「有性生殖」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有性生殖とは

2020-09-26

anond:20200926133854

ちなみに性別と性欲と社会的な性はすべて違うのですがご存知ですか?

そもそも性別進化過程有性生殖になった以上の意味はなく

論文持ち出すまでもなく元増田みたいなのが性欲で括っているもの

生物において性欲に分類されていないことはご存知でしょうか?

 

そして社会的な性の強化・監視を担ってきたものこそが宗教という認識はありますか?

元増田が言ってるのは生物ではなく宗教範疇の話ですよ。それも宗教肯定的

2020-08-23

anond:20200823192517

進化過程有性生殖になった以上の意味はないぞ

社会というものの複雑さからしてこれに必ずしも同意しないが、まあ生物学系の論文なんか読んでるとそういう楽な気分になることはあるな。

anond:20200823192152

真面目になんでそんなに性別にこだわるの?

進化過程有性生殖になった以上の意味はないぞ

宗教警察に捕まりでもした?

2020-08-13

男も女もセックスが上手ければラクショーだろ

自分セックス自身がねえやつが外見や内面を磨くんだよ。

有性生殖プライドを持て

2020-08-09

anond:20200809105530

まだ明らかになっていない領域に答えがある可能性もあります

おそらく趣味だろうなって思ってます

ググれば秒でわかるかと思います日本で振り回されがちなマズローフロイトユングなど 大昔の方々 が唱えたことは

既に化石になっていたりします。一部取り入れられいることも科学的な補強が入ってます

 

たとえば脳科学とかですね

(なお、いまは局在論ではなく全体論だと思います。また脳腸相関など単一でどうこうではないです。とりあえずヤクルト飲もう)

 

自己感情がなんなのか、どこにあるかはハッキリせずとも、

ストレスを感じる状況・幸福を感じる状況に対し脳がなんらかの反応を示している点については

現在、疑いようが無いかなぁと思われる状況です

 

ところで脳を持つ動物わたしたち人間だけでしょうか?

もちろんそんなことはなくて、脊椎動物の脳や構造遺伝子を調べると、人間も含めて、共通ものがあることがわかっています

そこで 行動神経科学 (Behavioral neuroscience)、生物心理学 (biopsychology または psychobiology) なんて視点があったりしま

日本でも もちろん様々な研究をやっているので 学生さんや親御さんなら目にする機会くらいはありそうな気がしま

そのへんに転がっている科学読み物なんかでもよく出てくる視点ですね

 

さて、わたしたち人間共通点の多い動物たちなのですが、

 

彼ら(動物たち)は 親や同種から称賛を受けなければ 自分 や 行動 を肯定出来ないと考えますか?

あるいはアクション毎に自分自身のことを否定してる個体がいると考えますか?

そもそも彼らが “その瞬間、自分がしたいこと” をするのにそれらは必要になると考えますか?

 

おそらくそんなわけがないですよね

 

セックス(性別) に進化の過程で有性生殖になった以上の深〜〜い意味を寄せがちな人がなぞ過ぎる増田でも書いたのですが、

世の中には、詳細については興味が無くとも、“経験から知っている” ことってあると思うんです

 

たとえば、負の経験学習 (動物が嫌なことを避ける学習・死の危険を避ける学習) ですね

負の経験学習についてはみんな経験して知っていると思うので、実は記憶って遺伝するらしいですよとだけ補足して、

まとめたいと思います

 


  • 単なる趣味ではないと確信に至ったのであれば、負の経験学習が原因になっている可能性について考えてみてください


 

2020-08-08

男とか女とかではなく自分(増田A/増田B)で生きて欲しい anond:20200808160355

セックス(性別)にやたらこだわる 彼/彼女らに共通するポイント








望むこと


ブクママカへお返事

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200210094026

有性生殖によって意図的個体差を作り出しているにも関わらず、個体差無視し同一存在(クローン)として扱うことは明確に誤りである

当然ながら個体差理由として他者生命財産を脅かすことも法治国家においては明確に誤りである


補足:増田A、増田Bってなんぞ?

当初は増太/増子としていましたが、このデフォルトネーム政治的に正しくないとツッコミが入ったので増田A、増田Bとしました

anond:20200210113547

2020-07-30

[] 元増田に人間は生物であるという視点がないのが非常に気になる

自己肯定感を分解する

 

自己肯定感が高い/低いと言いますが、そもそも自己肯定感ってなんでしょうか。

 

とき、不運に見舞われてしまったときに、必要以上に落ち込んでしまう。

> そんな自分が嫌になり、どんどん消極的になってしまう。

相互作用しあってどんどん不幸になっていく(書いていて嫌になってきました)。

文字通り概念に縛られている状態といえるかもしれません。

 

> 私はもともと自分自己肯定感の高い人だと思っていたのですが、最近自信がなくなってきました。

 

あなた自己肯定感の低い人間だと自分認識してしまっているとしたら、自分を嫌いになれることは素晴らしい才能で、自己愛共感力の豊かな人間であること。

 

単なる趣味から自由でいいんですけど、“人間動物である” という当たり前の視点があってもいいのではと思いました

 

増田が行いたいことが「マーケティング」や「自身の印象管理であるなら、“人間動物である” という視点不要で、

人間文化社会を眺め、ある程度 確立されている手法に従えば、プロでなくとも限定的効果は得られるとは思います

パソコンの仕組みを理解していなくてもパソコンを使えるのといっしょですね

しかし、実際的手法についてはとくに記載はされていないかったので このトラバ 以外もつけてみることにしました

 

ググれば秒でわかるかと思います日本で振り回されがちなマズローフロイトユングなど 大昔の方々 が唱えたことは

既に化石になっていたりします。一部取り入れられいることも科学的な補強が入ってます

 

たとえば脳科学とかですね

(なお、いまは局在論ではなく全体論だと思います。また脳腸相関など単一でどうこうではないです。とりあえずヤクルト飲もう)

 

自己感情がなんなのか、どこにあるかはハッキリせずとも、

ストレスを感じる状況・幸福を感じる状況に対し脳がなんらかの反応を示している点については

現在、疑いようが無いかなぁと思われる状況です

 

ところで脳を持つ動物わたしたち人間だけでしょうか?

もちろんそんなことはなくて、脊椎動物の脳や構造遺伝子を調べると、人間も含めて、共通ものがあることがわかっています

そこで 行動神経科学 (Behavioral neuroscience)、生物心理学 (biopsychology または psychobiology) なんて視点があったりしま

日本でも もちろん様々な研究をやっているので 学生さんや親御さんなら目にする機会くらいはありそうな気がしま

そのへんに転がっている科学読み物なんかでもよく出てくる視点ですね

 

さて、わたしたち人間共通点の多い動物たちなのですが、

 

彼ら(動物たち)は 親や同種から称賛を受けなければ 自分 や 行動 を肯定出来ないと考えますか?

あるいはアクション毎に自分自身のことを否定してる個体がいると考えますか?

そもそも彼らが “その瞬間、自分がしたいこと” をするのにそれらは必要になると考えますか?

 

おそらくそんなわけがないですよね

 

セックス(性別) に進化の過程で有性生殖になった以上の深〜〜い意味を寄せがちな人がなぞ過ぎる増田でも書いたのですが、

世の中には、詳細については興味が無くとも、“経験から知っている” ことってあると思うんです

 

たとえば、負の経験学習 (動物が嫌なことを避ける学習・死の危険を避ける学習) ですね

負の経験学習についてはみんな経験して知っていると思うので、実は記憶って遺伝するらしいですよとだけ補足して、

まとめたいと思います

 


  • 単なる趣味ではないと確信に至ったのであれば、負の経験学習が原因になっている可能性について考えてみてください


 

○ 関連増田

2020-07-26

だって無能元増田が生きてるじゃん anond:20200726180729

無能元増田がいま生きて良いのにそれ以外が死なないといけない理由がない

またそれ以外が死ぬ必要がないように無能元増田死ぬ必要がない

無能有能はどの面から切り取るかにもよるし絶対的指標はない

そもそも多様性否定するなら有性生殖する必要性がない。クローンで良い

クローンなら成体の出した結果が見れるので博打を打つ必要がない

2020-07-25

お金払ってでも子供生みたくない【追記有】

年間定額を国に納めてでも子供を生みたくありません。

家族が、というより周りの人間ほとんどが子供を持つことで人生が豊かになると考えていますが、私は全くそう思いません。子供が無条件に好きだったり老後の面倒を見てもらいたかったりと、様々な理由があることは分かっていますので、この考え方自体を根こそぎ否定する気はありませんが、私は無理です。心から子供が苦手なのです。


突然意味の分からない行動をする、言葉が通じない、四六時中意識子供に向けていないと危ないことをしてしまったり、人に迷惑を掛けてしまったりします。

悪阻苦痛ですし出産自体は痛いに決まっていますし、お金が掛かります大学時代奨学金を借りているので、それの返済もあります休職・離職していつ戻れるか分からない状況が続くなんて、考えるだけで不安が凄いです。

育児体験漫画エッセイを読んでも、夜中は寝られず、お風呂にもゆっくり入れず、買い物に一人で行くのも困難、落ち着け時間がないと苦しかった話しかたことがありません。

苦しくなかった話として挙げられるのは決まって「子供自分の指を握ってくれたとき幸せだった」とか「初めて言葉を話したときは感動で涙が出た」とかだけじゃないですか。その幸せに対して苦痛割合が大きすぎませんか、と毎回思います

あと何より子供が苦手だからと断っているのに「自分の子供だったら可愛いと思えるに決まっている」と押し付けてくる恋人家族に嫌気がさしています

生むのも育てるのも私なのに、何故私の意見有耶無耶にしてしまえるのか。もしも本当に生んで、可愛いと思えなかったら?むしろ逃げ出したいとすら思ってしまったら?怖くて仕方がないんです。子とはいえ人は人。人の人生を支えることに自信がありません。

少なくとも私は嫌な育て方をされた覚えしかありません。いつも姉と比べられては努力が足りないからと言われて、やりたくもないことを姉がやりたいと言っているからやらされて、早く両親から解放されたいと思うばかりの人生でした。

それなのに子供にとって良い育て方が出来る自信などあるはずがありません。子供に、子供時代の私と同じ思いをさせてしまったらどうしようと考えてしまます

子供を生まず老後の面倒は誰に看てもらうんだ、と言われるとゾッとします。皆自分の老後のために子供を生むんですか、と。私は貴方の老後の世話をするために生まれてきたんですか、と。

子供がいないと老後は生きていけないなんてことはありません。そもそも介護必要になる歳まで生きる気もありませんし、万一生き延びてしまったとしても、介護施設を利用します。そこで働いている人も誰かの子供なんだぞと言われたら、ぐうの音も出ません。ですがそれは仕事ですので、「生んでやったんだから介護しろ」というのとは違いますから…。

ここまでお読みくださった方には分かる通り、私は子育てに向いていません。生むべきではない人間です。

それを妊娠出産の良さを語ってくる人に分かってもらうにはどうしたらいいんでしょう……。







追記

皆様のご意見ひとつひとつ拝見しました。個別にお返事ができず申し訳ありませんが、こちらの追記を持ってお返事とさせていただきます

まず、優しい反応がたくさんあり、とてもほっとしました。嬉しかった、とはまた違いますが、否定しないでくださったことがすごくありがたかったです。

また、何度もコメント等で申し上げている通り、子供自体が嫌いなわけではありません。「心から子供が苦手」とだけ書いてしまたからか誤解されているようなのですが、正しくは「心から子供と接するのが苦手」です。分かりにくい書き方をしてしま申し訳ありませんでした。

例えば、ファミレススーパー子供が泣いていたり叫んでいたりするところを見ても、大変そうだなとは思います迷惑だとは思いません。(親が怒鳴り付けて怒っている場合などは少し迷惑と思ってしまますが、そうしなければならないんだろうな、という理解もあります)

ただ、その短い間に見ただけでも「大変そうだな」と思ってしまうようなことが、毎日から晩まで続くと考えると、どうしても私には耐えきれないと思います。「母親になれば耐えられるよ!」と言われても、自分のことだから分かるんです。


それから、分かってもらいたいと思うのは傲慢だという指摘をいただきました。それについては仰る通りだと思いますし、恋人とは次に会ったときに話し合い、お別れをしてきます。(大切なことは面と向かって話したいので。いつになるか分かりませんが…)

両親からは、そこそこの愛は貰っていると思います。ただ愛情の向け方が私には合わなかっただけです。勉強運動も出来ず取り柄がなかった私に、諦めるのでなく厳しく接することが正解だと思っていたと言われたことがあります。確かに、両親が諦めないでくれたおかげで、当時行ける高校がないと担任に言われたことのある私なのに、そこそこ名の知れている大学まで通えて、就職も出来ました。それは感謝しています

けれど、いつも両親を怒らせないようにと張り詰めながら過ごしていた子供時代は、愛など微塵も感じたことがありません。両親は私のことが嫌いなんだと思っていた時期もあります

正しい子育てなんてないのでしょう。大体の流れは同じでも、性質や物の見方・考え方は子供であっても「人それぞれ」です。

私の育て方ひとつで、子供幸せにも不幸せにもなります。そんな風に他人人生を背負うなんて、到底私には不可能です。度胸も覚悟もありません。

生んでみればわかるなど言われても。もし子供を生んで「子育てが辛い、やめたい」などと言えば、「母親失格」や「じゃあ何で生んだんだ」と責められるのでしょう。やるせない思いでいっぱいになります

案ずるより産むが易しと言われても、私は身長が低く、母曰く出産リスクがある体型ですし、慢性疾患もあり毎日薬を呑まなければなりません。出産は皆同じ条件ではないのに、易しと言われても、不安もの不安です。

子供がいれば一人前になれる、生まなければ一人前になれない」とのコメントいただきました。本当にそうでしょうか。生んだだけで一人前ならば、虐待子供を殺した親ですら一人前になってしまます。けれど、世の中的には、そうではないですよね。

正しくは「子供を生み、きちんと育てて、ちゃんとした大人にすることで一人前になれる」じゃないでしょうか。(私はそうは思いませんが、一人前になれると主張したい人は、です)

子供がいれば幸せになれる」なんて考えも、きっとこれから先持たないと思います子供は親を幸せにするための道具ではありませんし、子供がいなくても幸せな過ごし方だっていくらでもあります

妊娠出産子育てで何年も辛い思いをするのが嫌なだけでなく、子供に辛い思いをさせかねないことも嫌なのです。無条件に幸せになる親も子もいません。親だけが幸せでも、意味はありませんし。

女性として生まれてきたからといって、子供を生まなければならないという考えは人間有性生殖をする生物である限りなくならないと思います

ですが、自分人生を決められるのは結局自分自身だけです。他人に従わなければならない義務などありません。「女として失格」でも「人間として失格」でもいいです。私のせいで不幸になる可能性のある人はいない方がいいんです。

子供が好きで、生みたいと思う人は生めばいい。生みたくない人は生まなければいい。どちらも個人選択で、誰かに強制される必要はないです。

自分でも何を書いているかからなくなってきました…。長文・駄文申し訳ございません、お読みいただいた方には心より感謝申し上げます

(お金貰ってでも、では? という指摘をいくつか受け取りました。書いた当初は「子供を持っていない女性からお金を取るという制度ができても」という意味でした。勢いで書いてしまたことと、二度書き直したことにより、本来意味を失っておりました。申し訳ございません。)

anond:20200725201220

反対するぞ。無能増田が生きて良いのに老人が死なないといけない理由がない

また老人が死ぬ必要がないように無能増田死ぬ必要がない

無能有能はどの面から切り取るかにもよるし絶対的指標はない

そもそも多様性否定するなら有性生殖する必要性がない。クローンで良い

クローンなら成体の出した結果が見れるので博打を打つ必要がない

2020-07-24

性的指向性自認と肉体的な性別は分けろ

端的に説明したいが文章力などないので適当に書いていく。

職場で『性自認女性』だという男性(生物学的分類による男性)が来た。性的指向は知らん。曰く、男性恐怖症なので全て女性スタッフ対応してほしいとのことだった。幸い(?)大人しくこちらの指示に従っていたし、何かするわけでもなくスムーズに事は済んだ。あくまでこの人は。

今回は何もなかったが、もし万が一にも同僚である女性スタッフ危害を加えるようなことがあったら…と思うとモヤモヤするので書こうと思った。(女性であると主張する男性に限らずありとあらゆる人間他人危害を加えてはならないのは勿論である)

そしてタイトル通り。

性的指向性自認と肉体的・生物学的な性別は分けて考えるべきだ。

これを聞いてお怒りになる方々もいるかとは思うが、少なくとも自分はそう思う。

性的指向性自認については、はっきりと分類できるようなものではないと考えている。それらは連続性があり、兼ねることが可能であり、境界は極めて曖昧だ。他人が誰をどんな風に愛し、もしくは愛さなくても、どんな体になりたいと思おうとも、それは全て自由であるべきで侵害されることはあってはならないと思う。

でも、肉体の話になればそうはいかない。外科的に加工をしてどんなに顔や体を変えたところで遺伝子のものを変える事は不可能である。はっきり言えば(これは変わりたいと願う人には申し訳ない気持ちもあるが)、最初に生まれついた性別からは逃れないという事だ。最後染色体によって性別は決定され、これを覆すすべはない。来世については信じていないため除外する。

特に生殖能力保有した状態であるならば尚更。

『どちらもある/ない』という方たちが存在するが、その場合は第三となる性別もしくは呼称必要になるのだろう。男女の欄で悩むとすれば、そういう方たちなのではと考えている。

人間含めた有性生殖によって子孫を残す生態を持つ生き物は全て、肉体の性別からは逃れられない。そういう風に生まれてきてしまったのだから仕方がない。

単細胞生物は『母細胞』と『娘細胞』という風に呼称されているが性別概念などない。『コピー元』と『その新しいコピー』に、有性生殖をする人間名前をつけてしまっただけで。

任意アンケート等に自分が思う性別を書くのも自由だ。書かないという選択自由。ただし、公的な場ではどちらかに従って欲しい。それはあなたのパーソナルな部分など反映していない。生まれた時の入れ物の話だ。

入れ物を変えたいなら正式手続きを踏んでからにしてほしい。元の入れ物の特性もっというならば固有の臓器あるいは器官とそれに付随する機能を持ったまま、入れ物の変更はできないのだ。

少なくとも我々が有性生殖という方法を用いて繁殖を続ける限りは。

もし遙か未来人類有性生殖という手段を捨てた時、そこで初めて人類に対する性別概念は消えるだろう。そんな未来が来たら面白いと思う。まあそんな頃まで生きてないし、子孫も残さないつもりだから関係ないけど。

これをだらだらと書いていて思ったのが、古(?)の腐女子のいう「生物学的には女」という表現が案外的を得ているのでは???ということだ。

オチはない。すまん。

2020-07-23

anond:20200723221725

ダウンはならないけど障がい者になる可能性はある

そもそも多様性を認めないなら有性生殖する必要性がない

技術的に人間クローン可能だぜ?

有性生殖を止めようの方が建設的な訴えでは?

ダウン症でがんが少ないのは、血管新生制御遺伝子がカギになっている

ダウン症候群の患者では多くのタイプのガンの罹患率有意に低く、この広範ながんに対する抵抗性は、1コピー余分に多い21番染色体上にある231個の遺伝子のうちの少なくとも1つが発現亢進することにより与えられていると考えられる。このような遺伝子の1つにDSCR1(Down's syndrome candidate region-1、RCAN1としても知られる)があり、血管内皮増殖因子(VEGF)による血管新生シグナルをカルシニューリン経路を介して抑制するタンパク質コードしている。

今回我々は、DSCR1がダウン症候群患者組織およびダウン症候群モデルマウスで増加していることを示す。

さらに、Dscr1遺伝子を1コピー導入することによる適度な発現の増加が、マウスにおいて腫瘍増殖を有意抑制するのに十分であり、この抵抗性がカルシニューリン経路の抑制に起因する腫瘍血管新生が不足した結果であることを明らかにする。

 

我々はまた、DSCR1と別の21番染色体上の遺伝子Dyrk1aによるカルシニューリン活性の低下が、血管新生を顕著に抑制するのに十分であると考えられる根拠を示す。これらのデータは、ダウン症候群の患者においてがんの罹患率が低下するメカニズム提唱し、カルシニューリン経路、その調節因子である DSCR1 と DYRK1a がヒトにおける多くのがんにおいて有望な治療標的になりえることを示唆している。

 

[nature] Down's syndrome suppression of tumour growth and the role of the calcineurin inhibitor DSCR1

https://www.nature.com/articles/nature08062

2020-07-15

anond:20200715231605

そもそも女アピする必要ある?とは思うが

性別を明らかにして書けないのもそれはそれで問題はある

  

しかし、増田に書き込まれるのは、

男だからー、女だからー、とかばかりですやん

進化過程有性生殖になった以上の意味性別には無いぞ

  

まぁブクマカさんやまとめ民はこういう話題が好物だから仕方ないといえば仕方ない

2020-07-10

anond:20200710083628

割と真面目に宗教じゃないと思ってるのなんで?

なんでセックス(性)があらゆるものを決めると思っているの?

進化過程有性生殖になった以上の意味は無いぞ

2020-07-08

anond:20200708023045

どうでもいいはないやろ

確信を持ってチンコ(性器)が俺(増田)の好みや判断や行動を決めるとしてるんだから

ちなみにチンコ(性器)を御本尊に設定しているのはチンコ(性器)か?

それとも“わからない”?


俺(増田)の好みや判断を決めるのは何かわからない、それ以上にどうでもいいが答えでもいいぞ


セックス進化過程有性生殖になった以上の意味はどう考えてもないしな

2020-07-07

anond:20200707103812

それはどっちもフェティシズム

暴力を振るうため支配するために有性生殖になったわけではないので

男ガー女ガーやLGBTガーな人に聞きたい

世の中には、詳細については興味が無くとも、“経験から知っている” ことってあるよね

双子クローンなんかもそのひとつで、物理的に2つの肉体を持ち、それぞれが個として動いていれば、

別の存在になることをワイたちは “経験として知っている“ (街は死にますか?(2) 〜 自己連続性の否定〜)


ただ、古典的な四原因説のうちせいぜい質料因だけが異なる双子クローンを別の存在と見做すのであれば、

すべての人間連続していない存在 (過去と今と未来では完全に別の存在) になるよね


だって過去と今と未来では身体組織物理的に異なるのだから


人間記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理があるよね

記憶だって五感を伴うものであり、身体組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)

そもそも記憶インディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない

(いわゆる“忘れる”)


まぁ早い話が人間は、身体記憶連続していないのだ。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い


しかしワイたちは、それでもなお “自分を同じもの(連続するのも)” と主張するよね、“単なるお気持ち”で


進化過程有性生殖になった以上の深い深い深い深い深〜〜い意味セックスジェンダーに寄せがちな

男ガー、女ガー、第三の性ガー 及び 宗教を持つ みな様にとって、

過去自分と今の自分は別人ではなく同じ人間である』という“お気持ち”は、

である、女である、第三の性である、の前に来るの?それとも後ろ?


疑問形にしてはみたが、男ガー、女ガー、第三の性ガーの人たちは、いつでも『前』にくると主張するよね?

セックスがすべてを決めると、服装をふくめたすべての好み思考などを決めるとね(自由意志のある無しもすっ飛ばす)


宗教文化ルーツになっているのならその教えを冒涜するつもりはないのだけど、

それらがルーツになっていないのであれば、なぜあらゆるものの前にセックスが来ると考えているのか知りたい

anond:20200707091527

2020-07-04

anond:20200704214311

まりその考えに拘泥しない方がいいんじゃないかな。増田は悪い人じゃないと思うから、あまり強い言葉は使いたくないけど、「時間無駄だよ!」

もっと楽しいこと考えようよ。街中で咲いているあの黄色花の名前は何だろう、とか。

この花は誰かが植えてくれたのかな、それとも、どこから飛んできて自生したのかしら、とか。


ちなみにミジンコ世界は、メスだけしかいない女性社会なんだけど、環境が変わるとメスがオスになり、有性生殖すると言われている。

有性生殖すると環境変化に対応した世代が生まれ可能性があるからね。

まりミジンコが生き延びていくのに、オスは必要なんだよね。

人間社会だって同じ。凶悪犯罪は確かに男が多いのだけど、みんながみんな凶悪なわけではない。社会を裏で支え、女性を守っている男もいる。


増田よ、だからうそ凶悪犯罪の男のことは忘れて、もっと楽しいことに時間を使おう。

2020-07-02

ネット増田にいがちな生きる意味がどうたら系とSEXジェンダー

タイトルの通り、ネット増田には、

かいう謎の勢力がいがちなので、じゃあワイが適当に答え出したるわがこの増田シリーズやで

増田(anond:20200701094430) の記載内容についてはほぼ同じ認識なので、

別の話題SEXジェンダーの話に移るやで?


しかし、その前にサラッと振り返ってみよう


テセウスの船問題情報コピー問題は別個のような気がしなくもない。

世の中には、詳細については興味が無くとも、“経験から知っている” ことってあるよね

双子クローンなんかもそのひとつで、物理的に2つの肉体を持ち、それぞれが個として動いていれば、

別の存在になることをワイたちは “経験として知っている“ (街は死にますか?(2) 〜 自己連続性の否定〜)


ただ、古典的な四原因説のうちせいぜい質料因だけが異なる双子クローンを別の存在と見做すのであれば、

すべての人間連続していない存在 (過去と今と未来では完全に別の存在) になるよね


だって過去と今と未来では身体組織物理的に異なるのだから


人間記憶は同じだから連続した存在(同じ存在)とするのもだいぶ無理があるよね

記憶だって五感を伴うものであり、身体組織が違っていれば、思い出しても当然感じ方は違うし、

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにこれ)

そもそも記憶インディックスを失い、正しく記憶を読み取れなくなるかもしれない

(いわゆる“忘れる”)


まぁ早い話が人間は、身体記憶連続していないのだ。少なくとも、連続性を保証するものは何も無い


しかしワイたちは、それでもなお “自分を同じもの(連続するのも)” と主張するよね、単なるお気持ち


ハイ!!!!!!!!

ここで SEXジェンダー !!!!!!!!でございます!!!!!!!!!!!!

進化過程有性生殖になった以上の深い深い深い深い深〜〜い意味SEXジェンダーに寄せがちな

男ガー、女ガー、第三の性ガー 及び 宗教を持つ みな様にとって、

過去自分と今の自分は別人ではなく同じ人間である』というお気持ちは、

である、女である、第三の性である、の前に来るの?それとも後ろ?


疑問形にはしてみたが、答えは分かりきっていて、彼・彼女らの主張はいつでも『前』である

なにせセックスがすべてを決めるのだ、服装をふくめたすべての好み思考などをね(自由意志のある無しもすっ飛ばす)


宗教的な文化的伝統であればそれを尊重したいとは思うけれど、

もしそれらにルーツを持たないのであれば、何がどうしてそんな発想になったのか、

結構、興味深い話だと思いませんか?

少なくともどういう理屈でそういう発言をしているのかワイトは興味があります



※この増田トラバくれた増田用の返信なので新たに別増田を建てるやで。おそらくトラバ付かないだろうし

2020-05-05

SF出羽守

地球人類って本当に遅れていますよね。未だに有性生殖なんてやってるんでしょ?悍しくて鳥肌が立ちますよ。私が住んでいるαケンタウリ星系では生まれてすぐに性器除去手術を受けるのが当たり前だし、それをやらないことは虐待とみなされます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん