2022-07-23

anond:20220723110442

自分たちがやってることは有意義から金と時間をよこせ!と叫んでこそ、実際に結果が出せて社会に貢献できる。

その叫び方が下手なんだよね、研究者自身(特に理系)が「本当に有意義なのか」を伝えることに無頓着

「ただ金をよこせ」ととられてもおかしくないような言い方をずっとし続けてる

研究費をばら撒け、と言ってはいけない理由

https://www.fbs-osaka-kondolabo.net/post/baramaki

研究者一般の人との間には、ものを考える背景となる知識体系にかなりの「ずれ」がある、ということを意識しないといけません。

研究費はばらまけ」

研究者は好きなことをやればよい」

「役に立たない研究価値がある」

この3つは、研究者感覚を持っていれば、確かにうなずけるものです。しかし、「バラマキ」、「好きなこと」、「役に立たない」という語には、ネガティブ意味が含まれており、研究者以外の人は、それにまず反応してしま可能性が高いのです。

例えば、政治家が以下のようなことを言ったら、どうか。

政府は、インフラ整備のお金をばらまくのがよい」

官僚は、自分の好きな事業だけに集中すればよい」

「役に立たない公共建築が良い」

当然、

「なに、ふざけたことをぬかしとんじゃ」

しか思えないでしょう。

それと比べて、「選択と集中」という言葉健全さ、ポジティブさはどうでしょう有効選択が本当にできるかどうか、実はそっちの方が、効率が悪いかもしれない、という現実別にしても、ばらまい、たり、好き勝手やらせる、のよりも、はるかにましに聞こえるはず。これでは、世間科学者叫びに反応しなくても当たり前です。

記事への反応 -
  • SNSやニュースサイトが他人の時間を奪い合うようになって、研究者や技術者の時間を奪っているので遅れているのではないか。

    • 研究者、技術者が金と時間が勝手についてきてくれると勘違いしたところに、やりがい搾取新自由主義が合致しての停滞だな。事実研究者の待遇はどんどん悪くなっているがスローガン...

      • 自分たちがやってることは有意義だから金と時間をよこせ!と叫んでこそ、実際に結果が出せて社会に貢献できる。 その叫び方が下手なんだよね、研究者自身(特に理系)が「本当に有...

        • まあそうだね。 商売を見えている段階の応用研究も、投資家のすぐ確実に儲かるものをよこせなんて理屈に合わせれば不完全な形で市場に出してだめにする。 表に出して感触をつかんで...

    • 正しいかどうか検証できたならもう仮説じゃなくなるな

    • バカやボンクラが研究職に就いてるからで終わる

      • うお、自分がバカやボンクラじゃないと思ってる冷笑系バカじゃん

      • 実家がいかに金持ちかで研究職につけるか決まるからな。 役たたずの研究職については家に金があっただけのボンクラで 家に金がなきゃコンビニ店員みたいな人。

    • 日本だけがSNS・政治ニュースみてるわけでもないやん 言及しない人の存在に気づかないから見まくってると勘違いしてるだけやろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん