「相関関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相関関係とは

2023-11-17

anond:20231117131317

IQや賢さと、その人のもつ常識価値観普段の振る舞いに相関関係を見出すのは馬鹿だってだけの話だぞ、何かおかしなこと言ってるか?

2023-11-15

そもそも男性結婚率と収入には相関関係があるので、非モテ男性について語るということは、低収入男性について語ることと同じなんですよね

まり弱者男性を見捨てるというのは低収入男性を見捨てるというのと同義

2023-11-14

anond:20231113111323

すまん。

「ツイ主の主張はペーパーテスト能力クリエティティ相関性肯定してる」ってのは理解してるんですが、ツイ主が引用してる元論文そもそも早熟児の進路に関する記事なので、ペーパーテスト能力がとクリエティティと相関するって話にはならんのでは・・・って疑問が最初に書いてるやつで。

br />

元増田はいきなり途中で親などの環境の有利さとペーパーテスト相関関係についての論文の話にスライドしていて」ってのは、ツイ主の「実家の太さはテストの点数には多少関係あるものの、それ以外の要因(適正など)の方が大きい」に対する反応っす。それぞれのツイに対する疑問点を分けて書いたつもりだったんだけど、長い文章書く訓練ができてないのでめっちゃわかりづらいかも。すまん!

2023-11-08

anond:20231108125305

男の貧困個人問題

とおっしゃいましたがつまりあなたは男の収入は親の収入相関関係にないとおっしゃるわけですね?

研究者を語るならデータ統計で語れよ

お手軽にRのパッケージで傾向スコアも使えるし、周辺構造モデルも生まれ時代に何妄想で語ってんの?

そんな程度の低さだから、こんなネットの端くれで名前も出さずに研究者を名乗ってるんじゃないの

研究者を騙る恥さらしめ

2023-10-31

現代人は「親が背が高いか子供も背が高い、親が白人ハーフから鼻が高い」とか身体的な遺伝は認めているのに、「親が高(低)知能だから子供も高(低)知能」って話になると急に認めない人が増えると聞く

とはいえギリ健発達とかと東大入るような家系の奴は

教育抜きにしても幼児期からモノが違うと思うし

周り見てりゃそれ体感的にも分かるだろうに





追記:

「知能については後天的要因の影響の割合が大きい」とか断言調に嘘ばら撒くブコメとか

知能の定義がとかろくに調べもせずに言うブコメが多いので追記したい。

日本だと

東大附属中高の双生児研究とか

慶應安藤寿康教室慶應義塾双生児研究プロジェクト首都圏ふたごプロジェクトが有名だけど

安藤らのプロジェクトでは

18年間総数1万組の双生児ペアに関して知能・学力性格精神疾患発達障害などを調査して

神経質、外向性、開拓性、同調性、勤勉性といった性格については30〜50%が遺伝要因

知能については70%以上、学力は50〜60%程度が遺伝要因であるとしている。

ちなみに知能検査としては京大NX知能検査

知能を構成している因子を知識技能思考判断・意欲・関心・態度等の基礎能力として

文章完成

日常記憶

折り紙パンチ

符号交換

・図形分割

・乱文構成

・ソシオグラム

単語完成

マトリックス

・重合板

類似反対語

上記項目を測定し算出している。



また、総計1455万8903人の双生児対象とした1958年から2012年までの各国多施設での2748件の研究メタ分析した報告でも、「パーソナリティ性格)」「能力」「社会行動」「精神疾患」における遺伝率は49%以上とされている。

Tinca J C Polderman, Beben Benyamin, Christiaan A de Leeuw, Patrick F Sullivan et.al (2015) Meta-analysis of the heritability of human traits based on fifty years of twin studies, Nature Genetics


また、養子が盛んに行われるキリスト教国家研究室で

養子になった子と養い親、産みの両親のそれぞれのIQ相関関係比較した養子研究法という調査も行われている。

この結果も養子が幼いうちは、ある程度の養い親とのIQ関係性が見られるが

中学生高校生になると、養い親とのIQ関係はまったくなくなり

逆に養子と本当の親の相関関係は、養子が幼少の頃こそ関係性は低いが、成長するに伴って関係性が高くなる。

という幼少期は子ども環境によってIQは変化するが、成長していくにつれて遺伝による影響が大きくなってくるという再現性のある結果が得られている。

ここまでをベースラインとして

定義問題とか、ふんわりした環境因子論に逃げないで

科学的にこの問題に向き合っていかないといけないと思う。

2023-10-19

anond:20231019064229

歯並びと学歴相関関係みたいな研究あったよね海外で。

から矯正歯科アメリカでは親の義務としてかなり一般的みたい。

そういう点でもアメリカはすごいよな。

2023-10-14

プレジデント調査読書量と年収相関関係にあることがわかった」

お金持ちは余裕があるから本もたくさん買って読んでいるという相関関係ではなく、本を買って読んでいる人はお金持ちになるという深い因果関係があると思われます

俺が今から週一冊で本を読むようにしても収入が増えるイメージが湧かないが。

2023-10-08

anond:20231008074544

https://anond.hatelabo.jp/20231008072812

赤ちゃん作ることには興味深々なのに赤ちゃん育成には誰も興味ないの バグでは

anond:20231008072812

快感一瞬、ガキ一生

anond:20231008073438

オヤジセンスってツイフェミ中の人にも間違いなく在るよな

anond:20231008072812

貧しい国だけでしょ

anond:20231008073722

心の貧しさは所得相関関係ないらしいよ!

2023-10-05

anond:20231005165607

これが面白いもんで、商品の値段とかも個別のケースを想定すると欲しけりゃ値上げしても買うし、いらないもんなら値下げしても買わんからそう変わらんだろって思うんだが、統計で見てみると相関関係如実に現れるんだよね。

anond:20231005133014

ごく一部の年だけを取り上げて相関関係があるように見せた意見鵜呑みにするのはいかがなものかと。

数年分抽出してみたが、統計的有意差は特段見られないようだが?

急性腎不全

 
2020年1,2771,373
2019年1,2111,385
2018年1,3051,438
2017年1,1761,445
2016年1,5661,835
2015年1,6311,940


人口動態調査 人口動態統計 確定数 死亡

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411657

2023-09-26

暴力的男性にはより多くのセックスパートナーがいる」との研究結果

https://gigazine.net/news/20210119-physical-aggression-attract-sexual-partners/

男性性的魅力には容姿や知能、性格などのさまざまな要素が含まれていると考えられていますが、「暴力的攻撃的な行動」も一種の魅力となっている可能性も以前から指摘されています。合計で1万人以上の被験者を追跡したデータ分析した新たな研究により、「暴力的な傾向が強い男性セックスパートナーが多い」との結果が示されました。

分析の結果、男性では暴力的な傾向がセックスパートナーの数と有意に関連している一方、女性暴力的な傾向はセックスパートナーの数と関連しないことが判明したそうです。男性場合、前回の調査よりも暴力性が増すにつれてセックスパートナーの数が増加しましたが、女性では暴力性の増加が性的交渉を結ぶ相手の増加につながりませんでした。また、教育レベルの上昇は男性セックスパートナーの数と長期的に関連していたものの、言語的な知能および高校における学業成績は、セックスパートナーの獲得につながらなかったとのこと。

Seffrin氏は今回の調査結果について、女性が依然として暴力的な行動を性的な魅力と結びつけており、知性は暴力性よりもセックスパートナーの数との相関関係が小さいことを示していると指摘。「したがって、現代産業社会では高い知性を持っていることがステータス的な報酬につながるにもかかわらず、暴力的男性は同等の知性と肉体的な魅力を持つが攻撃性が低い男性比較して、より性的交渉成功で報われ続けます」と述べました。

2023-09-25

anond:20230925165206

学歴収入相関関係は明らかだし、

生活が苦しくなると社会の下層から順に首が回らなくなる→社会の下層ってどういうやつだ?→俺が塾で働いてたとき勉強する気がなかったやつらみたいのが多いんじゃないか

って発想から出たものだ。

もちろん全員が犯罪者予備軍だって言いたいわけじゃないし、中流家庭だろうが高収入だろうが犯罪者になりうるだろう。

ただカネ目当ての短絡的犯行に走る比率はやっぱ勉強する気がなかったやつらのが高いんじゃないかって気がしてる。

これは改めて統計を調べたわけじゃない俺の勝手感想だ。気分を害したならすまない。

2023-09-19

主張がめちゃくちゃ過ぎるので反論しておく

anond:20230919114447

まず批判対象所詮個人ブログで、このブログ主については特にコメントがないので批判擁護もしない。ただし男性蔑視かつ決めつけだらけの増田無茶苦茶な中身に対してはきちんと反論する。

1. 無職の妻は路頭に迷い?

無職の妻は路頭に迷い、子供も育てなければいけないが夫は気軽に再出発できるんですよ

ダウト。働けば路頭に迷うことはないのに働かない理由は何?

子供を育てなければいけないのは親権女性に優先的に与えられていることの裏返し。子供育てるのが嫌なら夫に親権渡して養育費負担したら?

https://choutei.net/toukei/shinkensha-tsuma-otto/

2. 家計

あとね、なぜ妻が財布を握る結果になっているか考えたことないの?

男はね、ギャンブル癖があるからなんだよ

ギャンブル依存症の割合

 男性の8.7%  438万人

 女性の1.8%  98万人

ダウト。疑われる人を含めても男女合計で約70万人(https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/201904_00010.html)です。どこから持ってきたのか出典を示してくれますかね?

いずれにせよ、大多数はギャンブル依存症ではないのだからこれだけで女性が財布を握ることは正当化できない。

養育費生活費、貯蓄とまともな家計シミュレーションすると夫の小遣いが無くなるだけ

夫が管理すると夫の小遣いが増える=養育費や貯蓄をしていないだけの可能性が高いってこと

そりゃそうだよね?妻と夫、どちらが管理しても収入は変わらないんだから

ダウト夫が管理すると夫の小遣いが増えるは、妻が常に正しいという身勝手な前提に立っている。妻が管理した場合に妻の可処分所得が増えると言わなければアンフェア

昭和じゃないんだから、嫁が働いて互いに応分負担家計にいれればよいだけの話。

3. 離婚

そんなに結婚が不幸だというなら離婚すればいいじゃんって話なんですよ

夫には常にその権利があります

対して妻にその権利はありません…とは言いませんが育休などでキャリアを失う分、夫より積極的離婚できる状況にはなりません

ダウト。「離婚すればいいじゃん」は両方に言えること。女性積極的離婚しないのは本人の意思です。育休で失うキャリアは食えなくなるレベルではない。働く気がなくて離婚できないなら世の中舐めてるだろ。

4. 津島教授調査妥当性について
調査方法について

調査員が調査対象者の自宅へ訪問し、タブレットPCを用いて設問を読み上げ、調査員が回答をPCに直接入力する方法で行われた

ここで誰しもが疑問を覚えますよね?

調査員に面と向かって性被害を報告できるのかと。

ダウト論文ちゃんと読め。内閣府法務省訪問留置調査ではデータ妥当性・信頼性が確保できないので、欧州調査結果と比較するためにEU調査方法踏襲して同様の調査を行ったとあり、面接に先立って行っている研修欧州方法を用いている。一方、増田批判100%増田主観である第一その後でその数字引用してるだろ。信用できるのかできないのかどっちなんだ。引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。

調査への被験者の態度について

まり男女平等が進んでいる国の女性ほど,性的事件の中でも,とりわけ些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向があることを示唆している。

痴漢大国なんて言われる日本ですが、痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。

ダウト。多変量解析は因果関係証明しない。係数を比較してその関係から示唆される関係が浮かびあがるもの

「男女の平等を示す係数が高いほど性的事件被害率が高い」は相関関係を示すが、「女性性的事件被害について率直に回答することができるため,被害率が高めに現れることを示している。」「些細な事件も含めて,調査担当者に詳細に回答する傾向がある」は解析結果を筆者が考察したものに過ぎない。従って、これをもって「痴漢程度だと尚更調査担当者に回答しない可能性が高いわけです。」は言えない。完全に決めつけである。多変量解析の基本からやり直せ。

津島教授調査は国際比較可能もの

したがって,発展途上国で,男女の平等が進んでいない場合には,国レベル性的事件被害率がかなり実際よりも低めに現れ得ることを示唆しており,それは,国際的比較における正確性を損なうおそれがあることを意味している。

津島昌弘教授調査はまんまこれってことです。

もちろん津島昌弘教授がそんなことを知らなかったわけではないでしょう。

調査員の質が問われる調査だということも、日本にはちゃんとした面接調査員がいないことも示唆されています

まり前提条件をちゃん提示したデータなのに、自分に都合よく解釈して使う輩が出てているだけです。

ダウト一般的バイアスの傾向として示唆したもの津島教授調査にも当てはまるが全てに当てはまる。

意図的に抜いたと思うが、津島教授研究バイアスを最小限にするために以下のように様々な工夫をしていて、そうすることによって比較ができるようにしている。面接調査員にはEUに準じた研修を行い面接を行うことでバイアスを最小限にしている。

そもそも津島教授研究目的理解しておらず論文を読んだかすら怪しい。繰り返しになるが、引用しているNHKサイトでも結果が整合しているとしており欧州比較するために行った調査としてはむしろ妥当であることを示唆している。むしろ津島教授調査結果から都合のよい部分だけを引用しているのは増田自身である

調査員は全て女性で、面接調査の前に研修への参加を義務付けた。研修内容は、調査の背景と意義…、注意事項(倫理安全上の注意、回答者被害者への対処特別配慮調査自身へのストレスマネジメントなど)以下略

(出典:https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-15H01922/15H01922seika.pdf p2)

5. 津島教授調査結果から言えること

調査結果の解釈NHKが適切に行っている。すなわち調査結果から読み取れることは記載し、読み取れない決めつけは入れていない。

この調査から言える大きなことは、女性パートナーから被害にあったとき警察通報する人がほぼいないということである警察統計から実態が見えないので今回のような暗数調査必要という話であって、さら暗数があるというのは増田内閣府のH27のコメント拡大解釈をしたに過ぎない。

6. 痴漢調査方法について

ちなみに津島昌弘教授調査は「近畿圏在住の18歳以上から75歳未満の女性2448人が対象」とのことで

痴漢が多そう…というか学生満員電車で通学している率が高そうな東京などが含まれていくとまた違う結果が出るでしょうね。

増田思い込みの域を出ていないのと、サンプリングする際に高いところを取るようなバイアスのかかった調査が国際比較に好ましいと思うのであれば都合のいいデータを求めていると言わざるを得ない。

7. その他(自殺率について)

独身無職の男女でも男性の方が自殺率が高い以上、安易に「男は妻の代わりに外で働いているかストレス自殺が多いんだ」とは言えないんですよね。

は正しい。ただし、増田が書いたエントリがこのレベルの決めつけだらけからこそこの文章を書いた。

嘘で読者を誘導して認識操作するのは分断を煽るだけだからやめよう。

2023-09-16

発達障害医療統計詐欺お話

https://twitter.com/Inversionism/status/1702760754728915191

上のツイートは「CDC統計をいじってワクチンで使われるアジュバンド水銀入り)と発達障害相関関係が無くなるように操作してた」といったお話

高曝露量グループを除外して、0曝露量と低曝露量のグループを合算などなど。

   

まぁ、日本だけで言えば人口減少社会なのに子供自閉症とか増えすぎだから(笑)

https://gentosha-go.com/articles/-/44478

  

私は「ちょっとワクチン関係あるかな?」と思ってたけど、ちょっとどころではないかもね。機序としては、ワクチンアジュバンドで使われてる水銀とかアルミニウムマクロファージなんかに食われて脳に運ばれ、発達障害の人を生んでるんだろうね。

  

ワクチン打つ

社会生活が上手くいかなくなる

病院に通いADHDが発覚

メチルフェニデートを飲む

  

すごいね。でも今の子、生まれたらめっちゃ多くのワクチン打つでしょ。その全てにアジュバンドは使われてるわけだよね。

CDC統計不正とか見ちゃうと、自分の子供が頭パッパラパーになることを覚悟して、子育てしなきゃいけないわけだね。

2023-09-06

「カネがない男は結婚できない」のは日本だけだった…他の先進国女性も稼ぐため

結婚ジニ係数は、比較対象の7つの国では日本が最も高い。カネがない男性結婚できない度合いが最も大きい。男性一家を養うべき、というジェンダー観が強いためだろう。女性の側は、結婚すると家事育児をほぼ一手で担うことになり、収入は大きく目減りする。よって、結婚相手男性に高い収入を求めざるを得ない。だがこのご時世、そういう男性は少ない。

男女平等が進んでいるスウェーデンでは、結婚ジニ係数は小さい。男性の稼ぎのみに依存するのではなく、夫婦二馬力生計を立てていく展望が持てるためだろう。ちなみに7つの国の結婚ジニ係数は、2019年頃の合計特殊出生率マイナス相関関係にある。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/09/post-102574_2.php

2023-09-04

anond:20230904141757

じゃあ一個だけ説明すると>GDPでは日本より上(だから人件費も高いはず)

この相関関係どこから来たんだよ・・・

GDPの仕組み知ってないとこの発言できないだろ・・・

ついでに最低賃金に限っても日本のがまだ上だったはず(確か800円ぐらいだったはず

もちろん電子機器とかの産業なら日本より上のとこもあるが

それは今回関係いからね?

2023-08-28

恋愛の加害性を感じて積極的恋愛行動を取れない人の割合

所得層と低所得層とで有意に差があると思うので、「若者恋愛離れ」はやっぱり金の問題だと思うよ

学歴収入と、自信やコミュ力って因果関係しろ相関関係しろ関係あるよねっていう

勿論中にはいわゆるマイルドヤンキー層のように金がなくても積極的な層もいるだろうが

それでも全体的には所得による格差は確かに存在する

若者恋愛離れは金がないせいじゃなくて恋愛リスクのせいだって言うけれど、

その「恋愛リスク」が生じるのも金と無関係じゃないんじゃないの?

因果関係というよりは相関関係かもしれないが。

高学歴高収入なら男女とも自分に自信が持てて、振られてセクハラ扱いされる心配をせずに異性に近付こうと思える人が多いと思う

多分美男美女率も高いだろうし、

恋愛リスク」はまさしく「金の問題」だと思うよ

2023-08-24

anond:20230824012918

全ての対人性愛者の連帯責任として性的表現槍玉に上がるのではないか

そういった表現があるからこそ、真似する犯罪者が出てくるのは間違いない

人間は真似する生き物だから影響を受けていないというのは無理筋

絶対的に真似をさせない対策をしない限り、表現規制以上に有用な策がない

表現規制したら犯罪が増えるという主張もあるが性差別主義者根拠のない戯言しかない

メディア昭和から今に至るまで表現規制を行い、それに伴い犯罪率も低下していった事実がある。性的消費を抑止する表現規制と犯罪抑止の相関関係データ的にも認められている。

2023-08-22

コスプレ動画性的搾取してたらVtuberの切り抜きがオススメされた

エッチコスプレイヤー動画が見た過ぎてYouTubeアジア圏のエッチコスプレイヤー動画ばかり見ていた。YouTubeにはリコメンド機能があるからホーム画面にエッチコスプレイヤー動画が大量にオススメされると期待してのことである。1ヶ月ほどエッチコスプレイヤー動画を見続けてそれ系のチャンネルも見つけ次第登録していったら、狙い通りエッチコスプレイヤー動画をリコメンドするようになった。優秀だ。

 

しかし奇妙なことに、エッチコスプレイヤー動画と同じぐらいVtuberの切り抜き動画(ほぼ全てホロライブ鈴鹿詩子氏)も表示され始めた。タイトルを見る限りでは、ちょっとエッチトーク(同僚の胸のサイズ説明する、ポルノコンテンツオススメを語るなど)の切り抜きが多いようである。私はYouTubeVtuber配信はあまり見ていない。彼ら彼女らのことはニコニコ動画の切り抜きでしか知らない。したがってリコメンドされたのは何か別の理由があると考えるのが妥当だ。おそらくYouTubeエッチコスプレイヤー動画ばっかり見ているような男性(筆者も男性である)は、女性Vtuberエッチトークもよく見ているのだろう。統計的にみて両者に強い相関関係が認められるためリコメンドされるようになったと思われる。

 

結論として、女性Vtuberのことを性的な目で見ている人は、YouTubeエッチコスプレイヤー胸の谷間を強調する動画も頻繁に視聴しているのだろう。エッチコスプレイヤーとしてバズりたいと考えている女性は、Vtuberエッチコスプレをするとバズりやすくなると期待して良さそうだ。

 

なおこれは全くの余談であるが、台湾中国巨乳エロコスプレイヤーは、鎖骨~肩辺りが露出するような衣装をよく選んでいるように思われる。おそらくシリコンバスト巨乳再現するための疑似バスト装具)でない、自前の巨乳であることをアピールするためだ。巨乳で売り込みたい場合はこれも参考にしていただきたい。

2023-08-19

名刺交換から始まるコミュニケーションしかできない男性孤独死する

コミュニティ現場で感じる印象なのだが、中年以降の男性ビジネスの場以外でもやたら名刺交換したがる。飲み屋でも地域の集まりでもどこでも。

というか、彼らは名刺交換から始まるコミュニケーション以外の方法を知らない。

で、そういう人は割と孤独死やすい。もちろん理由はいろいろあるだろうけど、まず相関関係はあると言ってもいい。

特に退職後も「●●株式会社 元〇〇」みたいな名刺自分で作って配ってる人はヤバい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん