2018-12-06

https://anond.hatelabo.jp/20181204191656

ちょっと話はズレるけど、授業で英語を話しやすいのはどっちのクラスか。

A. ネイティブアクセントが笑われるクラス

B. ジャパニーズアクセントが笑われるクラス

いやどっちも笑うなよ、という話ではあるが、どちらかというとAではないだろうか。日本人ならジャパニーズアクセントは(話したくなくても)話せるし、むしろ発音が苦手な人はその方が話しやすい。まあそれでいいから、とにかく英語を話すようにしよう!ジャパニーズアクセントも悪くないよ!というのは、今の学校英語教育方向性でもある。

話を戻すと、「英語の授業で発音が良いとネタにされる風潮」は確かによくない。よくないが、そう意見した同じ口であなたジャパニーズアクセントを笑っていないだろうか?

この話で一番問題なのはちゃん英語を話したい生徒がその絶好の機会であるはずの授業中に話せないという点だ。これはよくない。しかし、英語を話せないことの、何がよくないんだろうか?

C. 発音が上達しないこと

D. 英語を「話す」能力が身に付かないこと

増田ブコメ問題にしていたように見受けられたのはCの方だが、平均的な日本人にとってより深刻な問題なのは、明らかにDだ。つまり英語の授業で発音が「良い」かどうかを気にしすぎる視線が、そもそも弊害なのだ。私には基本的増田ブコメには同意する気持ちがある一方で、それぞれの意見に見え隠れするネイティブアクセント信仰のようなものには、やはり引っかかるものを感じる。そこじゃないんだよ、と思う。

もちろん、英語を話すことと発音は切り離せない。わかる。ネイティブ発音ができればネイティブが話す英語リスニングも上達するし、あとスペルも覚えやすくなる。わかる。しかし、インドシンガポールフィリピン英語を考えれば、日本人英語を話すために必要なのは「良い発音」ではないことも明白だろう。英語を「話す」能力を身に付けるために、発音を強調しすぎるのは、本末転倒だ。

ちなみに私は高校英語を教えているが、生徒の発音ネイティブアクセントにするのは非常に難しいと思う。それに比べて、生徒に(ジャパニーズアクセントでも)英語を話させることは、まだ可能だ。「この授業は英語を話す授業です」ということにして、ちゃんステップを用意すれば(大変だけど)、生徒は英語を話す。少なくともそういう授業を受けている生徒の間では、「良い発音」がネタになっている様子はない。もしかすると、「誰もが英語を喋らざるを得ない時間」が少ない授業では、「良い発音」はネタにされているのかも知れない。授業中に生徒が英語を話す必要がない場合例外的アクセント英語は「おもしろい」のかも知れない。

ただ難しいのは、誰もが英語を話す状況だと、例外的アクセントが「おもしろ」くはなくても、「わかりにくい」場合がある。つまり、「良い発音」が「わかりにくい」と、やっぱり生徒はジャパニーズアクセントになる。コミュニケーション上の要請というやつだし、アジア諸国英語ネイティブアクセントでない理由に相当する何かだろう。かくいう私自身も、職場ジャパニーズアクセントの同僚と英語で話すときは、英語発音カタカナ語に近づけることがよくある。恥ずかしさとか、下手に出る的な心情がそうさせる。逆に相手ネイティブアクセントだとリミッターを外して喋るが、こういうリミッターは、コミュニケーションの内容をも規定する。英語の力量に差がある生徒同士で喋るときなど、彼らは極めてシンプル英語を話している。

まあそういうわけで、私は、日本人が本当に英語を話せるようになるためには、こうした傾向はある程度はしょうがないと思っている。それよりも大切なことがあると思ってやっている。

蛇足を続けると、(矛盾するようだが)私はネイティブアクセント練習は、英語英語圏で使いたいなら、必須と言っていいほど大切だと思う。だから学校ちゃんと教えた方がいいという多くのブコメの指摘には頷く一方で、実感として発音指導は難しいんだよなあとも思う。

まず何より、発音には、スポーツや歌、楽器練習に似ているところがあって、生徒の適性によって教育効果ものすごく差が出る。私は音声学とかが好きで自分でもアメリカ南西部アクセント意識して練習したりもしていたので、教員になりたての頃は生徒にその手法を叩き込んでやろうとフォニックスとか口の形のトレーニングとかをよくやっていた。が、一斉指導ではなかなかどうして生徒の発音はよくならない。もちろん自分指導力不足によるところが大きいのだが、そうして躍起になっていつも発音フォーカスしてやっていると、それこそ生徒に英語を話させることが疎かになってしまって、いつの間にか「正しい英語」を押し付けるような授業になってしまっていた……と今になると思う。

おそらく、「発音が良いとネタにされる」ことに嫌悪感を抱く気持ちは、「正しい英語」を追求する「正しさ」を否定された気持ちに近いのだと思うが、日本人英語に「正しい英語」など、そもそもない。極論だとは思うが、私はむしろ日本人が喋る英語は、日本人にとってはすべて「正しい」のだと考えている。(ただし、英語圏にはそれぞれに「正しい英語」がある。その人の望む場所における「正しさ」はあると考えた方がよい。)

話が散逸してしまった。まあ言いたいこととしては、少数の事例を除いて、日本人英語は、今までもこれからも、多かれ少なかれ、良くも悪くも、ジャパニーズアクセントなのだうから、それを前提として英語を話せるようになることの方が大切だ、というようなことです。

日本人は、発音がよくならないから終わっているのではなくて、英語を話したいのに話せないことの方が終わっていると思うんで、それをなんとかしていこうと思っています

記事への反応 -
  • 色んな学校があるので必ずしも当てはまる訳ではないけど、現実として英語の発音が良い人がネタにされてしまった光景を見たことがある人は多数だろう。 日本全国に何人の「アッポー...

    • ちょっと話はズレるけど、授業で英語を話しやすいのはどっちのクラスか。 A. ネイティブアクセントが笑われるクラス B. ジャパニーズアクセントが笑われるクラス いやどっちも笑...

    • むしろ帰国子女が日本人学生バカにしまくってるほうが問題じゃないの

    • 外来語はもはや日本語の一部だから日本語の発音の方が自然みたいな感じじゃないか アウフヘーベンとか

    • 実際使い始めたらこの前のトランプみたいに発音悪すぎて日本人の言ってる英語は解らないとバカにされるのにな

    • 偏差値高い学校はそうでもないがどの辺りからかは知らん

    • 日本って村社会だからね。

    • アメリカからの帰国子女が、「日米」というあだ名で虐められていたのを思い出した どんな単語だって悪意で使えば攻撃的になるな

    • 一方ルー大柴は……

    • 一方ルー大柴は……

    • インドとかフィリピンとかの、英語が公用語でみんなペラペラだけど発音は現地風の人たちっているじゃん 彼らの国では、アメリカ風の発音するとどういう扱いされるんだろうね

      • どうもないのでは? それだけで給与変わるだろうし エリートはみな米国目指すし

      • 細かい音声は現地風なとこはあるけどアクセントはほぼ米式だから普通に通じる。 アメリカでもイギリスでも国内の地域ごとに発音の違いはあるけどアクセントはほぼ共通してるので通...

      • 英語のネイティブでも、国によって方言があるし、USAとUKでは異なるし、国の中でも訛りがある。階層・階級でも言語が異なるわけだ。 底辺教育困難校でお上品な言葉を話したら、そり...

    • そのくせ、会話の中でなんでもかんでもカタカナ変換してドヤるのがオナニー星人、低知能日本人だよな。 まじで何言ってるのかわからん。

    • 早い段階でアクセントの重要性とフォニクスを教えない英語教育カリキュラムがあかん。 あとリエゾン、フラップt、リダクションみたいなごく常識的な発音変化知らないとまともにリス...

    • 誰だったか、芸人が言ってたな、 銭湯に入ってたら小さい子供が2人浴槽に入ってきて、 フランス語らしい言葉で2人してしゃべってる 後輩に「すごいなあ」と言ったら、 子供がこっち...

    • あーフニクラ事件ね

    • シックス、 セックス!!!!!

    • これ地域や時代が変わってもそうなのか。一体何が原因なんだろうな。解明すれば日本民族の欠陥として改善への道が拓けるかも知れない。

    • poepleはピープルではなくてピーポー、waterはウォーターではなくてワーラーに近い発音をすることを ちゃんと教えてもらっているのだろうか? フォニックスを理解しても、音の変化が...

    • 出川イングリッシュなんかを持て囃すバカが日本人の英語力を低下させる https://anond.hatelabo.jp/20181204191656 まあバカは無視するのが一番。

    • 歌上手いやつ(というよりもガチで歌おうとするやつ)もそうな サッカーなら許されんのに、文化系の方は嗤いってのは、いかにも学校らしいヒエラルキーの現れだよな

    • https://anond.hatelabo.jp/20181204191656 どっちかというと異様なのはカタコトの英語を喋る教師とそれを真似させる教育なんだよな。 これネイティブ話者から見たらかなり奇異な光景だと思う。 ...

    • それと逆みたいな経験をちょっと思い出した 音楽の授業で歌を歌ったとき、私はウケ狙いでふざけてオペラ歌手みたいに歌った そしたら先生にメチャクチャ褒められて、何かその流れで...

    • あの程度の英語力でも北米や欧州で活躍する世界的な経営者になれる、という事実を僕たちはもっと真剣に考えたほうがよくない? anond:20200129131909 https://anond.hatelabo.jp/20181204191656

      • ワイよりも出来るなぁ以外に思うところがありません

        • それはワイもやねんけどなぁ。 なんやろ、もっと英語上手なイメージあったからびっくりしてん。

          • ネイティブじゃないからね と皆に言われますがワイはそれ以前の問題です

            • ワイもやで。 せやけど、「ああ、あのレベルでもイケるんや」と思わせたことはゴーン会見の良い副産物やと思ったわ。 東京で大企業にお勤めのみなさんは、海外就職っていうと帰国子...

              • ワイは英語できないのに英語でのコミュニケーションが必要な部署にいるので そいう風には思ってないやで 前職もそうだったし

                • 奇遇やな。ワイもや。 やりとりはだいたいチャットやし対面で話すときは最後に「ok, please send that via email or skype later to make sure.」て必ずゆうとるわ。

                  • ワイはだいたい英語出来る人を横に置くは

                    • ワイもだいたい英語得意な同僚を横に置くねんけど、そいつら日本語は出来へんねん。だからどっちみち先方か同僚に「あんときのあれ、こういう意味やんな?」ていう確認入れるよう...

      • 会見見たけど下手とは思わんかったやで

        • もちろん下手やとは思ってへんやで。 母国語でもないのに世界のメディアを向こうに回してあれだけの長時間しゃべるんや。大したもんや。 ワイらアジア人にとっても聞き取りやすい、...

    • 学校ってクソだよな。擁護するつもりは毛頭無いがゆたぼんみたいな奴が出るのも納得だわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん