「主人公」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 主人公とは

2024-02-14

私が北島マヤだった時の話をさせてほしい

北島マヤをご存知だろうか。

少女向けの傑作漫画、『ガラスの仮面』の主人公。千の仮面を持つ少女である

役柄の心を理解し、演じる中で役と一体化していく、憑依型の天才女優

私はあの時、確かに北島マヤだった。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

小学生の頃から大学卒業するまで、演劇クラブ演劇部、演劇サークル所属していた。

きっかけは覚えていない。確か2つ年上の友達女優になりたいとかで、一緒についていったのが始まりだったと思う。

貧乏男の子アンドロイド人魚、恋する女子高生

演じることは楽しかったし、周りからの評判も良かった。ただ所詮は役の真似事で、北島マヤのように役が憑依するということはなかった。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

それが覆ったのは、確か高校卒業公演の時だった。

私はW主演の片割れの役をもらった。離婚寸前の両親を笑わせたいからと、文化祭漫才をやる女子高生の役。結局家族は離れ離れになってしまい、転校を余儀なくされる。文化祭には出られなくなったが、相方と共に最後漫才をする……、そんな役だ。

いつも通りに読み合わせをして、台本を覚えて、軽く立ち稽古をして。

本番が近くなったからと取り組み出した通し稽古も順調に進み、ラストシーン漫才が始まった瞬間だった。

転校したくない。

そんな思いが胸を貫いて、急に涙が止まらなくなった。

大好きな友達と一緒にいたい。お父さんと離れたくない。

ぼろぼろ泣いた。泣きながら漫才をした。

ちなみに私には物心ついた時から父などいない。でも、『私』にはいた。母と不仲な父。昔は仲の良かった優しい父。

文化祭で、私たち漫才を見せたかった。笑ってほしかった。こんなに練習したのに、いっぱい頑張ったのに、これが最後だなんて。

漫才が終わってカットがかかっても、私は泣きっぱなしだった。

悔しくて辛くて悲しくて、ずっと泣いていた。

自分自分じゃないみたいだった。

共演者たちが引いていた。

最終的に、いつも役名で私たちを呼ぶ顧問が私の本名を呼んで、そこでぴたりと涙が止まった。どうして泣いていたのか分からいくらいの平常心。私が私に戻った。ものすごい体験だった。

結局、後にも先にも役にのめり込んだ経験はこれっきりだったけれど、今でも鮮明に思い出せる。

私はあの時、確かに北島マヤだったのだ。

anond:20240214154014

昔、異世界転生なのに主人公がひたすらステゴロと知恵で吸血鬼だかと戦う漫画読んだ事あるなぁ。

確かワニマガジン漫画だと思ったけど、1巻か2巻で打ち切られてたと思った。

俺はその漫画結構好きだったけど、やっぱ人気は出なさそうだよな。

なろうだと主人公を持ち上げるために相対的に敵を無能にしがちだけど、それってアクションモノの日本ドラマもそうだよなって気付いた

そりゃ見ないわ

anond:20240214101442

あくまで設定上は」ということなガチ喪女主人公はいるぞ。

本当に設定上はそうってだけで作中の見た目描写全然そうなってないけどな。

今日知った言葉

プロタゴニスト

プロドラッグ化された受容体拮抗薬かなにかだと思ったら違った。

主人公」という意味らしい。

マクガフィン

朝マックメニューかなにかだと思ったら違った。

綴りは MacGuffin, McGuffin 。

作劇上で登場人物への動機付けや話を進めるために用いられる仕掛けのことらしい。

子どもの頃にSF映画の「コンタクト」を見て以来、ジョディ・フォスターが演じた主人公のアロウェイ博士ファンなんだ

彼女天文学者で、同業者バカにされながらも「宇宙人を見つける」というSETIプログラム従事している

その信念を貫くために、上司に楯突くし、資金を集めるために行脚する

その信念と行動力尊敬している、フィクションキャラクターだけどね

anond:20240214055331

選手権ボーダーコリーが選ばれ、看板犬としてボーダーコリーが選ばれ、一日館長としてボーダーコリー駅長としてもボーダーコリーが選ばれ、犬のイラストが描かれるたびにボーダーコリーが描かれ、主人公相棒としてもボーダーコリーが選ばれ、ペットショップ看板にも、犬用ペットフードパッケージにも、当然ボーダーコリーが描かれ、、、

街を歩く犬。

その見た目は多様なのに。

多様な犬の中から、いつも、いつも、いつも、ボーダーコリーが選ばれるなら話は違ってくる。

トップブックマークコメント女性の置かれた前提を誤解してると思う。

付き合いで借りた漫画を読み終えた

付き合いで借りた漫画を読み終えた。

恋愛を軸に心の機微や成長を描く青春ものだが、こういったストーリーが not for me だったので読み通すのに苦労した。

この漫画を貸してくれた知人は主人公の悩みに共感し、成長に感動したと言っていたが、実生活では気に入らない後輩に対して「漫画の意地悪キャラムーブかますこともあるので、いったいなにを読み取ったのだ?、と思うところもあった。

こんな時間になってしまったが、口直しになんか他の漫画を読まないと寝られないかも。

2024-02-13

anond:20240213233521

たとえばさ、男向けのマンガでさ

年収とかルックスとかへの嫉妬動機になって物語が動いていくものってある?ないでしょ

主人公の友人でモテるやつが出てきても、「すげーなあいつは、俺にはマネできねえよ」みたいな感じじゃん

女向けのマンガだとそういう嫉妬動機になるストーリーはかなりあるけどね

漫画にはブサイクがいない!ルッキズム信仰が深刻化!

ってそりゃここ最近の話で一昔前には、ブサイクブサメン主人公漫画があって、

それらはサブカル系として、「一段高い」漫画として扱われてた。

しかし結局、そんな意識の高いものを読みたがる人間は少数派で、

主流にならずにマイナーの中でも「一段高い」マイナーさで市場から消えていった。

漫画なんか所詮時間つぶしの娯楽なんだからブサイクブサメン漫画でまで見たくないんだよな。

娯楽の中で位、目が喜ぶイケメン美少女だけを見ておきたいと思うし、それをルッキズムと言われるのはなんだかなーと思う。

anond:20240213194113

ファースト最初の方のアムロは割とクズだし、以降の作品もうじうじとしたところを見せてたけど、

話が進むと主人公を見守るちょっと大人立場になったりする。

そして逆シャアではララァいつまでも囚われてるシャアよりも精神的にもパイロット技能的にも超越して、

MS肉弾戦に持ち込んでボコボコにする。

そう言う、成長の物語アムロの人気の背景にあるんじゃないかな?

スパロボとかの作品だと大体この逆シャアアムロベースになってるので、ガンダム主人公としては年齢が高めで、

他のまだ若い主人公サポートするような役回りを与えられることが多いので、そのあたりでポイント稼いでる節もある。

後、最後の搭乗機であるνガンダムアムロ専用のワンオフ機でありながら、

パーツ単位で見れば入手や整備の容易な量産機のパーツを多く取り入れてるってのもオタク心をくすぐってる気はする。

anond:20230813154333

いちご100%の作者は前作りりむキッス主人公イケメンにしたら大不評だった

そのため次作のいちごでは敢えて主人公を冴えないキモダサ男にしたら大ヒットした

氷河期世代負け組を救う大河ドラマ

氷河期世代負け組を救う大河ドラマとは、1990年代後半から2000年代前半にかけて就職難に苦しんだ若者たち人生を描く物語である主人公は、大学卒業後に何度も就職活動を繰り返したが、なかなか採用されないでいた男性である。彼は、友人や恋人との関係もうまくいかず、孤独不安に苛まれる日々を送っていた。しかし、ある日、彼は偶然にも自分の才能を発揮できる仕事出会う。それは、歴史上の人物出来事再現する大河ドラマ脚本家としての仕事であった。彼は、自分想像力知識を駆使して、感動的なストーリーを作り上げる。やがて、彼の書いた大河ドラマ視聴者から絶賛され、彼は一躍有名になる。彼は、自分の夢を叶えたことで自信と幸せを取り戻し、周囲の人々とも和解する。氷河期世代負け組だった彼は、大河ドラマを通して勝ち組になったのである

anond:20230813154333

男性向けラブコメで、男性キャラクター意図的にダサキモく描く理由について、興味深い疑問ですね。ヘイト感情ではなく、真面目に考えてみましょう。

1. ヒロインの魅力を引き立てるため:少女漫画女性向け漫画では、ヒロインをより可愛く見せるために、周囲の男性キャラクターをダサく描くことがあります人間相対的に魅力を認識するため、ヒロインを際立たせるための強力な手法と言えるでしょう。

2. 共感を得るため:男性向けラブコメでは、読者が主人公共感することが重要です。ダサキモく描かれた男性キャラクターは、読者との共感を生み出すためのテクニックとして利用されている可能性があります。また、相手レベルに詰める過程ネタにすることで笑いを引き出すこともあります

3. 読者の期待に応えるため:一部の読者は、主人公が外見的にキモくないと楽しく読めないと感じるかもしれません。しかし、このキモ描写が読者全体にどれだけ影響を与えているか不明です。中学生高校生漫画を読む際、主人公自分の身の上を区別することは普通ですが、世の中の人々はさまざまです。

まとめ

1. 男性向けラブコメ男性キャラをダサキモく描く理由は、ヒロインの魅力を引き立てるためや共感を得るために利用されている可能性があります

2. 読者配慮によるものかどうかは不明ですが、この描写が求められている読者がどれだけいるかは疑問です。

3. あなたが楽しめない一方で、女の子は可愛くて良い漫画だと思う人もいることを理解しましょう。

anond:20240213130312

僕ヤバがリアリティあるとは言わないが、イケメンではない男が好きな女は普通にいたよ

あと、僕ヤバの主人公チビ服装センスが中2なだけで、顔が悪いという描写特に無いよな

anond:20240213012423

斜にかまえたつもりで真正からワロタとか褒めてるやつ、

マジでズボンの上からトイレットペーパーはみ出てるくせにオレは勇者だって名乗る主人公きどりモブなみのクソダサだからね。

がんばって黒歴史に耐えていきていってほしいわ

あとたまにはラノベ以外のものもよめ

2024-02-12

コーネル卒業したけど日本人サイヤ人レベル勉強得意だと分かった

アメリカ人ってアイビーリーガーでも全然勉強できないぞ。

「この程度の試験でいい成績取るためにそんな勉強時間かけんの!?」って驚くくらい。


東大1人しかからない高校で1年間必死こいて勉強してようやく中央経済受かった程度のThe凡人の俺ですらそう感じる。

渡米して短大入ってからコーネル編入しても自分サイヤ人になったような感覚でずっといられてる。

まんま異世界転生の主人公気分。

多分、東大受かる知能の日本人アメリカで生まれ育ってたらハーバードでもコロンビアでもUCバークレーでも余裕で受かって、天才の名を欲しいままに学者でもNASAでも投資銀行マンでも選ばれしエリートに当たり前のようになれると思う。


逆に「日本人」、「日本語母語」って言うのはとんでもない十字架だったんだなあとも思う。

もし自分英語母語者だったらサイヤ人超えてたと思うし。

俺は本当に男だけど、人に薦めるようの作品に胸をアピールしてるキャラがいると少し困る

理系アピールで「攻殻機動隊とか好きなんすよね~~」と言おうとしたとき、ふとよぎるのだよな『草薙素子エロ目的で消費していると疑われるのでは』という不安が。

その点だとフリーレンは比較安心なのだが、なんというか意外とフェルンの胸がデカかったりアウラの服がビキニアーマーっぽかったり、そういった所で『エロ目的か?」と思われそうな不穏さががよぎる。

ドラマにしたって主演女優セクシーアピールしてるのは褒めにくいし、清楚アピール系もそれはそれで「俺この女優好きでさ―!」と職場で平気な顔して言うセクハラ親父の仲間入りしそうで表現しづらい。

そうやって疑い出すと小柄なキャラクターが主役でもロリコン疑惑が怖くなってくるし、男同士の友情ブロマンス目当ての腐男子同性愛者扱いされそうでちょっと怖くなる。

世の中の作品が気軽にエロアピールするからこんなことになるんだと思う。

シンウルトラマンですら主人公キモい性癖のせいでオススメしたあとで「つまり、お前も匂いフェチなの?」みたいに思われそうな不安が付きまとってくる。

いちいち何にでも性欲を絡めてくるんじゃねえよクソが。

マヨラーが何にでもマヨネーズをかけるような感覚で何にでもエロを盛ろうとしてんじゃねえよ。

エロ目的で見たい連中は作品の中で何もやらなくても勝手同人誌コスプレの時に胸をデカく描いたりパットをモリモリ盛ったりするだろうが。

女優そっくりさん設定のAVだってちょっと胸が大きめの女優をつかってたりするし、そういうのに全部任せて本家大人しくしてろよ。

いちいち下から覗き込むようなアングルにしたりするのキモいからやめろよ。

anond:20240212175303

バイオ7と8の主人公とかとんでもないダメージ

受けてるけどこの増田プレイ出来なさそうだな。

なぜ終わりのセラフ鬼滅の刃になれなかったのか

アマプラアニメ見てたら、吸血鬼家族を殺されて復讐燃える少年のやつがあった。

主人公は生き延びたが、兄弟吸血鬼になってしまう。残りの家族は皆殺しにされてしまった。主人公軍隊(月鬼の組)に入隊して、強い刀で吸血鬼一生懸命退治してゆく…終わりのセラフというタイトルだった。

面白いドラマチックだし鬼滅の刃だし、しか鬼滅の刃より前の作品だ。

大ヒットはしていない。

何が足りなかったのか…

グリーングリーングリーンズはなんでこんなにもAIっぽいのだろうか

全体的にチグハグというか、リレー小説的なんだよなあ。

キルアオやウィッチウォッチは良くも悪くも全体にも個々の話にも一貫性があるんだが、グリーングリーングリーンズは何をしたいのかが明確な感じになってない。

要領よく生きてきた凡人が天才になって世界活躍するという設定に対して、周囲のレベルがいきなり凄い高い。

凡人が天才に食らいついていくという物語は分かるんだが、当の本人がどういう人間なのかがイマイチ見えない。

正々堂々勝負したいのか、勝つためならハンディが欲しいのかも場面ごとにコロコロと変わる。

それが人間臭いテンパリとして描かれるならともかく、作品はさもそこに一貫性があるかのように語ってくる。

なんで?

今週の内容もなんだか、チグハグだ。

「凡人のくせに挑戦した結果、失敗した」という思い出が宿った写真を「変に冒険心を出さない戒め」と語りながらも、それを切り口に始めた話で「俺は本気でやって天才に勝つよ」と口にする。そして、最後には写真を消す。

一見すると話が繋がっているように見えるが、よく考えるとおかしい。

「戒め」の写真を消して冒険に挑むというのは確かに物語としてはそれっぽいのだが、実際にこの写真に写っているのは「凡人だけど挑戦してしまうという気持ちが昔から一貫していた」という部分なんじゃないのか?

100人漫画家を集めたら95人は、この物語の終わりで「挑戦しちゃうんだよな。結構いい顔してるじゃん、俺」と言ってこの写真大事しまいなおす物語を描くだろう。

だってその方が主人公物語一貫性が出るから

グリーングリーングリーンズは凄い漫画だ。

漫画なら絶対にやってしまう「主人公一貫性をもたせる」を放棄している。

第三者の目で見ればおかしく見えるような公道普通に主人公にさせるし、それがおかしいことを漫画世界自覚なく描く。

主人この目から見れば、一貫性のない行動に一貫性があることになっているという思い込み世界を通して我々の目に飛び込んでくる。

漫画というものはどうしても「体を一貫させる*」ということを大事にしてしまう。

起承転結として正しい形を。

チェーホフの銃は撃たなければいけないし、燻製ニシンの虚偽はそれが分かる形にして終わるべきだとされる。

物語として納得の行く着地点を目指して、都合よく全てがトントン拍子に進まなければいけない。

何気ない食事一つから殺人事件のヒントを見つけ、怪しい動きをしていた子供真犯人に口止めされていなければいけない。

そういった窮屈な「納得感」「必然性」の檻の中に漫画はいる。

だがグリーングリーングリーンズはそこを打ち破る。

凡人の癖に主人公が強いのは「めっちゃ努力する天才から」で終わらされており、他の天才も滅茶苦茶努力しているはずなのに追い抜かれていく。

なんで主人公ゴルフを始めたのかの理由は驚くほど薄っぺらいし、主人公自己認識も言ってることもしょっちゅうブレる。

この漫画には自由がある。

枠組みに囚われた人間がついつい「これはこうあるべきですよ」と自縄自縛に陥ってしまう所をすり抜けていく。

これは、まるでAIによる出力だ。

人間常識という壁によって気づかなかった可能性を、ブルートフォースアタックの総当たりで無理やり引っ張り出してくる。

将棋世界AIの力によって新手が無数に産まれ、新手を乱発する棋士はまるでAIのようだと評される。

グリーングリーングリーンズはまるでAIのような漫画だ。

ジャンプという動脈硬化を起こしきった雑誌に吹き込んだ新しい風だ。

皆、読んでくれ。

そして首を傾げてくれ。

「体を一貫させる」ことに囚われないリアル高校生の無軌道さを楽しんで欲しい。

体を一貫させる

この記事から拝借しました。

23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ

ファイアーエムブレム勇者主人公ではない

今の勇者像の元になったであろうドラゴンクエストがIIIかIVときファイアーエムブレム主人公勇者ではなくロード(王子的な存在)。

勇者傭兵上級職で、剣のみもしくは剣と斧などを使う汎用の職業である勇者主人公救世主といった意味はなく単に勇気ある戦士という意味だろう。ブレイブヒーロー表記される作品もある。

暁の女神」では主人公の1人のアイク勇者らしい。未プレイなので知らんけど。

主人公が変わるのってどう?

たとえばクレジット順が変わるのはタレント事務所が金だしてるとかあって

実際見たら内容は原作とは変わらんやんみたいな映画結構あるんだが…

それはわりと許容範囲なんだよ。結局商売もあるし忠実度を期待したいのは作品の中身だし。

そのなかで性別が変わるやつあるじゃん主人公がだよ。

たとえばキャプテン・マーベル

幸運なことに原作キャラを知らないので「はえー」って感じで見たんだが実は原作は男と聞くと…腹がそわそわしたんだよな。

で、この記事を書くきっかけになった理由というと…

舟を編むが実写ドラマ化されて、主人公が別のキャラになりますって情報を見たから。

見てない人に説明すると舟を編む小説原作実写映画がすでに高く評価されている。

映画とはキャストを全員変えているのだが、分かりやすキャスト名で言うと

映画版の主役は松田龍平なのだが、ドラマ版の主役は池田エライザになるのだ。

とんでもない性転換だなとか、まあ松田龍平映画なら変なのも多いしアリか?とか思えるのだが

ドラマ版の池田エライザ映画版では黒木華がやってたキャラなのだ

ちなみに松田龍平キャラ野田洋次郎がする。

オダギリジョー向井理宮﨑あおいミムラになる。

エライザは原作にいるキャラだが準主人公でもないし…。

ドラマ版相関図ではエライザが大きく主役だと分かり、野田洋次郎と並んでいる姿を確認できる。

タイトルは「舟を編む〜私、辞書つくります〜」

ダッッッs

あらすじを読めば少しは理解できる。

ドラマ物語原作の中終盤ごろから始まる。

新卒だった主人公が既に結婚中年になったころだ。

若手の社員として主人公のいる部署エライザが移動してくるというストーリー。これ自体原作の流れだ。

かにエライザを主人公のような見方をしても悪くないかもとは思う。

しか原作でよかったのは結構何にもできない主人公時間をかけて成長して後輩を持つという流れだったのだ。

これが途中から始まるわけだから主人公の成長過程シンプルには見えないわけである

どこまで原作通りに進めるかは分からないが…

これは完全に視点を変えるということになるよなと。

どう思う?正直なにが起きてるんか理解が追いついてない。

もうドラマ始まっちゃうんだが…原作映画アニメも見たけどドラマドラマどうすればいい

2024-02-11

anond:20240211161734

他人ストーリー共感を持つことと自分人生向上心を持つことは当たり前に両立する

子供を持つってのもその推し活の極みみたいなもんだしな

子供を持ったことで安心して自分人生から降りて、「いい歳して自分人生主人公だと思ってるのは幼稚」と他人を叩き始める人いっぱいいるじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん