「ストリーミング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストリーミングとは

2019-03-09

部屋飼いの猫の様子を24時間垂れ流すストリーミングチャンネルが欲し

猫が寝てるだけとか、猫がおもちゃで遊んでるだけとかそういうのを24時間垂れ流してて欲しい。

abemaのペットチャンネル?みたいなやつにそういうのを求めて見てみたことがあったんだけど、

スタジオ芸人がしゃべっててそうじゃないってなりました。

2019-02-26

実際、5Gで何か変わるだろうか?

いろいろ考えてみたが大して変わらない気がする

IoT方面は進むかもしれないが

それ以外は

 

例えばストリーミングがより多くなって

端末はもはやデータを保存しなくなるとか

そういうのはあるかもしれない

でもそれだって今と大差ない

既にスマホはそんな感じだ、情報ネットに置いてある

 

タイムラグが無くなれば生放送動画カラオケとかできるかもしれない

配信には恩恵が大きい、でもそれもラグゼロになるわけじゃない

 

BDレベルの画質で配信サクサク行われるかもしれないが

現状既にそのくらいはできているし

スマホなどの小さい端末で見るとあまり感動は無いんじゃないかと思う

 

逆に広告などは非常に重いものが登場しそう

2019-02-20

さよならADSL こんにちは

明日我が家がとうとう光になる。

■現時点(2/20 20:30)のスピードテスト結果

1.30 Mbps(ダウンロード

0.41 Mbps(アップロード

インターネットの速度は非常に低速です

インターネットダウンロード速度が非常に遅くなっていますウェブの閲覧には支障はありませんが、動画の読み込みは遅くなるおそれがあります

光になってからの結果は明日の夜にでも追記します。




〜〜〜追記〜〜〜

■現時点(2/21 20:30)のスピードテスト結果

26.7 Mbps(ダウンロード

30.0 Mbps(アップロード)

インターネットの速度は高速です

このインターネット接続では、同時に複数デバイスへの HD 動画ストリーミングを処理できます


はやっ!

光ついでにIPv6で繋いでる影響もあるのかもわからんが、動画サクサクアプリダウンロードアップデートめっちゃ速くなった。

今までも動画最初だけもたつくくらいで見れないことはなかったし、ネットサーフィンする分には特段困ってると思ってなかったけど、やっぱり快適さが違うね。

追加コンテンツダウンロードに失敗するせいで今まで遊べなかったアプリもできるようになった。

嬉しい!

2019-02-08

anond:20190208174834

操作性の問題電子機器次第ではないかな。

2019年においては低価格層の移動機でもpdf等に手書きで記しても性能的にいらだつことはほとんどない。

電子メディア紙メディアに比べて劣ってる点でよく言われるのはおもに2つ。

第1に電力が必要なこと。

第2にストリーミング場合ネットワーク必要なこと。

その2つがあることが当たり前じゃない層とそうでない層の隔絶は大きい。

anond:20190208152405

いや、メーカー系のサイトとかでストリーミングダウンロードどっちもOKとか普通にあるよ。

金はかかるけどな……

2019-01-17

anond:20190117114453

MCUドラマはそんなに売れてないんじゃないかな?

シーズン2とか3で打ち切りなってるし。(クリフハンガー残してるから明確に「打ち切り」)

ドラマDC側の方が強い気がする。「アローバース」と呼ばれる作品群は特に。(アローフラッシュスーパーガールレジェンドブトゥモロー)

DCDCで「世界観統一されてない」という弱みがあるんだけどね。

映画DCEU、ドラマアローバースは別物で更にばら売りのドラマが数本、ばら売りのバットマンさらDC+という新ストリーミングドラマ達も別世界

anond:20190117113517

個人的に、MCUドラマは見なくてもいいような気がする。

一応コンプしてるけど本編(映画アベンジャーズ)にほぼほぼ絡んでこない。

あと、Disney+(ディズニーストリーミングサーヴィス)が始まったらまた増えるだろうから

多分社会人には無理になってくると思う

2018-12-29

買ってよかったもの2018

今年もいろいろ買ったね。

Elgato Game Capture HD60 S(キャプチャーボード

定価20000円前後のところAmazonタイムセールで14000円くらい。

主にスプラトゥーン2プレイを録画して自分の立ち回りを省みる用途に使っている。

PCゲームGeforce Experience(NVIDIAGPU付属ソフト)で録画できるし、PS4本体に録画機能があるので苦労していないが、Nintendo Switchに関してはその辺が期待できないので購入。

付属ソフトのGame Capture for Windowsは録画する分には設定も簡単動作も安定しており機械オンチにはありがたい。配信や実況動画を撮るとなるともう少し勉強が要りそうだが。(for Macもあるよ ※USB3.0必須

パススルー機能も付いているのでスプラトゥーン2のようなシューター問題なく録画できる。そもそもの遅延もさほど大きくないのでADVSLGならそのままでも。

良かった点

自分プレイングをX上位勢の動画と見比べて改善したらS+の数字が安定して増えるようになった。目指せウデマエX

あと単純に自分プレイングを見返すのは楽しい

悪かった点

自分の粗がよく分かるけど味方の粗もそれなりに分かるのでもどかしさが更に募る。

ゲーム内スタッツも本体の録画機能も貧弱なのでそりゃ野良プレイヤーのレベルは上がらんわなと改めて思った。

注意点

ソフトウェアエンコード方式なのでそこそこつよつよPC必要。よわよわPCの人はハードウェアエンコード方式のものを買おう。

SONY ウォークマン NW-A55 (16GB)

元々音楽が好きでiPod classic 120GBをずっと愛用してきたが、生産終了を機に10年間にわたる酷使から解放してあげようと思った次第。

ストレージはどのみちmicroSD拡張するので本体16GBで十分。

良かった点

Bluetoothレシーバー機能が搭載されているので、手元にない音源ストリーミングサービス経由でiPhoneダウンロードして、iPhoneウォークマンイヤホンヘッドホンというルートiPhone内の音楽を聴けるのが便利。

あの忌々しい変換アダプタを持ち歩く手間を省きながらイヤホンヘッドホン選択の自由度を担保できる。有線/無線ありきでオーディオ選びたくないんですよね。

悪かった点

SONY純正音楽管理転送アプリケーションMusic Center for PCがクソ。

ただしiTunesも大概クソなのでいい勝負

チラシ投函お断りステッカー

数百円で売ってるので何でもいい

買いもしない(買えない)建売住宅やら怪しいセミナーやらのチラシを毎日のように入れられてさすがにうんざりしたので購入。なんで今までやらなかったんだろうレベル郵便受けがすっきりした。

良かった点

大事郵便物が埋もれない

悪かった点

ぶっちゃけちょっとさみしい

Creative Inspire T10 R3(スピーカー

PC用に使っていた古スピーカー限界を迎えていたので5000円弱で購入。

この価格帯にしてはなかなか良い音で鳴る。1000~2000円台のスピーカーや内蔵スピーカーからの乗り換えなら明確に違いが分かると思われる。

良かった点

良く言えばコストパフォーマンスが高く、非オーディオマニアには十分な性能

見た目に高級感はないが、さほど安っぽさもない

自動電源ON/OFF機能が地味に便利

悪かった点

悪く言えば値段なりの音

低音がややこもる

最安値ではなかった

黄楊の将棋

下手の横好きで将棋趣味なのだが、安い駒しか持ってなかったのでせっかくならと某フリマアプリ中古の黄楊駒を購入。15000円ほど。

将棋の駒は主に材質と彫り方の組み合わせで値段が変わる。

安価→高価
プラスチックカエデツバキetcシャム黄楊本黄楊
書き駒彫り駒彫り埋め駒盛り上げ駒

これに加えて書体の違いがあって、これは好み。楷書体の他に錦旗、水無瀬巻菱湖、源兵衛清安などなど。

更に美しい木目が入っていたり著名な駒師の号が入っていたりすると値段が跳ね上がる。プロタイトル戦で使われるような駒は付加価値もあってかマジで高い。

今回は無銘・本黄楊の彫り駒という高級駒へのエントリーモデル的なポジションのものを購入。これは豆知識なんですけど指す時にプロ棋士の手つきを真似ると超ハッタリかませますよ。私はこれで大会全敗しました。

良かった点

いい音がする

見た目が美しい

気分がアガる

悪かった点

将棋はうまくならない

Razer Kraken Pro V2

Razer社のゲーミングヘッドセット

締め付けがさほど強くなく、イヤークッションも大きく柔らかいので眼鏡常用者におすすめ眼鏡をかけたまま長時間プレイしてもこめかみが殆ど痛くならない。

サウンドも十分ゲームプレイの向上に寄与してくれるが、エイジングしないとやや高音が痛いかも。マイクの性能については分かりません。なぜなら通話する友達がいないので…

良かった点

快適なゲームプレイ環境形成

悪かった点

通話する友達がいない

アウトドア用のアパレル各種

自他共に認めるインドア派なのでアウトドアブランドには興味がなかったのだが、アウトドア使用に堪えるものが街中で無能なわけがない!と思いいろいろ手を出してみたところ完全にハマッた。

以下、買って良かったアウトドアグッズ(抜粋

mont-bell ジオライン L.W. ラウンドネックシャツタイツ

モンベルアンダーウェア。L.W.(ライトウエイト)・M.W.(ミドルウエイト)・EXP.(エクスペディション)の順に厚く暖かくなる。

都市部ならL.W.で十分暖かい。屋内に入って多少汗ばんでもすぐ乾くので汗冷えしにくくて良い。

mont-bell スペリオダウン ラウンドネックジャケット

いわゆるインナーダウンというやつ。こんな薄っぺらいダウンで何ができる!あと見た目だせえ!と思ったがアウター下に着込んだらまあ暖かいこと。

まり嵩張らないので暖かい日はくるっと丸めて鞄に入れておけばいい。(こういうことができるのもアウトドア用だからこそやなという気がする)

本当はユニクロインナーダウンを買おうとしたのだが、「悪いこと言わんからもう4000円出してモンベルの買え」というディープウェブの声に従って購入。

Columbiaクルーズサミットジャケット

古着屋で購入。オムニヒートというアルミニウムプリントされた裏地に遮熱効果がある…らしい。そう言われてみると暖かい…ような気がしないでもない。

防風性能はそこそこあるのでこの下にインナーダウンやニットを着込めば都会の冬は結構いける。見た目も良いしね。

話題ワークマンにも似たような加工のジャケットあるからファッションに拘りがなければそっちでもいいかも。

いろいろ見て回った結果、mont-bellColumbiaあたりは比較安価で手が出しやすいな~という印象。でもそのうち雪山全然関係ない東京電車でMAMMUTやArc'teryxを着てイキり倒してみたいね冗談です。

良かった点

あったけえ…

悪かった点

アウトドアに打って出る行動力は身につかない

アイドルマスター シンデレラガールズ EXQ フィギュア~ 高垣 楓~

高垣楓を、いやアイドルマスター愛する人は皆これを購入するべきだ。

我々はこのようなクオリティフィギュアを2000円以下で購入できる世界に生きているのだから

良かった点

良い

悪かった点

無い

東亜重工第三次生産 合成人間

漫画家弐瓶勉氏の作品スターシステム的に登場する巨大企業東亜重工が開発した合成人間…という設定のフィギュア

自分は元々弐瓶ファンだが、Twitter検索すると弐瓶作品を知らない人もデッサン人形的に購入しているらしい。それほどまでに可動域が広く、自立能力も高いので動かしているだけで楽しい良いフィギュア正座もできるよ!

霧亥のフィギュアも買ったけど原作再現度高くて良かった。

良かった点

ポーズ自由度が高い

かわいい大事

悪かった点

品薄気味

リズと青い鳥 台本初回限定Blu-ray(描き下ろし絵柄仕様三方背ケース付き)

御託は不要

良かった点

良い

悪かった点

まりにも良すぎて体調崩した

以上です。来年も消費活動やっていきましょう。よいお年をお迎えください。

2018-12-13

anond:20181213094658

俺もそうなると思う。

クラウドゲームって、常に高画質の動画ストリーミングし続けるみたいなもんだから

容量の縛りがあるとどうしようもないべ

てか、最近ゲーム機ネット環境ないものに厳しすぎ

anond:20181213091027

分かってるならいい。

古い頭のネットゲーマーとして言うと、

そもそもネトゲとかゲームストリーミング無線でやることを想定していない

pingが遅いから周りに迷惑かけたり、シングルプレイでも入力の遅延なんかが起こる。

psnowも高級ストリーミングだし、その路線だと思う。

まりあれだ、有線でやろう。

ネット通信って無料じゃないの?

彼氏が、ダウンロードするのに通信する以外は

通信料発生しないと思っていたらしい。

回線工事できないかauルータ(Speed Wi-Fi HOME L01)を利用してる。

PS4のPSNOWというのが安かったので試しに入ってみたんだけど

ストリーミング通信三国志(?)をやったら翌日には通信制限かかった。

通信制限かかると1Mbpsだから無理ゲー。PSNOWのストリーミング遊ぶには5Mbpsは必要みたい。

(ダウンロード版は大丈夫かもしれないから、今度やってみようと思う)

最初は、誰かにWifi使われているのかもと思いセキュリティ確認したけど

一切問題なかった。

その後、自分携帯テザリングにし、PS4につなげてゲームしてみた。

1戦したら、500Mも使った。1戦だけでだよ!? なんだそれ。

auルーターは3日で10Gだった気がする。

ということは、3日で20戦(たぶん、戦わないときを含めると15戦くらいしか出来ないだろう)

1日5戦? なんだそれ。

三国志だか戦国無双だか忘れちゃったけど

すごい通信量だなぁ。

せっかく協力プレイできると思ったのに……。

ところで、彼氏は「通信するだけで通信量が発生する」ことを理解できない様子。

バージョンアップとか更新とかじゃないのに何故?」って聞かれたんだけど

Youtubeインターネットを見るときネット接続して情報を取得するから

 それで通信量が発生するんだよ。」と言っても通じなかった。どうしても無料だと思っているようだ。

簡単説明方法が分からない。

パソコンルーター、その他機械系について弱すぎて頼りにならない……。

2018-12-09

サブスク音楽は1再生いくら払われるのか

ニプシー・ハッスルツイート(オリジナルツイートは削除されたので、リンクスクショツイート)

https://twitter.com/allblackmedia/status/954781996059906048

100万回再生で得られる利益(1ドル110円で計算

YouTube → 約7万6千円

Spotify → 約48万4千円

Apple Music → 約81万4千円

Tidal → 約138万5千円

Amazon Music → 約44万5千円

まり1再生

YouTube → 0.07円

Spotify → 0.48円

Apple Music → 0.8円

Tidal → 1.39円

Amazon Music → 0.4円


Rei (東洋ケルト楽団)さんのnoteから

ストリーミング収益還元率ストアランキング

https://note.mu/toukeru/n/nd4dfd8255d6d

Apple Music 1.2円

LINE MUSIC 1円

Google Play Music 0.7円

AWA 0.7円

Spotify 0.4円

Amazon PrimeMusic 0.2円

安原兵衛さんのツイートから

https://twitter.com/HYOE_YASUHARA/status/994245758437048321

ちなみに

Apple musicで1回聴くと1円

Spotifyで1回聴くと0.3円

レーベルに入ります

そこからアーティストには印税1%

作家にも2~3%くらい?

サブスクリプション中心になったらアーティスト印税に頼れないだろうなー

もういい加減に半世紀前の計算式を見直すべきだと思います

なんとなく相場がわかってくるよね


[追記]

一か月前の記事がなんでバズったんだ。


ブコメid:mohnoさんより、forbes記事から

スポティファイは1再生0.4円 ストリーミング各社RYT額が公開

https://forbesjapan.com/articles/detail/17134

Napster:0.0167ドル→1.79円(1ドル107円で計算

Tidal: 0.0110ドル→1.18円

Apple Music:0.0064ドル→0.69円

Google Play:0.0059ドル→0.63円

Deezer:0.0056ドル→0.60円

Spotify:0.0038ドル→0.41円

Pandora:0.0011ドル→0.12

YouTube:0.0006ドル→0.06円

2018-11-28

聞く曲がマジでない

電車の中でとりあえずイヤホン耳に入れるけど何も聞きたい曲が無いんで無音のままだ

今はアニメゲームしてないのでそっち系サントラとかはまず無いし、JPOPというか日本の歌は歌詞が気になって自分の好きな曲(数えられる程度)くらいしか興味なし。それも聞きたい気分じゃない時のが多いしなぁ…

あと聞きたい曲が仮にあってもまずYoutubeの音質じゃNGSpotifyなどのストリーミング系なら許容範囲ではあるが流石に月額料金高い。かといって一曲に250円(以上)払うのもそこまでの価値が感じられない。

最近の人はやっぱ定額制で聞ける曲しか聞かないのかな?流石にいまどきCD買ってる人は居てもよっぽど好きなアーティストのものだけだろうし

2018-11-15

逆にガラパゴスを売りにしたらいいのでは

という発想。

キャッシュレス決済もストリーミング配信も、日本は立ち遅れている。というか、現金払いCD購入がいまだに力を持っている。

ここを見るようなはてなの人々は前者を勧める、あるいは推進する人が多いだろう。ただし現状はまだそこまで動いていない。

政府が何をどうしようとも、国民のこういうところは治らないのかもしれない。世代が変わればあるいはしだいに動いていくのかもしれないが。

ところで近世以前の日本では、中国古典籍を大量に輸入した。とうの中国の人々が捨て去ってしまった典籍日本人は大事に保管して読んできた。

そして近代に入り逆に中国の蔵書家日本を訪れて書物蒐集する動きがあった。

またもう少し典籍を絞ると梁のオウガンが著した『論語義疏』という論語注釈書の注釈書は早く中国では失われたにもかかわらず、日本に何故かあって研究資すること大である

日本の「物持ちの良さ」はある場所では武器になるかもしれない。

ま、こんな感じでさ、ガラパゴスも悪くないわけよ。むしろガラパゴス求心力を生むこともあるわけよ。

生活に著しく不便を感じないのであれば現金買うのでも、CD買うのでもいいのかもしれない。

100年後、外国人に、彼らにとって珍しい物理紙幣物理貨幣を買わせて(両替させて)物理音源を買い物させる謎国ジャパン、という発想も部分的にはあっては良いのではないか

2018-11-14

anond:20181114101603

せめてこういうのが好みというのを教えてくれないとすすめにくいよ

ジャンルわずならここで聞くよりラジオや垂れ流しストリーミングの方がお宝発掘度高いし

2018-11-11

anond:20181111214058

素晴らしい説明いただきありがとうございます

20世紀初頭には聞き流すための音楽、として作られていたんですね。サティ検索してみました。よく聞いたことある曲ですが確かにすごく聞き流しやすい!

大変勉強になりました、ストリーミングでの音楽鑑賞も捗りますありがとうございます

音楽ストリーミングサービス月1000円のやつをずっと使っている

ムードだったりアクティティだったり、こういう雰囲気の、こういう時に適当な って感じの分類でプレイリスト選んで聴けるのが気に入ってる

作業に適したBGMというのを選択インストで見事に聴き流せてしま音楽

こういうつい聞き流してしま音楽って何の需要があって生まれたんだろう

作業BGMとしては最適だが、音楽普通は聴かせるためのもんじゃないのだろうか

2018-10-25

おぼえられないのよ

クラシックの1曲1曲に、タイトルつけてくれないか

運命』『木星』『子犬ワルツレベル

もう超ウルトラ単純明快なやつをさ!

ストリーミングサービスで、たまに聞いたりするんだけど

『violin concert A minor opなんちゃら』みたいなタイトルばっかりで、軽く死ぬ

適当に選んだコンピレーションアルバムだと、作曲者すら表示されてないし

書いてなくてもこのくらい聞いて分かれよ、フフン…って

業界のそういう姿勢が、俺のクラシック離れを起こしてるんだからな!!

2018-10-24

音楽ストリーミングで聴き放題で聴けるようになって

音楽の所有・購入の概念自分の中で大きく変わった気はする

ストリーミングサービスには課金しているが、アーチストアルバム買いは今後 滅多なことではしないような気がしている

2018-08-31

anond:20180831144157

違わない。俺もそうするし俺もあの人は精神疾患だと思う。

あとストリーミングも好きだけど期限決まってるのが悲しい

anond:20180831141144

繰り返しになるけど、DLで購入してんなら購入履歴もあるし、無期限だよね?

期限付きはストリーミング

消せなくて困るなんてことにはならないんですよ。

anond:20180831140740

期限付きストリーミングFANZAは十分だからDLはしねーわ

DLしたって同じAV何度も見るか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん