「古事記」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古事記とは

2022-11-18

anond:20221118111301

たぶん横の横の横くらいの他人増田にいわれたことが腹がたったんでミラーリングしてるつもりなんだろうとおもうけど

別人なんで何の指摘にもなってないのよそれ……。

まあオレも日本書紀古事記じゃんって指摘書いてから

古事記のほうあげてたの元増田じゃなくて他のブクマカだったっけ?って思ったんだけど。

2022-11-14

anond:20221114174220

古事記にもそう書いてある」の本物を見た

2022-11-09

VRChat界隈から流れてくる話

VRChat、本当に魔界だなあと最近つくづく思う

なぜかというと、VRChatに行った人たちから最初普通に話しているのに、惚れる惚れられるの関係になっていくという話しか聞かないのだ

これを言っているのが、若い連中ならまだまあわかる。が、これを言っているのが大抵就職しているおじさんと呼ばれる人々で、ことごとく姫プレイをし始めているのである

どんだけ人間関係ただれてんだと思うともに、どうなっているのか怖いもの見たさで覗きにいきたくなる欲求を抑えている

ボイスチェンジャーも導入され見た目もVRにより整えられている状況であり、没入感があるという状況はこうも人を狂わせるのかという戦慄とともに

「人が集まることで最終的に求められるのが恋愛である」という古の呪縛から最新の技術でも逃れられない業みたいなものを感じざるを得ない

おじさん同士のホモソーシャル百合えっちを楽しみながら、VRアイドルおっさん)たちの踊りを応援する様はある意味天国であり地獄絵図とも呼べる光景なのではないだろうか

最新技術人間本能否定するものではなく、よりプリミティブな欲求の先鋭化を促進する、ということを私たちは知る必要がある

しかも、この関係性で面白いのが、百合でいちゃいちゃし始めたと思ったら恋のさや当てが始まり人間関係がやったやられたの穴姉妹状態になるところである

やはり、古事記にもまあまあ書いてあるが嫉妬人間関係もっとも醜い感情でありながら、もっと原始的感情であると感じさせるエピソードである

人は肉体を捨てても、他者という存在と恋するという感情がある限り嫉妬という事象からは逃れられないのである

相互フォロワーとかでVRCやりはじめたわ、っていう話を聞くと、「ああ、この人はもう戻ってこないかもなあ」ということを最近めにも似た心境で聞いている

彼らはそこにある虚構の上に作られたリアル人間関係を味わうにつけて、他のコンテンツ摂取を辞めていくから

コンテンツから卒業をしていく彼らを、少し悲しい目で見ながら、今日も私はすえた現実人間関係と全部が嘘のコンテンツを食べて生きている

2022-10-21

スパルタ人はわざと重い鉄貨を使ったのか?

友達最近藤村シシンさんがFGOギリシャ史と絡めて解説する動画にハマったらしい。ヲタトークをしていたらシシンさんの動画面白かったという話をしていて、それはいいんだけど、「古代スパルタだとお金をわざと重くして人々が堕落しないようにしてたんだって!」と楽しそうに語りだしたので「そんなことある???」と思ってしまった。古代ギリシャ史については素人だけど、流石にちょっと胡散臭くないか

ということで調べてみました!

動画はこれ。

https://www.youtube.com/watch?v=1R-hpr7FJdI

まあトーク番組だから出典をいちいち挙げないのは当然として、じゃあ何がソースなんだろうと思ってちょっと検索してみたら、元ネタプルタルコスの『英雄伝』なのね……『英雄伝』はギリシャローマ英雄たちの逸話を紹介してる本で、日本語訳複数出てるけど、増田素人から手元になくて近所の図書館にもなさそうなので、ネット英訳版を見てみることにする。具体的にはリュクールゴスの章に書かれているらしい。

Not contented with this, he resolved to make a division of their movables too, that there might be no odious distinction or inequality left amongst them; but finding that it would be very dangerous to go about it openly, he took another course, and defeated their avarice by the following stratagem: he commanded that all gold and silver coin should be called in, and that only a sort of money made of iron should be current, a great weight and quantity of which was very little worth; so that to lay up twenty or thirty pounds there was required a pretty large closet, and, to remove it, nothing less than a yoke of oxen. With the diffusion of this money, at once a number of vices were banished from Lacedaemon; for who would rob another of such a coin? Who would unjustly detain or take by force, or accept as a bribe, a thing which it was not easy to hide, nor a credit to have, nor indeed of any use to cut in pieces? For when it was just red hot, they quenched it in vinegar, and by that means spoilt it, and made it almost incapable of being worked.

In the next place, he declared an outlawry of all needless and superfluous arts; but here he might almost have spared his proclamation; for they of themselves would have gone after the gold and silver, the money which remained being not so proper payment for curious work; for, being of iron, it was scarcely portable, neither, if they should take the means to export it, would it pass amongst the other Greeks, who ridiculed it. So there was now no more means of purchasing foreign goods and small wares; merchants sent no shiploads into Laconian ports; no rhetoric-master, no itinerate fortune-teller, no harlot-monger, or gold or silversmith, engraver, or jeweller, set foot in a country which had no money; so that luxury, deprived little by little of that which fed and fomented it, wasted to nothing and died away of itself. For the rich had no advantage here over the poor, as their wealth and abundance had no road to come abroad by but were shut up at home doing nothing. (...)

http://classics.mit.edu/Plutarch/lycurgus.html

なるほど、シシンさんのトークプルタルコス記述に忠実だ。少なくとも彼女は盛って話していたわけではない。

で、プルタルコスの『英雄伝』が書かれたのは後2世紀初頭と言われているんだけど、ここで逸話が語られているリュクールゴスはだいたい前9世紀頃に活躍した人物と言われているのね。彼はスパルタの半ば伝説的な立法者。要するにプルタルコスは直接スパルタで鉄貨を見たんじゃなくて「1000年くらい前のスパルタではそういうことがあったらしいよ」っていう伝承を語っているのよ。古事記かな?

ところで根本的に、古代ギリシャでは鉄の棒を通貨として使っていた地域があったらしいんだよね。「わざと鉄の棒を通貨として採用した」んじゃなくて「もともと鉄の棒をお金として使ってた」だと、かなりイメージ変わってこない?

https://www.brown.edu/Departments/Joukowsky_Institute/courses/greekpast/4792.html

ちょっと古い文献だけど,Charles Seltmanっていう貨幣専門家が書いたA Book of Greek Coinsっていう本にも次のようなくだりがある。

Certain it is that before coined money was used in Greece other states as well as Sparta, chief among them Sparta's great rival Argos, regularly employed iron spits as currency.(34頁)

https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.280124

なんでかというと、スパルタがあったラコニア地方は単純に鉄が採れる地域なんだってさ。そら、鉄が採掘できるなら鉄貨使うわな。

Iron was mined in Laconian territory, in the southern spurs of Taygetus and Parnon which end in Capes Taenarum and Malea. It was, therefore, but natural that the Spartans, with the wealth at their disposal, should employ bar-iron as currency; and their conservatism, combined with their lack of any more precious metal, led them to continue the employment of iron money for four centuries after other Greek states had adopted coin(33頁)

さらにこうも書かれている。

a currency which was possibly kept in use for reasons of economic convenience rather than for the enforcement of a stern rule of life(34頁)

要するに、

ってことね。

質実剛健さを重んじてわざとコインを使わなかった」のが仮に史実だとしても、「あえて鉄の棒を採用した」んじゃなくて「鉄の棒を使い続けた(=コイン採用しなかった)」というのが本当のところなんだろうなぁ。

あと,「偉い人の論文読んでみたら、普通にスパルタでは外国通貨使ってたらしいよ」というブログ記事も見つけた。ただ元の論文がなかなか見つけられないので確定的なことは言えないけれど……

https://hoferjonathan14.medium.com/the-iron-money-of-sparta-likely-a-myth-97d95d431a62

このエピソード英語で色々ググってみたけど全部出典がプルタルコスに行き着くので、考古学裏付けはあまりないっぽいんだよね。まあプルタルコスおもしろネタが満載なわけだけど、そこしか出典がないとなると結構胡散臭いんじゃないかな。

もちろん増田古典ギリシャ語とか読めない素人から、実際には他のところにも記述があったり、考古学証拠が見つかっていたり、リュクールゴス時代古文書が発掘されている可能性もあるわけだけど、個人的にはシシンさんのスパルタの鉄貨に関するトークを信じる気にはなれないかなと思いました。

追記

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2907/

この記事に鉄の串の写真があって、シシンさんが解説を寄せている。解説の文面はまあ納得のいく見解なので(串がコインに先立つことや、コイン出現後もスパルタでは串が使われていたと書いている。そこに異論はない)、動画でのトークネタに振り切った感じなんだろうか……

シシンさんの動画のそこ、笑ったw 増田調査サンキューやで / その上で、動画FGOというゲームを楽しむユーザー向けで、論文ではない。そこでネタとして紹介してくれたものに目くじらを立てる気に私はならんな

FGOファン向けなら史実かどうかは怪しいおもしろエピソード史実かのように話していい…ってコト!? ワ…ワァ…FGOファンにもシシンさんにも失礼すぎて泣いちゃった!

様々な論点があるので100字に入りきらないが,スパルタ貴金属貨幣禁止していたということと,リュクルゴス制の成立を前9世紀とするのは後世による「伝統創造であるこことは指摘したい。

書き方が悪かったかもしれませんが、鉄貨の存在貴金属貨幣禁止否定していません。

動画では、シシンさんは「スパルタお金をどんどん重くしていって、賄賂や贅沢を抑止していた脳筋国家である(少しでも金額が大きくなると持ちきれないほどの重さになるから袖の下は渡せないし、持つことで鍛えられるから)」と言っています

これ、前提知識なしで聞くと「バーベルのような鉄貨は堕落を嫌ったスパルタ発明」と聞こえるんですよ。実際に増田にこの話を面白そうに話した友人もそう理解していましたし、増田トークを聞いてそう理解しました。そして実際にプルタルコスはそう書いています

でも実際には、単にコイン発明からスパルタやその周辺地域には棒状の貨幣があって、スパルタはそれをコインに置き換えなかった、という話なんですよね。で、参考文献に挙げた本にも「マッチョイズムじゃなくて経済的から使ってたんじゃない?」と書いてある(最後引用したセンテンス)。これ絶妙史実勘違いさせるトークになってません? って思っちゃうんですが、どうでしょう

(もちろん、副次的効果として賄賂の抑止や筋力増強はあったかもしれませんが、それが主目的であるかのように論じられると……都会民は電車通勤ゆえに自家用車通勤地方民より体力があったりしますが、都民の体力を増強させるために都はメトロを整備したんだ、と言い出したら違う話になるでしょう?)

リュクールゴス実在人物であるかのような筆致はご指摘のように不用意でした。

2022-10-18

なぜ中世の人々はこんな破廉恥彫刻を作ったのか。主に2つの説がある。1つはやはり子授祈願だ。日本でも「子宝の石」やら「子授け岩」なんてものが各地にあるように、触れることで子宝を授かると期待する。これの根拠としては、彫像の陰部が特にすり減っているものが多いためだ。長い間、多くの人々が撫でてきたせいである。

もう1つの説が人魚に通じるものであり、こちらは「魔除け」を期待したものだという。その根拠は2つ。まずはシーラ・ナ・ギグの設置場所である教会ではアーチの中央最上部、すなわち要石にあることが多い。これは魔除けとして一般的位置であり、上で紹介したハドリアヌス神殿メデューサもそうである。もう1つの根拠は、古来より女性が陰部を見せつける行為には、魔を払う効果があるとされているからだ。

Charles Dominique Joseph Eisen, Public domain, via Wikimedia Commons, Link

例えば古代エジプトでは、女性が陰部を畑に対して晒す風習があった。これによって畑から悪霊を追い出し、収穫が増えることを期待してのことだ。また、エジプト人はブバスティス祭では、舟が街に近づくと、女性たちは服を頭の上までまくりあげて陰部を晒したという。これを見たヘロドトスカルチャーショックを受け、その行為に「アナ・スロマイ」と名付けた。

ヘロドトスは知らなかったようだが、アナ・スロマイがあるのはエジプトに限った話ではない。例えばカタルーニャには「女陰を見せれば海が鎮まる」ということわざがあり、漁師の妻が夫を海に送り出す際に陰部を海に見せるという習慣がある。ロシア伝承では、若い女性がスカートまくりあげることで、クマを追い払えるという。

もちろん日本例外ではない。女陰露出することで問題解決する。古事記にもそう書かれている。

2022-09-25

福沢諭吉貧困ポスドク無用の長物経済を妨ぐる食客

学問のすすめ 二編 端書

 文字学問をするための道具にて、譬えば家を建つるに槌・鋸の入用なるがごとし。槌・鋸は普請に欠くべからざる道具なれども、その道具の名を知るのみにて家を建つることを知らざる者はこれを大工と言うべからず。まさしくこのわけにて、文字を読むことのみを知りて物事道理をわきまえざる者はこれを学者と言うべからず。いわゆる「論語よみの論語しらず」とはすなわちこれなり。わが国の『古事記』は暗誦すれども今日の米の相場を知らざる者は、これを世帯学問に暗き男と言うべし。経書・史類の奥義には達したれども商売の法を心得て正しく取引きをなすこと能わざる者は、これを帳合いの学問に拙き人と言うべし。数年の辛苦を嘗め、数百の執行金を費やして洋学成業したれども、なおも一個私立の活計をなし得ざる者は、時勢の学問に疎とき人なり。これらの人物はただこれを文字問屋と言うべきのみ。その功能は飯を食う字引に異ならず。国のためには無用の長物経済を妨ぐる食客と言うて可なり。ゆえに世帯学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。

2022-09-20

anond:20220920194138

キリストの頃はユダヤ教が既にあったから、そんなに問題にはならなかったんじゃないか

それに聖書は、いろいろな伝承民話を寄せ集めて話を作ったものだと思う。

ノアの方舟とか原典になるものがあったりするわけだし。

処女懐胎元ネタがある。

古事記とかも似たように色々な話を混ぜて作ったものだろうし、

いろいろな話を混ぜてリスペクトする二次創作は大昔からあったんだと思う。

2022-09-16

anond:20220916084802

>女から与えられるもので「ママ」以外のものは男には理解できない

まり「メスガキ」は男をアップデートするわけだな。古事記にも書いてあることをやっと理解たか

2022-08-05

anond:20220805111807

元々神話というのは自然現象説明する為のものと聞いた。

おそらくカグヅチのエピソード火山噴火説明したものなんだろう。

多分だけど元々はイザナミイザナギとは全く関係ない神話だったものが、口伝で伝わっていく間に混ざったか古事記をまとめた人間の都合(イザナミが死んだ理由のつじつま合わせとか)で混ぜちゃったんじゃないだろうか。

古代以前から伝承されていた神話を改変したり混ぜたりして権威付けに利用するというのは結構あるそうなので、古事記にまとめられているエピソード権威付けや当時の政治的な都合で混ぜたり改変されたりした話が結構あるんだと思う。

火の神カグツチ「生まれたンゴ!!」

イザナミ「ぐえー(火の神産んだらマンコ焦げて)死んだンゴ……」

イザナギイザナミ殺しやがって許さん!」

まれた直後のカグツチ「ぐえー死んだンゴ」首チョンパ

 

古事記ヤバくねーか

どんな倫理観でこれ書いたんだよ

2022-07-30

我が国には卑怯暗殺犯を「義士」などとたたえる風習はない

気色の悪い思想を持ち込まないでいただきたい

https://twitter.com/nipponichi8/status/1552949464674930689

日本書紀古事記に登場するヤマトタケル(草薙剣の名の由来となったエピソードなんかもある英雄枠の人)なんて、相手を油断させるために女装して近づいて暗殺を行っている。そのヤマトタケル現代においても義士どころか神として祀られているのだよなぁ。

ヤマトタケル実在しない人物だとしても、天皇の指示で編纂された国史(多分にフィクションが混ざっているけども)にがっつり登場して、現在神道の神として祀られているのだから道理があるなら暗殺も可とするのが古代から現代にいたるまで日本顕在/潜在する思想なのでは。

2022-07-23

そうWikipediaに書いてあったので間違いありません

古事記にもそう書かれている並の心もとなさ

2022-07-05

[] アナル嵌杉之命

アナル嵌杉之命(アナルはめすぎのみこと)は、日本神話に登場する、日本で初めてアナルセックス経験したとされる男神

イザナギイザナミの間に生まれた子であり、アマテラススサノオの弟である

古事記』の記述によれば、アナル嵌杉之命は兄のスサノオいじめられており、ある日、兄のスサノオに犯されそうになった。しかし、アナル嵌杉之命の肛門括約筋は固く締まっており、なかなか挿入できなかった。

そこで、アナル嵌杉之命はスサノオの背後に素早く回り込み、肛門をこじ開けて挿入し、射精してみせたという。

これが、日本神話における初めてのアナルセックスエピソードである

その後、スサノオとの仲直りのため、アナル嵌杉之命は自らの尻の穴を差し出した。しかし、アナル嵌杉之命の尻穴はスサノオに徹底的に凌辱されることになってしまう。

これらのエピソードがもとで、神道では肛門神聖場所とされ、神聖視されるようになった。

2022-06-29

日本いかがでしたかサイトの質悪過ぎ

当然海外でもアフィ目的サイトたくさんあるんだけど

ちゃん根拠として、この論文ではってやってるんだよね

日本いかがでしたかサイトには当然論文に基づく内容皆無じゃん

ジャップはアフィ古事記の質も低いのかと思うとうんざりさせられるよね

2022-06-21

どうして喪女からのお誘いは上手くいかないッピかねぇ…

増田が苦手な年の差恋愛の話だッピよ。注意するッピ。

どうも、先日無謀にも女性から行為のお誘いをした喪女だッピよ。(詳細は anond:20220610174735 に書いてあるッピ)

しかも今どきメールでのお誘いだッピ。

送信して一週間超えたけど、返信も何も来ないッピねぇ…。

もう今なにもしたくないか全裸ディズニープラス鑑賞してるッピよ…。

相手は50近い男性ッピけど、20代中盤とはいえ流石に喪女NGだったッピねぇ…。

年の差でゴリ押ししたッピけど、チェンジされたッピ…。

インターネットで女側から誘えば無敵論を唱えた弱者男性は誰だッピねぇ…。

そんなウソ付いちゃだめッピよぉ…。頭弱めな喪女が信じるッピねぇ…。

乳を寄せてお誘い出来る関係性じゃないのが良くなかったッピか?

女性モテなんてないッピ。全て強者女性からモテるだけッピねぇ…。

唯一の後悔として、メール既読機能が無いことだッピ。

から相手男性が読んだかどうか、わ、わかんないッピ…。

迷惑メールフォルダに挿れっぱなしは嫌だッピねぇ…。

古事記のイザナキイザナミにもあるように、女性から誘うのは日本内でウケが悪かっただけと信じるッピ…

もう無謀な片想いは辞めるッピ…。

喪のことを愛してくれるgentlemanを探すッピ…。

とりあえず全裸ソウルフルワールド見るッピ…。

2022-05-22

シン・ウルトラマン ≒ シン・日本神話 説。

 ネタバレは、控えめに頑張るが。

感想なので、どうしても類推可能だと思う。

嫌な人は、ご容赦下さい。

 

3

 

2

 

1

 

 まず、

ウルトラマン大仏

という前提を飲み込んで欲しい。

 根拠としては、

・光の国からやって来ている。

デザインの一部に アルカイック・スマイルが参照されている。

・諸外国でも仏教文化圏では、ウルトラマンの人気が高い。

デカから強い。

 んで、

ウルトラマン大仏 】 という前提から考えると

 シン・ウルトラマン は、何を描いているのか?

増田は、 飛鳥時代仏教伝来、白村江の戦い大化の改新

現代日本外交情勢をモチーフ換骨奪胎したと解釈した。

 

 現代でこそ、仏教日本需要されているが、仏教が伝来した飛鳥時代では〈蕃神〉、つまり異物だった訳だ。

これが、外星人としての斎藤ウルトラマン

 そして、後に日本では護国仏教として受け入れられるけど

これが、ヒーローとしてのウルトラマン

 一方で、仏教は究極的には悟りを目指す宗教であり

これは、光の国から裁定者としての側面。

 作中では、

原理的には超科学によって地球人ウルトラマンと同等の存在になれると示唆されているが

これって、原理的には万人が悟れる(≒阿羅漢)とする仏教よね。

不完全な変身が危険なのも、魔境であるからだとも解釈できる。

 

 仏教は救いの宗教ではあるが。

仏教ヤマトに公伝した時期は、白村江の戦いでの大敗もあり

ヤマトを取り囲む外交情勢が激変した時代でもあった。

 ヤマト日本改新するためには

脅威でもある海外(外星人)の仏教(ウルトラマン)を含めた当時の最新知識

受容し自分のモノにする必要があった訳だ。

 んで、

自国外交情勢が落ち着いて、自国アイデンティティー確認したくなったので

8世紀に『古事記』、『日本書紀』が成立する。

 

シン・ゴジラが、東日本大震災モチーフに作劇したのと同様に

シン・ウルトラマンは、仏教が伝来し、日本神話が成立した飛鳥時代引用しつつ

現代日本外交情勢をモチーフにしているか物語構造が強い。≒面白い

 だが、

モチーフモチーフだけに

『シン・ウルトラマン』の問いかけ そのもの不愉快な層が居ると。

 

 シン・ウルトラマンは、シン・ゴジラと同様に

オリジナル ウルトラマン表現たかったモノまで分解再構成し、

ウルトラマン現代日本も描き切った大作だと増田は思う。

 ここまで長文を読んでくれて thx

2022-05-14

ルナという仮想通貨99.99%下落で無価値になって、ツイッターコンサルに勧められてそれに4000万投資してたか破産したってツイートが流れてきた。

流石にこれはレス古事記だよな。

2022-05-13

古事記って

書かれたばっかの頃は新しいんだから新事記にすれば良かったのに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん