「モニター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モニターとは

2024-02-24

AI向けでコンピュータアーキテクチャは変わるのか?

今までだと命令データキャッシュに乗るのが前提だったが、AIだと、AIモデルGB単位なのでキャッシュそもそも乗らない。

いかキャッシュヒットさせるか、DRAMとのレイテンシ隠蔽するかだったが、キャッシュに乗らないので、メモリ帯域勝負になる。

GPU汎用性があるので使われているが、ゲームだとテクスチャをVRAMに乗せておいて、演算した結果はモニター側へ出力すればよく、

なんだかんだ帯域は足りていたが、AIだとチップチップ間の帯域が足りない。

ニューラルネットワーク接続自体FPGA的に切り替えるのも手だと思うがモデルが大きすぎる。

AI入力も、文書の要約みたいなもので、データの広い範囲で「文脈」を理解しなければならず、広いメモリ空間を参照となる。

メモリ局所性からかけ離れている。

2024-02-19

anond:20240219233358

DisplayPortってなんなんだろうね

PCモニターHDMIだけにして欲しいんだけどなにがだめなんだろうね

anond:20240219133527

大人になって夢だったんだけどな。デカモニター

いらんかったわw

anond:20240219125212

まだ30代前半だけどな。

すっかり大画面モニターも安くなって買いやすくなったけど、必要かどうかで言われるとって感じだったわ・・・

ぶっちゃけ画質も大画面も要らなかった

ボーナスで買った65インチモニター映画見たりゲームに使ったけど全く要らんかった。

結局処分して31インチモニターにした。

ゲームプレステ1とかばっか最近遊んでる。

最近ゲームってオンライン繋ぐのが当たり前みたいな作りだから疲れるんだよね。

映画ファイブナイツ・アット・フレディーズ

・クソつまんねえ!金の無駄!ってほどではないけどおもんなかったわという感じ

ゲーム要素薄くない…?知識不足のせい?

主人公の夢のくだり、原作ゲームにあるの…?

なんかモニターチラチラしていつ来るか怯えるというゲーム要素が少なく割と対峙してやり合うみたいな怖がらせだった…

現在時刻何時の表示がたくさん来るんやろうなあ!原作みがあってええなあ!と思ったら一度しかなかった

・昨晩の眠剤が残った状態で観る眠剤映画や〜なかなか貴重な映画体験だなあいやこれ眠剤残ってるんじゃなくてシンプル映画面白くなくて眠くなってるだけやったわという気付き

・色々ガバガバじゃない…?

絵で「こいつは敵」って伝えるとことかもうガバすぎて白けた

・その年齢差で妹は無理があるだろ!!が最後までちらつき続けた

・もし弟誘拐夢のくだりが映画オリジナルだとしたらそのテーマ単品で映画制作にこぎつけなかった作成陣がゲーム原作のガワだけ借りて作った感あるな…と思いながらみてた

opドット絵回想は目茶苦茶分かりやすいかオサレかつゲーム原作感出してきてよかった

・寝る気マンマンで出勤すな〜

ウサギ被ってる

・フレディ達の表情はよかった

・しょうもねえジャンプケアしやがって…

3回も…(初回目茶苦茶ビビった)

もっとビビりちらかしたかった

・基本うっすら女(ショッピングセンター店員さん・この人はギリ死なないんじゃいやダメだったネキ・警官おねえさん)に好かれる主人公くん、子供は持つのは重いけど子供キャラ要るから目茶苦茶歳の離れた妹を配置等陰のものにやさしい設計

2024-02-18

anond:20240217160639

自我電脳空間アップロードできたとして、なんか首にマトリックスみたいな線つっこんで、目をつむって、アップロード完了するまで待ってたとしよう。

目を開けたらどうなる?椅子に座って首に線を突っ込まれたままPCモニターを眺めているのか?モニターの向こうには「俺」がいて成功したとはしゃいでいる。

もしくはモニターの向こうから椅子にだらりと座ってぴくりとも動かない自分身体を眺めているのだろうか。あるいは自分身体は動いている。「俺」が絶望の表情でモニターを覗き込んでいるのをモニターの向こうから眺めるのだろうか

俺はシミュレーション仮説宗教として信じていて、死んだら「上」の世界で目が覚めると思っている。「死」が唯一のログアウトの方法だと仮定している。

「上」の世界にもさらに上があるかと思われるが、じゃあどこが一番上なんだと言うと、不老不死が達成された社会が一番上になる。逆説的にこの世界不老不死が達成されたらここが一番上ってことだ。だって不老不死実装したらログアウトできないじゃん。

逆に、上の世界では不老不死が達成されてしまっていて時間も有り余っているので、ワンプレイ80年の大して面白くもないゲームに没頭しているのだろうと考えると納得感がある

とはいえ、俺が想定しているのはゲームのように「上」の世界から干渉されているシミュレーション(つまりプレイヤーである「上」の世界の彼がこの世界に没入することで干渉している)を想定しているのであって、実は干渉してない箱庭のような鑑賞型シミュレーションである可能性もある。

そうだったとして、あまりそれを考慮する必要は感じない。この世界シミュレーションではないオリジナルだろうと鑑賞型シミュレーションだろうと死んだら無だとしか思えない。もはやそれはどっちだっていい。なので宗教としては干渉シミュレーションを信じている

「上」の世界の彼は人間の形をしているのかどうかも不明。ニンゲンかいキモカワ生物になれるシミュレーションゲームなのかもしれない。

不老不死の彼は暇にかまけて今まで散々色々なニンゲン人生を歩んできたのだろう。大谷翔平みたいなのとか。もしくはもっと別のキモカワ生物とか。そういうのに飽きて一般的なニンゲンの俺の人生プレイし始めた。

俺が死んだあと彼の記憶の中に一定期間は留まるだろう。とはいえ彼は大谷翔平のような人生ばかりを記憶して、きまぐれに遊んだ俺の人生なぞすぐに忘却するはずだ。その時が俺と言う存在が本当に消失する瞬間となるんだろう

2024-02-17

anond:20240217171717

あー基本1対1になっちゃうんだ

まだ乗り換えるメリットないなあ

今はPC耳コピしながらサブモニターVtuber配信流しながらって感じなんだけどまだ聞き分け余力あるからそのまま通話対応とかスプラフェスやろうかなーと思うんだけど

さすがにそんなうまい話はなかったか・・・

ありがとう

anond:20240217080641

surfaceデザインはいいけど買ってはいけない海外じゃ訴訟起こされたくらいだしデザイン尖り過ぎててすぐ壊れて良い印象ない

そもそもAMDCPU使ってるくせに過去にはカーネル周りのトラブル起こしたり仮想周りでーみたいなこともあったりデザイン外良い印象ない

 

iPadおすすめだけど、脳死で使えるように規制が多いので、嫌ならAndroidタブレット使えばいいんじゃないかな

 

タブレットじゃなくて~なら、ワイはレッツノート信者なのでタブレットモードになるレッツノート推したい

https://panasonic.jp/cns/pc/products/qr4c/

レッツノートがクソみてーに高いのは日本工場で作ってる(日本雇用を守ってる)&丈夫(ADHDのワイくんが落としまくっても壊れない)だから

まじサステナブル

 

iPad Pro はめっちゃ高額化する予定みたいだから、今後は、iPad Air のデカいのとレッツのタブレットモードになるやつ買う予定

同じ30万オーバーならPCがいいし推し貢ぐ

どのみち、iPad Pro 、動画閲覧とソシャゲ電子書籍お絵描きとサブモニター増田しか使ってなかったしな

2024-02-07

SwitchDS越えて国内販売歴代1位のハード

DS越えって事は一人一台って事?すげーなあ。

スイッチしか出てないゲームいから持ってるだけで、あんモニターとも携帯とも中途半端ハードバカ売れしてるのが良く判らん。まあゲーオタには理解出来ないハードだと思う。

2024-02-04

電池が3600mAhだとして、

ミリをはぶいたら、3.6だよな。

1.8アンペアモニターがわで、つかうとしよう。

そのばあい、2時間でおわる。かれる。

それしかもたない。きょう、おそらくそれくらいつかったよな。

そんなもんなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20240204170405

電池モニター駆動するってけっこうムリゲーなのか。

すぐに電流がたりなくなっちゃうのかな?

Drokのコンバータなら一定電圧でだせるってことだからそれにチャレンジしてみょう。

それでダメだったら、あきらめよう。

18650って最低でも3.6ボルトだす。それなら2本で5ボルトをこえる。だからよいとおもっていた。

テストときって4ボルトくらいまでチャージしてからおこなうから、うまくいくのか。

モニタがもとめる電流ってどれくらいなんだろうか。おもったよりデカイのか。

電池ドライブしてたモニターがダメだわ。

QC対応の降圧コンバータって、スレッシュホールドが8ボルト入力

ボルトって・・・・18650なら3本だ。

あらららら?電池ドライブしてたモニターダメだわ。

電圧がさがってしまったのですか。

そんなこともあろうかとおもい、10インチの小さいモニターもってかえってきた。

というか音声をだすのをあきらめればいいのかな?

2024-02-02

新しい支店長に労いの言葉をかけてもらってびっくりした

おつかれさまです。派遣社員増田です。

大手企業支店すみっこ派遣されて2年半ほど働いてます


2/1に新しい支店長が来ました。

今日2/2定時少し前に、その人が、増田のいるすみっこの島にやってきました。

いきなり「お疲れ様です。あら、そのノートパソコンじゃモニターキーボードも小さくて大変そうですねえ。」

と声をかけられて、びっくりし振り返り

えっなに?誰?あっ新しい支店長さんだ!あわ!わ!となった。

「っ?…あ、あ、あ、そうですね!あはは!」

みたいなコミュ障丸出しの返事しかできませんでした。

実際コミュ障だし、今日話した初めての人だったし


その後も、にこにこしながら、すみっこの島で働いてる人たちにも、ひとりひとり声をかけていかれました。

昨日は朝礼で挨拶だけだったので、今日金曜日だし職場のすみずみまで出向き、全員に声をかけていたようです。


支店長が、すみっこの島から離れてしばらくして、どきどきしてたのが落ち着いたら

(そうなんだよ。このノートパソコン小さいし、疲れるんだよ!)と改めて思いました。

から自分で買ったパソコンスタンドキーボードマウスも持ち込んで、工夫してがんばって仕事しています

それを、自分でも忘れていたけど、持ち込みのことは話してないからもちろん知らないにしても

初めて他人から「大変そうですね。」

って言われた、ちょっと心配してもらったことに、びっくりして、嬉しくなりました。

初めて見たから思ったことだったとしても、大変そうと気付いて声かけてもらえるって有り難かったです。


そういえば、新しい支店長の朝礼の挨拶も、聴きやすく話が入ってきて、さすが長に任命される人だな、かっこいいなと思いました。

(でも派遣社員増田は関わることはないんだろうな、まいいけど。)と、すん。としていました。


増田派遣で3ヶ月更新なので、多分次の3月でこの支店での契約は終了してしまいそうですが、この支店長のいる職場なら、他の人も気持ち良く働けそうで良いなと思います


ワクチン事業が終わっても、延長してもらえないかなあ。

オナニー壁紙を作ろう!

1、好きな女の子画像を用意しよう

2、モニターサイズに合わせて女の子画像の左右どちらかに大きな余白を作ろう

3、余白にFANZAとかの好きなAV動画を流そう

4、こうする事で好きな女の子に見られながらAVを見てオナニーするという擬似体験が出来るぞ!

5、ペイントとか簡単画像編集ソフトで女の画像に「こんなエロいの見て変態!」「私の方を見てシコシコしてんじゃねーよ!」とか吹き出しをつけるともっと雰囲気が出るぞ!

6、自分だけで楽しむオリジナルオナニー壁紙の完成!ネットアップロードすると名誉毀損でアウトなので、自分だけのスペシャル壁紙を作って自分だけでこっそり楽しもう!

7、オナニー壁紙を極めると、好きな女の子よりあえてムカつく女の子壁紙にすることで怒りが興奮に変わったり性癖が捻じ曲がって最高だぞ!

また眼鏡屋行くのめんどくさい

まぁ、JINSなんだけどな。

中近レンズメガネを作ったのだが、自分使用しているモニターが顔の正面のため、常に顎を突き出しレンズの下部で見ないとピントが合わない。

会議などでホワイトボードを見れる程度でいいので、レンズの上端ぐらいが中距離であとは近距離で良かったのだが…

ほんと、店員コミュニケーションめんどくせぇ

また作り直しか

さなのでおきました。

出社もします。きょう、あの例の会議あるのかな?

電池一本じゃたりない。アンプスピーカーの電源やモバイルモニターにつかえる

おもって、昇圧コンバーターUSB出力)かった。はんだ付けした。

スピーカーなら大丈夫スマホの充電も大丈夫しかし、モバイルモニターにはつかえなかった。

ウンコバータ必要か。またお買い物だ。はなはだ浪費してるな。

2024-01-30

anond:20240130152115

好きな顔を表示できるモニターかぶって生きる社会になってほしい。生まれ持った顔面が嫌いな人間もいるので。

2024-01-27

anond:20240127183337

???

対応してるんだが、もう一度入れ直して設定項目を見てみたら?

基本的自動認識されるはず(接続方式による非対応はある)

https://gamewith.jp/houkaistarrail/article/show/397256

https://rpgneo.com/starrail-controller/

それに俺はどんなゲームキーマウでやってるが、不調をきたす人はまず机や椅子の高さのセッティングが悪いと思われる

https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/

このへんを参考にして、できれば高さ調整ができる机と、調整可能なアームレストがある椅子を揃えるのが健康への投資的にもオススメ

アームレストなしの椅子を使う場合、机に張り付くようにして肘というか前腕を机に預けるスタイルになるが、モニターとの距離が難しくなりがちなので奥行きのあるPC机でないとダメかもしれない(モニターアームである程度解決可能)

アームレストと机面(キーボード面)の高さを合わせていれば手が攣るようなことはないはずだ

使っているキーボードがカスタムメカニカル風の高さのあるものなら木製などのリストレストを手前に置かないと手首が曲がってしまうのでそれも注意点だな

2024-01-22

話題になってるパルワールドみたけど、これポケモン見ながらデザインしただろ

ポケモンデザインパクリゲーと言われつつSteamで200万本売上いろいろと話題になってるパルワールドだが、あらためてデザインを見てみた。

たことない人は以下のトレーラーを見てくれ。

https://www.youtube.com/watch?v=N95FqMJr1xY

いきなりプリンポッチャマ

まり詳しくない人でも、即座になんかポケモンで見たことあるような既視感を感じられるだろう。

開発者インタビューパクリじゃないと言ってるが、見比べてみるとあまりにも似ている。似すぎている。

漫画ゲームで似たようなデザインのものは時々生まれるが、意図的デザインでない場合も多い。

単に好きすぎて影響を無意識に受けたとかがそのパターンだ。

だがパルワールドを見てみると、そうはとても言えないものばかりに思える。

なんつーか、これ見ながら意図的に似せようとデザインしただろ。

うまくポケモン権威を借りようと、ギリギリセーフラインを保ちながら最大限見た人がポケモンっぽさを感じられるようにデザインされたように感じる。

以下に一部比較した画像がある。

https://twitter.com/Akikun1124/status/1748231222340526336

これはパル側デザイナーがなんとなく覚えていたポケモンに似せたってレベルじゃなく、横のモニターに表示させながらじゃないと無理だろってレベルに見える。

パクリじゃないので法的にはセーフだし、仮に任天堂訴訟しても勝てないとは思うけど、ポケモンを知っててこれ見てなにも感じない人はいないだろう。

発注段階で「なるべくポケモンっぽくねw」って注文出てるすらあると個人的には思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん