「辺野古」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 辺野古とは

2022-10-13

韓国保守への政権交代によって皮肉にもリベラリズムの悲願が成就する...

慰安婦像公園」設置のウラ側 アメリカ世界初の決定...

https://www.fnn.jp/articles/-/430240

フィラデルフィア

アメリカにしては歴史のあるこの町で、来場者全員に”癒し”を与える歴史的な公園がついに出現する。

サタンに魂を売ったような人たちがあれこれ騒いでいるみたいだが、基本的にこの公園はあらゆる人種民族言語ジェンダーの融和を目指すリベラリズム理想体現するものとなっている。

アメリカ民主党共和党の融和は当然のこととして、世界中の人々が公園を訪れて”癒し”の力を持ち帰り、自国社会的分断を解決する。

ドンバスでの衝突も、辺野古での争いも、解決必要なのは慰安婦像公園の”癒し”だ。

anond:20221013102138

国民って、あの戦艦大和を作った国民のこと?

新しい戦争時代が来てるのに辺野古基地って機能するの?

空母を大量に作るとか、ミサイル基地分散して作るとか、無人爆撃機を大量に開発とかした方がよくない?

卵をひとつの籠に盛るの?

辺野古基地って、戦艦大和なんじゃない?

ヨッピー氏の「沖縄基地問題について」を読んで

https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2022/10/12/165927

最初

ブログコメントしようかなとも思ったけど、増田の方が多くの人に読まれそうだなと思ったのでこっちで書く

なお、俺は

ので、野次馬の一人

沖縄基地問題のものについてはやぶ蛇な気がするんで一切話しません

一般的」と「フェアな議論

ひろゆき氏は例の番組でおおむね以下のようなことを言ってる

辺野古での座り込み抗議活動の現状をこの目で見たけど、座り込みという言葉から一般的に受けるイメージ(≒辞書定義)と事実が大きくかけ離れているから、「座り込み○○日」という看板表現を訂正した方が良いのでは

ヨッピー氏はブログでこう言ってる

最初は誰でも野次馬だけど、野次馬意見で世の中が動く以上、野次馬からどう見られるかは意識しなければいけない。ただしひろゆきさんの行動も、あの場所でああい写真とってあの文言でアップしたら見てる人から反発受けるのは当然。つまり、『どう見られるか意識して行動しなければいけない』という意味においてどっちもどっち

どちらの言い分も、主張を字面で・単体で見れば、「まあそうかもな」ってなるんだけど

ひろゆき氏が「一般的に受けるイメージ」を元に主張をするのはすごく違和感がある

だってひろゆき氏本人が「野次馬からどう見られるか、とか全然気にならないタイプだよね」と一般的に受け入れられてるでしょ?

ひろゆき氏は自分が楽しく生きたいだけで、それを前提とした慈善活動とかすることはあっても、「民意を得たい」とか「信頼されたい」とかは全く思ってないでしょ

ひろゆき氏のことはたまにTwitterでバズってるのを眺めるくらいで、長いこと喋ってるのを見るのは例の番組が初めてなんだけど、そんな俺でもあの態度見たらそう思うよ

から、『どう見られるか意識して行動しなければいけない』ってのは、そりゃあ基地反対派に言うと「こうかはばつぐんだ!」ってなるかもしれないけど、ひろゆき氏に言っても「こうかがないみたいだ…」ってなる

つまるところ、ヨッピー氏の言う「どっちもどっち」は、議論する上で同じ土俵に立ってもらえてないのでフェアじゃないんじゃないの?

と、野次馬の一人として思う

暴力

暴力について言い出したら、色んな人が色んなことに暴力を見出すし、今まで認知されてなかった暴力発見されることもある

それこそ、ひろゆき氏の0日ツイートだって暴力に感じる人がいたんじゃないの?

から炎上したんだろうし

なのにひろゆき氏は「事実を知って、良かれと思って助言してるだけなんですけど?」ってなったわけで

いや言ってることはまあ分かるよ、でも言い方ってものあるじゃん、って追及しても彼は「事実をそのまま伝えただけですよ?」みたいなこと言ってたぶん認めないでしょ

野次馬の俺が例の番組ちょっとしか見られなかったのは、「もう最初から議論成立してないじゃん、つら」と思ったか

さっきからすげえ失礼なこと言っててそろそろ名誉毀損で訴えられそうで怖いけど、ひろゆき氏はもう、言い方とあの態度が一種暴力装置なんですよ

前触れなくやってきてその地に被害だけ残して去っていく自然災害みたいなもんですよ

正直、今回みたいな論争の火種?は沖縄基地問題でなくてもひろゆき氏はどこかで起こしただろうし、その度に野次馬でない当事者の人たちが矢面に立たされるのは見ていられない

フェアな議論にならないか

今回の騒動で唯一良かったことは、沖縄基地問題についてn回目のクローズアップの機会が与えられたこ

ひろゆき氏と議論するなんて無邪気な暴力に語りかけるみたいなもんでひたすら不毛なんで、クローズアップされた機会をただ粛々と活かした方が建設的ですよ




ちょっと追記

俺は番組内の「3人の反対派が暴力否定しなかったシーン」を見てないんだけど(マジでごめん)、番組内で咄嗟否定できなかった原因の一つとして「ひろゆき氏の暴力的な言動」もあるのかもしれない

3人ともカッカしてたのが落ち着いてきて、ヨッピー氏のようにそれぞれで自身の主張をまとめてる最中かもしれんし、その辺は斟酌したって




また追記

ヨッピー氏のブログより

「まず最初暴力はなんであれよくない」という価値観を共有出来ているか確認したい

加害者立場から被害者に対して「まず最初に」これを確認することは、ケースバイケースだけど、一般にとても難しいことだと思う

なぜなら被害者側には「先に加害者から何かしらの暴力を受けた」という実感があるから

暴力をしてきた当の相手から開口一番「暴力はなんであれよくない」と言われても受け入れがたいだろうし、場合によってはその言葉すら暴力脅迫ととらえられかねない

自らを加害者となんとなくでも自覚していて、被害者と議論をしたいのであれば、彼らと同じ土俵に上がらなきゃいけない

その意味で、「まず最初に」加害者がするべきことは、ただただシンプルに謝って、その態度を被害者に認めてもらうことだと俺は思う

そういう態度がひろゆき氏に見られないから、あの番組ははじめからカッカしてロクな議論にならなかった

価値観を本当の意味で共有できるのは、くどいけど、同じ土俵に立っている時だけ




書いたの↓

anond:20221013120044

anond:20221013144046

沖縄戦で激戦区だった地域に生まれ育った私が基地問題について思うこと

沖縄基地問題が騒がれているけど、ブコメヨッピーさんの記事を見てると、明確な沖縄県民差別もあったり、自覚してなさそうなナチュラル差別もあって、とても悲しい。

まず、私が体験してきたことを記したい。

・生まれ育った地域は激戦区だったので今でも不発弾が見つかる。そのためか大規模な開発はあまり行われていない。周囲に米軍基地も無かった。小中学校では、体験者の話を聞くのはもちろん、轟壕と呼ばれる防空壕の中に入って真っ暗で冷たい空間体感するなどした。他にもいろいろな学習があったが、とにかく戦争悲惨である記憶けが色濃く残っている。

卒業後、辺野古に7年住んだ。近くには米軍基地があったため、産まれて初めて基地が近くにある日常を目の当たりにする。銃声や爆発音がなんの予告も無しに当たり前のように響く毎日に驚いた。オスプレイと呼ばれる軍用機が飛行する際には、教室の窓が振動し、授業が中断することもあったらしい。

・在学中、在日米軍迷惑行為(校門で爆竹を鳴らし大声で騒いでいた。近くの学生寮に住んでいたので当時かなりうるさかった)もあった。ただし、地域運動会には米軍の人も参加するし、米軍基地の中に入って軍の人と交流するイベントもあったので地域住民との交流大事にしているんだなという印象もあった。

・また、在学中に民主党政権になり、例の「最低でも県外発言もあったせいか基地反対派の活動もそれなりに活発だったと思う。基地反対派の基地のゲート前道路座り込みの影響で、テスト間中なのに学校に辿り着けない学生もいた。基地反対派の活動うんざりしている学生も多かったように思う。私もうんざりしていた。

卒業後、県外で就職し働く。当たり前だが、県外の人の基地問題の無関心さに驚く。沖縄とは距離が離れてるから、そりゃ当たり前か…と思うも少し悲しくなる(私も沖縄県外にある基地のことは詳しく知らないので、あまり言えたもんではないが)

その他、肌で感じたこと。

・当時、日本兵自決を命じられたという戦争体験者の証言があり、高齢者特にナイチャー(県外の人)に対する差別意識が根強い人もいる。私の祖父母例外ではなく「ナイチャーとは結婚しないでねー」と度々言われていた。

しかし結局、私は県外の人と縁があり結婚した。だが祖父母は煙たがりもせず理解を示してくれた。本当にありがたいことである。思わず泣きそうになったことを覚えている。

基地問題については、本当に根深問題であると感じる。今回の騒動で注目されたことは良いことかもしれないが、いたずらに対立を煽ってほしくない。イチ沖縄県民として非常に心が痛む。

・まずは基地問題について少しでも知ってほしい思い。とっつきやす漫画だと、新里堅進さんの漫画などがオススメ

anond:20221012200452

自民党アメリカと当時の地元自治体が何年も話し合い続けて普天間辺野古移転が決まったはずなんだけどね。

その話し合いを一方的に「最低でも県外」のフレーズでつぶして政局にしたのは民主党運動家

横須賀基地は元々日本海軍施設であり、普天間のように市街地であった場所占拠したわけでも辺野古のように元々自然があった場所を埋め立てているわけでもありません

厚木基地も同じです。

2022-10-12

ひろゆきのおかげで辺野古座り込みに参加したくなった

沖縄旅行ついでに参加するかも

ひろゆきも世の役に立つことあるんだな

anond:20221012144854

沖縄負担軽減策での本土への訓練移転で、訓練移転に反対してるのって辺野古移設反対派と同じ。

本土沖縄負担を分かち合う事に反対してるのは自分自身なのに、アイツらどの面下げて本土沖縄を抑圧してるなんて言えるんだ。

鏡を見ろと言いたい。

anond:20221012142802

鳩山が曲がりなりにも進んでいた移転プロセスをぶっ壊して、

後始末せずに放置したのが今に続く混迷の原因なのに、

辺野古移設反対派が総スルーなのは何故なんだろう?

辺野古基地移設関連の所感をまとめる

最近賑わってる沖縄普天間基地移設問題米軍基地辺野古移設問題についての所感をまとめる。

基地移設プロセス民主的ではない根拠があるため裁判所に訴えて反対する

➡️わかる。根拠ちゃんとあるなら。

基地移設方針民主主義プロセスで転換しアメリカ連携してより良い場所移設することで辺野古以外に移設させたい

➡️わかる。

基地移設日本負担沖縄に押しつけているだけだから反対

➡️わらかない。普天間から移設の発端は米海兵隊海軍兵の3人による女子小学生への拉致集団強姦致傷だし、民主的に決まったことだし、鳩山由紀夫最低でも県外とか言ってまったくこれまでの苦労やプロセス無視したことを言ってトラストミーとか言ってアメリカとの関係メチャクチャしたことが今に至る原因だから地政学的にも沖縄米軍基地必須台湾有事になれば一番危ないのは沖縄県だし早く移設すべき。米軍基地移設をゴタつかせて得するのは台湾侵攻をしたい中国

基地移設反対派の落ち度を指摘するのは許せないから殴る・殴れ・貶めろ

➡️わからない。犯罪

anond:20221012115529

そういう権力者を選べるのが選挙制度だけどな

あぁそういえば現地の辺野古は賛成派が当選したっけ?

2022-10-11

辺野古の抗議キャンプ内にハングルが!

なんでハングルなんだ

中国語ならまだわかるが

ハングルなのはなんでなんだ

韓国的沖縄から米軍基地がなくなるメリットってなんだ

辺野古の抗議って工事を遅らせてるだけで停止とか中止とかはできてないんだね

工事業者時間がかかった分割増しで自治体からお金貰えるから嬉しいんだろうな

2022-10-10

anond:20221010164516

監視はしてるけど?

いついかなる時に工事車両が来ても良いように分担・連携して警戒してるんだよ。この道路に来るダンプなどの工事車両だけではなく、埋め立て用土砂を運搬する船だって監視してる人がいる。

座り込みするのだって事前準備必要なんですよ?名護から辺野古まで、那覇から辺野古まで来るのに何分かかるか分かる?

基地反対派vsひろゆき

この炎上で一番得しているのはアベマプライムなんじゃないかな?

辺野古座り込みスイートって、もともとアベマプライム取材ひろゆき辺野古に連れてったんじゃなかったっけ?

ひろゆきフォロワーが増えたみたいだけど、

反対派はサイレントマジョリティーの沖縄県民からも嫌われている事実暴露されたり、

反対運動のいろいろな意味真実拡散されて、基地問題のことをよく知らなかった本土の人たちから反対運動が嫌われてしまったり、

基地反対派にとっては大打撃となってしまった

でもアベマプライム再生数が伸びてウハウハなんじゃない?

狙ってたの?

anond:20221010001504

その通りで、その結果があの辺野古ツイートいいね数でしょ

統一教会ほどじゃないにせよカルトみたいなもんだよ

2022-10-09

ひろゆきさん…日本国防のことも考えて

辺野古座り込み、当初は24時間体制現在搬入時に実施 変化の理由は? 米軍ゲート前以外での活動も 沖縄

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1597066.html

本紙は5日からひろゆきさんにツイッター上で投稿意図などを質問しているが、8日午後11現在も回答はない。

【島人の目】苦難覚悟沖縄独立

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-896730.html

辺野古移設反対が多数を占めた県民投票の結果を受けても、安倍政権が「基地負担を軽減するため辺野古に新基地を造る」と沖縄を愚弄(ぐろう)する言葉を吐き続けるなら、もはや島はさらなる苦難を覚悟独立志向したほうがいいのかもしれない。その場合沖縄が味方に付けるべき相手中国ロシア北朝鮮のうちの1国。または3国全て。

ひろゆき自身フランス移住たからどうでもいいのかもしれないけど、これは日本国防にも関わる問題

イタリア移住した島人から中国ロシア北朝鮮との連携プランすら提示されており、琉球新報もそれを掲載するレベルになっている。

それが辺野古問題

このまま沖縄を愚弄し続けると、もうこの先どっちに転ぶか分からなくなる。

特にロシア沖縄にたきつけられるとやばい

ウクライナがどうなったかを見れば、どれほど危険煽りをやっているのか、ひろゆきもわかるはず。

一刻も早く琉球新報に謝りを入れた方がいい。

anond:20221009010809

リー先間違えたので再投稿

沖縄県民、概ねおんなじ考え方です。

あと、7年前の記事になるけど辺野古商工会長さんの記事は今のタイミングで改めて読まれてほしいなと思いました。

https://politas.jp/features/7/article/407

辺野古基地賛成の沖縄県民意見も見たい

まあ書かんよな

anond:20221008164406

沖縄県民本土人ギャップ・俺の場合

元増田ではない。

【すべてが半世紀前と異なっている】

かつては米軍の横暴は甚だしく、県民に救いは無かった。

市中での犯罪はもちろん騒音有害物質やら、県民を守るものは何もなかった。

だって占領地だぞ。琉球政府存在すると言っても力関係的に無理だろ。

から反米・反基地共産主義への傾倒という土壌が必然的に醸成された。

じゃあ本土復帰後はどうかというと、事件事故は減りまくっている。

米軍側が地元反米感情に危機感を持って統制に努めた結果もあるだろうし

単純に米軍関係者の民度意識が向上したとかの結果だろう。

騒音等々の基地被害だって現に普天間基地の近所に住んでる俺が大したものだとは思っていない。

沖縄県民が状況の変化を自覚してない】

米軍負担結構減ったにも関わらず、県民世論調査選挙の争点とかを聞くと必ず基地問題がトップに来る。

これさ、地元マスコミはもうほんと執拗毎日毎日基地記事ほとんどのページに載せてくる結果に過ぎないわけよ。

政治というもの経済とか医療かいろんな分野があるわけで、地元ごとに更に具体的な課題がたくさんあるわけよ。

毎日新聞テレビラジオ報道の大半が基地問題で塗りたくられててそれ以外のトピックスが脇に寄ってるようじゃ、

「あ、基地問題が大変なんだね」って思っちゃうじゃない。現に沖縄生活している人間ですら。

基地がほぼ無い那覇市や周辺市町村では基地被害なんて感じようがないぐらいだぞ。

それでも基地問題が最大のトピックになって反基地勢力ワッショイしちゃうのは、実態にそぐわない。

が、ふんわりしたワッショイとはいえ第一トピックなので県民本土の奴も沖縄基地問題という認識になってしまう。

とはいえ基地被害存在する】

普天間基地なら滑走路の延長線上、嘉手納基地ならジェット機が主な関係嘉手納町全域はマジの騒音被害を被っている。

あと沖縄経験者な。これは理屈抜きで強固な反米感情を抱くのも仕方がない。

このへんの補償防衛施設周辺交付金とかで手当てはされてるけど市町村役場向けのものだったりで補償を受けてる感は薄いと思う。

あと最近ではヘリからの落下。小学校ヘリのドアガラスが落ちたのは映像が残っていて明白。

こういう事故は実際に存在するんだから住宅街の真ん中にある普天間基地辺野古なり馬毛島移転するのは妥当ではあるわけ。

政府米軍沖縄対応を誤っている】

イデオロギーで反基地やってる勢力が目立つせいで、政府米軍基地被害自体懐疑的で、基地に対する反感は全てイデオロギーに基づくもの勘違いしている節がある。

実はそうじゃない。ここのズレが政府沖縄対応の下手糞さの根っこになってる。

ケアすべきものケアしてないんだから沖縄本来大多数を占めるであろう基地問題中立派を味方にできていない。

【実情は化石化した反基地勢力vsふんわりした政府のだらしない社会資本の浪費】

基地勢力の言う「軍備があるから戦争が起きる」的などうしようもない主張はどうしようもない。放っておくしかない。

でもな、「基地違憲」とか「体を張って基地建設を阻止」とかいうアレには政府としてちゃん対応できるはずなんだよ。

今まで何度も何度も在沖米軍基地裁判で争われてきて、騒音被害について賠償を認めた例はあるもの

基地の存続や辺野古移設については最高裁も認めている状況じゃない。

ならば粛々と進めるのが法治主義国家として当たり前のことだろう?

なんで数々の明らかな実力での建設妨害活動検挙しないかっていうと、

辺野古建設が延びても普天間基地移設が伸びるだけなんで、成田闘争みたいになるリスクを冒してまで事を進めるメリットが無い」だけだろう。

地元メディアが言う民意無駄

今までも沖縄知事選挙や名護市長選挙基地賛成派が勝ったことは何度もあるぜ?

だけど地元メディアは

基地反対派が当選→これが民意だ!

基地容認派が当選→今回は基地問題は争点にならなかったので基地反対が民意だ!

という具合なのでどうしようもない。こいつらと話をしても意味がない。

【でもそろそろ中国ヤバくない?】

台湾進攻のリスクは相当高まってるわけで。

沖縄必然的に巻き込まれるわけだけど、地元メディアも玉城デニーを頂く革新勢力はほんとにもう心からピュアに「話せばわかる。米軍は悪。」の精神なのでどうしようもない。

自由主義国家の一員である台湾一党独裁国家中国占領されて甚だしい人権侵害が生じる事態容認するんですか

戦争反対でも戦争になります

とか訊いても「そうならないようにするのが政治の責任です^^」「沖縄と先島に米軍いるから悪いんです^^」とかマジで回答する連中だからね。

政府ちゃんしろ

いざ台湾で事が起きたら地元自治体がこんな状態政府米軍対応できるのか。

マジで自衛隊米軍の足を引っ張る連中がいるし、このままじゃ中立派県民もそれに影響されるぞ。

それなのにこないだの知事選なんだあれ。

宜野湾市長のあの人ってカリスマ性とか全然なくて選挙に勝てる人間じゃないって。絶対

もっと手を打て。考えろ。

中立派を味方につけろ。基地被害はきっちり補償しろ

イデオロギーだけの連中の建設妨害はきっちり検挙しろ法律どおりやれ。

「やめるわけにも行かないから」反対運動継続されている、は違う

かに辺野古座り込みは既に「敗北」していて、今後これが覆ることはないだろう。

からといって反対運動をやることには「やめるわけにも行かないから」以上の意味がある。

負けた事例をアピールすることで、相手さらなる蹂躪をやりにくくさせるというものだ。

土地に占める米軍基地割合本土沖縄で大きく異なるが、これは辺野古で終わりではないことを示唆する。

その時、辺野古の上にさらに蹂躪するのか、というカードを強めるためにも今の辺野古座り込みは行われている。

anond:20221008164406

倫理観の共有のために何が嘘なのか検討してみる

anond:20221008113321

倫理観の共有」をするためには、

  • 何が嘘だと思ったのか(対象
  • どうして嘘だと思ったのか(理由

まずこれらの認識を共有する必要があるよね。

そもそもどこにも嘘はないと思っている人もいるし、あなたが嘘だと思っている点が誰かにとってはそうではないかもしれない。

倫理観の共有っていうのはその先にあるんじゃないのかな。

というわけで自分検討した5つのポイントを共有し、最後倫理観の共有を試みてみるよ。

1点目

対象座り込みを行っている人達24時間座り込んでいないこと

理由辞書に「座り込みとは24時間座り込むこと」と書いてあるから

調べてみたけど、24時間座り込むことが座り込みだと書いてある辞書は見つからなかった。

どの辞書にも座り込む時間についての指定特にいから、何時間座り込んでいれば座り込みと呼ぶかは特にまりがないみたい。

2019年河村名古屋市長表現不自由展への抗議のため行った座り込みは7分間だったみたいだけど、まあ座り込み座り込みなのかな。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/takashi-kawamura1008_jp_5d9bf259e4b09938980543a6

よって自分は嘘ではないと判断した。

座り込み時間論議結論がないか不毛だね。

2点目

対象座り込みを行っている人達24時間座り込んでいないこと

理由あなたが「座り込みとは24時間座り込むこと」と思っているか

これはね、座り込みをやっている人達は「座り込みとは24時間座り込むこと」と思ってないんだよ。

座り込みの参加案内にも「座り込み時間は平日の午前8時から午後4時までです」と書いてあるから、それが彼らが決めた現時点における座り込みルールなの。

(あとは参加案内にはないけど「搬入車が来るタイミング座り込みます」もか)

https://lovehenoko.org/%e5%ba%a7%e3%82%8a%e8%be%bc%e3%81%bf%e5%8f%82%e5%8a%a0%e6%a1%88%e5%86%85/

少なくともそのルールに基づいて座り込みが行われている限りは嘘ではないよね。

別の観点で「世間一般で使われている意味と違うから嘘」と言う人もいるけど、ある言葉についてよく知っている人とあまり知らない人の間で意味齟齬が生じることは結構あるよ。

2点目も嘘ではないと判断した。

ちなみに世界各地の座り込み(sit-in)運動を紹介してくれてる人がいるけど、世界規模で見ると「座り込みとは24時間座り込むこと」は共有されてない感じ。

https://twitter.com/tkatsumi06j/status/1577279730537365505

24時間やってそうな座り込みを探したらパキスタン学生デモが見つかった。だけど「座り込みとは24時間座り込むこと」ルールに基づくなら「寝てるから座り込みじゃない」ってことになるね。

https://twitter.com/QasimBaluch/status/1578670118787108865

3点目

対象座り込みを行っている人達看板で「連続座り込み3000日」とアピールしていること

理由:休んでいる日があり連続ではないか

なんかこれを言ってる人もいるみたいだけど、看板のどこにも「連続」って書かれてないよね。

https://twitter.com/oogesatarou/status/1577827323209928704

4点目

対象

でも、先月時点の看板には「常時監視」って文言があったのね(ひろゆきが来た時点ではなぜか消されてた)。

理由

常時監視運動関係者発言からするとかなり昔にやめていたようなので、嘘の可能性が高いよね、これ

まず、関係者は「以前は搬入時間が決まっていなかったので24時間監視していた。今は決まった時間搬入されるのでやめている」と言っているから辻褄は合っていると思う。

それが嘘かどうかは誰も辺野古に行って確認していないか判断のしようがないね

よって「嘘」とも「嘘の可能性が高い」とも判断しない。

次に、あなたひろゆきさんが見に行った時点での看板問題にしているんじゃなかったの?

過去任意の時点まで遡って看板記載に1つでも誤りを見つけたなら現在は誤りがなくても嘘つき認定していいってこと?その倫理観は共有できないなあ。

5点目

対象ひろゆきさんが「座り込みとは24時間座り込むことと辞書に書いてある」と言ったこ

理由辞書に「座り込みとは24時間座り込むこと」とは書かれていないか

ひろゆきさんは質問に答える形で「24時間してないと座り込みと言わないという定義辞書に書いてある」と言ってるね。

https://twitter.com/atsushi_mic/status/1577552578485030912

1点目に書いた通りどの辞書にもそういう記述はなかった。だからこれは嘘だと判断するよ。

まとめ

ひろゆきさんは悪い人だね!(倫理観の共有)

あなたはどうかな?倫理観を共有できたかな?

anond:20221008164406

辺野古に反対してる人がそもそも普天間基地周辺の住民気持ち考えてない時点でなあ。

移転に反対して普天間住民は救われたのか?

2022-10-08

anond:20221008233342

そもそも辺野古反対運動普天間から移転するなと言ってるんだから同じ県内でも無理だろ。

沖縄県民同士の内ゲバでなんで本土迷惑被らないといけないのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん