「選択と集中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選択と集中とは

2022-08-19

子供を産んだ方が得をする社会」は「選択と集中」そのものなのに、何故リベラルはこれを支持するのか

https://anond.hatelabo.jp/20220818053625

成功しそうな研究にだけ科研費を投入する」

「売れた漫画だけ税制面で優遇する」

……これらと全く同じ発想なんだよ、「子供を産んだ方が得をする社会」って。

既に成功した人や成功する確率の高い人にだけ投資すれば効率的効果が高いだろうっていう、偏差値けが高いお理工さんが考えた机上の空論

現実は勿論、希望や活力を失わせて逆の結果になるのは我が国国際競争力出生率の低下を見てきた通り。

選択と集中」の愚かしさを糾弾し、学問研究しろ娯楽にしろ裾野を広げる事が大切だと解く理屈はよーーく分かる。

だけどそんな倫理観の高いリベラル人達が、どうして「子供を産んだ方が得をする社会になれば少子化は解消する」なる似非経済学を信じて主張してしまうのか。

既に成功したところや成功しそうなところにだけ集中して投資するって点で、「子供を産んだ方が得をする社会」のはまさに「選択と集中」そのものです。その結果社会多様性を失い、自然結婚できた勝ち組とそうではない人達との貧富の差ますます開いていく事でしょう。

本当に効果的で建設的な少子化対策は、独身者に高い賃金と十分な社会保障を与えた上で、結婚するもしないも子供を産むも産まないも個人自発的意思に委ねる事だ。

子供を産んだ人にお金を出すんじゃないよ、子供を産んでないしその予定もない人にこそお金を出すべきなの。

そもそも出生率の低下には当事者達にとって自発的もの不本意ものがあり、前者が原因の少子化本来全く問題でも何でもない。当事者自分意思子供を持たない自発的選択は何ら悪い事ではなく、問題子供を持ちたいけれど外部的な要因で持てない事にしかない。よくバブルの頃から少子化が進んでたって言われるのは前者の話でしょ?それは別に何も悪い事じゃないよ。


保守派が「子供を産んだ方が得をする社会」を支持するのはまだ分かるんだよ

まさに既得権益者を富ませ弱者を更に貧しくさせる政策なので…

まあ日本社会全体にとっては明らかにマイナスなので、長期的な視野で見るなら保守派もやっぱりバカだと思う

2022-07-23

anond:20220723110442

自分たちがやってることは有意義から金と時間をよこせ!と叫んでこそ、実際に結果が出せて社会に貢献できる。

その叫び方が下手なんだよね、研究者自身(特に理系)が「本当に有意義なのか」を伝えることに無頓着

「ただ金をよこせ」ととられてもおかしくないような言い方をずっとし続けてる

研究費をばら撒け、と言ってはいけない理由

https://www.fbs-osaka-kondolabo.net/post/baramaki

研究者一般の人との間には、ものを考える背景となる知識体系にかなりの「ずれ」がある、ということを意識しないといけません。

研究費はばらまけ」

研究者は好きなことをやればよい」

「役に立たない研究価値がある」

この3つは、研究者感覚を持っていれば、確かにうなずけるものです。しかし、「バラマキ」、「好きなこと」、「役に立たない」という語には、ネガティブ意味が含まれており、研究者以外の人は、それにまず反応してしま可能性が高いのです。

例えば、政治家が以下のようなことを言ったら、どうか。

政府は、インフラ整備のお金をばらまくのがよい」

官僚は、自分の好きな事業だけに集中すればよい」

「役に立たない公共建築が良い」

当然、

「なに、ふざけたことをぬかしとんじゃ」

しか思えないでしょう。

それと比べて、「選択と集中」という言葉健全さ、ポジティブさはどうでしょう有効選択が本当にできるかどうか、実はそっちの方が、効率が悪いかもしれない、という現実別にしても、ばらまい、たり、好き勝手やらせる、のよりも、はるかにましに聞こえるはず。これでは、世間科学者叫びに反応しなくても当たり前です。

2022-07-16

anond:20220716180853

あん供給過多状態から更にやってはいけないことをしてまで供給増やそうってのもよくわからん

ただでさえ女優増え過ぎで1人あたりの報酬へってやばいって言われてるのに

この単語使うとはてなーは怒るだろうけどAV業界こそ「選択と集中」が必要業界に見えてならないわ

2022-06-09

避難するべきは「キャシュふる」ではなく「ふるさと納税制度」だろ

そもそも制度おかしいんだから

地方創生という言葉で着飾った単なる金持ち有利の合法的脱税」でしかないんだからな。

コイツ特に邪悪なところは国民の手によって「生き残る価値のある地方への選択と集中」をやらせること。

もしどっかの名産品皆無な地方が滅んだ時に政府が「でもそれは国民ふるさと納税で支えなかったからでしょ?」と言い訳できるように仕込んである

最悪だ。

国民総出で脱税させるから金持ち有利な制度なのに、何故か米買う金もろくにねえ貧乏から支持される。

税金を代行業者に中抜させるも同然の制度だってのに弱い地方ほどこの逆転のチャンスに飛び付こうとする。

全く誰が得したんだかこの制度で……。

「キャシュふる」が言ってることが詭弁だってなら、そもそもふるさと納税自体詭弁しかねーんだよ。

三店方式だ?

ふるさと納税がやってること自体が「脱税」を商品と交換する形を取ることで曖昧にする三店方式しかねーだろうがよ。

元々がそうなんだよ元々が。

誰だよこんな制度を始めようといったアホな政治家……いやアコギ中抜き業者の元締め共はよ

2022-05-23

おかしい、数ヶ月前のはてなー選択と集中大好きだったはずなのに、、、

[B! COVID-19] 吉村知事アピールした「大阪ワクチン」 開発レースから事実上脱落…背景に「承認」の壁と治験者集める困難

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.fnn.jp/articles/-/294723

2022-04-22

日本負けてるのって投資額の桁が違うからってのがあると思うが、海外はどうしてそんな投資が実現できてるのか

昔の話だと、サムスン投資額が、日本家電メーカーが全部合計した額と同じだった。

今だとテスラTSMC投資額が大きい。中国投資額が大きいものばかりだ。


儲かっているか投資するってのは現時点からみるとそうなのだが、立ち上げ時もバカみたいな投資額だった。

それを受けて、選択と集中が言われてそれなりの年月が経ったが、投資額が違う。

2022-03-28

anond:20220328130042

必要人員計画も資材もというが、それは様々な利害関係者で減らされるものでしょうに。

そして不十分な人員や資材にねじ込んで失敗した責任利害関係者は追わない。君のように社長がはじめから嘘をついてまがい物だったというだけ。

科学検証をしていて、指定用途以外の流用の証拠でもない限り指弾するには当たらない。ましてや君のようにはじめからやる気のない詐欺まがいの組織だったなんてのには全く同調しない。

あえて言うなら、「選択と集中」であまりにもネタがなさすぎるし、体制整ってないのにちょっとめぼしいものに一気に金を打ち込んで、うまく行かなかったら「はじめから詐欺まがいの組織だった」たと人類の敵にするという悪趣味人形遊びだなぁと思うだけ。おお怖い怖い。あん世界行かないのが正解だ。

しろ君みたいな外部からの難癖で日本新規事業はうまく行かないものだなぁと再認識しただけのこと。君新規事業周りなんか手を出さずに手堅い株買ってろよ。迷惑から

anond:20220328000743

国立大学法人化以降の20年の失敗と、バブル崩壊以前の日本を見比べろよ。そもそも研究は何が当たるかわからない以上、薄く広くやったほうが当たるの。そもそも総額自体必要なの。

正しい選択と集中自体できないの。無理して選択と集中した結果完全に崩壊したの。それでも選択と集中だなんてほざいているスライム脳の新自由主義者共が起業イノベーションだと空虚叫び声上げてるが、畑から勝手に生えてくるとでも思ってすりおろしまくってるの。

公的研究費と、数年後のGDPの相関、すなわち公的研究費の効果については豊田長康先生調査しているな。0.8ぐらいの強い相関があると。

anond:20220328000445

日本はむしろ薄く広く金ばら撒くから負けてるんじゃね?

プログラマ雑魚ばっか雇うから一人当たりの給料が下がって結果有能が海外に引き抜かれる

選択と集中でいらんやつはさっさと切るべきだよ

anond:20220327235803

まぁ優秀な研究者が引き抜かれないように雑兵の首切って雑魚プロジェクト凍結して有望な研究研究者に金を集中させる方が大事かもな

誰かも選択と集中大事って言ってたし

2022-03-21

松尾豊さん関係者、元東大海外在住者からみたNスペ「高度理系番組失望

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/XLJ547N44X/

「“高度理系人材”を獲得せよ〜令和の金の卵 争奪戦〜」

こちらを見て、正直いって、25%ぐらいはいいこといっていたが75%が酷すぎたと思う。

【前提となる自分の背景】

 松尾豊さん研究室にも少し出入りしていた元東大理系

 海外エンジニアをしている

===(Nスペ目次)=====

===(Nスペ目次)=====

もう、10年何をしてきたのかという諦めの気分。いま目次を書いてみると、たしかに1時間

まとめるとこうなるのもやむ無しという気がしてきたが。結局 so whatが無いんよ。

自分が思うso what個人単位戦争をすればいいので「日本勝負するのは辞めよう」

未だに海外に行かない日本研究者層が歯石のように積もり積もって自分の首を締めていると思う。

so what提言しま

1 issue1 日本がどうなろうがしったこっちゃない。自分の半径5mを救おう(海外に出よう)▷この行動が却って日本を救う

特にドン引きしたのが、ネパール人材青田買い。何をしているかというと、「早めに内定を出して日本語教育をしている」

ということ。インド人エンジニアには見向きもされないから、更に安い国としてネパール選択し、その安物エンジニア供給

しようとしているようだが、はっきりってその見向きをされていないインド人にどれだけお金を払うかの方が大事

安いエンジニアは誰も要らない。

わざわざ日本語を勉強してこようみたいなモチベーションネパール人が使えるわけがない。SIer下請けしかこない。

私はカンボジア人エンジニア仕事をしていたが、当然英語だし、たしかコストは安いし、その割に国のトップみたいな

人材だが、その人がわざわざ日本しかできない人と働くとは思えない。

そういう楽をした内向きの戦い方が全ての元凶だろう。

自分さえどうとでもなればよいという考え方の方が実は日本を救うと思う。いま一時帰国して、この番組を見て

理系人材の扱いが自分卒業した12年前時点と1bitも変化していないことにショック。

日本若者がむしろ自分の内向き志向コロナ等で深めている気がしていることを憂慮する。

 2 issue 2 選択と集中大事 中国的な独裁的な形で【工学実学】に選択と集中しよう。ITだけでなく物性、生命科学工学全般

※もう挽回不能だが

松尾豊さんが言っていた「兵站がない」っていう言葉日本人はとても好きなんだけど、兵站って無限にないんすよ。

僕は国力を上げるにはもう中国化するしか無いと思う。権力への批判機構みたいなのが多少弱まろうが、兵站がない以上

選択と集中理系に投下するしかない。

ただし、理系においてはITのような【今トレンドである】ようなものAIのようなチャラチャラした学問ではなく

生命科学、物性、宇宙ITのすべての学問に戦力的集中を行う。

その代わり文系人材、F欄大学などは廃止する。申し訳ないが、これをやらない限り、日本全体が沈下する。

しかし、そしておそらくみんなそれでいいと思っている。なので、そりゃ無理よ。


阪大生命科学の人がオートファジーみたいな研究は芽が出ないか選択と集中を行われては困るというような

言い方をしていた、それは本当にそのとおり。しかし、選択と集中を行わないために選択と集中を行う必要がある。

シャープ選択と集中を進めた結果潰れたのではなくて、選択と集中をしても潰れる流れをせき止めれなかった。

そのぐらい選択と集中大事


文系教授ウクライナ情勢での解析の体たらくを見ていてもドン引きする。置きにいったコメント自分は専門外だから

すべてを拒否する、たこつぼ専門家意味ありますか?

小泉特任講師のように画像解析など普通にするべき理系アプローチも解析もできず、歴史というわかりにくい概念でけむにまくだけで、

この千載一遇研究結果を元にissueを提言するべきところで何もできていない。


はっきりいって文系という学問がそういう性質があるのはやむをえないがそういう置きに行くことをしていると、当然

なりふり構わない、中国などに勝てるわけがない。日本人全体が苦手なので、玉虫色にしたがって、その結果兵站

尽きる。当たり前のことである

anond:20220321124230

メイン事業の売り上げや利益が下がっているのは事実

他のことに手を広げすぎているかは…私にはわからないが、経営者は「どれだけコロナ禍の影響で売上、利益的に厳しい状況が続いても、拡大戦略の手を緩めるつもりは毛頭ない」と明言している。

大戦略とは、たとえば5店舗で展開している事業だとしたら、6店舗目7店舗目を出すこと、売上の数字が1000万→1500万に増えること。

選択と集中ではないが、たとえば4店舗に減らしてリソースを集中し、売上は下がっても同時にコストも下げることで利益(この場合粗利と言ったほうが適切か)を確保する、といった手法ではダメらしい。

店舗出したって、誰がやるんだよ…既存従業員しわよせがくるだけ。

2022-03-13

anond:20220313163651

減税で可処分所得を増やしてどこに投資するのがベストかは民間自然の成り行きに任せるのがベスト

エリート的な自負が強い奴ほど、自分たちベスト選択ができるという自惚が強く、

色々とあーだこーだこねくり回して結果的に非効率になり失敗するというのが公共投資歴史の教訓

公共投資を考える時は選択と集中なんてのはバカがハマる典型的な罠なんだよな

anond:20220313154457

中国も40年前は極貧国に過ぎなかったんやで。

ついでに台湾韓国も。バブル以前の日本を真似て科学技術立国を目指したから強くなった。

ロシアも、科学技術立国を目指せば強国のままだった。

あと日本も、デフレでも緊縮財政や、資金循環を無視した税制や、近視眼的な費用対効果で、政府の基礎応用研究投資不足や、選択と集中や、企業設備研究投資不足で、がちで産業がだめになりつつある。

2022-02-23

anond:20220223222736

散々選択と集中でと緊縮で破壊してるからまずそれをやめるのが第一でしょ。

新自由主義は近視眼的な費用対効果にこだわるから新自由主義で一番破壊されたのが大学。長期的な費用対効果調査研究もしていくべきだとは思うけどね。長期的な費用対効果がわからいからこそ破壊されたという側面もあるから

2022-02-14

anond:20220214164030

もう次が来ないなんてことは、知っての通り絶対に無いが。

 

それはあれだ、選択と集中は無理ってことだろ。

クソ技術も含めて全部試してみるしか、本当の次の技術に当たる方法がない。

からクソ技術もやってみる……という。

 

仕事からってアーリーアダプタ狙うのは効率が悪すぎ、という話なんじゃないかね。

好きな連中はコスト度外視からいいんだろうし、

クソITメディアコスト外注するためにあたかも全部が次にくる技術かのように言っている。だとか。

2022-02-10

日本他国みたいに桁違いの金額投資できなかったのって、何か理由あるの?

例えば日本家電大手企業数社集めた以上の金額サムスン投資していたり、

最近だと兆円規模の投資が動いている。昨日もEUが5.6兆円半導体投資するってニュースがあった。


こう投資金額が桁で違うってのは続いており、それに対抗できずにいるように感じる。

そもそも仕組みが違うのか?

選択と集中と言っていたが、集中しても金額が違っていたのは何か理由あるのか?

選択と集中好きな人は、集中度合いが足りなかったのだ、というのだろうが、

日本にいると、そもそも金額が桁で高くなっている時点で各方面に叩かれたり、成功するわけはないとか、ネガティブな反応するような気がしてならない。

2022-01-14

anond:20220114101525

起きてるからなんとかしようと思って出した対策が、10兆円の選択と集中な訳だよ。

 

更にもう一段階前から指導する必要があるわ。

将来幹部になる役人大学インターンさせるとかだ

2021-12-31

地方交付税交付金を辞めて撤退戦したらどうなの

いくら補填しても人口減少は止まらないし、産業が出てくるわけでもない。

広く救おうとしているので、どこも額が足りない。

科学技術に関しては何があたるかわからいか選択と集中は駄目だっていわれるけど、地域に関しては選択と集中はできる。

OIST見てればわかるが、多少お金をつぎ込んで研究所作った所で、周辺地域への普及効果があるわけでもない。

2021-11-13

ぼくらの選択と集中

飲み会に出ると「あれをカットするのはどういうことか!」「あの人が定年までしかいれないのは残念だ。」「うちのプロジェクトもっと予算を!」という話でもりあがる。まあ分かる。

うちのプロジェクトは一応先は有望かもしれないけどまだまだ超えないとならないハードルが高い。時間も掛かりそう。問題点は山積。かつ、このままいったらもうすぐ打ちきりになるのが見えているから。

どこかに儲かるネタが有るはずだ!僕らはもっと稼げるはずなんだ!逆に無駄遣いしている案件がある!あいつがあんなに給料をもらえるのはおかしい!そういうのは皆抱えてるんだろう。

そういう僕らの選択と集中代弁者として、小泉が選ばれ、竹中平蔵がもてはやされ、落合陽一が持てはやされた。口先で儲かるものを煽るのは得意で、普通の人よりはちょっとリサーチはしているから。そいつらの目に叶わなかったものは削られてきた。まさに芸人成長戦略芸人

それでも意味のあることに金を出して無駄を削れというのはまあ当然ではあるし、人間として求めるのだろう。さて、成長戦略芸人が、本当に僕らの代弁者なのかね?

2021-11-10

成長戦略ドグマ

成長戦略なんてものをしようと思えば、「ここに金をかければ成長する!煽れてそれっぽい数字も作れる!」という対象必要

始めっからそんなものなんてどこにもないのだろうが。全ては儲かる前の何らかの積み重ね。

だけど、そううそぶけるやつはいる。薄っぺら情報だけは集めてる。本当ホラ吹きみたいな存在だが。

竹中平蔵とか落合陽一みたいなやつ。

まあ、実際軌道に乗りかけのやつもそういうホラ吹きにうまく取り上げてもらわないと成長できないんだろう。一方で何らかの金で食っていけばいいや、あるいは税金を食い物にしたいという連中もいる。

経営者も夢を描くが、食っていかないとならないし、柵や過去関係技術でどちらと割り切れるものでもないかもしれないだろう。所詮濃度の問題で。

しかし、そもそも選択と集中で大地は完全に枯れてる。

それでも、なんとか煽り数字を作れるやつを起用しないと「成長戦略自体が作れないからまた竹中平蔵が取り上げられたのかもしれない。もちろん、大地が枯れるのは継続し続けるし、無論日本を食い散らかすのも続ける。

2021-10-31

anond:20211031215915

あるならすでに言ってるはずだろ。ないのはわかってる。

生産政府支出のは、選択と集中の言い換えに過ぎん。

anond:20211031214847

空虚言葉ばかりよく出ることで。

選択と集中と、生産政府支出の違いは?選択したもの生産的なものじゃなかったの?それには金を出したんだろ?

生産的と非生産的をどういう基準仕分けるのかね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん