットテープ)が発売されたのが中学ときだったからまだ携帯音楽機はなかった→スマホ

黒電話電話は一家に一台→スマホで一人一台

テレビは一家に一台→一人一台。スマホで外でも見れる

テレビブラウン管液晶で超大型化

テレビリモコンはなかった。金持ち友達の家にはあった。赤外線でなくて超音波(?)だった→リモコン無しなんてありえない

腕時計子供のあこがれ→100円ショップで買える

カメラ子供には無理→スマホトイカメラ

ビデオゲーム任天堂からブロック崩しがでていた→なんかいろいろある

携帯ゲーム機ゲームウォッチ(モノクロ液晶で単純なゲームが一種類だけ)だった→スマホとなんかいろいろある

ウォシュレットクラスで一番金持ちの家にだけあって、クラスで「あいつの家にある」と話題になってた→あって当たり前

・買い物袋が現役。レジ袋は紙製→レジ袋はビニール。買い物袋はエコバッグとして復活しつつある?

スーパーは19時ごろには閉まってた→21時や22時は当たり前。24時間もある。コンビニもある。

自動車の車体→大型化。軽でも当時の普通車並みの広さ。未来デザイン。昔はライトは汎用部品の丸いやつだった

自動車燃費子供の頃は燃費なんて考えたこともなかったから知らない。でもこの10年でもびっくりするくらいよくなってる。

自動車エアコンは家の車にはなかった→エアコンのないクルマはありえない

自動車の窓は家の車は手動→業務用の車とか軽トラ以外はまず自動

都市部では銭湯がまだまだ使われていた→風呂なしはアパートでもありえない

銭湯通いの家庭は毎日風呂に入らない→毎日風呂に入らないなんてありえない

・洗髪→中学ころに「毎日髪を洗うのは常識です」と中森明菜シャンプーCM攻勢で毎日洗うのが常識になったけどそれ以前は毎日ではなかった

・朝シャンなんてない。俺の家にはシャワーがなかった→朝シャンも楽勝で、シャワーはあって当たり前

風呂桶が半畳くらいの立方体棺桶みたいに横長になって足を伸ばして浸かれる

・天日でお湯を沸かすやつ。粗悪品が横行して衰退→太陽電池

エアコンは贅沢品→あって当たり前。無しでは夜は眠れない

正月三日は店は休み→やってる

・近所のスーパー駐車場がなくて客は違法駐車違法駐車におおらか→駐車場はぜったいある

小学生のころはPCはない。中学の時に友達が買ってもらってた。高価だったはず→3万で買える

道路牛糞が落ちてる→犬の糞を捨てることも許されない

海外旅行は多分俺の周囲では行ったことのある奴はいなかった→格安海外旅行とかある

アナログレコードCDをとおりこして電子化

・本→電子化

時計時間合わせ 117やテレビの時報→電波時計でいつでも正確な時間

ビデオはなし→レンタルビデオを通り越してネットオンデマンドに。映画だけでなくてテレビ番組も見れる

・小物でも高価→品質を考えなかったら100円ショップがある

・猫や犬のエサは残飯キャットフードドッグフードが当たり前

・猫の外飼い(事故などで帰ってこなくなったり病気うつされたり)→室内飼いの普及

・猫の砂は本物の砂で汚れたら手洗い→使い捨て

・缶飲料100円→130円(値上がりしているが物価の上昇から考えたらかなり安くなってる)

飲料は缶かビン→ペットボトルが普及

・缶は250cc→200mlや350ml、500mlなどチョイスできる

飲料コーラファンタコーヒーだけ→日本茶ブラックコーヒーなどなどがチョイスできる。とういうか全体的に種類が増えてた

2015-06-26

猫を捕まえる

震災前の話、神戸で猫を捕まえるバイトをしていた。

1匹3,000円。

平日の真っ昼間。東遊園地で酒を飲んでいたボクに

港湾労働者風のおっちゃんが声をかけてきた。

「ボク、猫は好きか?」

なんでも、とにかく猫をつかまえたらお金をくれるらしい。

バイトをしていなかったボクは興味を持った。


ちょっとやってみたが猫を捕まえるのは思っていたよりも難しい。

そして公園にいる野良猫を狙うのは効率が悪いことに気がついた。


そこでボクは少し考えて、商店街ではなく住宅地に罠を仕掛けることにした。

当時は飼い猫も家の外にも自由にやっている家が多く、

野良よりも飼い猫の方が警戒心が薄いとあたりをつけた。

このヨミがあたった。

コーナンホームセンター)で害獣駆除用の捕獲罠を買ってきて、

日が暮れてから宅地児童公園に罠をこっそり隠すように置いた。

(ひと目にはつかず、猫目にはついてくれよ)

いつも祈っていた。

早朝に回収に行くと面白いように猫がかかっていた。



はいろいろ試したけど、固形キャットフードは缶詰よりも

魚肉ソーセージの方が効果があった。

ボクはすっかり猫を捕まえることが楽しくなってきた。

毎日猫を捕まえに行くようになった。

そしてしばらくすると周囲から猫がいなくなった。



あれから20年。

震災があり、おっちゃんとも連絡がつかなくなった。

そして、街の復興とともに神戸には猫が戻ってきた。

2013-10-26

デザイナー正義感。「最初にすべきことを最初に」宣言(1964)

ここに署名する我々は,グラフィックデザイナー写真家,そして学生である。我々は広告技術機構こそがもっとも有利で,効率的・魅力的な我々の手腕の活かし方だとされる世界に育った。キャットフード,胃薬,合成洗剤,毛生え薬,縞模様のついた歯磨き粉,髭剃り後ローション,髭剃り前ローション,痩せる食品,太る食品,におい消し,ソーダ水,タバコ,伸縮下着,ゴム入りズボンスリッポン。こんなようなものを売るために技能想像力を売り飛ばす人々を賞賛し,広告こそが正しいと主張する出版物に我々は責め立てられてきた。このような,この国の将来にほとんどないしはまったく貢献しないどうでもいい目的のために,広告産業従事する人々の途方もない時間と労力が無駄になっている。

市民社会の拡大とともに我々はある飽和点に達しており,もはや押し寄せる消費者向けの販売攻勢は騒音以上のなにものでもない。我々は我々の技能経験を活かすより価値のある仕事があると考える。例えば道路標識看板書籍,定期刊行物,カタログ,取扱説明書工業写真教育補助のためのツール,映画テレビ番組科学工業出版物,我々の産業教育文化,そして世界の人々の意識に貢献するすべてのメディアがそうだ。

我々は消費者向けの激しい広告を廃止せよと主張しているのではない。そんなことは不可能だ。楽しい仕事がしたいというのでもない。より有用で持続的なコミュニケーションのために優先順位の反転を提案しているのだ。我々は販売のためのギミックセールスマン,悪辣な隠し広告,そういったものに人々が辟易とし,そして我々の技能有用目的のために活用されることを希望する。この考えの下,我々は我々の経験と考えを共有し,関心を持つ仲間や学生等に供することを提案する。

 

 

簡単な解説:この宣言はイギリスグラフィックデザイナ-,ケンガーランドによって63年11月29日に起草され,翌年4月,22人の署名とともに発表された。発表後400人以上のグラフィックデザイナーアーティストが支持を表明し,デザイン雑誌を中心とした多くのメディアに掲載された。また,共感した英国議員トニー・ベンによってThe Guardian紙にも掲載された。当時,グラフィックデザイン経済成長に後押しされた広告産業の拡大によって急速にその主とした職域を広告産業へと移行しており,その形態・質が大きく変化しつつあった。ガーランドを始めとする一部のデザイナーはこの変化に危機感を持っており,ある種のバランスのとれた世界を目指した。この宣言は「グラフィックデザインは伝達されるメッセージに対して常に中立的であるべきなのか。あるいは中立的であることが可能なのか」という今日まで続く議論を引き起こした。後にこの宣言はカナダのAdbusters誌に再度掲載され,2000年に改訂版が各主要デザイン誌上で発表された。

 

 

http://d.hatena.ne.jp/kimurasatoru/20060624/1151156857

2013-10-01

完全食「ソイレント」が話題←気になる

ちょっと前のニュースだけど、うちの猫キャットフードだけ食べて病気知らずなのを見て、ふと思い出して気になった。

もっと値段が下がれば、忙しいのに金もない、だけど健康は気になる、コスパの良い食事を求める日本若者に最適解となるのではないか

食事を作る事にも食う事にも興味のない、作る時間も食う時間も勿体無いと感じている人間は沢山いるだろう。

食事も合理化すべき。料理ジャンクフードもいらんかったんや!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん