「ネクラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネクラとは

2021-03-19

anond:20210319084301

チー牛、ワロタ。

チー牛は、陰キャも、昔言われてたネクラ包含する、新たな(そんなに新しくないけど)表現だね。

俺も若くないなあ。

2021-03-15

anond:20210315181200

1983年の段階で中森明夫

さて前回は、この頃やたら目につく世紀末的ウジャウジャネクラマニア少年達を『おたく』と名づけるってとこまで話したんだよね。『おたく』の由来については、まぁみんなもさっしがつくと思うけど、たとえば中学生ぐらいのガキがコミケとかアニメ大会とかで友達に「おたくらさぁ」なんて呼びかけてるのってキモイと思わない。

と書いている(おたくの研究・第二回)。もともとコミケアニメが「おたく」の縄張りだったのではないか

2021-02-28

目が悪いのできれいな月がよく見えなかった……

何故逆に考えない…月がきれいじゃないからお前の目を悪くしたんだと

……ラミファスラミファスルルルのルー

……何が何だかナイアガラの滝

……泣きたいならそう言えよ

……お前がサクラだったとき僕はネクラだった父さんはネズミで母さんは入れ墨だった

……こんな日記捨てたいんだけど

……誰の役に立つんだろうな

……まぁインターネットの肥やしにでも

……ラミファスラミファスルルルのルー

2021-01-23

anond:20210123093818

そんなアンタ大昔にタモリが唱えた『ネアカネクラ』論みたいなこと、今更いうのって...

anond:20210122182719

そりゃ大オタク時代なので。

尾崎だの山田かまちだ、長渕の言ってるナルシシズム青春より、ギーク方面しか興味がない奴らがその頃にもいた。

潜在的ギークたちは80年代ネアカネクラという今で言う陰キャ陽キャに相当する用語ターゲットになるまいとして自らを隠し通さなければならなかった。

いまやギークな人々は口を揃えて洋画劇場バルスを唱え、Twitterサーバを落とす程になった。

どっちがいいかといえば表面的に倒錯的で内面は冷え切っているオタク、表面上クールぶっていて内面倒錯だらけの尾崎ファンが入れ替わった程度だと勝手に思っている。どちらがいいとかそういうものでもない。

俺たちは夜の校舎の窓ガラスに興味がない。なぜなら家に帰ってアニメを見るからだ。

ライブハウス弾き語りすることに興味はない。SNSLineがあるからだ。

ただし、芸事で有名になりたいという欲求は同じ倒錯者として両方が持つ病理ではある。

2020-12-29

anond:20201228141845

わかるわ。異様にレッテル貼りされてるよな。

維新なり吉本なり在阪メディアなり、大阪のお偉方が明るくてハキハキしてて人情深い(→声がデカくてガサツで過干渉な)ステレオタイプをこぞって演じまくってるせいもあるんじゃないかと思う。

大阪来て結構たつけど別にふつうだよ。ただ大阪ってだけで人格形成にそんな差なんて出るわけない。2,3年住んでそれなりに人と話せばわかるよ。

当たり前のようにネアカネクラもいて、ひねくれたアホがいれば素直で賢いやつもいて、お笑い大好きマンがいれば興味ないやつもいる。貧乏もいれば成金もいればガチセレブもいるよ。

他の地方よりは都市規模がでかいから外界(関西外)に疎い感じはするけど、東京みたく衛星都市マウント取ったり標準語強制したりしないし。方言うつやすいから逆に関西弁混じりで喋ってるけど、特にエセ呼ばわりされたこともない。あくま個人観測範囲だけど。外界に疎いのは東京さんもそうですしね。

かにネクラでもコントみたいな会話する傾向はあるけど、自分の周りはズレたこと言ってもカラカラ笑って会話を転がしてくれるのでコミュ障としては助かってる。たまに、ダウンタウンでいう邦正役を押し付けていびるめんどくさいのはいるけど。そいつは多分出身地関係くそういう性格なだけ。

こっち来て在阪メディアに慣れるどころか、あの歯の浮くナニワしぐさに偏見する側への媚びが混ざってるとわかってむしろ無理になってしまった。今やってる朝ドラもそう。大大阪時代の栄華にすがってる時点で寒いと思ってしまう。北陸まれ田舎もんが言うのもあれだけど、さすがに虚勢張ってんなって思う。まず大大阪っていう言葉をこっち来て初めて知ったしな。

でも実際、ああいうノリや太古の栄華を自尊心の一部にしてる人もそれなりにいるんだろうなと思う。むしろそっちのが多いかもしれん。じゃなきゃ都構想もあん割れないだろうし。

2020-12-22

歌声かわいい女性アーティストバンド

  

おすすめあったら教えてくれ。

2020-10-27

ネクロノミコンの書を手に入れたと思ったら

ネクラロリコンの書を読んでしまった

2020-09-24

anond:20200924151644

たぶん2次元に詳しくないせいでニュアンスが伝わっていないと思うんだが、2次元的ないい子感は、リアル人間には存在しない。

リアル人間的にあり得る範囲現実にいい子はたくさんいるし、話したらほとんどの人がまじめでまともで良い人であることは当然ながら実体験込みで分かっているんだが、2次元的ないい子でないことをもってリアルを「悪い」と言っているわけでは一切ないんだよね。

2次元のいい子感というのは、ハイティーンの年齢でありながらも低学年の少女のように純真で人を疑わず、つとめてポジティブに受け入れようとするような、そういう感性のことだ。現実人間は世慣れしてしまうから、どうしてもそのようにはならず、他人を警戒することを覚える。それはいいことだ。けれど多感ゆえにそれが行き過ぎて、人へ容易に悪意や偏見を向けるようになりやすい。ネットではよく可視化されている、攻撃的な言動などがそれにあたる。なんなら君もそういう傾向がある。

けれど、最近若い子はアニメ文化に小さなから親しんで、しかも昔より格段にそれでネクラだなどと言われにくい環境にある。そうすると、どうなるか。

一番いい例が、Vtuberだと思う。Vtuber的な振る舞いこそ、リアル人間2次元的ないい子感をもってロールプレイすることを良しとする世界象徴のものだ。

中には露悪的な、ファンの前で悪態をつくような個性もつVtuberもいることとは思うが、やはり「見られる」「楽しませる」をパーソナリティに組み込んで、フリでありながらも純真ポジティブキャラクターを演じることを楽しんでいるのだ。そして現実2次元境界シームレスだ。そういうことを端的に表現したのが最初の文なんだよ。

2020-09-11

anond:20200910165303

今朝起きて一番に思いついたくだらねーギャグ投稿したら11個ついてた。

で、そのギャグに負けないくらいくだんねー返しに20個くらい星がついてた。

ソシャゲネタからウケたのか?俺ソシャゲしたことねーけど。

なんかはてな界隈ってリベラルインテリネクラディープすぎるオタクが占めてると思ったけど、その実、陳腐でくだんねーやつがおおいよな。親近感湧くけど憧れが一つ減ったという気持ちになる

2020-08-26

お前らみんな冷静になれ

趣味って範囲が広すぎてさ。編み物DIYお絵かき料理などの素材を買って創造する趣味だとか。

本やカメラプラレールなんかの市販品を収集する趣味

グルメ旅行、酒飲み、キャバクラ友達と遊ぶっていう体験価値を重視するもの

ゲームパチンコ競馬など、金か時間使ってダイナミックに興奮する趣味っていう分類があるんだわ。

他人趣味に口出しするな」ってのは本当にそうで。多分創造系の人は収集の人を見て「高い金出して収集するとか阿呆やな」って思ってる。

収集系は興奮系を見て「また残らんものに金使ってる」と思うだろうし、逆は「地味でおもんない趣味しとる」と思ってる。

友達と遊ぶのが好きな人は一人の趣味を見て「うわっださ!ネクラやん!」と思ってるだろう。

一言言わせて貰えば、スパチャの議論不毛配信会社半グレ。以上

2020-07-24

僕ヤバをどういう気持ちで読むべきか

「僕の心のヤバイやつ」面白いって言われてるから俺も読んでみたら絵かわいいし話も面白いと思ったんだけど俺は自分のこと陰キャだと思ってるから勝手陰キャを消費するなよという気持ちになってしまって素直に読めなくなってしまたからこれからどうやって僕ヤバを読もうか考えている。

陰キャネタっぽく使われることもあるけどマジの悪口で言うこともあるから昔のネクラとかオタクみたいなのと同じ種類の言葉だと思う。

オタクという言葉は今でも負のイメージがあるがダサいとか臭いという意味からアニメ好きみたいな意味になってきて昔よりはマシな言葉になったと思っている。

俺は20代なので昔のことは詳しく知らないけど。

でも陰キャという言葉はまだ生まれたばかり。

ネタっぽいイメージで使われているが残酷性がまだまだ抜けてない思うので陰キャを弄ぶのはまだ早いのではないかと思う。

あの漫画好きなのってどういう層なんだろう。陰キャが「こういうのいいなー」と思いながら読むのか、

それとも陽キャが「陰キャってこんな感じなんだ〜面白れーまあ俺は山田とすぐ仲良くなれるけど」、って感じで読むのか、

それとも年取って陰キャだの陽キャだので悩まなくなったオジさんやオバさんが「あー高校生若いっていいなー、青春だなー」とか言って親目線で見守る感じで読むのか。

俺は僕ヤバにどう向き合えばいいんだ

2020-07-22

anond:20200722180549

ウェ〰︎〰︎〰︎〰︎👎(👁‍🗨💋👁‍🗨)👎〰︎〰︎〰︎〰︎イ

偉い偉い俺様が超絶付き合いで仕事とってきたからやれやネクラ

という、営業部門には積極的に拳✊入れていくべきだと思う制作布団。経費使わせろや!

2020-07-20

バブル時代からネアカネクラ、今は陰キャ陽キャ、チー牛となくならないねこういう無駄カテゴライズ

いっそチー牛の冴えない子が無双するチー牛無双げーとか見たくなってきた。

というか藤井さんはチー牛無双でしょある意味

2020-07-19

これに似た女性ボーカル教えて下さい!

音楽ジャンルとかもよく分かりません。

普段は街で聞いた音楽メモって収集しています

AronChupa & Little Sis Nora - I'm an Albatraoz

Shakira - She Wolf

ネクラトーキー - こんがらがった!

Adele - Rolling in the Deep

Clean Bandit - Dust Clears ft. Noonie Bao

Clean Bandit - Extraordinary ft. Sharna Bass

Shocking Blue - Venus

I Will Survive - Gloria Gaynor

Duffy - Mercy

椎名林檎- 浴室

Madonna - Hung Up

Lady Gaga - Poker Face

Dua Lipa - Don't Start Now

LSD - Thunderclouds

Billie Eilish - bad guy

GLIM SPANKY - 褒めろよ

Cocco - 強く儚い者たち

2020-07-03

anond:20200703180936

人と接せずにパソコンの前だけで仕事するやつはネクラ差別される

そもそもパソコンが置いてあるオフィスが稀。

anond:20200702190642

そうは言うけどよ、昭和会社ってこんなんだぜ

体育会的な上下関係現代よりはるかバリバリに全開

経営トップは下手をすると明治まれ(話が通じない)

男尊女卑価値観も全開(セクハラをしないとむしろ上司バカにされる)

顧客取引先に直に接する営業が基本

・「大きな声で明るくハキハキと営業」が24時間365日つねに要求される

真夏でも常時ネクタイスーツが当然(クールビズなんて発想の30年前)

・下手すると「エアコン使う奴は軟弱」とか言う上司がいる

・人と接せずにパソコンの前だけで仕事するやつはネクラ差別される

・興味なくても野球麻雀話題についていけないとネクラ差別される

――平成、令和のほうが(一方的に全部)良いとは言わん

時代にそれぞれ一長一短があって

元増田の挙げたような良さは俺増田が挙げたような欠点と不可分のセットなんだよ

これは明治時代でも江戸時代でも縄文時代でも同じ事

2020-06-08

anond:20200608000326

ブサイクとかネクラ概念が無くなっているんじゃ無いかなって私は思うよ。特に容姿については、肉体のパーツを自分好みにカスタマイズできるようになって、生まれもった肉体の造形の意味が無くなってるんじゃないかな。

2020-06-05

ネクラオタク陰キャ差別の新しい用語の出現はともかく(ネクラの前はなんだろう、うらなりか?)

すき家がかわいそう

2020-03-09

anond:20200309025713

根暗友達を作るのが上手いんだけど、そういう「ネクラエピソード」は凄い役に立つよ。

世間話、昔話の体で距離を取りつつ

「昔君と会ったときさ、おばあちゃんがとりもってくれて話せた気がしたんだけど、

緊張して目が見れなくて思わずそらしちゃってさ。それ以来その事ずっと気にかかってて……」

というと、「緊張して目が見れないあるある」で共感を得て、「ずっと気にかかってる」の部分で自分の事をそこまで考えてくれたのだと

一気に距離が近くなるよ。

2020-02-25

anond:20200225011114

ラブライバーにはネクラとは相性の悪いドキュンも多いので確かにオタク族だと括ってるとひどい目に遭うと思う

2020-02-16

さーて筋トレしてくるか

増田ネクラゴミムシ共をボコボコにするためにムキムキになる

2019-12-20

歌詞の歌い出し

小説の書き出しを愛でる、という趣向がある。例えば、フランソワーズ・サガン悲しみよこんにちは』の書き出し、

 

ものうさと甘さとがつきまとって離れないこの見知らぬ感情に、悲しみという重々しい、りっぱな名をつけようか、私は迷う。 」

 

であれば、楽曲の歌い出しを愛でる風潮があってもいいじゃないか。というわけで、いくつかいろいろな意味で気に入っている歌い出しを挙げていく。

 

スピッツ運命の人

バスの揺れ方で人生意味がわかった日曜日

 でもさ君は運命の人から強く手を握るよ」

 

平易な文だが、わけがからない。「バスの揺れ方で」「人生意味がわかった」「日曜日」。それぞれの繋がりに全く論理性がない。飛躍も飛躍。猛スピードで爆走するバスが聴き手を置いてけぼりにしている。行間を読む力が試される。

さら難解なのは、次段である。「でもさ」と逆説になっている。そこにいるのは「運命の人である運命に対して逆説で語るかね。ちょっとした諦めみたいなものさえ感じられる。果たしてこれはラブソングなのか?

だいたいにして、歌詞の序盤で唐突に出てくる「運命の人」という重要且つ雑なフレーズについて、以降の歌詞で全く説明されない。繊細な歌詞を書くスピッツのことだから、これは意図的にやっているとしか思えないのだけれど、だとすればますます謎は深まるばかりだ。

スピッツ屈指のポップな名曲だが、歌い出しからしてわけがからない。それを含めて名曲たる所以なのかもしれない。

 

aiko「星のない世界

「あたしの髪が伸びて驚くほど久しぶりになってしまわぬ様に

 昨日より少しだけ多めにあたしのことを考えてほしい」

 

aikoは曲も素晴らしいが、歌詞も素晴らしい。一番好きなのがこの曲である

歌い出しの部分、要するに「ずっと好きでいて」ということを言っている。西野カナならそのまま「ずっと好きでいて」と歌うか会いたくて震えるだろう。だが、aikoはたったそれだけのことを、これだけの文量で詩的に語っている。胸に迫る。

 

その続き、

「初めて逢った日にもう一度逢いに行って そしてまた同じ様に

 ぎこちなく合った目の奥にいるあたしを愛して欲しい」

 

これは要するに「ふたりが初めて出逢ったあの日を思い出してね」ということを言っている。実際に西野カナは「トリセツ」で「ふたりが初めて出逢ったあの日を思い出してね」と歌っている。しかaikoはたったそれだけのことについて、何でこんな奥行きのある言葉が思いつくのだろう。

ちなみに、私は西野カナのことが嫌いなわけではない。西野カナメロディーにいい感じの歌詞を乗せる技術に関しては天才的だ。BGMとして心地よく聴ける。

 

LOSTAGESF

「酒、飲ます

 

アルバム『GO』一曲目の歌い出しでいきなりこれである。聴きながら「おや、歌い出しが『酒、飲ます』って聞こえるな」と空耳かと思って歌詞カード確認したところ、紛れもなく「酒、飲ます」であった。助走もなくいきなり飲んでる。

ついでに言えば歌詞の続きは「学校最近どう?」であり、誰に酒を飲ませているんだ。

 

ももすももす「Confession

「海から巨大生物が現れて僕を襲うときには

 あらゆる絶望に食い尽くされているか

 もう食べられるところはないんだ」

 

最近一番インパクトがあったのはこれである爆笑した。巨大生物って何だね。メロウバラードと言ってもいいほどの楽曲で、タイトルに「Confession」とか仰々しく付けられているにも関わらず、歌い出しでこれ。

ももすももすという人は、メランコリック写楽というバンドの元ボーカルももすのソロ名義であるメランコリック写楽時代を含めてほぼ全ての楽曲作詞作曲編曲をこなしている。それにしたってメランコリック写楽とは何だ。ももすももすってなんだ。ロンゴロンゴかよ。

余談だが、相対性理論以降、ポップな楽曲かわいい系のボーカル意味不明な歌詞を乗せることを特徴とするアーティスト散見される。最近だとネクラトーキーとか。もしや遡れば椎名林檎丸の内サディスティック」に行き着くのかもしれない。何だ歌い出しの「報酬入社後」って。

こういうジャンルにそろそろ名前が欲しいと思うものの、名前をつけてしまったら陳腐だなとも思う。

 

THE BEATLESHello, Goodbye」

You say yes, I say no,

 You say stop and I say go go go.」

 

ポール・マッカートニー作品である。甘くポップな曲調に、上記のような特に意味のないような平易な歌詞が乗せられる。

この曲に対してジョン・レノンが「君の曲には主義主張ってものがないからだめなんだ」みたいなことを言ったらしいけれど、個人的に、音楽主義主張を抜きにしてポップであればあるほど好ましいと思っているので、この曲は私の中でポップ賛歌みたいな位置づけとなっている。

歌詞も気が抜けていていいじゃないか。ゴーゴーゴー。何も考えずに聴けて幸せになれる珠玉一曲である

 

 

この歌い出しが好き、意味わかんない、笑える、などあれば教えてほしいです。

2019-11-26

オタク差別されるようになったきっかけ。

オタク差別されるようになったきっかけだが、やっぱりTV週刊誌なのだよな。

「ここに10万人の宮崎勤がいます」というのはデマだったというのはご存じの通り。

でも「オタク」という像を「ネクラキモくて社交性がない上に過激思想で、テロとかやっちゃいそう」というステレオタイプが発生し強化したのは実はテレビ週刊誌なんだよなあ。

ぶっちゃけそういう人たちのオタク像は宅八郎確立されてる。

キモくて、モテそうにない、挙動不審で、ファッションセンスがなくて、言うことがやばくて、過激で、復讐とか常に考えてそうなオタク男性”」という像。

その証拠に「TV週刊誌が想定するのは必ず“オタク男性”」だよね。

この80年代90年代にかけての報道がどうやって差別を強化したかというのは、非常に面白いのだが、なかなか資料が見当たらない。一番資料を持ってるテレビ局は、絶対調査に協力してくれないだろうが。

どなたか資料集めに協力していただけないものか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん