「英語圏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英語圏とは

2019-01-17

その技術書、書く必要ありますか?

あなたは誰ですか?

本を書けるほどその技術精通してるんですか?

英語圏に同じテーマの本をより権威ある方が詳細に書いていませんか?

それの翻訳をするのとあなたの本、どっちの方が有益ですか?

2019-01-15

英語小論文だけ半年やって慶應SFCに行った馬鹿帰国子女です。今とても満足しています

まず、自分には学問だとか、学ぶことには全く興味はありませんでした。小学校からのんべんだらりエスカレータ高校まで上がってきた、偏差値普通学校に通う高校生でした。

ですが、高校三年の初めに親から会社を継ぐにしても四大だけは出ておけと言われ、どうせなら付属大学ではなく、大学受験というものをしてみて、それなりに有名な評価の高い大学に楽に行きたいと考え、調べた時、慶應SFCという学部を見つけ、狂喜乱舞しました。

ご存知のかたもいるかと思いますが、慶應SFCというのは入試科目英語小論文だけという、超軽量入試を行っている学部です。

幸いなことに、親の自営業の関連で五年間英語圏で過ごす機会があった私は、英語だけはやたらめったら出来たことを理由慶應SFC第一志望にすることを決めました。

ここからは早かったです。受験英語とはいえ英語英語、それなりに英語だけは自分勉強していたこともあり、初めて受けた駿台模試で、英語偏差値は65を超えました。

そして、小論文に関しては、親が人づてに聞いて、専門の塾から家庭教師を呼び、徹底的に対策してくれました。(お金かかったと思いますありがとうございました。)

小論文英語勉強はさほど苦ではなかったので、付け焼き刃とはいえ小論文に関しては家庭教師太鼓判を押すほど、最後に受けた駿台模試で、英語偏差値は70を超えていました。

受験日当日も緊張はありませんでした。努力した時間は凄まじく少ないとはいえ合格できるだけの能力は身につけたと考えていました。

あっさり受かりました。親は喜んでくれました。(二人共成蹊の内部進学だったので、大学受験に関して良く分からなかったようですが)

自分SFC一年生です。幸いにして内部事情を知らない人から慶應扱いを受けることが出来ます

一人暮らしも、文系理系の授業どちらもも楽しいですし、学友も面白い人ばかりです。

超軽量入試で色々言われることもありますが、評判ほど悪くないですよ!

英語だけ出来たりする高校生は是非来てみては?

2019-01-08

anond:20190108165738

別に不登校でなく今学期まだ行っていないというだけなので悪しからず。

あえてOxford(イギリス)も入れたのだが、無論それ以外の国の有名大学も進学先であると思う。あくまでも例として有名な大学を列挙しただけ。

ちなみにその高校というのは英語圏ではあるがアメリカではない。

2018-12-27

anond:20181227223703

英語圏も同じだろ

日本が最低とかどうやって調べたよ「

anond:20181227175758

マイルポンド計算がどうして出てくるの

読み直したけど要するに「英語圏で」と理解したってことかな

グローバル時代なので、英語ができ、英語文化に詳しい人材を求めています!」

「某大学文学部英文科でイギリス言語文化について学んでおりました」

「そんな役に立たないこと学んでたようなのはお呼びではありません」

いやまあ外国語学部とかのほうが聞こえがいいってのはわかるけどさあ…ってなる

2018-12-25

anond:20181225223024

投稿は甘え

ただし英語圏でもエンジニアじゃん?を修正に加えたのは良しとしよう

つか名刺にイチイチITって入れんでも mechanical engineer じゃないことは誰でも分かるわな

5年後はみんなLinux使えると思う? anond:20181225033631

英語圏でも使えないヤツ多いのに?

Windowsですら印刷出来なくなりました!!とか外付けデバイス認識しません!!!で大騒ぎするのに

キミらLinux印刷出来ない時のトラシューや外付けデバイス認識しないときのトラシュー出来るの?

2018-12-23

日本英語教育ダメとか言う人って中高の英語まじめにやってきたの?

私は中高まじめにやっただけで普通にコミュニケーション取れるくらいになってたし留学用のテストも一発だったよ

英会話とか通ったことないし、ただ授業(公立校の)まじめに受けてELTに話しかけてただけ

あとはネットネイティブ友達作ってチャットしたりはしたけど、そのチャット始めるための英語も全部学校で教わったものだし

たまにネットで話題になる「○○と言いたい時に英語でxxと言うのは間違いだった!」みたいな豆知識?見てもいつもこれ高校でやったとこだ〜ってなるし

よほどマニアック文法とかすごい古い言い方とか、そういうの以外の基礎は中高でちゃんと教えてくれるってこと

から日本英語教育クサす前に中高の英語教科書買ってきてちゃんとやって見たらいいと思う

もちろん極力ネイティブみたいに話したい!とか思うなら最初から英語圏で売られてる英語で書かれた文法書とかのほうがいいけどさ

2018-12-19

anond:20181219145401

英語圏辞書URL貼ってもダメ

どうせ読まねぇだろうな文字コピペしてもダメ

フェミニズム起源とされるフランス本拠地とし英語圏でも活動する企業が実際に使っている言葉意味を貼ってもダメ

現実に即してないあらゆる定義無意味

あと、「女権拡張論者」ってのも辞書に載ってる意味からね。少なくともここは日本日本辞書が優先だろ。

しかったらフェミニズムを一本化してみろ。

お前の言うようなフェミニストなんか一人たりとも見たことない。

フェミニストの誰が弱者男性のために戦ったんですか?実例上げてみろよ。

フェミニストの誰が女性専用車両廃止のために戦ったんですか?実例上げてみろよ。


どうあっても言葉意味合致することは永久になさそうなので、

KKOのように男性弱者差別のみ訴えた方が話がまだ噛み合うのではないだろうか?

フェミニスト」が「フェミニストを名乗るテロリスト」を排除しない以上、そいつも「フェミニスト」。

言葉意味をブレブレにしてるのはフェミ自身

俺は「フェミニスト」に攻撃されてるからフェミニスト」に返す。

フェミニスト」が「男性」全体に攻撃してるように。

anond:20181219144155

英語圏辞書URL貼ってもダメ

どうせ読まねぇだろうなと文字コピペしてもダメ

フェミニズム起源とされるフランス本拠地とし英語圏でも活動する企業が実際に使っている言葉意味を貼ってもダメ

どうあっても言葉意味合致することは永久になさそうなので、
KKOのように男性弱者差別のみ訴えた方が話がまだ噛み合うのではないだろうか?

なんでDior辞書に抗議しないの? anond:20181219130640

はよDior言葉の使い方が違うと抗議してこいよ、ほら anond:20181219114617

なお、英語圏辞書にも抗議すべき

■米メリアム・ウェブスター辞典

https://www.merriam-webster.com/dictionary/feminism


1 : the theory of the political, economic, and social equality of the sexes

なお、元ネタ女性の方は先進であるが故に有名で、非難を受けたり、父親誘拐され、お前が金を持ってこいと犯人グループに言われたり、したそうな

anond:20181217090558

英語は26文字日本語文字種が多い分、すくない文字数で表現できる。

その分、英書が分厚くなるのは当たり前。

英語圏で電子書籍流行ったのはそのせいで

日本のような文庫版とかが作りにくく、

運搬に重くなるからという面が大きい

2018-12-18

日本語技術書なんて無意味

それが日本語「訳」なら良い。

でも原著日本語99.99%ゴミ

なぜなら日本人しか共有できないから。

例えばお前がフィリピン人の同僚に「この本に載ってるこのテクええやん?」と言っても、「はぁ?ああそうなんだ、でもすでに同じテーマ扱った別の名著が英語圏にあるしそれには別のことが書いてあるね。つまり傾聴に値しないのでその怪しげな文字で書かれた本は捨てなよ」となるわけだ。

そして今お前が心の中で侮辱したフィリピンと同程度には日本語図書なんてアメリカなどでは怪しげな三流図書だ。

また、本というのはある種の権威であり、人気のある本はそれだけで信用性を上げる。

しかし読めなければその権威も虚しく響くだけだ。むしろ日本しか人気じゃないというのは危険だ。一種の駄サイクルが働いているのだろうと考えられるからだ。

ちなみに残りの0.01%英語訳されてる本だ。

という事で、技術書書くなら英語版も出してください。特に第一線で頑張ってる人が書いた本が日本という障壁世界で閉じるのはもったいないので。

2018-12-16

anond:20181216234642

英文や仏文は今の流行りじゃなさそう

英語自体需要大きいけど、英語圏の文化が学ぶべき至上みたいな時代過去のものって感じだ

世界文学ベスト100」の英米バージョンを調べてみた

文学ベスト100と検索すると、国内に限ってもいろいろなランキングが出てくる。英語圏では、ベスト100を選んだときどのような小説ランクインするのか、気になって調べてみた。

そうすると、日本と同様にたくさんの種類のランキングが出てくるが、これらをひとつひとつ紹介するのも退屈だ。

から、それなりに信頼がありそうないくつかのランキングを選んで、それらにくり返し選出されている作品名をここに挙げてみたいと思う。

なにをもって信頼があるというのかは難しい問題だが、だいたい以下のような基準を満たしているランキングだけを取り上げることにした。

英語圏文学に偏っていないこと

 英語検索しているからには、英語で書かれた小説が多くランクインするのは当然なのだが、英語圏に限らず、世界文学を選出の対象にしていることを条件とした。なので英米文学オンリーとかなのは避けた。

・あまり最近小説大衆小説を選んでいないこと

 2000年以降に発表された小説割合が高すぎたり、「ハリー・ポッターシリーズ」のような、あまりエンタメ寄りの小説を選出しているものは除外した。

 「ハリー・ポッター」が文学かどうかは知らないが、それが文学ベスト100に選ばれているランキングが参考になるかというと、あまりならないんじゃないかな。

古今東西作品から選ぼうとする意思が認められるもの

 どのランキングにしても19世紀以降の西洋文学に偏りすぎなのだが、そこはもう仕方がない。


このような基準で選んだランキングは以下の4つ。検索すればソースはすぐ出てくると思う。

ガーディアン誌による「The 100 greatest novels of all time」(いつ誌上に掲載されたのかはわからなかった)

Goodreadsによる 「Top 100 Literary Novels of All Time」(国内でいうと読書メーター読書ログみたいな位置づけのサイトユーザー投票して選出している)

・Modern Library(アメリカ出版社)による「100 best novels」

アメリカ文学Daniel S. Burtによる「the Novel 100: A Ranking of the Greatest Novels of All Time」(同タイトル書籍がある。Burtは英文学講師をしていたらしい)

4つのランキングのうちすべてに選出された作品は、ナボコフの「ロリータ」と、ジョイスの「ユリシーズ」の2つだった。ロリータすごい。

4つのランキングのうち3つに選出されたのは、以下の28作品

タイトル作者
インドへの道 フォースター
アメリカの悲劇 ドライサー
アンナ・カレーニナトルストイ
すばらしい新世界クスリ
回想のブライズヘッド イーヴリン・ウォー
キャッチ=22 ジョセフ・ヘラ
ドン・キホーテセルバンテス
失われた時を求めてプルースト
フィネガンズ・ウェイクジョイス
見えない人間ラルフエリソン
ジェイン・エアシャーロット・ブロンテ
白鯨メルヴィル
アメリカの息子 リチャード・ライト
ストローコンラッド
オン・ザ・ロードケルアック
百年の孤独ガルシアマルケス
カラマーゾフの兄弟ドストエフスキー
ライ麦畑でつかまえてサリンジャー
善良な軍人フォード
怒りの葡萄スタインベック
グレート・ギャツビーフィッツジェラルド
緋文字ホーソーン
響きと怒りフォークナー
ブリキの太鼓ギュンター・グラス
崩れゆく絆 チヌア・アチェ
灯台へヴァージニア・ウルフ
火山の下で マルコム・ラウリー
嵐が丘エミリー・ブロンテ


このうち22作品はすでに読んでいた。

けっこうそれっぽいタイトルが並んでいるように見えるが、日本ではほとんどなじみのない作家も中にはいる。ジョセフ・ヘラーとかフォード・マドックス・フォードとか。

フォードの「善良な軍人」が翻訳されているかはわからなかったが、これを除けばすべて翻訳で読むことができる。すばらしい。

12/19追記

ブコメの指摘からフォードの"The Good Soldier"(上では「善良な軍人」と訳した)は、「かくも悲しい話を…」という邦題翻訳されていることがわかった。ありがとう

2018-12-06

https://anond.hatelabo.jp/20181204191656

ちょっと話はズレるけど、授業で英語を話しやすいのはどっちのクラスか。

A. ネイティブアクセントが笑われるクラス

B. ジャパニーズアクセントが笑われるクラス

いやどっちも笑うなよ、という話ではあるが、どちらかというとAではないだろうか。日本人ならジャパニーズアクセントは(話したくなくても)話せるし、むしろ発音が苦手な人はその方が話しやすい。まあそれでいいから、とにかく英語を話すようにしよう!ジャパニーズアクセントも悪くないよ!というのは、今の学校英語教育方向性でもある。

話を戻すと、「英語の授業で発音が良いとネタにされる風潮」は確かによくない。よくないが、そう意見した同じ口であなたジャパニーズアクセントを笑っていないだろうか?

この話で一番問題なのはちゃん英語を話したい生徒がその絶好の機会であるはずの授業中に話せないという点だ。これはよくない。しかし、英語を話せないことの、何がよくないんだろうか?

C. 発音が上達しないこと

D. 英語を「話す」能力が身に付かないこと

増田ブコメ問題にしていたように見受けられたのはCの方だが、平均的な日本人にとってより深刻な問題なのは、明らかにDだ。つまり英語の授業で発音が「良い」かどうかを気にしすぎる視線が、そもそも弊害なのだ。私には基本的増田ブコメには同意する気持ちがある一方で、それぞれの意見に見え隠れするネイティブアクセント信仰のようなものには、やはり引っかかるものを感じる。そこじゃないんだよ、と思う。

もちろん、英語を話すことと発音は切り離せない。わかる。ネイティブ発音ができればネイティブが話す英語リスニングも上達するし、あとスペルも覚えやすくなる。わかる。しかし、インドシンガポールフィリピン英語を考えれば、日本人英語を話すために必要なのは「良い発音」ではないことも明白だろう。英語を「話す」能力を身に付けるために、発音を強調しすぎるのは、本末転倒だ。

ちなみに私は高校英語を教えているが、生徒の発音ネイティブアクセントにするのは非常に難しいと思う。それに比べて、生徒に(ジャパニーズアクセントでも)英語を話させることは、まだ可能だ。「この授業は英語を話す授業です」ということにして、ちゃんステップを用意すれば(大変だけど)、生徒は英語を話す。少なくともそういう授業を受けている生徒の間では、「良い発音」がネタになっている様子はない。もしかすると、「誰もが英語を喋らざるを得ない時間」が少ない授業では、「良い発音」はネタにされているのかも知れない。授業中に生徒が英語を話す必要がない場合例外的アクセント英語は「おもしろい」のかも知れない。

ただ難しいのは、誰もが英語を話す状況だと、例外的アクセントが「おもしろ」くはなくても、「わかりにくい」場合がある。つまり、「良い発音」が「わかりにくい」と、やっぱり生徒はジャパニーズアクセントになる。コミュニケーション上の要請というやつだし、アジア諸国英語ネイティブアクセントでない理由に相当する何かだろう。かくいう私自身も、職場ジャパニーズアクセントの同僚と英語で話すときは、英語発音カタカナ語に近づけることがよくある。恥ずかしさとか、下手に出る的な心情がそうさせる。逆に相手ネイティブアクセントだとリミッターを外して喋るが、こういうリミッターは、コミュニケーションの内容をも規定する。英語の力量に差がある生徒同士で喋るときなど、彼らは極めてシンプル英語を話している。

まあそういうわけで、私は、日本人が本当に英語を話せるようになるためには、こうした傾向はある程度はしょうがないと思っている。それよりも大切なことがあると思ってやっている。

蛇足を続けると、(矛盾するようだが)私はネイティブアクセント練習は、英語英語圏で使いたいなら、必須と言っていいほど大切だと思う。だから学校ちゃんと教えた方がいいという多くのブコメの指摘には頷く一方で、実感として発音指導は難しいんだよなあとも思う。

まず何より、発音には、スポーツや歌、楽器練習に似ているところがあって、生徒の適性によって教育効果ものすごく差が出る。私は音声学とかが好きで自分でもアメリカ南西部アクセント意識して練習したりもしていたので、教員になりたての頃は生徒にその手法を叩き込んでやろうとフォニックスとか口の形のトレーニングとかをよくやっていた。が、一斉指導ではなかなかどうして生徒の発音はよくならない。もちろん自分指導力不足によるところが大きいのだが、そうして躍起になっていつも発音フォーカスしてやっていると、それこそ生徒に英語を話させることが疎かになってしまって、いつの間にか「正しい英語」を押し付けるような授業になってしまっていた……と今になると思う。

おそらく、「発音が良いとネタにされる」ことに嫌悪感を抱く気持ちは、「正しい英語」を追求する「正しさ」を否定された気持ちに近いのだと思うが、日本人英語に「正しい英語」など、そもそもない。極論だとは思うが、私はむしろ日本人が喋る英語は、日本人にとってはすべて「正しい」のだと考えている。(ただし、英語圏にはそれぞれに「正しい英語」がある。その人の望む場所における「正しさ」はあると考えた方がよい。)

話が散逸してしまった。まあ言いたいこととしては、少数の事例を除いて、日本人英語は、今までもこれからも、多かれ少なかれ、良くも悪くも、ジャパニーズアクセントなのだうから、それを前提として英語を話せるようになることの方が大切だ、というようなことです。

日本人は、発音がよくならないから終わっているのではなくて、英語を話したいのに話せないことの方が終わっていると思うんで、それをなんとかしていこうと思っています

2018-12-05

マジでサロンかに入った方が良い気がしてきた

いま悩み事を抱えている。

けっこう専門的なことも入り、ググって出るようなことでもないので相談相手がほしい。

でもとてもプライベートな話だ。

Twitter増田には書きたくはないし、書いたとしてまともに取り合われずに終わるととても悲しい。

友人はいるんだけど、彼らは関係を崩さないよう耳あたりの良いことしか言わない。

それでも有用情報をくれる友達はいるが、やはりもっと数が欲しいのが正直なところだ。

からそういうコミュニティを得るために名前も出したくないあの実業家サロンに入ろうか悩んでいる。

本当に胡散臭くて嫌いなんだけど、基本的秘密を守れて、知的自分問題解決に関わってくれる人が多いコミュニティは魅力的だ。

ただ、外国人がほぼいないであろうことが痛いが。

そうだ、今書いてて思ったけど英語圏サロンとかどうなってるのかな。

あれ?クソ豚野郎お布施してる信者100%ジャップサロンに入る意味なんてない気がしてきた。

anond:20181204191656

誰だったか芸人が言ってたな、

銭湯に入ってたら小さい子供が2人浴槽に入ってきて、

フランス語らしい言葉で2人してしゃべってる

後輩に「すごいなあ」と言ったら、

子供がこっちに振り向き、

「すごいやろ?」と言った、っつうね。

日本語英語フランス語トライリンガルだったんだとか。

なお個人的には元増田の言う風潮に対しては、

どうせ日本人自国民の使う英語を笑おうが、

一旦アメリカ人が目の前に現れたら、

発音間違ってても気後れせずにしゃべれる人間の方が限られてるだろうし、

英語圏行ったら日本自国民を笑う風潮なんて

糞に混じったコショウの粒くらい目立ちゃしない。

いいんじゃないの、閉鎖的で。

日本限界とか粋がってるからその程度なのよ。

日本限界であり、貴様限界であり、

俺の限界であり、ブクマカ限界である

こんなときだけ日本の一部であることから逃れようとすんなよ?

日本では糞に混じったコーン程度に目立つから

いじられたりはするが、

結局流されんのは同じよ。

2018-12-03

現代ファンコミュニティの変化、あるいはゲハの失敗について

最近アニメとかで揉めてるのってようは

視聴者意見を反映しろ

っていう人が一定数でてきたからだよね。

テレビゲームだとわりとあるあるだけど。


日本漫画業界って基本どっちかっていうと

作品の全てを決めるのは作者である

っていう作品/出版社が多かった。

というか今もそうだと思う。


でも読者の意見を全く聞かないってのも流石に難しい。

じゃあどうやって読者の意見を聞くのっていうと

読者コミュニティ内であーだこーだ喋らせてそれを作者が

「神の目線で拾う」

ってのが穏便なやりかたとして通ってきた。

まり拾ったのを読者に悟らせない。

あるいは昔だと、アンケートを出すけどそのアンケート自体ファンコミュニティに対して隠蔽されていた。

このやりかたのメリットは、選択権はあくまで作者にあってコミュニティ意見をひたすら吐き出し続けるだけだから分断が発生しないという点にあった。ファンにゆるやかな連帯意識を維持できるメリットがある。

でも、もしこれが読者の意見ダイレクトに届いてそれに対する応答があると思ってしまった場合どうなるのか?

ってことだよね。

そうなると自分の好きなような話の展開にしたいと、物語操作しようとするグループがでてくるようになる。それに対抗しようとするグループも出てくる。さらアンチが紛れ込んでお互いの陣営で跳梁跋扈してぐちゃぐちゃになる。

アンチが一番作品のことをわかってるんだ」

ってのが決まり文句だよね。

そして最終的には過激化して製作者を脅したりする人が出てくる。


これがゲーム業界魑魅魍魎跋扈するようになってしまった理由

この辺を上手いこと解消しないと漫画アニメもそのうちゲーム業界Youtubeコメント欄みたいになるだろうなぁ。

日本ゲーム会社Youtubeの自チャンネル日本チャンネルだけコメント禁止にしている。英語圏チャンネル普通にコメントできる。

まぁファンとの応答を公式化するのが正解なのかコメント欄禁止にするのが正解なのか俺にはわからんが。

なんか良い方法いかね?

2018-11-27

英語ネイティブからってITリテラシー高いとは限らない(当たり前)

ちょっと前しばらく英語圏滞在した時、町中で行きずりの連中と話してて、ふと「仕事何やってるよ」の流れで "algorithm" って単語を使ったところ全く通じなかった。

発音が悪いとかじゃなく、ソートとかの具体例も説明したけど「初めて聞いたわそんなコトバww」的に一笑されてしまった。

自分でも本当に単純で馬鹿だと思うんだけど、無意識のうちに、英語ネイティブ技術系の用語も全部母語IT利用・開発リテラシー高いって思い込んでいた。

接点ない人は接点ないんだなぁ。そしてなぜ『風雲!たけし城』はそんなに詳しく知ってるんだ。

英語圏インターネットがどんな風になってるのかは気になる

日本語インターネット人口なんてせいぜい数千万人だろうし

anond:20181127161936

そりゃ英語Webサイトでだよ

ただ日本に居るなら別に英語圏で何が人気とか役立つことは少ないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん