はてなキーワード: rssリーダーとは
手持ちのプログラムをちょっと手を加えれば作れそうだったので作ってみた(総工数0.5MH)。最下位2つが404になってたおかげでちょっと変なことになってるけど、だいたいこんなもんかな。いわゆるホッテントリーに上がる記事を大雑把に分けると、
に分かれる(勿論ミックスもあるけど)。諸君が『くだらねー』と思っている、エクセルだの英語だの簿記だのは後者だな。ただ、はてブはSNSとして機能している側面もあるけど、SBMが本来の目的である以上、インフォメーション系の記事も当然上位に上がってくる。まあ、ブコメが盛り上がっている何か?を表示出来るようにしたいんだったら、日曜プログラミングでちょろっと書けば?と思う今日このごろ。
ブログに書くほどの話じゃないので、スペースお借りしますm(_ _)m
が、リニューアルされても突っ込みどころが満載なので、http://anond.hatelabo.jp/20150508190512に引き続きこき下ろす。
「エターナル青春系ブラウザ」と名乗らなくなったほか、「便利なブラウザを作りたい!! 答えは意外と簡単でした」のようなブラウザ開発者にとっては挑発的なフレーズがなくなり、「ユーザの声で進化するブラウザです」にトーンダウン。
ただし、「エターナル青春系ブラウザ」が完全に消えたわけではなく、本体のバージョン情報やD社のホームページには残ったままだ。これからどうするのかは知ったことではない。
不評だったのか知らないが、リニューアルとともにいなくなっていた。
これって最初から、つまりユーザーの意見を聞く前からついてませんでしたっけ?
「ユーザーの許可なく送信されるスパイウェアやアドウェアの排除や、Kinzaと無関係なソフトウェアの追加インストールはしません」
これだと、スパイウェアやアドウェアの排除をしないことになってるけど。
イメージダウンに直結するので、これは多分すぐに直ると思うが。
リニューアル前の文は「(中略)スパイウェアやアドウェアの排除はもちろんのこと、(中略)無関係なソフトウェアを追加インストールしません」だったので、まともな校正ができていないだけだろう。
まさか、「スパイウェアやアドウェアの排除はもちろん(しません)」じゃないよね?
突っ込みが多方面から来たのだろうか。ようやく当たり障りのない「Chromiumと同性能」に変化したようだ。
ただ、後述する「ブラウザ開発サポート」を見ると、本当はChromeと同等じゃないと言いたくないがために変えたのではないかと疑いたくなる。
ただブラウザ作ってるだけだと儲からないのか、ブラウザ開発の手伝い(受託?)とかリサーチもやるらしい。ページにはChromiumを使った専用ブラウザやそのプラグイン開発を手伝うと書いている。
しかし、Chromiumのことを「Google Chromeと同等の機能を持ち」と書かれているのは相変わらずで、ChromiumとChromeの違いさえ明確にしないようなところに誰が問い合わせするだろうか。
やっぱり勘違いしているんだろうか。それとも、自社製品がChromeと同等じゃないと言いたくない理由でもあるのだろうか。
もし問い合わせする場合は、この部分を徹底的に突っ込むべきである。
トップページはまだまだ洗練されていない感じがする。自発的でない開発態度も相変わらずのようだ。わかったことは、文章を校正できる人がいないことぐらい。
リリース間隔は以前よりはましになって、Chromiumの安定版のバージョンに比較的早くついてきているようだ。自ブログで募集していたのだから、少しはリソース強化できたのだろう。
にもかかわらず、ポータブル版、64ビット版、ベータ版をまだ出さない。これが、元Operaの創業者が代表で人的リソース確保ができていてユーザーさえ確保できればマネタイズプランも見えているブラウザVivaldiとの違いかな。差は開く一方である。
増田とか2chとか、つまらない記事ばっかりなのにどうしてずっと見ちゃうんだと思っていたんだけど、違うんだ。
つまらない記事の中に、たまにむちゃくちゃ面白い記事があったりするから、止められないんだ。
ネットジャンキーの皆様方なら猿を破壊に破壊する実験のコピペをご存知だと思う。
知らない人のために一応貼っておく。
まさにこれなんだよ。
多分ネットがそれなりに面白い記事ばっかりだったら、多分止め時が見つかると思うんだよ。
アレ使ってネット見ててもすぐ飽きるんだよ。少なくとも俺は。勿論、自分が面白いと感じたサイトばかりをそいつにぶっこんでる。
それでも飽きる。いやむしろ、だからこそ飽きるんだ。だって、そこには面白い記事しかないから。そこには不確実性が存在しない。
なるほど、俺はギャンブルはやらないけど、俺のやってるネットサーフィンとギャンブルは似てる。
時間を資本とした分の悪いギャンブル。報酬は面白いコンテンツ。
RSSリーダーの利点を列挙したい。
見出し、もしくは見出しと記事の一部抜粋だけが一覧表示されるから見やすい。
例えばSEなら『IT』、『News』、『Hobby』みたいにニュースサイトをグループ化する。
忙しい時は『IT』と『News』だけ、デスマってる時は『IT』だけ読むとかね。
慣れてくると読みたいフィード、読まなくちゃいけないフィードでピタッと目が留まる。
RSSリーダーのすゝめは以上。
ところで私はリーダーに『Feedly』を使ってるんだけど、他にオススメのリーダーない?
情強の教えを請いたい乞いたい。
新しいスマホを買おうかと思ったが、代わりにモバイルノートパソコンを買った。
満足している。
スマホをダラダラいじる時間がなくなり、可処分時間が大幅に増えた。
RSSリーダーに流れてくるニュースソースをチェックしていれば何も問題ない。
ニュースキュレーションサービスは2ちゃんまとめサイトに毛が生えたまがい物である。
また、スマホみたいに「ポケットからさっと出す」ことができないから、限られた時間に集中して作業するクセがついた。
「ポケットからさっと出す」ことはできないが、11.6インチで1kgを切るような端末なら持ち運びに不自由しない。
もっと小さなモバイルPCもあるが、キーピッチのゆとりを考えると11.6インチがジャスティス。
私が買ったモバイルノートPCの価格は税込み30233円。ハイエンドスマホの約半値だ。
通信費も安い。
データ通信はPocket WiFiを使っている。
高速通信が月10GB使えて月額税込み3085円(端末割賦金込み)
旧イーモバイルLTEプランで、月10GB超えても数Mbpsは出るから重宝している(帯域制御はあるが速度制限がないのだ)
ヤフオクで105度数×10枚を4800円(送料込み)で買った。
受電はSMARTalkの留守電を利用する。
留守電が録音されると、すぐ留守電の音声ファイルがメールで送られてくる。
なお、留守電を保存するのも聞くのも無料で、基本使用料もない。
留守電音声ファイルがメールで届くたびに公衆電話から架電するのはやや面倒だが、公衆電話を探すサイト( http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/ )を使えば無問題。
http://anond.hatelabo.jp/20141130202457
はてなにちは!
主催者からの要請を受けたので増田アドベントカレンダー2014の16日目に飛び入り参加させて頂きます。
今回はGTDをお手本にして構築した増田処理ワークフロー管理手法「Getting Masuda Done」を紹介いたします。
増田に書かれた内容を効率的に把握して適切に処理していくのは情報感度の高いはてな村民には必須の嗜みですよね。
「GMD」では以下のフェイズに分けて増田を効率的に処理していきます。
増田を収集するにはFeedlyなどのRSSリーダーを利用します。
RSSの人気は下火になってきましたが、個人的には一番効率が良いと思います。
基本的に全エントリを読むべきなので「http://anond.hatelabo.jp/rss 」を登録します。
FeedlyはRSSの件数が多すぎると勝手に表示数が絞られてしまうので、「Must Read設定」をお忘れなく。
上記だけだと読み飛ばしてしまう事もあるので、ブクマ新着も登録しておきましょう。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp
その他、特定ユーザーのブクマやGunosyなどもRSS化して登録しておきます。
これらの全文を読むのは無理なので、タイトルと最初の3行ぐらいで収集対象にするかどうかを決めます。
約2秒ごとぐらいに「j」ボタンを押して次のエントリにいけば全エントリを把握できます。
上記の布陣にすれば、話題になるエントリは何度も見る事になりますし、直感は大体正しいのです。
気になったエントリがあっても、その場で読むとスピードが落ちてしまいますので、
「s」ボタンを押してチェックを入れてすぐに「j」をしましょう。
IFTTTを用いてFeedlyでチェックを入れたらPocketに転送するようにしておき「後で読む」のリスト化を行います。
この時点ではてブを使ってしまうとキュレーション能力を疑われてしまうので悪手です。
https://ifttt.com/recipes/229789-feedly-to-pocket
PocketがGTDでいうところのin-boxとなりますので、エントリ毎の優先順位を付けていきます。
緊急軸と重要軸をプロットして「すぐに読む」「後で読む」「いつか読む」という段階分けをします。
30秒以内で読めるような文章は整理するだけ時間の無駄なので読んでしまいます。
多少なりとも重要に感じたらブクマページを参照して以下のような選択肢から今後の対応を決めていきます。
複数の処理を同時に行う事も多々あります。個人言及系やシモネタ系は非公開ブクマが基本となりますね。
忙しい時などはPocketに未読記事が大量に残ってしまう事もあるのでその辺は徐々に消化していきます。
またブクマから転送したEvernoteを定期的に読み直しています。
はてなブックマークをブックマークとして利用する事はありません。
以上、ぼくは普段そんな感じで増田を読んでますよっていう紹介でした。
ますだーね!
やんごとなき事情でPCからはてなライフをエンジョイできない俺がiPhoneで運用しているアプリを紹介するのコーナー。
これは増田アドベントカレンダー15日目の記事だよむきゅー!
http://anond.hatelabo.jp/20141130202457
開発:株式会社はてな
アプリ名:Hotentry - はてなブックマークの人気エントリー専用リーダー
開発:DAISUKE YAMANAKA
開発:havas
開発:Naoya Ito
いきなりですが、僕は毎日2時間オナニーをしていた時期がありました。
平日は1回、休日は2〜4回。我ながらやりすぎなのではないかというくらいです。
4回した日にゃ、たまたまその後にエロいものをみて反応してしまったときの息子の痛さときたら、、、。
そこで僕はいったい人生でどれだけの時間をオナニーに費やしたのだろうと考えました。
==========================
「Q1 頻度は?」。
・「ほぼ毎日」81人
・「1週間に2、3回」138人
・「1週間に1回」48人
・「それ以下」33人
「Q2 1回にかける平均時間は?」。
・「5分」41人
・「10分」93人
・「20分」53人
・「30分」70人
・「40分」12人
・「60分」26人
・「61分以上」5人
「Q3 1日にした最高回数は?」。
・「1回」18人
・「2回」79人
・「3回」92人
・「4回」33人
・「5回以上」78人
by:http://news.livedoor.com/article/detail/7974505/
==========================
ここで僕には統計学の知識がないので、以上の質問と回答で最も人数の多い回答結果を利用したいと思います。
よって、今回のサンプル男性は、
「1週間に2、3回(ここでは回=日とします)、1回に10分、1日に3回もオナニーをする男性」とします。
となると、この男性がいつオナニーを始めたかも気になりますよね?
と思って、ぐぐると女性のオナニー事情についての記事がでてくるわでてくるわ。
僕は男のオナニーが知りたいのに。。。
参考までに載せておきますね。
http://sextechnique.net/anan15
http://enq-maker.com/result/an2ZHxb
http://www.xn--u9ja5c230uvnfg8kc0ap9b411ht4x.com/
http://kagai110.web.fc2.com/onani2.html
ここによると、12歳が最もおおいため、12歳から始めたと仮定します。
サンプル男性は、1回に10分のオナニーを1日に3回し、その作業を1週間に3日しています。
1年間(この場合、閏年ではないと仮定します)では、4770分です。
この作業をこのペースで行えるのを30歳までとしましょう。
12歳から始め、30歳まで行うので、18年間です。
18年間では、85860分です。
さらに、一番最初に紹介したアンケート結果のサイトでは、以下のようなことをおっしゃっています。
==========================
30歳以上になると、「1週間に1回以下。平均時間は約21分」
==========================
ということで、30歳から40歳までを上記のペースで行うと仮定します。
これを10年間続けるので、11130分。
12歳から40歳までのオナニー時間を合計すると、96990分。
人生は80年あると仮定すると、時間に換算して700,800時間。
これだけを見たら、意外と人生のうちに占めるオナニーってたいしたことないじゃんと思いますよね。
==========================
週休二日制とすると月に8日前後休日+(GW+年末年始+祝日で年間合計20日休日)=
年間休日は116日程度
一生の内訳は
by:http://miya-j.com/archives/31
==========================
どうですか?
人生の自由な282,710時間のうち、1616.5時間がオナニーの時間です。
そうでもないでしょう?
だいたい30分程度でしょうか。
ということで、サンプル男性の時間の3倍の時間を費やしているので、4849.5時間。
それでも、1.7%です。
でも、よく考えてください。
この1.7%をもっと有意義な時間にしたら、この積み重ねが人生の差を決めるのです。
「僕はこのままオナニーばかりしてていいんだろうか?」
僕はある日疑問に思いました。
「この時間を、もっと自分の成長する時間に費やしたらどうなんだろう」
そう思い、オナニーの時間を削減するwebサービスを作りました。
これは、RSSができるだけでなく、外部サイトで気になった動画ページを他の端末、アプリと共有するためのブックマーク機能もついています。
他の人のRSSも見れるので、新しいエロサイトとの出会いもあります。
ここで皆さんが短時間にテクノブレイクする寸前までいってくれることがこのサービスのコンセプトです。
皆さんはきっとお気に入りのエロサイトがたくさんあるでしょうから、一度にまとめてすべてのサイトの更新をチェックして、是非オナニー時間を短縮してください。
タンブラーに書こうかと思ったんだけどやめたことがあって、コミュニケーションに関することだからそれはどうでもよくなっちゃったんだけど、ここでタンブラーじゃなくて匿名ダイアリーに書こうと思ったことに興味関心が移った。
フォロワーって初期ツイッターのころの、RSSリーダーの大量フィード購読者みたいのとは別になっちゃったなぁという。
フォロワーとなんとない空気感の中で気のせいかもしれない相互的な人間関係というものが醸成されている。あ、タンブラーはいまでも初期ツイッタ的なのかな。俺の使い方が身近な人+αしかフォローしてないから、タイムラインからそういう感じを幻想的に受け取っているだけかもしれない。
まぁなんだ、俺のフォロワー話を聞けよ。二分で済ませるから。キーボード打つ方は10分くらいかけてんだぜ。さっき新星堂で買ってきた木村カエラのベストでいうと3曲分くらいかな。Sun showerいい曲だよな。ホレ、これだよ。 http://www.youtube.com/watch?v=lIt1k9TwtTg
Instagramなんかもまぁ俺は個人的な人間関係において使っており、Twitterはアカウントによるんだがまぁ大抵飲んだことあるか飲みたいねぇなんて話してたりそうでもない方々をフォローしフォローされておるわけだが、はて何の話だっけ。
自分のタイムラインを信じる、という感覚を抱く人は居ると思うんですよ。全く何を言っているのかわからないというひともいるとおもう。たとえば1000フォローしていたらこんな感覚はないだろうし、人付き合い重視でクソツマンネことしか書かないひともフォロー外さないとか、そういう人もこの感覚はないとおもう。
そんでその上で他人の、というかフォロワー氏のタイムラインが彼を裏切らないよう、自分がタイムラインの一部として踏み外さない。いつものみんなの範疇にとどまる。いきなり文科系コミュニケーション論とかタイムラインに流入させない。少なくとも自分はそう心がけようか、みたいな。
ていうかね、パーソナルブランディングなんですよ。セルフブランディングと違うよ。ああこれ両方多義語だ。ダミだ。つまり自分で自分を操縦するための規定をおくということ。その並走として自分のタイムラインを信じられるような情報流入のコントロールをしたり、他人に流す情報の属性や質を加減したりチャンネルを切り替えるということ。
こんだけ情報発信のチャンネルを切り替えやすい世の中もないですよ。マツコデラックスだって媒体によってモードを切り替えているというし、だからみんなたまにはmixi日記書こうぜ!