2018-03-27

娘が若干回避型の傾向を見せはじめてきた。

原因はおそらく父親との関係

娘の父親自身回避型傾向が非常に強くて、自分から行動を起こさないし、娘に質問されてもはっきりこたえなかったり、モゴモゴして何も言わなかったりもする。

愛情表現も非常に薄いタイプなのに、ほかに子供を作ってそちらの家庭では失敗すまいと、私たちの娘のプライオリティを下げてそちらを何かと優先してる。

というわけで娘は「パパには問いかけても返事がない。返事がないなら問いかける(エネルギーが)勿体無い」みたいな、愛情を損得で捉えるようになってきた。

パパにとって自分プライオリティは低いのだというのを感じ始めている。

これはまずい。

しかに、愛情を求めて、自分愛情をたくさん注いで、それでも戻ってくるものが少ないと辛い。辛いから、期待しないようになる、そして回避型傾向が強まる。

そうしないと自分が傷つくから回避型になることが、自己防衛手段なんだ。

わかるよ、わかる。でも、娘にはそうなって欲しくない。

私もそれが辛くて娘の父親とは別れたのだけれど、娘も同じ苦しみを味わっていて、さら彼女にとっては実の父親

これは本当にまずいと思う。

人に相談すると、大抵、このまま行くと思春期大変なことになるし、きちんとした家庭を築けなくなっちゃうから父親とは疎遠にする方が良い、ママとちゃん愛情で繋がっていれば大丈夫、ということを言われる。

でも私自身は、いろんな本に父親との関係を維持していた方がいい影響が大きいということが書かれていたこともあり、私から頼んで娘にあって貰っている。

でもいずれ、娘は気づくと思う。そして傷つく。

娘が傷ついても、立ち直れるだけの強さとしなやかさを身につけさせるために、今私にできることってなんだろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん