2017年04月22日の日記

2017-04-22

女性が働きやす会社

そうは言っても、正社員登用の条件は転勤可能であることでしょう?

仮に転勤はいいとしよう。でも転勤しても今の勤務地に戻ってくる保証はしないだろうね。

だとしたらいま付き合ってる人とは別れなきゃいけない。遠距離結婚する意味をお互いに持てなかったから。

から転勤はしたくないですと言いました。

それが要因かわかりませんが、予想通り正社員登用試験には落ちました。

でも本当は現場向いてない気がしてるから正社員になって今の中小拠点から去って大規模拠点でやりたいことが出来ると思われる部署に移りたい。

行きたい部署に行ける保証もないけどね。

仕事プライベートの両立を目指すと今年度の目標で掲げているけど、半強制的な転勤のどこが仕事プライベートの両立なんだろうと疑問に思う。中途採用には適応されないんだろうか。

から都合がいいとは思うが、転勤しなくてもいい地位での正社員登用を目指すんだ。そのために仕事を頑張ってる。

出張は行きますから、転勤だけは勘弁願いたいです。今度はそう言い添えよう。

今更「文体診断ロゴーン」

文体診断ロゴーンの話題

http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/67949822.html

「夏と少女」のお題で駄文一本書いたが捨て場所がなかったのでここに置いとく。

本文

 線路の向こうの鬱蒼とした森林の中で、煩わしいほどの熱量でもってツクツクボウシが鳴いている。

 夏休み自由研究として妹が何の気なしに投稿した歌の動画インターネット話題になり、すったもんだ挙句彼女はが東京養成所に通うことになった。

 俺は反対した。相当、猛烈に反対した。だが両親が乗り気じゃどうしようもない。

 それで、トントン拍子に話は進んで、今彼女東京に向かう電車待ちというところだ。俺は見送り彼女に付き添っている。ちなみに両親はとっくの昔に東京アパートを借りて待っている。慣れるまでは、妹と両親は一緒に過ごすらしい。

 ここに残るのは俺だけだ。

 妹はーー由美は今、俺と一緒に駅のベンチに座っている。携帯をいじりながら、鼻歌なんか歌って気楽なもんだ。大都会に行くってんで精一杯におしゃれして、キャスケットなんかかぶっていて、どうにもいつもの妹じゃない気がして、俺は居心地が悪い。

 と、突然、妹が小さく声を上げた。

「あっ……」

 彼女かぶる帽子のつばに、褐色腹のトンボが止まったのだ。

 気の早いトンボだ。夏はまだ終わっちゃいないというのに。

 由美はトンボの羽を見上げつつ、寂しげに眉をへの字に曲げた。

「この子、ひとりぼっちだねえ……」

「すぐに、友達もたくさんやってくるだろ」

 励ましたつもりだったが、声が震えたかもしれない。

 トンボはしばらくのこと由美の帽子の上で羽を休めた後、満足したのか再び飛び立っていった。

 俺はトンボの飛び去った空から目を離せずにいた。その先に、由美の新しい生活が待っている。

「あっ、兄ちゃん、電車来たよ」

 由美が注意を引くので首をひねってそちらを見ると、一両編成のボロい電車ゆっくりホームに入って来るのが見えた。

 いつも乗ってる電車が、今日ばかりはいかにも廃れて見えた。由美はこいつに隣町まで運ばれた後、乗り継ぎを何度か繰り返して、最後新幹線に乗って目的の街まで向かう。

 電車が止まったので、ドアボタンを押して扉を開けてやる。「大丈夫だよ」と遠慮する由美に構わず、でかい鞄を電車の中に運んでやる。

 最後に、由美が電車に乗る。

「元気でな。メールよこせよ」

「うん、兄ちゃんもね」

 電車のドアが、無遠慮に閉まる。警笛一つ鳴らして、電車ゆっくり線路の上を滑り始める。

 次第に遠のく電車の姿を、俺はじっと見守っていた。

 が、電車の姿が見えなくなるより前に、尻のポケットに入れていた携帯が鳴った。

 携帯を取り出して見てみると、由美からメッセージが届いていた。

『またトンボ見つけた! ほんとに友達すぐ見つかったよ』

 そう書かれたメッセージの後には、電車の窓際に止まるトンボ写真が添えられていた。

 俺は脱力しつつため息をつく。

「風情もなにもあったもんじゃねえ」

 ツクツクボウシの声が、まだ俺の耳には騒々しく聞こえていた。

診断結果

一致指数ベスト

名前 一致指数 リンク

1 小林多喜二 87.6

2 松たか子 83.1

3 菊池寛 78.6

一致指数ワースト

名前 一致指数 リンク

1 岡倉天心 44.8

2 三木清 50.8

3 団藤重光 52.4

文章評価

評価項目 評価コメント

1 文章の読みやすさ A とても読みやす

2 文章の硬さ C 文章がやや硬い

3 文章表現力 A とても表現力豊か

4 文章個性 A とても個性的

感想

一人称口語体だと精度どんなもんなんだろう。

というか、こういうののディープラーニングバージョンとかないものか。

http://anond.hatelabo.jp/20170410224317

もう逆に生理とき調子がよくなることを見出してそれに適した生活に変えたらいいんじゃない

イライラしたときにしたくなることとかできることかするとすっきるすることはないの?

なんでもものを投げたくなるとかだったら配送とかごみ収集とか土工かいけるんじゃないのとかみたいにさ

http://anond.hatelabo.jp/20170422130208

この話を聞くと、今期「sin 七つの大罪」みたいな変な作品が作られたのも納得がゆく。

2ちゃんねる初心者質問板に夏休みに入り浸ったのが2002年かな

きっとお姉ちゃん1998年から

2ちゃんねるは、1999年5月中にひろゆき西村博之)を名乗るネットユーザー個人サイトとして開設された[1][注 1]。当初はチャットなどの機能もあったが、後にスレッドフロート方式電子掲示板群だけになる。5月30日ひろゆきあめぞう2ちゃんねるを開設したことを報告した。名前の由来はあめぞうのサブ的な位置づけということで2ちゃんねるだとしていた[注 2]。

あれ1999年からなんだね2ちゃんって

http://anond.hatelabo.jp/20170421215211

何なのかと言われれば信じているという自分の再認識作業でしょう

信じているといってもそれを常に確認して表現しなければ信じているかどうかはわからないものだし自分でも忘れる瞬間はある

それを定位置にもどす作業信仰でしょ 出したら使ったら片づけると同じ作業

その片づけをする基準はなんであってもいいけど自分が片づけたもの自分がいないときいなくなってから

まただれかが使うときのために決まり事をたくさんきめてその集大成宗教じゃない

自分の代で得たもの自分の代でおわるなら片づけの必要もないしその価値を保持する必要もないので

宗教って規則不要になるし 保存のために支払うコスト無駄だと思うのでむしろ宗教邪魔だと感じるかもね

そういう集大成とか巨大な時間組織にだけ信仰がおきるわけではないので一概にそうはいえないと思うことが

多いのだろうとおもうけど 得たいのしれないものがあるとか 常に自分は何々だと言い聞かせておかないと不安だとか

そういう運みたいなものってあるよねとかジンクスとか 自分のなかの法則性ってあったりすると

「ああ、それは自分だ」と振り返りをすることもあったり「自分場合はこうなることがおおい」と考えることも

あるんじゃない?

その回帰作業が「信仰」の一部なので自分信仰しているって形にはなるんだとおもう

でもそれは人と分け合うものではないので 分け合う行動一切が無意味 結局人に話すということ

自分自分を信じているということを人に話すことは無意味なので その信仰自分には行われていても

自分のみている他覚的な社会には反映されていないので「信仰」と対外的評価されることはない

そのうえで信仰とはと言い出せば自分個人と分け合う方法しかそれを表現できないのでは

自分のことをわかってほしい わたしはみんなのことはわからないけど というバランスでは

信仰以前に疎通が無理なので 信仰は共有できず共通にはぐくむことの行為自体ができないでしょ

大なり小なり時間認識するという感覚があるものについてのポジションリセットだとおもうので

自分がどこにいるかもわからない人のビーコンという信仰のある人は出す意味もないので

だまって自分に言い聞かせるだけでそれを信仰と呼んでもいいんじゃない

他人にむかってわからないと言い放つほど 時間を共有することに対して許容がないんでしょ?

「えっお姉ちゃんってにちゃん見てるの?弟と同類じゃん…」

「いや弟とは見てる板違うし…あいつが見てるような板は見てないし…」

「いや意味わかんない。同じでしょ」

「いやいや全然うから!大体そっちだって掲示板見てるって言ってたじゃん!2ちゃんねるのことじゃないの?」

「……ふたば…」

「えっ」

ふたば見てる…」

「…そっちのほうがやばいじゃん…」

っていうことがありました。まさか妹がとしあきだとはなあ。

ビール1缶1000円位になれば会社の嫌な飲み会もなくなるから

どんどん規制してくれや厚生労働省

厚労省ギャンブルタバコ規制の次はアルコール規制しようとしているらしい。

ビール1缶1000円、ワイン一本1万円が普通になれば会社の嫌で無駄飲み会もなくなるからいいことだ。

今のアニメ業界エロゲに支えられすぎている

エロゲが生まれなければ存在し得なかった作品、展開、人材、それらにアニメ業界が支えられているのが現状だ。

流石にこれは問題なのではないだろうか。

たとえばクレヨンしんちゃんの例のAA国民アニメスタッフの中に、どれだけの18菌ゲーム関係者がいるのだろうか。

エロゲと全く無関係健全人材ストーリー会社の不足は日本アニメ業界の衰退を象徴している。

クールジャパンはもはや夢と消えた。

やがては、千と千尋すらも、ロリコンが撮った風俗映画として扱われるだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20170421230333

たぶんそれ何語でかいてもこれじゃない感でしっくりこないから変えたほうがはかどりそうと考えるよきっと

条例とか法律といった機械が処理しないプロトコル記述みても100パーセント日本語じゃないけど

「これ現代語(別の言語)」で書けばいいのにとか思うでしょ

現代語と過去言語がつながっているというのは時間認識だけで同じものからといって古語を使ってる人は現代にいないし

同じ人類からといって日本プログラマがみんな英語を話しているわけではないように結局それ言語問題じゃないと思うよ

まあそういう解決しない根本的に違う問題を同一の問題という視点で見るってアイデア

何に対してもいつであっても面白い事だとは思うけどね

文句SNSではなく、直接企業へ言ってた時代があった

昔はSNSが無かったから、不満や文句不具合は、直接企業に言ってた。

そして、企業はそれに対応できた。

もしくは、せいぜい、周りの人にこんな事がって、どう思う?と意見を求める程度だったり。

最近は、不満などあっても、SNSで呟いたりして、変に拡散されたりして。

悪意が無くても、SNS普通になってて、そうなる事もあるかも。

先日、とあるカフェ連続して、疑問に思うことがあって。

twitterやってるから、呟きそうになったけど、思い直した。

何のためにtwitterに…?

直接意見する事にした。

SNSに上げるのは、ハッピーな事がいい。

自分二大政党の一翼だと思い込んでる泡沫政党

マスダドンというユーザーネームの見えないインスタンス

ふと考えたけど普通増田やんけ

マネキンCGってどこから出てきたんだ

PS2時代マネキンのようなキャラって誰が最初に生み出したんだ。

リアルアニメを合成させようとして失敗したあのかんじ。

ゼノクロもそうだったけど(つうかあれは最後遺物になりそうだ。)

タブをそのまま保存ってできないの?

ブラウザで既に読み込んだタブをクリックしたら一瞬で表示されるやん?

じゃあブックマークからクリックしたときも、新たにロードする必要がなければ一瞬で表示されるようにできないんだろうか?

普通リンクの一部もプリロードですぐ表示とかできそうだけど、技術的に難しいのかな?

西暦の下二桁の覚え方は

昭和年+25年=西暦下二桁年 

平成年-12年=西暦下二桁年

大正年は分からん

大正年は西暦1912年からなの

下二桁の覚え方は

大正+11年=西暦下二桁年

ちなみに今年は

西暦2017年

平成29年らしい

29-1217

えーと

昭和1926年からなの

昭和は64年までなの

1926+64=1990

平成1990年からなの

違うの

日本元号の終わりと元号の始まりが同じ年なの

もう分からん

早見表置いとくわ

http://seireki.hikak.com

元号の終わりの年は元号の始まりの年だから

昭和64年平成1年なの

から

1990-1=1989ってなるのか

えー

1989年昭和64年

1989年平成1年

から今年は

平成29年

1989+29=2018

2018-1=2017

よく分からんが-1するのだな

東芝が自社株購入呼び掛け」の記事がひどい

https://this.kiji.is/228040374018065911

短文のいわゆるベタ記事っぽいものだと思いますが、故意かどうかはともかくかなりミスリードを誘っているように見えます

かなりのはてブもついていましたし、このあたりの実務に詳しい人はあまりいないと思うので、実務担当者立場からちょっと解説します。

最初に私の立ち位置結論を書きます



従業員持株会の概要

社員が毎月一定額を持株会に出資し、その出資金を元に持株会が毎月市場から自社の株式を買い付けます。直接的な保有者は持株会となり、社員が売却などをしたい場合は一旦持株会から引き出す必要があります

会社にとっては「安定株主を作る」「社員帰属意識や業績貢献意欲を引き出す(業績が上がって株価が上がれば自分資産が増える)」あたりが主な狙いです。

社員にとっては長期的な資産形成という意味があります出資金額の10~30%程度を補助してくれる会社も多いです。

個人的には、会社が傾いたときには自分給与雇用への影響と資産下落がダブルでくる、それなりのリスクがある仕組みだと思います

また、通常社員が自社の株式を売買するときにはインサイダー取引に関する縛りがありますが、持株会を経由して毎月定額出資することで、インサイダーリスクがなくなるという点も大きなポイントです。

持株会の入退会・出資の仕組み

持株会はインサイダー取引を防ぐため、意図的に機動的な売買や出資金額の変更ができないようになっています

そのため、出資金額(口数)が変更できるのは通常3~6ヶ月に1回程度です。

持株会の入会・退会は通常自由ですが、もしかたらここにも縛りをかけている会社があったりするかもしれません。東芝がどうなのかは知りません。

今回は「定例募集のお知らせ」とのことなので、たぶん口数変更ではなく募集ですね。4月なので新入社員に向けたアピールがメインなのかもしれません。

東芝の方からTBいただいたので下に追記しました

今回のお知らせの妥当

前置きが長くてすみません。「もし私が東芝でこの件の担当者になったら」という前提で考えます

担当者が何も考えずルーチンで出した」という可能性もそれなりにありますが、一旦無視します。

まず、悩みます

自社の業績はかつてないほど悪化しており、上場廃止リスクもあります。ここで募集をかけるのは社員資産をそれなりに高いリスク晒す可能性があります

よって、「今回は募集をしない」あるいは「募集のお知らせを出さない」という選択肢もありえます

一方で、このお知らせは「定例」で出しているものなので、「定例のものをなくす」こと自体ひとつメッセージになります。なぜなら、持株会や管理部門からの通知はそれ自体会社から従業員への公式意思表明だからです。

特に大企業になればなるほど「定例」は多くなり、この手のことに敏感な人も増えます。めんどくさいですね)

今回このお知らせをやめることは「今株を買うと損をする≒上場廃止になる」というメッセージを伝えることになりかねません。

しかし、将来はともかく現在会社が全力で上場維持に取り組んでおり、実際に上場廃止はまだ決まっていません。

そこで募集を止めることは誤ったメッセージであり、また、極端に言えば今の東芝を信じて株を買っている投資家既存株主への背信とさえ言えます

さらに言えば、もし東芝がここから上場を維持して復活した場合には、従業員資産形成のチャンスを潰すことにもなります

以上のようなことを考え併せると「お知らせを止める」ことにもそれなりのリスクがあり、落とし所は「通知は出す。文面は完全な定形か少しニュートラルな形に変えるか検討」あたりになると思います(さすがに「買いましょう!」的なことは言えない)。

これが、私が「問題ない」と考えている理由です。

買い支え

今回の件を「東芝社員から金を吸い上げている」「株価買い支えをしようとしている」と見ている方もいるようです。

まず前提として、持株会に出資されたお金市場で自社の株式を購入するために使われます

このお金会社には入らないので、株価は直接業績には関係しません。

株主からプレッシャー資金調達には株価が絡んできますが、

http://www.ullet.com/%E6%9D%B1%E8%8A%9D/%E5%A4%A7%E6%A0%AA%E4%B8%BB

ここを見てざっくり計算すると、たぶん持株会の買付総額は1桁億円/月くらいだと思います

3月東芝出来高は総額1兆円くらいあるので、まあ誤差です。

というわけで、「買い支え」みたいな意図もないと判断できます

株価の下落局面では買付株数が増えて安定株主が増加するので、そこは会社としては非常にありがたいですね。

最後

東芝はクソでもいいけど現場担当者をクソ扱いするのやめてください><

以上です。

追記

id:gui1

決算前後は自社株買いできないんだけど決算が延期になった場合はどうなるんだろう(´・ω・`)

おそらくですが、買付は「恣意性排除するため、毎月決まった日に行う」のが原則のため、決算発表日程を考慮することはないと思います

この原則によって持株会はインサイダー規制を外れています

追記2

http://anond.hatelabo.jp/20170421182310

この件だけど、毎年4月10月募集があって、それとかぶっただけだよ。例えば2015年4月募集は4/1〜4/21だったよ。

入会も期間を区切ってるタイプの持株会のようですね。

その場合なら「募集を行わない(=入会したい社員権利を奪う)」という選択肢はありえないかなと思います

id:cider_kondo

仮にこれが長い記事で、「自発的という建前だが実際には事実上ノルマがあった」とか「達成率が昇進の査定に影響するので管理職はぴりぴりしていた」とかなんとか、そういう内部告発とセットだったらどうなんだろ?

仮にそうならひどいと思いますが、前述の通り東芝側のメリットがあまりなさそうですし、あまり意味のない仮定じゃないでしょうか。

id:whkr

既存株主の方を向いて募集してしまう時点で、会社員として仕事はしてるけど、人としてだいぶ良心捨ててんじゃん。

別に既存株主利益を優先するとかそういう話ではなく、いろんな影響や可能性を考えて判断するという話ですね。

社員株主も両方大事ステークホルダーですし、「社員かつ株主」という人もたくさんいますので、そこは対立構造ではないですよ。

あとみんな「東芝株式上場廃止で紙屑になる」って前提で話しすぎかと(可能性はそれなりに高いと思いますが)。

追記3

http://anond.hatelabo.jp/20170423124043

意味のない仮定って、現にそういう記事が別の場所には出てるのになんじゃそりゃ。

メリットがあまりなさそう」どころか現に社員(と世論)の反感買ってまでやった理由解説の方を聞きたい物だが。

すみません、この記事存在を知らずに勘違いしていました。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/170422/bsb1704220618004-n1.htm

こちらの記事と併せて見ると、今まで「半ば強制的」に持株会に加入させられていたのは事実のようですね。

※(しつこく追記)東芝社員の方から一般社員には強制ないよ」とTBあったのでそちらもご覧ください。以下はTBいただく前に書いた内容ですが、そのまま残しておきます

記事中の事例は過去の話で、今回同じように強制的な働きかけがあったのかはわからないので、「過去募集強制」と「今回の募集」と「今回強制があったか」は切り分けたほうがいいと思います

私は募集自体には問題がないと考えていますが、もし今の状況で同じように強制していたらさすがに良心を疑うレベルだと思います

過去の加入強制は他にもやっている会社はありそうですが、自分ならやりたくないですね。真っ当な加入促進方法は「社員への認知度UPと理解促進」「拠出額に対する会社補助率のUP」とかだと思います

で、(少なくとも過去に)強制していた理由ですね。

メリットがなさそう」と書いたのは「今この瞬間に強制するメリット(本文で書いた『買い支え』など)がない」という話ですので、長期的なメリットはもちろんあります

本文にも書きましたが、東芝のような大企業場合、一番は「安定株主の確保」です。

3月末に東芝が行った東芝メモリ分社化はじめ、会社重要事項は株主総会の決議が必要になり、株主総会では2/3もしくは過半数の賛成を確保する必要があります

銀行取引先との持ち合いも減り、ファンドが反対票を入れることも珍しくなくなってきた現在、確実に賛成票が見込める持株会の保有比率を高めることは総会対策としてとても重要です。

これは推測ですが、もし「持株会の保有比率が減っている(=社員株式を引き出して売っている)」などの変化があれば、それを再度増やすような手を打つ可能性はあると思います

ちなみに東芝3月決算なので、次回(2017年6月予定)の株主総会議決権3月末時点の株主にあります。よって、今回新たに加入した分は次回の総会には関係がなく、来年株主総会議決権関係してくることになります

もう日本は全員を満足させるだけのリソースはないんだから

日本不要カスは殺していくルールづくりが必要

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん