「格差是正」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格差是正とは

2022-07-02

2022参院選ボートマッチ

毎日朝日読売NHK選挙ドットコム
oxooo新型コロナウイルス
xxooo金融緩和
ooooo原子力発電
xoxxx処理水海洋放出
xxxox再生可能エネルギー
oxxxo炭素
oxxxx新しい資本主義
oxxxxアベノミクス
xoooo財政出動財政再建
xoxxx保護貿易自由貿易
xoxxo公共事業
ooooo消費税
ooxox格差是正富裕層課税
oxooo社会保障負担
oxxxx配偶者控除
xxoxxベーシックインカム
oxoxo高等教育無償化
oooox同性婚
ooooo選択夫婦別姓
oxxxx緊急避妊
xoxxx治安維持
xoxxx外国人参政権
oooxx中国との関係
ooooxロシアとの関係
oxoxx韓国との関係
xoxxx北朝鮮との関係
oxoox皇族数確保・女性天皇
oooox憲法改正
oxooo自衛隊
ooooo防衛費
ooooo敵基地攻撃
ooxxx普天間基地移設
ooxox核兵器
xoxxo日米安保
oxxox緊急事態条項
xxxox合区解消
oxxxx被選挙権年齢
xxoxx調査研究広報滞在
xxxoxクオータ制
xxxxo最低賃金
xxxxoガソリン税
xxxxo出産費用

緊急事態条項についての設問は毎日NHKだけ、意外と少ない

合区解消はNHKだけ、私学助成についてはどこも取り上げていない

憲法改正の中身を詳しく尋ねないなら、ただ「憲法改正に賛成か反対か」じゃなくて

自民党主導での憲法改正」についてどう考えるか聞いた方がいい

2022-06-20

anond:20220620132055

せやから立民がなんちゃって格差是正ではなくガチ格差是正しようとすると途端にブクマカが敵に回って立民はビビるんやで

まぁ最近は立民も支持者のそう言うところに気づいてきたかなんちゃって格差是正しか提案しなくなったけど

2022-05-08

格差是正のために

貧困家庭の子供ら共通テストで各教科5点くらい加点したらいいんじゃね?

貧困家庭は明らかに学業面じゃ不利でしょ?

給付金5万くらいじゃ絶対に差は埋まらないよ?

2022-03-19

anond:20220319020015

それは下方婚とか男女格差是正概念にはどの程度含まれるかわからないな

男が家庭に入ってパート主夫程度の仕事で生きていくための男女格差是正の条件でのみ男女平等を望む主義かに名前を変えたら良いんじゃないのか?

anond:20220319015043

家庭に入ってパート程度の仕事で生きていきたいと思ってる男性にとっての男女格差是正は、女性男性と同程度、下方婚することなわけだよ。

それが望めるなら、男女の収入格差是正措置として、自分収入を減らした分で、女性収入を増やすことを許容してもいいだろう。

女性収入増やしたって女性下方婚しないなら、家庭的な男性にとっては男女格差是正にはならない。

2022-02-14

相続税格差是正にクソ役立たずだけど幼稚園博士まで私学完全無償化マジで効果あるぞ

入試競争で下級の下克上上級低学歴化は頻発するはず。

あと、義務教育に『生き方』みたいな科目作った方がええわ。

世の中にはどんな人生ルートがあって、それぞれどんな知識必要で、どんなリスクとどの程度の報酬があるかを学んだ方がいい。

今は学校のほぼ全てが労働者製造機関になってるわ。

2022-02-05

anond:20220205190119

世界存在する富をすべて完全分配できればそのような貧側の著しく悪い状況が改善できるという理屈はあるかもしれない

 

そもそも世界の富の半分を上位数パーセント人間が独占しているので是正すべき」派の人でも

世界存在する富をすべて完全分配」なんて極論に近い主張展開している人

見かけないのだが、これが「極論化」じゃなくて何だと言うのか?

 

言葉の端々から格差是正論者を小馬鹿にしたい意図が透けてみえ

格差は悪なのか?

世界の富の半分を上位数パーセント人間が独占しているので是正すべきというような話をたまにきく。

そこまで極端な話でなくても貧富の差が拡大していることがよくないという風説は耳にすることがあるだろう。

まりよくわかっていないのだが、格差があること自体はなぜ問題と言われるのだろうか。

アフリカの幼い子供が食うにも困り亡くなっている、十分な教育を受けられないというような貧富の貧側の状況が著しく悪いという状況が是正されるべきという理屈理解できる。

ただその問題は直接的には格差問題ではなく、貧側の最低保証の水準が低いという問題のはずだ。

世界存在する富をすべて完全分配できればそのような貧側の著しく悪い状況が改善できるという理屈はあるかもしれないが、その理屈上でも "格差是正" は最低保証を上げるための手段であって格差是正のもの目的ではないはずだ。

昨今叫ばれている格差是正とはそれそのもの目的なのか、あるいは何かのための手段なのか。

主張している人によって違うといえばそれまでだが何か共通認識されている一般論があるのだろうか。

2022-01-16

anond:20220116104642

そもそもポリコレ」って言葉ガバガバすぎて、すでに大部分に受け入れられていることと大部分に受け入れられていないことがごっちゃにされてる

たとえば格差是正といえば大多数の人が賛成するだろうけど、それを「美しい国」とか言い出して、憲法改正議論もしだす

憲法改正に疑問を呈すると、「お前は格差是正に反対なのか!この竹中平蔵の手下め!」って言われる感じ

2022-01-10

ブクマカのみんなごめん、俺、岸田総理、支持するわ

今まで皆と一緒に政権叩いてきたけど、ごめん、俺もう岸田政権は叩けねぇわ

岸田さん、野党国民の声聞く耳があるし、格差是正に前向きだし、3A(安倍麻生、甘利)との距離感絶妙だし、もうこの人でいいだろぶっちゃけ

立憲民主党がまたやらかしてたけど、ぶっちゃけ共産党との選挙協力のゴタゴタを見るにそもそも立憲じゃ中道保守政権運営は一生無理だよ

でも自民党自民党安倍一色で党内の疑似政権交代は無理そうだから仕方なく立憲推してたわけじゃん俺たちは

でも岸田さん出てきたじゃん

もう政権交代したようなもんじゃ

最近になって安倍政権菅政権支持層が不満を表明し始めた現象からも明らかだけど、実質日本はもう政権交代しちゃったんだよ

予言するけどこれから日本自民党宏池会自民党安倍派による二大派閥政治になると思うよ

岸田政権の後に安倍派の総理による政権誕生すると思うから、そしたらまたみんなと一緒に叩くから俺を許してくれ

2021-12-12

ぶん!だん!ぶん!だん!

リベラルフェミのせいで社会が分断されてるみてーな主張あるケド

新自由主義による格差拡大の方が影響でかいダロ

でもそこからは目をそらして(だって格差放置してきたの自民党とか保守連中ジャン)

しろ格差是正を叩いてんだヨナ

煽ってる奴等は意図的にやってるのが悪質

乗せられてるバカは何も考えてないだろうケド

2021-12-05

anond:20211205110816

うそ

作品評価あくま作品としての評価

差別的であるならそう言えばいいのであって、「ポリコレ」なんて用語を使う必要がない

あれこれ「ポリコレ」に混ぜ込む、そしてそれに反対する人間には差別主義者のレッテルを張る

そういう態度が見え見えだから反発が出る

 

例えば格差是正と言って反対する人は少ないだろうが、それを「美しい国へ」とか言って他にいろんな要素を足す

足した要素に文句を言ったら「お前は格差是正に反対なのか!」って言われる感じ

2021-11-20

長期投資。敵は3つ。①自分。②手数料。最も強大なラスボスは③税金金融所得10%増税。年500万円の配当とする。手取りが400万円から350万円に。50万円減る。俺たち現預金の民の将来に決定的なマイナスインパクトを与えることになる。残念。でもまあ乗り切れる。仕方ない。

それ以上に残念なのが政府姿勢金融所得増税の税収インパクトは小さいと聞く。株式投資家=富裕層という偏見を前提としてないか格差是正のための象徴措置と思ってないか。非投資家は溜飲が下がる。俺らは国を恨む。海外投資ちゃう(既にそうしているけど)。

間違っている。①株式投資は誰もが少額でも始められる開かれた公平な市場富裕層だけのものじゃない。そして,②株式投資庶民が豊かになれる唯一の手段でもある。それ以上に③株式投資は将来のための資本リレーのもの投資こそ未来の礎。

②。俺は貧困層出身たまたまと思うが,今年,投資自然増が労働収入を超えた。幼少のころから勉強や今までそして今の努力否定された感じがした。圧倒された。そして実感した。働くだけじゃ決して豊かになれない。

③。株式投資は,個人でみれば現在労働収入を将来の不労所得に転換する過程だ。でももっと広くも見れる。将来の不労所得投資企業の将来の労働収入の前提となる。その労働社会を支え,ときにはイノベーションを起こすかもしれない。これが将来にわたって循環していく。株式投資はこの資本リレーに参加することでもある。

金融所得増税は,非投資家の歓心を買うかもしれない。しかし,その実は,俺たち庶民の手足を労働に縛り付けるものだ。それ以上に,貯蓄から投資へ。タンス預金投資へ廻して経済活性化という流れに冷や水ぶっかける。その結果,預金預金のまま眠り続ける。経済活性化とは真逆ベクトルを生む。

2025年Appleカー。NVIDIA過去最高益。聞こえてくるのは希望の持てる未来の話。海外の。じゃあどうするか。外国株は倍の40%。日本株への投資には課税しない。思い切ってこうしたらいい。日本企業タンス預金も流れ込むだろう。投資企業労働収入が潤い,活動活性化するかもしれない。少なくとも夢を持てる。

でも本当は夢なんていらない。正直で思いやりのあるリーダーからこういって欲しいだけだ。「日本の子供達のためにこうしたい。だから今,政府財政を絞る。無駄を省く。血を流す。だからあなたも血を一緒に流してくれないか」と。政治家の誰か率直に俺に言ってくれないかな。誰もいない。

毎晩可愛い子供の寝顔を見ながら思うのはそれ。俺は47歳。リタイアできる。でも,子供のためならまだまだ死ぬ気で働ける。

2021-11-09

格差是正を主張するクソ

性犯罪の重罰化を主張するクソ

交通犯罪の重罰化を主張するクソ

世襲制限を主張するクソ

2021-11-04

立憲民主党が勝てる国ならとっくに同性婚は実現してるし、医学部男女差別国民から厳しく監視されてるはず

あと小室圭さん叩きとかも、もっとささやかなはずだよね。多くの人に人権意識があれば。

なぜ立憲が勝てないのかとか言われてるけど、単純に日本こういう立憲が理想とするもの信条とかエネルギーにしてる人が少ないんだと思う。だからいくら立憲が男女格差是正とかパリテとか素晴らしいことを言ってもね、そりゃ勝てないわけですよ。多くの人には響かないから。響く国だったらとっくに同性婚くらいは国民からの圧で実現してるでしょう

フェミ選挙リベラル政党を勝たせたくないのか

米山発言フェミが揉めてまたリベラル内で内部分裂しててアホらしくて草

ちなみに自分フェミニストでリベラル政党支持者ね。選挙で勝たないとどんなにきれいな言葉並べたって実現できないのに何やってんだよ……感がすごい。自民党だって別に憲法改正演説トップにはもってきてないけど着実に憲法改正はしたいわけじゃん。ジェンダー格差是正もそういうもんでしょ……

2021-10-28

anond:20211028125346

結局弱者って氷河期世代と蓄えがなく年金頼みの老人のことだからな。

格差是正って彼らに合わせて若者も貧しくなるということでしかいから……。

2021-10-25

anond:20210923191729

格差が縮まったらその分金ではなく顔やら他の要素で異性を選ぶようになる訳だから非モテにとって格差是正は何も良いことはないんだよな。

非モテの唯一の希望後天的に身につけることができなくもない経済力をつけることくらいなのだから

2021-10-22

anond:20211022174110

頭と体の格差是正のための装置が開発され広く普及するまではどんどん資本投下と競争必要

格差が縮まるのをおそれて頭のいい連中が嫌がってもどんどんやるしかない

2021-10-20

日本政党は「既得権益確保ー老人優遇規制強化ー人権侵害しかない

既得権益確保ー格差是正

「老人優遇若者優遇

規制強化ー規制緩和」

人権侵害人権尊重

の4つの軸で政党制作を見ていくと、見事にこれの左側に偏ってる所しかいね

口では格差是正人権尊重を謳っていても、実際に積み上げてきた実績を見ると見事に既得権益の確保と人権侵害に舵を切っている政党ばかり。

まあ政治家っていうのがそもそもこういう人種のるつぼなんだろうけど。

もしも格差を本気で是正したい人がいたらNPO法人を作るとか科学技術の発展に貢献するとかするもんね。

若者優遇だってちゃんとやってる人達はもう政治なんて見限って自分たちでやってる。

規制緩和に関しては民間団体が「自主規制」という名目のもとでどっちの方向に進むにも良識でやってる人と利権を得たい人が日々あの手この手でやりあってる印象。

人権尊重するかどうかってのは結局の所、法律で既に決まっていることを本当に守っていたら自然とできることだったりするけど、まあ警察や労基さえ取り締まるの投げ出してるのをいいことに好き放題やってる連中の多いこと多いこと。

悲しいよね。

政治家ってのは結局世の中を良くするために動こうって人間の集まりじゃないんだよね。

世の中を良くしたい人は今すぐ世の中を良くして、かつこれからも良くし続けるために在野へと降りていくんだ。

会議室の奥でふんぞり返る道を選ぶのは腹黒いタヌキしかいないってことか。

悲しいことだね。

2021-10-13

ブクブクに太って顎がなくなった顔で「格差是正貧困層!」って言われても。。

岸田くらい痩せてから言えよ

2021-10-11

anond:20211011152349

これがわからねぇと立民は永遠に政権取れないだろうな

第一に掲げるべきは経済、その次に格差是正なんだよな

2021-10-08

富の再分配」はまったく無意味

バカ貧乏にどれだけ金を配っても結局頭いい金持ちに回収される。

この構図を是正しなければ再分配すればするほど再配分する金額の規模が大きくなり結果的金持ちの持ち分が増えていく。

逆に言えばこの構図を是正できれば再分配など必要ない。

バカ貧乏教育して頭良い人間に変える「教育の分配」しか方法はない。

第二次大戦に負けた日本貴族廃止財閥解体地主から土地を取り上げたが、結局今の日本支配している大部分は戦前特権階級享受していた層につらなる者たちだ。

彼らは財産を取り上げられ公職に就くことも一定期間禁止されたりしたたが、結局時が建てばふたたび財を築き上げ、人の上に立っている。財を増やし、人を支配する方法教育されていたからだ。

追記

いろいろトラバもらったが、やはり格差是正目的とした再分配などしてもことごとく失敗に終わるだろうと思った。

貧民からすれば口を開けてれば分配金が落ちてくるという皮算用にすぎず、ロクに努力しないという点ではトリクルダウン理論と何も変わらない。

民主主義最後のところで完全な冷酷にはなれない。一点の隙もない法律など作りようもない。

どんな分配法を構築しようとも、金持ちはほんの少しの抜け穴を見つけるだろうしリスクを厭わずカネの力を駆使し続けるだろう。

貧民と金持ちは「金を稼ぎ、生き残り、人を支配する」ということへの執念という面で全く別の生き物だ。

2021-10-07

anond:20211006211009

かに騙されている可能性はある。何度だって再考してもいいだろう。

共産主義、つまり富の分配を嫌がるのは損をする平均以上の資本家、そのとおりだ。

だが平均以下にとって「共産主義」がソレに対してお得と言い切れるのかという点はまだ一考の余地があるように思う。

均されるということは、平均以上稼いでも何のアドバンテージもないということである政策で別の形でアドを設けようとしても、そういう勾配が格差を生むだろうから許されないだろう。共産主義的な考えなら

高所得者の実質税率が低いだ何だ言っても、高所得者層が税金の多くを負担しているのが現状なわけだが、これを負担するために頑張る理由が慈愛か趣味ぐらいしかなくなる。

一部の物好き除いて、やめちまうか海外行くわな。

すると当然税収がガクッと下がる。つまり平均も下がる。平均上層の頑張る理由がなくなる。負のループだわな。

資本主義根付く国に共産主義を持ち込んだらそういう方向の下がり方をするのは間違いない。

もちろん実際やるならそんな負の方向に進まないよう、愛国教育なりでモチベ上げる運動をするだろう。

で、このモチベ上げをどうやるかっていうのを考えた時に、自由主義的な国はとことん相性が悪い。

民主主義の利点は色んな人の意見を取り入れて最大幸福を目指すところにあって、一番のモチベが金・資本とかの「自分たち利益」って事考えたら、まぁ間違いなく資本主義に逆戻ってとりあえず総収入上げようとするだろうし。

というあたりを考えると、強い共産主義独裁政権からしか生えてこない。

じゃあ弱い共産主義ならどうだろうかっていうの考えたら、富の再分配程度ならもう取り入れてるよねって。分配の割合の調整は色々議論はあるだろうけど、結局そこの調整でいいよねってなる。

中国共産主義限界感じてそのモチベのために資本主義的なところを取り入れてるからある意味弱い共産主義と言えちゃうかもしれない。ウイグル自治区だのの話を聞くと再分配がちゃんとできてるのか怪しいし。

というか取り入れすぎだし格差はアレだし、中央が強い独裁政権なところ除いたらもう資本主義とさして変わらんくねっていう気さえしてくるけど。

じゃあ今の技術で最強の共産主義は作れないのか、というのを考えると、これも怪しい。

パフォーマンスうまい政治家とか聞こえの良い政策を出すところを選ぶとこは変わってないし、システムとしてヒトラーを弾けるような構造になってるわけでもないし。(独裁になりにくいシステムはあれど)

計画経済政策に従わせるほどの強権を政府に与えることは多分民衆が許さないし。今あるもの自由化の一方だろうし。

インターネットは色々な情報をもたらしてくれたけど、自由主義的な国民管理社会を嫌がるし。

第3次AIブーム商業的にも有用な様々な利益提供してくれて、マザーコンピュータには程遠いし。そもそもコンピュータランニングコスト人間より高い始末だし。AI責任能力ないし。

強いて言うなら統計取って国策きめるぐらいのことはまぁやってるよ昔からビッグデータなりで情報は増えたけどそんな大層な感じではない。

失敗から学んで次こそは……みたいなのあるかもしれないけど、残機は俺たちみたいな状態でやりたくないし……

資本主義一辺倒良くないよね、共産主義エッセンス気持ち取り入れる分にはできるよね、富を分配してみよか、というところはもうあって、今現在

低所得者高所得者資本を独占してずるい!」

高所得者低所得者の分も負担させられて!」

みたいなバランスで、可も不可もないところにはあるよね。

法人から金取れの動きあるけど、法人って家みたいなもんだし。内部留保だなんだ言われてるけど、絞って体力落ちたとこはコロナ禍生き残れなかったろうし。そもそも多くの人間にとっての収入源だから法人は。金の卵を産む鶏みたいなもんよ。増税議論はあるべきだと思うけど、金のなる木みたいなノリで軽率に叩いていいようなもんとは思えない。

結局、「格差を作らずにモチベを上げたり生産性を上げようとすると、独裁・強い権限がいる」「独裁はポカると軽率に詰む」「強い権限自由主義が嫌がる」あたりを根本的に脱せずに居る今、現状に更に取り入れるべき「共産主義」は浮かばいから「共産主義人類にはまだ早い」としか言えんかな。

精々ベーシックインカム的なキッツイ富の再分配制度を追加するとかそういうとこだけど、それは今ある社会保障・格差是正の延長でしか無いのではないか

これ以上共産主義に何を期待しているのか?

深夜テンションで頭全然回ってない状態で書いたので文章まとまってるか怪しいけど、ガバガバガバガバをぶつけたもんってことで許してや

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん