「選択と集中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選択と集中とは

2021-10-31

anond:20211031214417

生産政府支出って言葉自体知らなくて、

意味知らないのに分かってるふりしながらあてずっぽで反論したことはついに認めるのね?w

空虚選択と集中の言い換えにすぎんと思ってると言ったろうに。

あんたの言ってることが選択と集中の言い換えに過ぎないことがわかってるから皮肉で言ってんだよ。

anond:20211031214009

そもそも生産政府支出」の意味すら分かってない奴が吠えるなw

空虚な新しい選択と集中の言い換えにしか見えないね

頭を使うって、なにか判断基準必要なんだけど、その判断基準がとにかく近視眼かつ矮小から基礎萌芽研究投資に金が出んのは想像がつくってことだ。

一番いいのは巨視的な費用対効果を見ることだろうが豊田長康先生ぐらいだろう。だが、あれでもだめということは判断基準にできない。

まだばらまきをする方が金が回る可能性が高いな。

anond:20211031205312

バラマキで景気を良くするのが企業設備研究投資を導くのに必要からさらバラマキの一部は基礎萌芽研究投資から。どうなるかわからいか選択と集中なんざやればやるほど、基本的な部分の予算が削られて破壊されて、その結果が今の衰退日本

anond:20211030234523

大学研究内容はそれこそ研究者ごとに違うんだから複数あってもおかしくないが。

そもそも選択と集中して集約すればよいというのが間違ってるのであって。

2021-10-30

衆院選直前、11個の質問でみる各党の科学技術政策

https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20211030-00265675

維新はやっぱり返答なしだよねー。だって科学技術政策って、すぐに費用対効果がでないか新自由主義の連中にとって鬼門もの

上辺だけ選択と集中だ!

(選ばれなかったまだどうなるかわからない科学破壊される)

起業イノベーションだ!

(儲かるものの前には儲かるかどうかわからない段階の積み重ねが必要なんだが。起業イノベーションを起こすやつを雑草みたいにかってに生えてくるとでも思ってて、踏みにじっても構わんわ。だってかってに生えてくるだろ。みたいなのが新自由主義

とかほざくが、費用対効果がすぐ出るもんじゃいから、金を出すきはない。けど、どこかに隠れてるだけだ!そいつらを引きずり回せばいい!みたいなのでしかねーもの

国民民主党も返答なしというのは残念だが。

無論積極財政もいいし、「俺のは有意義だけど、他のやつの無意味だ」みたいなドグマに陥るから科学以外を無意味という気はない。だけど、儲かる前の科学政府しかできないし、次の産業の種となり、芽になる。

から積極財政特に使うのは科学技術予算が多いほうが良いと思ってる。だからきちんと返答してほしかった。

れいわはまあ順当だな。これについては立憲、自民共産ともに順当な返答だと思う。自民がやや選択と集中寄り気味だとは感じるがな。

2021-10-26

anond:20211026125652

トヨタ基本的に全方位戦略EV燃料電池もぜんぶやる、EVだけに全振りするのは危険、本気でEVに全振りするならまず国がインフラを整備しろ、あと失業する自動車工のフォローよろしく、って言ってるだけ。ぜんぜん反EVでも二枚舌でもない。

90年代からトヨタはずっと「一つの技術にこだわるのは危険だ」という方針で、実際に自動車業界トレンドコロコロ変わるなかで一人勝ちしてきた。

ここで「EVに全振りしろ!」というほうが、つい最近まで「選択と集中」とか言ってて大失敗した日本の電機メーカーの轍を踏むことになる。

2021-10-22

anond:20211022094857

表現価値格差がある、と法律思想によって認めてしまったのが、ヘイトスピーチ規制の流れだったわけだが 

価値を誰かが判断して価値が低いもの規制しようって発想によって

「誰に価値の高低が判断できるのか」

という問題も生まれしまった。

 

デスメタル価値が低いか規制隔離したがる老害は、はたして本当に表現価値理解できているのだろうか?

しろ表現価値理解できない側であろう。

だって聴かないんだからねその音楽を。

しかデスメタル規制されがちだったりする。価値の高さを知らないからこそ規制してしまう。

 

表現価値の高低がある、というのはおそらく事実だが

価値の高低を誰かに判断できる、と考えるのは間違いなく誤りで、

それは結局かの悪名かい科学研究選択と集中、と同じミスを犯している。

真に価値の高い、新しく斬新な、時代を切り開くような表現

誰もその価値を知らない表現なのだから

現時点ではクソだと思われている表現のことだ。クソのなかから価値生まれる。

 

から、お前の論も、前提が間違っているはずだ。

表現価値に高低は、実質的に、存在しない。わからないものはないのと同じ。

ヘイトスピーチ規制も、やはり間違いだと俺は思っている。

2021-10-20

anond:20180708111025

財務省自体がそういう考え方なんだよな

原則的に緊縮だし投資といえばリスク回避のために選択と集中しかできない

2021-10-14

政府選択と集中政策批判している人達は”高齢者より子供に金を使え”や”過疎地は切り捨てるしかない”という選択と集中政策を支持している事が多い。

2021-10-08

anond:20211008153311

金を上手く転がす能力とやらを、君は学校で教わったか

金で受けれる教育の中で身に付けたか

そんなわけねーよな。

 

金を上手く転がせるやつを、成功するやつを、教育養成して見分けて最初からそいつに金を集中させようなんて、上手くいくわけないだろ。

お前が言ってるのはあれだ。

いまの文科省財務省悪名高い「選択と集中」ってやつだ。

 

全員に金をやってみて、誰が一番稼ぐかヨーイドンしてみるしか、金を転がす能力があるかどうかを見分ける方法はないんだよ。

金持ちから能力があるなんて、そんなんわかるもんか。

(ちなみにお前の日本農家の例は、金を転がさせるのを禁止たから起きたことで、例えのうちに入らない)

2021-09-26

anond:20210926065032

あい実用から遠いものは地道に金を出すしかない。

無論、実用から近くなってきても、具体的に顧客商品技術が結びつくまでは、科学的成果を元に金を出すしかない。

実用から遠いもの、まだ顧客商品技術が結びついていないもの原則的政府が金を出すしかないよ。どうなるかわからないものから一点集中はやめといたほうがいいけどな。まさに万馬券狙いで外しまくりの選択と集中

あと、核融合辺りは高エネルギーを扱うから部材一つ一つにカネがかかる。カネがかかる分野は仕方ないからかねをかけないとならない。

2021-09-18

https://togetter.com/li/1775893#matome

このエピソードから学ぶべきことは、「偉大な発見のためにはとにかくなんでもやってみることが大事。『選択と集中』なんてケチさいことを言っていると研究は取り残される」ということですね。研究予算バンバンしましょう。

anond:20210918062355

まず不景気を続けているか投資先がないというのが一つ。

不景気で金を貯め込みやすい状況なのに法人税を下げたから更に溜め込んでさら不景気に落ち込んでるのがもう一つ。

なので、財政出動で景気を良くすること、法人税金は使ったら減税、貯め込んだら増税メリハリをつけるべき。

あと、投資先がなくなったというのは、選択と集中と、基礎萌芽研究投資不足で、もうかる前の科学が壊れたこともあるな。政府の緊縮の裏側で。

anond:20210918053711

そもそもさ、経済が良くないと産業が成長しないんだ。だから緊縮を前提にしている候補はその時点で駄目。

不景気選択と集中だとか言って当たる万馬券に全額かけるののと、ただ財政出動して好景気にするだけではまだ後者のほうがマシ。

あと、〇〇に全ブリしますなんてのはいわゆる選択と集中で今まで20年やってきたこと。だけど、もうこれが儲かるなんてのは、すでに儲かる産業に関わる企業がいっぱいいるからその時点で金を出しても遅い。

あえて言うなら、儲かる前の段階に、科学的成果を元に金を出すことなら望ましい。だけど、どこから芽が出るかわからないもの。残念ながらそこに金を出すという候補はいないな。

2021-09-13

anond:20210912205818

マスコミ証券会社シンクタンク?そんなにアベノミクス検証やってきたっけ?

とりあえず、アベノミクス金融緩和とか財政出動とか項目に分けて評価しようというなら、当然それは立民の経済政策に跳ね返って来るんで、いいことではないの。

まあ、すでに「金融緩和を正常に」とか「公共事業選択と集中」とか、立民の経済政策の中にそれらの項目についての評価が表れている気もするけど。

2021-09-11

anond:20210911143432

海外に売れるものがなくなったからな。

選択と集中がむしろ基礎研究の衰退を招いたのと、企業資金余剰の放置設備研究投資不足の裏側だから

ただ、まずはインフレで儲けやす状態にしないと、企業設備研究投資を呼び込めない。軽いインフレにしたあと、特に政府の基礎萌芽研究投資の充実と、企業設備研究投資への誘導必要だろう。

2021-09-09

高市氏、NHK受信料値下げ自体は構わないのですが

運営費を削減させようとしたりするのはちょっと……

文化保護教育コンテンツ制作の面もあるし

先進研究(人工知能とか)に注力するって他の候補含め言ってるけど、よく言われてる選択と集中問題が前提にされてない

あと高市氏は表現規制に乗り気だと言うので、ぶっちゃけ総理不適格だと思うんですが

これで自民総裁選で通る場合結構な人数「どの政党政治家にもすがれない」地獄みたいな時代を過ごすことになるんじゃ…

2021-09-02

研究の「選択と集中」の話

選択と集中」は間違えていたのだから研究費をばら撒かないといけない、

将来、どれが当たるかなんてわかる目利きなんて出来ないのだからお金をばら撒かないといけない、

投資インデックス投資のように分散させてるのだからお金をばら撒かないと、

財務省国家を衰退させる売国奴

という声がある。


賛成意見が多い中、あえて、そうか?という意見を出してみたい。


リサーチした上で、あえて、お金にならない研究を選んで税金をつぎ込んでも自分研究価値があると言っているのか

過去研究事例を調べると同時に、応用先の市場調査実施するのではないだろうか。

個人の単なる好奇心からくる探求に税金を投入するのか。

税金を投入するのなら、それなりに納得感のある理由けが必要だろう。

もちろん将来化けて莫大な利益につながるかどうかなんて誰にもわからない。

誰にもわからないが、リサーチした研究者がまだ他の人よりも利益につながるかどうかという結論に近いはずである

研究者は経営プロでもないので、分析が足りないなどあるだろうが。


お金に結びつきそうにない研究は捨てるのか

エンタメ観光などとも結び付けられず、パトロンも見つけられず、お金にはなりそうもないが、研究は続けたい。

研究内容を漫画にして面白おかしく伝える能力はないし、漫画を書いてもらうお金もないし、パートナーも見つけられない。

クラウドファンディングなんて研究冒涜するようなお金の集め方は出来ない。自分研究は高尚なものだ。

YouTubeなどで、自分研究を広く知ってもらうのはこっ恥ずかしい。

自分の興味の赴くまま自由研究がしたい。

というのは、難しいのではないだろうか。


そもそも海外の先端に追いつく、理解できる人材がいればいいのではないか

全く新しいもの海外にまかせておき、上手くいきそうな研究をいち早くキャッチアップする。

それでいいのではないか

そもそも日本人既存のものを改良する方に能力がある。


OISTは何をもたらしてるのか

研究環境を充実させれば論文は出る。

出るが何を社会還元しているのか。沖縄になにか貢献してるのか。

論文あくま指標の1つにしか過ぎないのではないか

2021-08-24

anond:20210824172354

ある実験をクソかどうか事前に判断するって、それたぶん選択と集中って呼ばれてる仕組みだと思うよ

anond:20210823201439

惰性のサブスクやめた!

サブスク選択と集中した!

思い切り大事!!

2021-08-23

anond:20210823072239

そのあたりが社会的弱者ではないと本当に思ってるの?

医者なんか社会保険と認可の上で生きている存在から橋下徹みたいなやつがトップになれば石が飛んでくる。

大学教員はもう長年の選択と集中仕事の増大と短期雇用でもうボロボロ

しかし表や趣味つながりのところでガーガー議論してるとうっとおしがられるからこういうところで身分を隠してしゃべるんだわ。

2021-08-11

anond:20210811080814

新自由主義の近視眼的な振り回しや、選択と集中や、金や時間を出さないことにに腹が立ってる人間がそうとういるんだろ。偉そうなことを言って大上段に構えてたくせに大失敗だったらそりゃボコボコにされるわ。

2021-08-02

anond:20210802211553

今はワクチン供給律速からそのへんは関係ないやろ。こればっかりは自国ワクチンを開発できなかった以上しかたない。選択と集中と、政府の緊縮と言った新自由主義が悪い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん