「タモリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タモリとは

2023-05-16

タモリMステでやってるような音楽、興味ないだろ。

安産のお守り

むかしむかし、「笑っていいとも!」というバラエティ番組があった。

看板コーナーの「テレホンショッキング」は、毎回トークゲストを1組迎え次のゲスト電話で繋いでいくという趣旨のコーナーだ。

このコーナーのゲスト若い女性の時には、タモリは決まって、ゲストの眼前で手元のメモ用紙にサラサラと何かを描き、それを「安産のお守り」と称して手渡していた。

描いている途中から女性ゲストはそれを見てクスクス笑ったりモジモジしたり、苦笑したり目を見開いたり、各者各様の反応を見せた。

 

タモリメモ用紙に描いていたのは、「女陰」の落書きである

二重丸にそれを貫く垂直の線一本、そして周囲に放射状の線を何本か、という、ポピュラーな「お●●んこマーク」だ。

タモリの手元をよく見ていると、手の動きでそれを描いていることが視聴者でもはっきりわかることがあった)

 

まり下ネタ・艶笑のたぐいなのであるが、それとともに、平日の真っ昼間という時間帯に生放送公然メモの受け渡しが行われていたという事実重要である

出演者に対するセクハラにはそれほど厳しくなかった当時にあっても、「お●●んこマーク」は放送コード(各社の禁止規則自主規制)にはしっかりと抵触していた。タブーだったのである。そのまま画面に投影すれば放送事故である

タモリゲストスタッフも、観覧客も視聴者も、そこで何が行われているかはわかっていて、笑う。全員を共犯者にする大人冗談なのである

「こんな真っ昼間に生放送で堂々と、放送してはいけないようなスケベな悪ふざけをしているけど、画面には映ってないからセーフだろ?」

そんなスリル背徳、そして反骨心。これがタモリという「芸人」の芸風だったんだろうと思う。

anond:20230515211733

anond:20230515211733

年収400万前後

△もうちょいある

10年以上プログラミング記事ブクマしているけどできない

×お仕事なのでしてる

10年以上英語記事ブクマしているけど喋れない

△喋れはしないがチャットでのコミュニケーションに役に立ってる

管理職になれなかった(本人はならなかったと思っている)

○これはそう。

リモートワークを強硬に主張(理由はサボれるから

△出社しても適度にサボっている。通勤苦痛なので主張(リモートワークできても週1になっちゃった

夫婦別姓に賛成だけど結婚する予定はない

○そのとおり。結婚恋人ですらもういらない。

・会食はしたくないし人脈をズルだと思っている

×したくないこともないし、人脈は別にずるじゃないと思う。

・根回しはしないし同僚とコミュニケーションも取らない

×一応する。仕事回せなくなると困るから

仕事がうまくいかないのは全部クライアント営業のせい

△8割自分

アニメを見ているか自分若いと思っている

△息子と一緒に地獄楽見るの楽しい

若者話題になったら「TikTok」って言っておけばいいと思っている

×苦手なので話題は出さない。

タモリを崇拝していて努力しなければタモリになれると思っている

×崇拝してないけど、なれるわけないでしょ。

アドバイスを求められたら「精神科に行け」としか言わない

×安易に言い出すことはないけど、ほんとに行ったほうがいい人いるからなぁ。

インタビューを読んだ感想が「実家が太かったんだろ」しかない

×はてぶでもそんなこのコメント見る?

平均とは。 

anond:20230515211733

サンプルのために回答しよう

年収400万前後

年収は700万前後

10年以上プログラミング記事ブクマしているけどできない

一時期プログラミング系の記事ブクマしていた(Perlが主流の頃)が今はしていない、プログラミングはまぁ出来ると思う

10年以上英語記事ブクマしているけど喋れない

ブクマしていない、喋れない

管理職になれなかった(本人はならなかったと思っている)

まだ可能性は残っていると思う

リモートワークを強硬に主張(理由はサボれるから

Yes

夫婦別姓に賛成だけど結婚する予定はない

結婚しました、夫婦別姓に賛成はしてないが反対もしていない

・会食はしたくないし人脈をズルだと思っている

会食はしたくない、人脈に関してはいいなーぐらいに思っている

・根回しはしないし同僚とコミュニケーションも取らない

根回しはしないと上手くいかないのでやる(やりたくない)、同僚とのコミュニケーション仕事に関連するもの限定

仕事がうまくいかないのは全部クライアント営業のせい

そう思って自分の心を落ち着かせることはある

アニメを見ているか自分若いと思っている

アニメは滅多に見ないし、見てても若いとは思わない

若者話題になったら「TikTok」って言っておけばいいと思っている

思っていない

タモリを崇拝していて努力しなければタモリになれると思っている

思っていない

アドバイスを求められたら「精神科に行け」としか言わない

言わない、というか、アドバイスを求められることがない

インタビューを読んだ感想が「実家が太かったんだろ」しかない

そんな感想思いついたこともない

2023-05-15

平均的なブクマカってこれで合ってる?

年収400万前後

10年以上プログラミング記事ブクマしているけどできない

10年以上英語記事ブクマしているけど喋れない

管理職になれなかった(本人はならなかったと思っている)

リモートワークを強硬に主張(理由はサボれるから

夫婦別姓に賛成だけど結婚する予定はない

・会食はしたくないし人脈をズルだと思っている

・根回しはしないし同僚とコミュニケーションも取らない

仕事がうまくいかないのは全部クライアント営業のせい

アニメを見ているか自分若いと思っている

若者話題になったら「TikTok」って言っておけばいいと思っている

タモリを崇拝していて努力しなければタモリになれると思っている

アドバイスを求められたら「精神科に行け」としか言わない

インタビューを読んだ感想が「実家が太かったんだろ」しかない

 

こんな感じで合ってる?

2023-05-04

anond:20230504132558

友達の友達はみな友達だ、世界に拡げよう友達の輪!』

テレフォンショッキング「…元々このコーナーは、司会のタモリが当時大ファンであった伊藤つかさに会うために、ゲストによる“友達の輪”を繋いでいき、伊藤テレフォンゲストに招くことを目的に始まった。伊藤1985年7月8日に初出演している。」←これ、吉永小百合に逢いたいからだ、ってずっと思い違いしてたわー

anond:20230504132444

タモリってけっきょく夢がかなったの?

2023-04-09

anond:20230409063007

『人の粗探しをして嘲笑するって笑い。』て、2〜30年前にテレビを席巻していて、例えば「笑っていいとも!」でタモリゴリゴリにやってて当時凄く不快だった。

2023-04-03

anond:20230402225547

パッとこれが言えるセンスが凄い > ソフトで柔らかい葉っぱ触ってみたタモリが“前も拭いてみたい”と言い出し

2023-04-02

タモリ倶楽部企画で思い出深いやつ

はてなは昔から観てた年寄多そうだら色々ありそう

そんなにきちっと録画とかとかメモとかしてたわけじゃないけど、なんとなく自分が思い出すのを備忘録的に書いとく。タイトルも内容も記憶に頼ってるので正確じゃないけど。

多分、ネット検索すれば放送日とか細かい内容とか出てくるだろうし、ものによっては動画もありそうだが。

白い巨塔 肛門科編」

肛門科医者にいろいろ話を聞く企画タモリキャラバランス感覚で、下品になりすぎずに展開してた。

肛門科は、ほぼ100%患者さんが良くなってかえっていって感謝されるのでやりがいがある”と言ってたのが印象深い。たしか最後鶏肉を“患部”にみたてて、手術を再現してたはず。

この頃、下ネタ系の企画では乾貴美子がよく出てて、このときも真面目な顔で仕切ってた。

「接岸グランプリ

船の接岸を撮影するマニアをまねいて、彼らの撮影した自慢の映像を鑑賞する企画。船好きのタモリテンションあがりまくり

解説に昔船に乗ってたという東京海洋大先生が来てて、タモリと盛りあがってた。

船関連の企画だと、「海洋大で唯一、いかりについて研究してる先生」の研究室に訊ねてったやつも面白かった。

デリヘルビッグデータを解析」

デリヘルホームページに載ってる嬢の紹介文を“指名上位”と“指名圏外”で比較しながら頻出単語分析してきた在野の専門家を招き、“あたり”を掴むための紹介文の読み解き方をさぐる企画。たしかケンコバ作家道尾秀介がでてた。



「どこでも酒場シリーズ

八百屋で飲む”とか“乾物屋で飲む”とか“ラーメン屋で飲む”とか、いくつかあったはず。それぞれの場所で、タモリがその場にある材料でアテをつくってゲスト振る舞う企画。いわゆる“タモリレシピ”の多くは、ここから広まっていったのではなかろうか?

「お尻を拭きやすい葉っぱを探そう」

エコロジー観点から野グソ”を提唱する専門家を招いて、ケツを拭きやすい葉っぱをいろいろ探る企画ソフトで柔らかい葉っぱ触ってみたタモリが“前も拭いてみたい”と言い出し、ゲスト森山直太朗と盛り上がっていた。

他にも、あいみょんゲストに、浮世絵を読み解くやつとか、やはり下ネタ系を、下品に堕ちすぎずにバラエティ昇華した回はどれも面白かった。

あと“鉄”の地位を、なんとなく“知的大人も楽しんでる趣味”といえる雰囲気に持っていたのも、あの番組の功績。

2023-03-19

俺の代わりにタモリが稼いでくれたらいいのに

2023-03-09

春の装いを感じる増田寿丸仁賀をイオそよノルは(回文

夏目漱石さんがアイラブユーを月が綺麗ですね!って和訳したのと同時に

私も「春ですね!」って言ったら「髪切ったんですね!」って訳になって広まったら素敵ね!

おはようございます

朝のさサンドイッチ屋さんの店員さんが髪をバッサリ切っていたので

とっさに「髪切った?」って

森田和義アワーのタモリさんがプロオーディオのあの有名なマイクのWRT-857を手に持って言うやつでお馴染みの、

マイクはしっかり片手に持っていたんだけど、

その言葉が出てこなかったのよ。

マイクは持っていたのによマイクは。

髪切った?ってその言葉が出てこなかったから、

なんかついつい「春ですねっ!」って言っちゃって。

でもサンドイッチ屋さんの店員さんは

「そうなんですよ!バッサリ切っちゃいました」って

意味通じたのかよ!!!って

森田和義アワーかよ!!!って

サンドイッチ屋さんの店員さんの機転を利かせたナイスな回答に思わず赤いスーパートシクンを賭けてヒトシ君を3つ差し上げたいところだったわ。

逆に笑っちゃったわ。

なので、

春ですね!って言ったら自動的に髪切ったんですね!って翻訳させるように

人工知能学習させたらきっと素敵かも知れないわ。

でも

私が持っていたマイクがヒントだったのかも知れないか

案外あのマイクが「髪切った?」って無言で言ってる記号になっているのかも知れないわよね。

そう、

そんな春の陽気につられたのかどうか分からないけど

私昨日電車乗り過ごしちゃって

寝てもいないのにこれは寝過ごしたとは言わないかな?

普通に降りる駅で降り損なって、

あれこの景色なんか違くね?ってなったら案の定快速に乗ったもんだから凄い遠くまで通り過ごしちゃってたわ。

気付いたときは時すでにお鮨!

しかたないので

降りて駅前のお鮨屋さんで小腹を満たしつつお鮨をキメて

折返しの電車に乗って帰っていったのよ。

うーん

寿司ルービーのおつまみには合わないわねって

違う違う

そうじゃそうじゃないの。

寝てもないのにふと乗り過ごしたこと自己突っ込みまりセルフ突っ込みしないと!って反省しないと。

なんかさー

ヘッドホン付けていて全然音が聞こえなくてしかも車窓を見ていたら

溝口肇さんの世界の車窓からのあのメインテーマばりに横スクロールで流れて行く風景

今ここ!って音が聞こえなくとも分かるようなものだけど

その時は動画視聴に没入感の超夢中だったので車窓どころの騒ぎではなかったのよ!

そんでね、

私が以前行った推し演奏家ライブに行ったとき

世界の車窓からのあのメインテーマの人がゲストにも出演なさっていることを知らなくて、

この曲はこの人が作曲したのね!って知らなくて行ったか

世界の車窓からのメインテーマ溝口肇さんが結びついていなくて、

じゃー溝口肇さんのソロでーすってなったとき

世界の車窓からのメインテーマのあの有名な曲を生で演奏して聞いたときには

もう電車乗り過ごすしかないっしょ!って思わずそんな思いをしたのよ!

知らない演奏家の人かと思ったら超有名な曲弾いてるチェリストかよ!って

勉強不足すぎてその時初めて知ったわよ。

そのぐらいの衝撃を得るぐらい

私は昨日動画再生の視聴に夢中になっていて

降りるはずの駅を通り越して快速だったもんだから遙か遠くの駅に降ろされつつ

それはすでに時すでにお鮨でお鮨をキメつつお鮨とルービーは合わないなーって思って

改めて家に帰ってイカの耳のおつまみを食べながら私が最近こよなく愛してやまない熟練度星4つは即もぎ取ったハイドラントでスプラトゥーンをご機嫌にプレイしつつ改めてルービーをキメ直したのよね。

でも勝負に夢中だから

あんまり最近飲むペースが捗らなくて

夜よし!今夜はたくさん遊ぶぞ!ってなってもすぐに眠たくなっちゃうし

ゲームにも夢中になってしまうからぜんぜんルービーが減らなくて

それはそれで良い傾向かも知れないけど、

もしかして私がスプラトゥーン3負ける原因の敗因は飲んでるから?酔っ払っているから?って

ほどよく飲んで気が強くなって強気になってぐらいがちょうど強いラインがあるので、

それを越えたら一気に負けが続いているのかも?って思ったし、

まあ今回改めて反省の点を上げるとすれば

世界の車窓ばりに外が見えなくて動画に夢中になっていて降りる駅のはずで降りれなかった!ってわけなの。

反省反省

令和入ってから一番のテヘペロ案件わ!

以後気を付けるわね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

レタスタマサンドと迷ったけど

うーんハムタマサンドしました。

どちらもタマゴ不足頑張っているタマゴの厚さで切ないわ!

早く本当にタマゴ不足解消して欲しいものよ切望だわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

これは耐熱容器で淹れるやり方に変えたら案外上手く行きだしたので

味はともかくなんか先入観急須で淹れた方が美味しいような気がするけど

多分気のせいなホッツ緑茶ウォーラーね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-21

オールナイトニッポン55周年記念

先週末はオールナイトニッポン55周年記念ぶち抜き特番で、まぁ全部付き合う律義さはないので、いくつかをつまみ食い的に聞いた。ラジコタイムフリー便利。

リアタイで聞いたのはタモリくりぃむしちゅー

タイムフリーで聞いたのはオードリー電気グルーヴ三四郎伊集院

あとは、なんかのタイミング部分的に聞いたりはしてたけど、BGM程度。

まだ聞いてないけど聞けると良いなーと思ってるのは、ナイナイ霜降り明星aiko、ぐらいかなぁ。

たまたま週末から今日にかけて一人移動が多かったりでラジオ聞く環境がよかったが、かといってラジオもずっと聞いてられないし、明日からはそうはいかないスケジュールだったりで、あとタイムフリーは1週間が限度なので流れちゃうかもだけど。

自分意識的に聞きに行った枠は、まぁ面白いだろうと思って選んでるわけで、まぁちゃん面白かった。ただ伊集院光は、本人の喋りというよりも大勢いた「二部パーソナリティ」を数人呼んでインタビューという感じだったので思てたんと違う…と思った。全体的に「55年企画!」みたいな枠よりは、しっかりメインパーソナリティのしゃべり中心した枠の方が面白かったと思う。大勢ゲストが出てきた枠は、うーん…って感じだった(個人の感想です)。

その前週がTBSJUNKスペシャルで、伊集院爆笑問題山里おぎやはぎバナナマン、の全員が出て、わちゃわちゃしてはいたけど面白かったんだよな。なんていうかTBSニッポン放送放送局性格の違いが出てるなぁとかも思ったな。深夜ラジオのノリは、進行や演出が見えすぎちゃうと、やっぱりあん面白くなくなるんだなー。

一番面白かったのは、やっぱりくりぃむしちゅーで、晩ごはんの買い物&散歩がてら、一人で聞いてたのだが、道で何度か吹き出しそうになった。マスク正義

あとタモリ星野源も、まぁちょっとハイブロウで若干ツンと来る感じはあったけど面白かった。一番笑ったのはEW&Fのファンタジーイントロを歌いあってたところ。

電気は、瀧が最初の30分ぐらいは「あんまり人前でしゃべってない人の声」になってたのが感慨深かった。華が消えているというか…。最後の方はそうでもなくなってきてたから、やっぱり「表に出る役の人の華」ってあるもんだな、そして無くなったりもするんだなぁ、としみじみした。あ、でもまぁ全然ご健勝そうでした。たまむすび放送中にマトリが踏み込んで逮捕されたことになってたのが爆笑したわ。

オードリーとか三四郎とかは当然の安定、通常営業。現体制組の人気番組だし普段と同じ時間帯でやってたし、当然か。

なんで55年?中途半端じゃね?というのはいろんな人がコスってて、それこそオードリー若林ジングルで歌ってたけども。まぁ要するに聴取率調査期間だよなって話と、あとはオールナイトニッポンのサブスク宣伝なんだろうな、というのが、つまみ聞きをした増田想像。3日間のラインナップが思っていたよりは若い人寄りで、懐かしがる年寄りはもちろん、若い人に興味持ってもらってサブスク誘導したいのかなぁという想像をした。

増田ラジオ聞きの中年で、子供のころはオールナイトニッポンを好んで聞いていたがめっきり聞く機会が減り遠ざかってしまっていた。この特番で復活することもあるかなーサブスクるとかもアリかなぁ、とかも思っていたたが、まぁ、とりあえず、この遠めの距離感は変わらなそうだなという結論

それにしてもくりぃむしちゅーが、自分たちのオールナイト若いからも「聞いてました!」といわれるがそれは違法のヤツだろ!と何度も言ってて笑った。

2023-02-15

イニエスタゆりやんJリーグキックオフカンファレンス2023

見てないし、見る気もないけれど、ジジイなので、第1回東京国際映画祭テレビ中継した時の

大惨事を思い出したよ。明石家さんま片岡鶴太郎来日していた海外の大スターに向かって

当時流行っていた自分の持ちギャグ相手の反応を無視して執拗にぶっこむ国辱的な中継を。

結局、日本ではバブル時代のウジサンケイグループのノリをいまだに克服できてないということ。

昼間にやってる『ぽかぽか』なんかも、バブル時代ウジテレビのノリでサムすぎて正視できない。

第1回東京国際映画祭Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD

プログラム

1985年5月31日午後、渋谷NHKホール常陸宮ご夫妻をお迎えして開会式が行われ[33][34][35]、

村田敬次郎通産大臣三木武夫元首相、鈴木俊一東京都知事政財界代表や[35][36]、国内外映画

関係者、各国駐日大使[17]、三船敏郎勝新太郎高峰秀子栗原小巻らが出席[35][37]。岡田真澄

>が司会を務めた[36]。瀬島龍三組織委員会会長鈴木俊一東京都知事などの挨拶後に『乱』がオー

>プニング上映された[33][38]。『乱』海外招待客100人を含む映画関係者2500人のみで、一般

>は入れなかった[39](1985年6月1日から一般公開)。ほとんどの映画人が絶賛したが[36]、『影武

>者』でトラブルを起こした勝新太郎が「いたずらに長い。見る人のことを考えてない作品戦闘

>ーンは見飽きた」などとこき下ろした[36]。同日夜に東京プリンスホテルでウエルカムパーティ

>が開かれ[34][40]、この模様の一部がフジテレビおもしろバラエティ』枠で生放送された[17][41]。

>司会はタモリ明石家さんま沢口靖子[42][40][43]。ハリソン・フォードブリジット・フォッセ

>ー、ジェームズ・ステュアートヘルムート・バーガーソフィー・マルソーなどの海外スター

>他[34]、中曽根康弘首相[33]、三船敏郎三橋達也安西郷子、司葉子仲代達矢宍戸錠吉永

百合石坂浩二ピーター島田陽子松坂慶子中井貴一片岡鶴太郎田原俊彦近藤真彦

中森明菜池田満寿夫佐藤陽子手塚治虫石森章太郎小森和子らと[36][40][41][43]、鹿内春雄

フジテレビ副社長頼近美津子結婚後初めて公式の場に出席した[40]。出席を予定していた黒澤明

>は欠席[17]。黒澤は御殿場で静養中で[44]、映画祭期間中も姿を見せず、来日した俳優監督や『ニ

>ューヨークタイムズ』や『ガーディアン』の記者30人から面会申し込みがあったが全て断った[44]。

>ウエルカムパーティでは、ハリソン・フォードがグラス片手に会場を回るなど[40]、有り得ない

>ような豪華なパーティであったが[40]、生中継構成が悪く、タモリ明石家さんまが司会をふざ

>けたり[42][45]、会場には海外からビッグスターが顔を揃えているのに彼らへのインタビュー

>なく、当時日本で人気があったマット・ディロンアメリカに訪ねたVTR流れる間の悪さで[45]、

マッチ中森明菜ステージ映画とは関係ない歌をうたい出したとき、招待客は何が始まったの

>かとビックリし、まわりをハラハラさせた[45][46]。フジテレビが当時、「楽しくなければテレビ

>ゃない」というキャッチフレーズを打ち出し『おもしろバラエティ』枠で放送したことで、新聞

>社に悪評の投書が殺到し[45]、好評がゼロという珍しい事態になり[45]、「ユーモアスマートさに

>欠けたドタバタ司会、日本には機知と弁の冴えでわかす芸人はいないのか」「日本語でくだらない

言葉外国人に言わせるな」「少ない時間映画関係ない歌を三曲も歌わせるな」「外国から大ス

>ターを集めながら、大切な機会を無にした」「まさに島国映画祭だ」など[45]、「時と場」をわきま

>えぬ企画などとマスメディアに叩かれた[47][48]。この日の開会式とウエルカムパーティを合わ

>せた費用は1億5000万円[39]。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん