「たんぱく質」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たんぱく質とは

2019-07-24

anond:20180713114113

ありがとう最近やっと夜寝て朝起きられるようになってさみしさを感じる時間が減ってきた。睡眠ってほんと大事だね。

一年も前のトラバに今更だけど、あの時すぐに寝ろって言ってくれてありがとう

トラバがついてから『ねむたい寝たい』じゃなくて『寝るために』何をするか考えた方がいいのかなって気づいて、寝るために野菜運動意識して摂るようにしたら少しずつ変わってきた気がする。あと関係あるかわかんないけどたんぱく質も。

まぁ瞑想はやってないけど……

2019-07-22

なんでハンバーガーってジャンクフード代表みたいな扱いなんだろう。

炭水化物たんぱく質野菜といろいろ使われてるじゃん。

まあ、野菜の量は少なすぎるけど、おにぎりに比べたら健康的だよな。

有名人が、コンビニおにぎりを買うなら添加物の使われていない塩おにぎり一択だと言ってた。

添加物とか気にしない自分からしたら、白米と塩だけのおにぎりとか栄養的には最悪じゃんって感じだわ。

2019-07-12

anond:20190712090500

同じ面を焼き続けることで、たんぱく質でできた部屋?みたいなものがつぶれるような形になってしまうそうだ。

この部屋にはうま味成分的なものが入っているそうで、頻繁にひっくり返して焼くことでうま味成分を逃さずに食べることができるとのことだったぞ。

2019-07-05

anond:20190705231733

食べないの?

食べられないの?

DSにメイバランスとか売ってるので飲んでみて。

125mlで200kcalと小量で高エネルギー補給できる、バランス栄養の流動食です。 1パックあたり、たんぱく質7.5g、亜鉛1.6mg、食物繊維2.5gなど、不足しがちな食物繊維や微量元素などの栄養素をバランスよく配合。 ビタミンミネラルの配合にも考慮した設計です。 飲みやすい7つの味のラインナップで、お好みにあわせて毎日違う味がお楽しみいただけます医師栄養士等の専門家の指示に従って使用されることをお勧めします。

2019-07-02

日本企業四則演算もできないのか?

バターピーナッツを好きでよく買うんだけど、栄養表示を見ると商品ごとのバタピーで案外カロリーが違ってる。

なかにはほかと比べてカロリー低めのものもあったので、ためしに表示してあるたんぱく質、脂質、炭水化物の量で実際に計算してみた

たんぱく質4kcal、脂質9kcal、炭水化物4kcal”として計算して見ると、

表示してあるカロリー値とは違ってた!

普通に計算よりもカロリー低く表示されていたんですけど!?

これって、どういうことなんだろう…

2019-06-29

anond:20190629171846

単純に寝不足なんじゃ、と思ったけどな。

たんぱく質不足で眠気って聞いたことないけど、あるの?

血糖値が急速に上がると眠気を誘発するみたいな話は聞いたことがある。

2019-06-06

anond:20190605201517

おいおい違う違う(笑) 100g中だと、水分95.4g,たんぱく質1.0g,アミノ酸組成によるたんぱく質0.7g,脂質0.1g,炭水化物3.0g,灰分0.5g,ナトリウム1mg,カリウム200mg,カルシウム26mg,マグネシウム15mg,リン36mg,鉄0.3mg,亜鉛0.2mg,銅0.11mg,マンガン0.07mg,ヨウ素1μg,セレン1μg,クロム1μg,モリブデン4μg,カロテンα1μg,β−カロテン当量330μg,レチノール活性当量28μg,ビタミンEトコフェロールα0.3mg,ビタミンK34μg,ビタミンB1 0.03mg,ビタミンB2 0.03mg,ナイアシン0.2mg,ナイアシン当量0.4mg,ビタミンB6 0.05mg,葉酸25μg,パントテン酸0.33mg,ビオチン1.4μg,ビタミンC14mg,飽和脂肪酸0.01g,多価不飽和脂肪酸0.01g,単糖当量2.0g,水溶性食物繊維0.2g,不溶性食物繊維0.9gで、それらが全部合わさってきゅうりだよ!

2019-05-30

この小説タイトル分かる奴いる?

多分児童書

最初に読んだのは15年以上前小学校図書館に置いていた


・「父親宇宙人と入れ替わっているのではないか」と主人公少年が疑い出す話で、実際に“父親”は父親の皮をかぶった宇宙人だった

・“父親”と同じく地球人の皮をかぶった宇宙人の仲間がスプーンゆで卵を食べる場面がある。彼らにとっては卵が良質なたんぱく質らしい

主人公は友人たちと一緒に宇宙人を倒そうとするんだけど、実は父親自分意志宇宙人身体提供したことが明かされる場面がある

なんやかんやあって主人公は“父親”に本当の父親に向けるような親しみを向けだす

・でも最後には別離

宇宙人に連れられて宇宙ステーションに行くくだりがあったかもしれない(これはあまり自信がない)

・たぶん続編もあった気がする

・ですます調の文体だった記憶がある(これも自信はない)

星新一ではない

・『君を侵略せよ』ではない

2019-05-28

この小説タイトル分かる奴いる?

多分児童書

最初に読んだのは15年以上前小学校図書館に置いていた

・「父親宇宙人と入れ替わっているのではないか」と主人公少年が疑い出す話で、実際に“父親”は父親の皮をかぶった宇宙人だった

・“父親”と同じく地球人の皮をかぶった宇宙人の仲間がスプーンゆで卵を食べる場面がある。彼らにとっては卵が良質なたんぱく質らしい

主人公は友人たちと一緒に宇宙人を倒そうとするんだけど、実は父親自分意志宇宙人身体提供したことが明かされる場面がある

なんやかんやあって主人公は“父親”に本当の父親に向けるような親しみを向けだす

・でも最後には別離

宇宙人に連れられて宇宙ステーションに行くくだりがあったかもしれない(これはあまり自信がない)

・たぶん続編もあった気がする

・ですます調の文体だった記憶がある(これも自信はない)

星新一ではない


人生で初めて読んだSFで、もう何年も探してるんだけど見つからないんだよな…

この小説タイトル分かる奴いる?

多分児童書

最初に読んだのは15年以上前小学校図書館に置いていた

・「父親宇宙人と入れ替わっているのではないか」と主人公少年が疑い出す話で、実際に“父親”は父親の皮をかぶった宇宙人だった

・“父親”と同じく地球人の皮をかぶった宇宙人の仲間がスプーンゆで卵を食べる場面がある。彼らにとっては卵が良質なたんぱく質らしい

主人公は友人たちと一緒に宇宙人を倒そうとするんだけど、実は父親自分意志宇宙人身体提供したことが明かされる場面がある

なんやかんやあって主人公は“父親”に本当の父親に向けるような親しみを向けだす

・でも最後には別離

宇宙人に連れられて宇宙ステーションに行くくだりがあったかもしれない(これはあまり自信がない)

・たぶん続編もあった気がする

・ですます調の文体だった記憶がある(これも自信はない)


人生で初めて読んだSFで、もう何年も探してるんだけど見つからないんだよな…

2019-05-23

良く批判に上がるブロイラー畜産業者の苦労結果めちゃめちゃ効率よくなっていて

お肉1kg作るのに約2.2kgの穀物必要

植物性蛋白質動物性蛋白質で30%程度吸収率に差があるので

吸収されるたんぱく質感さんだと実質 1.4kgの穀物必要

2019-05-18

anond:20190518132338

生物個体レベルでは遺伝子に決められた範囲学習しかしないよ

種の進化という点で見ても「遺伝子をより長期間・広範囲に複製し続ける」という方向性学習しかしない

機械学習生物学習進化の間に大した差はない

 

将棋に勝つ」という方向性将棋ルール範囲内で乱数による偶発的な結果も込みで無数の手の中から最適な手を学習していくことと、

遺伝子をより広範囲に複製する」という方向性たんぱく質の生成というルールの中から最適解を求めることの間になんの違いがあるというのか

2019-05-13

anond:20190512221600

2011年マーケティングジャーナル記述によると https://www.j-mac.or.jp/mj/download.php?file_id=103

1975年 花王は洗剤粒子の濃縮化に成功し、従来の1/2の容量の「新ザブ」「新ニュービーズ」を発売するも消費者使用量を半分に減らさず、割高な洗剤と認識され失敗。

1979年 ライオンたんぱく質分解酵素アルカラーゼ配合のトップを発売。翌年無リン化。当時水質汚染を防ぐために無リン化を競っており、無リン化で落ちた洗浄力を補うための酵素配合。

1987年 花王コンパクト洗剤「アタック」を発売。トナー事業で培った技術を導入してそれまで中空だった洗剤の粒子を小型化する。それだけだと溶けづらく、塊になってしまいがちなので溶解促進剤、結合防止剤を開発。これで容量が従来の1/4に。さらに、洗浄力を高めるためにアルカリ性下でも効力を発揮する酵素アルカリセルラーゼを配合。専用の計量スプーンを添付して消費者が使いすぎるのを防ぐ。

2019-04-23

お手軽健康食はったい粉」を朝食・非常食にしよう

 「はったい粉」をご存じだろうか? オオムギハダカムギを炒った上で挽いた粉末状の穀物である。「麦焦がし粉」・「こうせん」など様々な呼称があるが、ここでは「はったい粉」に表記統一する。私が「はったい粉」の存在を知ったのは、「チベット旅行記」(著:河口慧海)という自伝旅行記を読んでからである

……そこでまあ袋の中から麦焦しの粉を出して椀の中に取り入れそれに雪と幾分かのバタを加えてうまい具合に捏ねるです。それからまた一方の椀には唐辛子と塩とを入れて置きまして、そうして一方の麦焦しを雪とバタとでよく捏ねてその唐辛子の粉と塩とを付けて喰うのです。そのうまさ加減というものは実にどうも極楽世界の百味の飲食もこれに及ぶまいかと思うほど旨かったです。(青空文庫より引用、太字ママ)

 上記は、河口慧海氏がネパールからチベット国境へ入る雪山食事をとる場面であるチベット主食は「はったい粉」なので、他にも「はったい粉」の描写が盛りだくさんであるチベットに到着すると、チベット人に手や体を洗う習慣がないのに手の平だけが綺麗であり、それは「はったい粉」で団子を作っているからだ(団子に手垢が含まれている!)ということを観察している。鳥葬現場に立ち会ったことの解説もあり、遺体の肉を鳥(ハゲワシ)に食べさせるのはもちろんだが、骨も砕いて脳味噌や「はったい粉」と混ぜて食べさせるので残るのは頭髪だけであるという。力仕事である鳥葬の合間に僧侶が休憩して食べるのも「はったい粉である。「チベット旅行記」を読んで私が印象に残ったのは、「はったい粉」なる謎の穀物とその食文化である

 「はったい粉」とは「極楽世界の百味の飲食」と言えるほど美味いのかと気になったので、実際にスーパーで買ってみた。きなこの様な粉末状の「はったい粉」に水を加えて練り、バターや一味唐辛子を混ぜて食べた。しかし、美味くもまずくもなかった。バターを大量に入れると美味いがそれはバターの味であって、「はったい粉自体はパサパサ・モサモサしているだけで麦の香りがする無味が口中に広がるだけだった。それでも、「はったい粉」を残すのはもったいないと思い、買った分を使い切るまでは食べ続けることにした。「はったい粉」は調理の手間なく食べられるので朝食に用いることにした。かつて、朝食は早起きして料理をするのが面倒なので菓子パンのみを食べていたが、「はったい粉」に変えると腹持ちが良くて午前中に腹がすくこともなくなり便通もよくなるなど健康効果を実感したので、次第に朝食は「はったい粉」へと変化していった。以下に「はったい粉」の栄養を主要な穀物比較してみた。

日本食品標準成分表2015年版(七訂)より引用(可食部100g当たり)

食品エネルギー(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)炭水化物(g)食物繊維(g)
麦こがし
391
12.5
5.0
77.1
15.5
精白米(うるち米)
358
6.1
0.9
77.6
0.5
玄米
353
6.8
2.7
74.3
3.0
小麦粉(強力粉・1等)
365
11.8
1.5
71.7
2.7
そば粉(全層粉)
361
12.0
3.1
69.6
4.3
とうもろこし玄殻(黄色種)
350
8.6
5.0
70.6
オートミール
380
13.7
5.7
69.1

 「はったい粉」(上記表では麦こがし)が上記表で最も食物繊維含有量が多いので、腹持ちの良さを数値で納得できるだろう。たんぱく質含有量でもオートミールに次いで優秀である。「はったい粉」の商品外装には和菓子レシピ記載されているものが多く、販売者は「はったい粉」を和菓子の原料として扱うことを想定しているようだ。しかし、上記表の通り栄養価に優れているので、主食としての利用をもっと推奨すべきだと私は思う。

 「はったい粉」を食べ始めた頃は水で練って食べるだけだった。しかし、さらなる栄養を求めて水ではなく豆乳を入れたり、他にも様々なものを混ぜて食べるようになった。以下に現在の私の朝食レシピを示す。

はったい粉
40~70g
豆乳
150~200mL
脱脂粉乳
大さじ2~3杯
すりごま
適量
粉末煮干
適量
味噌orしょう油
適量

 上記のものを全て丼に入れてスプーンで混ぜて食べるだけであるチベットでは「はったい粉」を手で練って団子状にして食べるそうだが、そうすると手が汚れるし寝起きの朝食に食べるには水分が少なくて口の中が乾くので、私はベチャベチャのスープ状にして食べている。調理器具として冬季には豆乳を温めるのに電子レンジを使うくらいであり、料理の手間がほとんどかからないので忙しい朝の時間節約に役立っている。また、昼や夜でも食べ物特にないときには「はったい粉」を食べることがある。特に食事の用意をしていなくても「はったい粉」の蓄えがあれば問題ない。

 非常食としても「はったい粉」は米食品や小麦粉食品と比べて優秀である。米や小麦粉麺類そのままでは食べられないし、食パンは1週間ほどしか保存できないし、ご飯類の缶詰は加熱に時間がかかるという欠点がある。しかし、未開封の「はったい粉」の賞味期限半年から1年ほどもあるし、袋詰めされているので保存やごみ処理の問題も少ない。そして、「はったい粉」は加熱処理も調理器具必要なしに、水で練るだけで食べられるのだ。ぜひとも、各家庭での穀物備蓄として、米や小麦粉だけでなく「はったい粉」という選択も加えてみてほしい。

 なぜ、「はったい粉」を紹介したのかというと、普及して流通量が増えてほしいからだ。数年前に引っ越した先の近所のスーパーでは「はったい粉」が売っていなかったので、それ以降はネット通販で注文している。しかし、これまで通販で頼んでいた品が在庫切れかつ入荷日未定となってしまった。なんとか別の品を注文して手に入れたが、もしかしてはったい粉」は流通量が減少したのではないのかと思っている。近い将来、「はったい粉」は業務しか流通せず、個人主食として購入することはできなくなるのではないか。その様なことは流石にあり得ないだろうが、せめて地域の小型スーパーでも買えるくらいには「はったい粉」が普及してほしいものだ。

2019-03-23

anond:20190323035012

花粉症アレルギーだが、

アレルギーってのは人間の生まれつき持っている体質の個性、ばらつきに対する世間医療解像度が上がってきたっていう意味だろ

花粉の他に化学物質過敏症とか、乳糖不耐とかいった

病気」も増えている(=発見されてきている)

 

http://harada-hifuka.sakura.ne.jp/column/2016/11/post-103.html

https://kotobank.jp/word/%E6%8A%97%E5%8E%9F-61966 

 

こう‐げん〔カウ‐〕【抗原】

生体内に入ると抗体をつくらせる原因となる物質。一度抗体ができると、次に侵入した同じ原因物質と特異的に反応する。異種のたんぱく質や多糖類・毒素・微生物などが抗原となりうる。

 

https://allergy72.jp/anaphylaxis/allergy.html

私たちの体には、ウイルス細菌などの異物が入ってきたときに体内に「抗体」がつくられ、これら外敵をやっつけようとする「免疫」というしくみがそなわっています

ところが、この免疫のしくみが、食べ物花粉など私たちの体に害を与えない物質に対しても「有害物質だ!」と過剰に反応して、攻撃をし過ぎる結果、逆にマイナスの症状を引き起こししまうのが「アレルギー」です。本来は体を守るはずの反応が、自分自身を傷つけてしまアレルギー反応に変わるのです。

2019-03-15

スーパー等でうまいプリンを見分ける方法

 メーカー名や商品デザインに惑わされず、たんぱく質含有量の多いものを選ぶべし。たんぱく質が少ないプリンは、卵の分量をケチってゼラチンで固めたまがい物だからだ。

2019-03-14

[]3日目

女で80kgは真面目にヤバイ!ということで、

以前見ていた肉食ダイエット方法をもとに始めた。

牛肉高い…けど痩せるなら頑張ろう!

1日目 体重82.5kg

朝:おにぎり1個、野菜ジュース(紙パック)

昼:おにぎり1個、リンゴ

夜:サーロインステーキセブン野菜スティックきのこ数種類の炒め物(肉と同じ量)、ご飯味噌汁 牛乳

サーロインステーキを塩コショウ振って焼いただけのもの

サーロインステーキ8割食べただけで、結構腹いっぱい。

きのこを頑張って食べたら、ご飯味噌汁殆ど食べられなかった。

2日目 体重82.8kg

朝:おにぎり1個

昼:おにぎり1個、お茶

夜:牛肉のたれ炒め、セブン野菜スティックきのこ数種類の炒め物(肉と同じ量)、ご飯野菜たっぷり豚汁 牛乳

1人前の肉を8割食べたところで、またもお腹いっぱいに。

今度からは量を半分にしよう。

3日目 体重82.3kg

朝:おにぎり1個

昼:おにぎり1個、お茶

夜:ローストビーフきのこ数種類の炒め物(肉と同じ量)、ご飯野菜たっぷり豚汁  の予定

少しは筋トレしようかな。

元々便秘気味で気になるから豚汁には「おからパウダー」を入れようかと思う。

夜ご飯と一緒に牛乳プロテイン飲んだらたんぱく質の取りすぎかな?

4日目の予定

朝:ヨーグルト(なるべく無糖)、りんごスムージー飲料

昼:おにぎり1個、お茶

間食:コーヒー(難消化性デキストリン入り)

夜:ローストビーフの残り、きのこ(略)、なすのピリ辛漬物ご飯野菜たっぷりポトフ 予定

2019-03-12

anond:20190312105357

そもそもステーキじゃないぞ

おすすめは牛豚ならもも肉や

単に肉食って楽して痩せたい思考でやるとまず失敗する

焼肉ダイエットとか言って失敗したデブたくさん見たからな

というか朝昼普通に食っていい時点でもう失敗フラグ

ただこれは増田がアホだった場合の話でアホじゃなければちゃん効果は出る

まず五大栄養素の仕組みと自分必要かつ最適な食事はなにかを頭に入れるんや

増田筋トレするかどうかは置いといてトレーニーにとっては食事トレーニングの一環なんや

たんぱく質炭水化物についてググって調べてみて

どうして肉食が効くのかの仕組み自体を分かって実践できるようになれば成功率はぐんと上がると思う

頑張ってな

2019-03-04

[]

昨日は朝方に寝て昼まで寝てた

昼おきてフルグラ食べた

薬は昨日でキレてるから飲めない

3DS眺めてる

夜は1日ぶりに風呂に入った

夜ご飯はほんとはたんぱく質かなと思ったけど食欲なかったから諦めてハミガキした

徹夜3DSを眺めてた

んで今もまだ起きてる

昨日は雨もあってか少し寒さが戻った感じだったけど今日太陽でてきてる

2019-03-03

[] #70-3「パンジャム事変」

≪ 前

この学校食堂普通である

何を持って普通と言うべきかなんて知らないが、ともかく普通なんだ。

不衛生というわけではないが、綺麗と評するのには無理がある内観。

カウンターに貼り出されるメニューは、ちょっと離れた場所から見るだけで全部読める。

首を動かす必要すらなく、全てを視界に捉えることが可能だ。

そして料理の見た目は精彩さを欠き、味に至っては繊細さの欠片もない。

栄養バランス

そんなの“自己責任”さ。

食堂を利用する生徒の半分はそう答えるだろう。


そんな食堂の人気メニューも、これまた普通だ。

1位は唐揚げ

2位はハムカツ

3位は細切りフライドポテト

4位は素ラーメン

5位がカレー

揚げ物がトップスリーである

そして察しの通り、この三銃士サイドメニュー

メインの料理とは相互関係にある。

例えば4位の素ラーメンに放り込めば、若者飽食に応える「揚げ物が入ったラーメン」が完成する。

から滲み出た油はスープに溶け込み、そのスープを衣が吸うという循環システム

コショウをかけて麺と一緒にすすれば、別々に食べるより何倍も美味いという幻覚をもたらす。

或いは、5位のカレーに乗せてもいい。

具があるのかないのか良く分からないカレーは、「明らかに具のあるカレー」に生まれ変わる。

飯とルゥの配分に苦戦しながら頬張れば、「1+1=2」という真理に辿り付けることだろう。


だが今回、俺が求めるのはラーメンカレーではない。

パン―――より厳密にいえばコッペパンだ。

生徒の間ではあまり評価されていないが、このコッペパンは割とちゃんとしている。

なぜなら、そこそこ有名なパン工場で作られたものからだ。

甘さも塩気もないが、ほのかに感じる小麦香りは食欲をかき立て、素朴な味は期待を裏切らない。

バターが塗られていないため艶はないが、しっかりと保たれた楕円形によってパンは輝いているように見える。

トッピングは多くないものの、マーガリン生クリームチョコ粒あん、いくつかの惣菜があったりと要所は抑えていた。

更にはサイドメニューで応用が利くので、その可能性は数倍に膨れ上がる。

そんなわけでコッペパンは人気こそ上位ではないが、安定した需要のある公務員だ。

時々、無性に食べたくなってしまう人もおり、かくいう俺もその一人だった。

特に、その日は月に一度あるかないかというコッペパンモード突入しており、加えて空腹にも襲われている。

頭への栄養が不足しているせいもあり、わずかな理性で押さえつけているのが現状だ。

レポートのこともあるし、早くコッペパン補給したい。

俺は焦りを表に出さないよう意識しつつ、平均速度で歩行しながらカウンターに向かう。


とりあえず、たんぱく質が欲しいかハムカツとタマゴは外せない。

それに糖分も欲しいから、シンプル砂糖だけまぶしたやつを……小豆マーガリンもいっておくか。

いや、生クリームチョコカスタードにしよう。

それを口当たりのよい牛乳で流し込めば申し分ない。

近々訪れる未来シミュレートし、自分の口内に唾液が分泌されていく。

早く、この唾液を有効活用してやらねば。

はい、ご注文どうぞ~」

唾液が溢れないよう気をつけながら、俺は注文を口にした。

「オバチャン、コッペパンください」

はいはーい、ちょっと待ってて」

次 ≫

2019-02-25

俺はたんぱく質ダイエットを始めるぞ!

俺は気づいたんだ。圧倒的にたんぱく質が足りないと!!!!

だが、食べ物で補うのも正直キツい。

そうだ、プロテインを飲もう! そう思った次第だ。

ダイエット用のたんぱく質が大量に入っているもので置き換えも良いな。

お勧めプロテインあるか?できれば安いと助かる。

運動始めたけど痩せない

代謝が落ちてるんだろうな。

170cm 85kg

1日1万歩。そして、スイッチボクササイズも始めた。

朝:おにぎり1個

昼:納豆まき1個

夜:肉野菜炒め

  (今日皿うどんにする)

まー、でも痩せない。

必要栄養素が足りないのかもしれない。たんぱく質とか、たんぱく質とか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん