「家電量販店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家電量販店とは

2023-06-10

洗濯機の設置サービス

ここ数年の間に引越しや買い替えで洗濯機の設置サービスを頻繁に利用したんだけど、毎回の様に

排水ホースが防水パンにつながらないので嵩上げの台を入れる

・注水のホースがつながらないので水道蛇口を交換

要求されるんだよね。

そうなのかなと思って応じてたんだけど、最近どうにも使いづらくて、排水ホースの取り回しを変えて台を外したり、蛇口を元に戻したりすると普通に使えることが分かった。

なんだ、最初から不要だったんじゃん。

引越し業者家電量販店から依頼されてる業者さんなんだろうけど、不要なことして客から数千円余計に徴収しないとやってけないほど困窮してんの?

2023-05-30

コストコで結局何を買えばいいのか分からん

日常品は安売り系スーパーと値段は変わらないかしろ高い

野菜とか肉も安売り系スーパーと変わらないかしろ高い

安いものもあるけど、やたら量が多くて最終的には捨てることになるので全然いらない

パンとかケーキとか大量に安く売ってるけど、よくよく吟味するとたいして安くない

馬鹿デカティラミスとかチーズケーキも冷静に分量を考えると大して安くないしあんまり美味くも無い

家電製品とか家電量販店の方が安いしヨドバシAmazonの方が安いことが多い

「これ、安いな!」って思ったら型落ちとか劣化版とかそんなのばっか

唯一ガソリンだけは若干安いけど、安いガソリンを入れるためにガソリン使って遠出するとかアホかよ

会員じゃ無いと買えないくせに対して美味くも無いし安くも無いってのがコストコだと思ってるんだけど

一体みんなは何を買ってるの?

2023-05-26

anond:20230525172029

要望をどうやって拾うのかって書いた人だけど、回答もらって嬉しい。

いろいろな調査チャネル(モニター調査調査会社等)があるとは思うけど、製品を絞り込むる前に家電量販店に行って店員とああでもないこうでもないと話し込む人ってそんなに多いものなのかな。

anond:20230525185352

メーカー関連に務める増田が居て色々と出来ない理由を書いてるんだが、

あの増田メーカー関連だなんて書いてないよ。

あくまでも「家電関係」。開発エアプっぽいからたぶん家電量販店の店員

2023-05-25

anond:20230525091619

いうて今時の日本人家電を買うのはほぼ大型家電量販店やろ・・・

anond:20230525091404

ヨドバシカメラ(と並んでる家電量販店)は普通家電量販店で括ったらダメな気はうっすらする

電車乗り過ごしても何分か待てばまた来るだろ」並みの認識乖離な気がする

日本家電メンテナンスできない理由

anond:20230524213039

 

空調機器開発者です。たしかメンテナンス考えてないケースは多い。だがその多くは安全上の理由である

 

私はx年前までメーカー設計や開発をしていた。

私は元増田ほんと日本の男って家電開発のセンスがないわ同意する点は多い。だが白物家電ジャンルによるが、開発チームの3割程度は女性だ。普通に会議でも女性意見は求められるし、お客様要望として上がってくる。メンテナンスフリーじゃないのが男性主体であるという推察は、まったく的外れであるとは指摘したい。

 

だがまぁ、事実としては。マジでメンテナンス関連の開発優先度は低い。

強いて言うなら、修理部門から「分解しにくい」「パーツが壊れる」などの報告が来たときに改良する程度。

お客様掃除をする設計に出来ない理由は大きく2つある。

 

 

1. 安全上の問題

電気というものは危ない。人は簡単死ぬ

さらモーターも危ない。指くらい簡単に飛ぶ。

電子レンジに濡れた猫を入れるなんてジョークのような話があるが、科学教養がなくセンスのない馬鹿は世の中には掃いて捨てるほどいて、開発者はどうすれば馬鹿でも安全に使えるかに心血を注ぐ結果、部品に触らせないようにする。

メンテナンスできない理由の8割はこれだ。

 

もう10年以上昔だが、某エアコンにおいてメンテナンスを重視するべくファンや熱交換器を交換型アタッチメント式にする企画があったが、一瞬で却下された。最大の理由は「電源をオンのまま交換を行うお客様がいた場合、重大事故につながる」というものだった。

それにお客様の住環境によっては、電源コンセントを抜きにくい配置であったり、物理的にスペースがなくてパーツを外しにくい場合があるだろう。

事故クレーム可能性は吐きたくなるレベル無限存在する。いや開発時に考えすぎて吐いた同僚がいた。

安全懸念があるものは開発できない。

 

 

2. 省エネによるパーツの巨大化

エアコンが顕著だが、2007年省エネ法など法的な規制が厳しくなっている。

だがいくら技術や素材が進歩たからといって、そう簡単省エネにできるはずがない。じゃあどうすればいいかデカくするのだ。

エアコン冷蔵庫などは熱を交換するという性質上、巨大パーツを動かす事で省電力化に寄与する。小さいコップに注がれたお茶と、大きな鉢に入ったラーメンが同じ温度だとして、小さいコップの方が早く冷めるのと同じ理屈だ。実際に多くの家庭用エアコン本体・室外機ともに20年前より1.5倍程度デブになっている。

デカくすると重たくなる。結果、メンテナンス性が下がる。

例えば多くの家庭用エアコン解体者の左側にスペースがないとパーツの取り外し自体が難しい。右側に電気制御基板があるため、左側のフィン軸などを浮かせてパーツを分解するためだ。脚立の上で重たいパーツを抱えた結果、バランスを崩して転倒するのは目に見えている。実際、プロエアコン修理業者ですら事故を起こした報告を聞いている。

 

 

 

……とまぁ、メンテナンスできない理由は上述の通りだ。

元増田が上げてるすべての家電ジャンルに私は携わったわけではないが、回転駆動するモーターを内蔵する機器、高温になる機器大電流を必要とする機器は、どうしても安全性を重視せざるをえないのは想像に難くない。回転するモーターがあって高熱で大容量電力が流れる状態で分解・清掃する馬鹿が、マジでこの世には山ほどいるのである。本当に信じがたいが。家電開発をしていると、もしかして人類全員は単細胞じゃないかと思えてしまう。冷や汗がでる危険行動をとる人がいる、いまくる、いすぎるのだ。あまりに多くて本当に気が狂ってしまうよ。

掃除やすくした結果、事故が起きては取り返しがつかない。お客様の命と同時にメーカーの信頼も失う。

 

 

とはいえ私自身も元増田投稿には心情的にかなり同意する点は多い。

ブコメにも指摘はあるが、メンテナンス製を重視して製品ラインナップを展開しているのは三菱電機くらいである。

環境負荷のことを考えても、適切に分解・洗浄ができて、長く使える製品を開発する事はメーカーの責務であると私も思う。だが上述の事由や、歴史的文化的企画判断では、メンテナンスの優先度は極めて低い。

 

全体的に「増田くらい清潔にメンテしておきたいって気持ちを持つ人は極少数」なのは知っといてもらいたいね

修理とかで使われた物見ると分かるけど「一切の掃除をしない」っていう人も相当数います

家電関係の仕事してるので反論・説明してみる

非常にわかりみが深い。だが私はこの認識は少し古い気がしている。

SDGsの広まり一過性ブームなのか、もっと継続的ものになるかは意見が分かれるだろう。しかし私はお客様の声や販売スタッフなどの話からメンテナンスに対する需要2020年頃から高まっているように感じる。若手から企画報告でも、TikTok・Instagramm・YouTubeでのお掃除動画の盛り上がりなど、気になるトピックが増えてきた。

メンテナンスを行いたいという感度の高い客層は、10年前・20年前に比べて増えてると私は考えている。生まれた時から多くの家電に触れ、ご友人の評判やネット商品レビューから使いこなしを意識した、家電教養の高いお客様が増えている事の裏返しだと思う。

大手メーカーで一瞬で却下された企画を形にしたような、バルミューダデザイン家電がヒットしたように。メンテナンス家電メーカーXが今後登場する可能性はある。かもしれない。

 

 

ところで元増田海外製品の良さを記しているが、これは歴史的文化的な側面があるのではないかと思う。

日本は「町の電気屋さん」として、販売メンテナンスを行う中小企業が多い。平成・令和となった今はビックカメラケーズデンキなど大手家電量販店はすべての都道府県存在するが、これは世界でも珍しいどころか、おそらく世界日本だけの唯一無二の状況である

お客様アクセスやす家電サポートが身近にあるため、メンテナンス機能実装優先度が下がると思われる。

一方国土が広いアメリカや、サポートスタッフが少ない途上国なんかだと、そうはいかない。お客様自身メンテナンスできる機構必要だったのではないか

 

それからメンテナンスができるとして、どこまでやれば良いのかという話もある。

洗濯機エアコンが顕著だが、高温多湿な日本環境は、家電にとって大変なハンディキャップである

どんなにメンテナンスしてもカビ・ホコリは発生する。これを書くのは心苦しいが家庭用エアコンのお掃除機能は、ハッキリ言って焼け石に水である

じゃあ完全分解洗浄するのか? そんな事をしても1年後には汚れまみれである。 毎年3万円かけて掃除業者メーカーエアコン完全分解洗浄をするくらいなら、全く掃除せず3年目に9万円の新品を購入した方がマシではないか?

メンテナンスコストを下げるために改良した製品を投入するとは、この部分こそが未知の領域である。いったいどのレベル製品ならば、お客様の満足と、それに見合うコスト釣り合うのか。誰も分からないだろう。

批判承知乱暴な言い方をするなら、

お客様メンテナンスされて汚れを認識するくらいなら、奥にゴキブリが挟まってたとしても見えない方が良いという事だ。

 

 

個人としてはメンテナンスがしやす製品が登場し、長く使って愛せる家電が増えればいいなと思ってるけどね。

しまりがわるいので、最後一言だけアドバイス

家庭用エアコン用お掃除スプレー絶対に使うな。あれは汚れを溜めて故障をさせるゴミ製品だ。絶対に使うな。絶対にだ。

2023-05-20

家電量販店Wi-Fi接続台数を適当に言わない方が良い

正直な台数(30↑)を言うと引かれると思って10台ぐらいって言ったら(多いな…)って顔をされた上にファミリー向けのを勧められてしまった

その後正直に言うとさらに気まずい空気になった

解せぬ

2023-04-30

スマートフォンが壊れた

使ってたのはOppoスマートフォンで5年以上持ってくれた。不満はない

今年の秋口にでも変える予定だったのでまあいい。

よりにもよって液晶部分に画面移すところだけ壊れたっぽい。コンチクショー

修理して1万以上とられるのもあれだし、

次の買おうと思うんだが

お前らだったらどっちがいい?

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000954/

https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000952/

OPPO Reno7a

moto g52j 5G

次策でGoogle Pixel 6aかな

今日家電量販店で3つ触ってきたけど、どっちってのないんだよな

どれも手ぶれ補正が欲しいってのはあるけど

2023-04-18

今の若者に言っても信じられない事

ガンプラ家電量販店で3割引きで買うのが当たり前

遊戯王ポケモンも余裕で買えた。ガンダムTCGがあった

・当時からTCGプレイヤーは臭かった

2023-04-12

anond:20230412171201

ちなみに家電量販店のそれ犯罪な。

転売ヤー犯罪を犯してないのに、家電量販店犯罪を行ってるってのは滑稽。

anond:20230412160740

大手家電量販店通販に限って言えば

規約等で縛り入れてるから

仕入れじゃない事に同意した上で購入した事になる

2023-03-29

anond:20230328162251

家電量販店などで引き取っています

これ見てヤマダ行ったら商品購入が条件って言われたわ

2023-03-28

anond:20230328161740

地元自治体だと、確かにホームページアプリだと「家電量販店などで引き取っていますのでそこで捨てろ」アピールしてるけど、実際に危険物回収に持ち込むと普通に引き取ってくれたよ。

ペットボトル牛乳パック、食品トレーなんかと同じ扱い。1ヶ月に1回とかの収集日より便利だからそっちをどうぞって案内しているだけ。

家庭ゴミ処分自治体義務づけられているから、その話を持ち出せば引き取ってくれるはず。

小型モバイルバッテリーの捨て方

可燃ゴミではないのはわかる。

次に自治体HP見る。

乾電池と同じ不燃ごみ資源ごみかな?と思ったら爆発する危険性があるので一般回収はできないと書いてある

駅とかに設置してある小型家電回収ボックス?と思ったけど携帯等はあるけどバッテリーは含まれてない

じゃあどうすればいいねん!と思って回収業者?調べた家から少し離れた家電量販店の名前があったからこないだ行ってレジの人に渡してきたけど…

面倒くさすぎない??

あんな手軽に買えてどこにでも売ってるものを捨てるのにこんな調べないといけないと思わないじゃん

絶対普通にゴミとして捨ててる人いるよね

障害がある人がゴミ分別と捨て方がわからなくてゴミ屋敷状態になるってあるけど、そりゃなるよ。わかんないもん。元気があれば調べてわざわざ捨てに行けるけど私でも余裕なかったら放置だよ。

もちろん自治体ゴミ回収のお仕事してくださってる方には大変感謝しています

捨てるのが大変なものは売るのも規制した方がいいんではとか思ったわ。もうバッテリーは買いたくない。あと傘。

小型モバイルバッテリーの捨て方

可燃ゴミではないのはわかる。

次に自治体HP見る。

乾電池と同じ不燃ごみ資源ごみかな?と思ったら爆発する危険性があるので一般回収はできないと書いてある

駅とかに設置してある小型家電回収ボックス?と思ったけど携帯等はあるけどバッテリーは含まれてない

じゃあどうすればいいねん!と思って回収業者?調べた家から少し離れた家電量販店の名前があったからこないだ行ってレジの人に渡してきたけど…

面倒くさすぎない??

あんな手軽に買えてどこにでも売ってるものを捨てるのにこんな調べないといけないと思わないじゃん

絶対普通にゴミとして捨ててる人いるよね

障害がある人がゴミ分別と捨て方がわからなくてゴミ屋敷状態になるってあるけど、そりゃなるよ。わかんないもん。元気があれば調べてわざわざ捨てに行けるけど私でも余裕なかったら放置だよ。

もちろん自治体ゴミ回収のお仕事してくださってる方には大変感謝しています

捨てるのが大変なものは売るのも規制した方がいいんではとか思ったわ。もうバッテリーは買いたくない。あと傘。

2023-03-23

縦型洗濯機乾燥機能付きドラム式洗濯機

以前、ドラム式洗濯機にかえて後悔する人多数!!という記事を読んで

「こわぁ……うちは縦型式でいいわ」と思ったのだが

縦型かドラム式かどちらが正解かは家族の人数や住環境によることがわかった

ランドリールームが広いかどうかとか

そして、乾燥機能を使わないなら高いドラム式を買う意味はなくなる

従来の「縦型洗濯機がいいよ」とわざわざ言う人はいないが、「ドラム式洗濯機最高!」とSNSアピールする人はたくさんいる。

それで、ドラム式はやっぱり乾燥機能ついてるし、そんなにいいのかと良い話を鵜呑みにして自分の家庭状況をなにも考えずドラム式を買って後悔する

家電量販店店員が「ドラム式洗濯機を買って後悔? いつのはなしですか?? 今のドラム式洗濯機もっと進化していますよ」と言ってもそれにおどらされてはいけない。

店員の話よりも、なによりも大切なのはあなたの家のランドリールームの広さや家族の人数、洗濯物の量、ドラム式洗濯機機能情報なのである

あなたの住む家にはどんな洗濯機があっているのか考えなくてはいけない。他人の家で活躍しているドラム式洗濯機あなたの家でも活躍してくれるとは限らないのである

2023-03-16

発達障害感覚鈍麻・過敏

発達障害当事者たちへ

みんなの感覚鈍麻・過敏ってどんなのがあるの??

私の場合

【鈍麻】

・空腹感が中学生になるまで分からなかった

匂いが分かりにくい

・物をすぐ落とす

・すぐ体をぶつける

【過敏】

・ザワザワしてるとこ(家電量販店とか)がだめ

特定の棒アイスの食感がだめ

・白地に黒の字がチカチカして読みにくい

掃除機とかトイレの流す音が無理

とかとか。他にもいっぱいあるだろうけど、頭で考えると思い出せないもんだね。

こういうのも感覚特性に入るんだ!ってのも知りたいから、教えてくれたら嬉しい。

大人になってから診断ついた者だが、定型の人は上記みたいなこと感じずに生きてるんだ、これ普通じゃないんだ、って初めて気づいたよ。

2023-03-15

ポイポイポイポポイポイポ

家電量販店やらショッピングサイトやらのポイント現金と同様のもんだと思って保有してるんだけど

世の中にはどうもポイントを使って買うことを「値引きされた」「得した」と捉えてハッピーになる人が結構いるみたいだ

よくわかんない感覚

100円玉を使ったら、100円のリンゴが0円になった!得した!」と同じような考え方だと思うのだが

2023-03-07

ドコモ光を解約

集合住宅だが「100M」回線しか来てなくて

ギガ回線への変更が出来ないと言われた

古い集合住宅で戸数も多いから諦めた


5Gの電波が入る地域からHome 5G」で十分

実際契約してみると問題なく下り「130Mbps~200Mbps」で通信する

3/7 に新型が出るのは知っていたが、新規要素に魅力がないため

在庫セール一括 10円の旧型を購入(万が一ダメな時も解約がしやすい)

で、ちょっと使って問題がないので「ドコモ光」の解約を行った


すっかり手続きが終わった後に調べてみると

ドコモ光違約金」なる文言をみた

知っていたがちょっと調べてみた

単にタイミング問題しかないんだが

なんかモヤっとしたので吐き出しておく


契約概要

  携帯と一緒で、プランが2年縛りになっている

違約金

  旧プラン:8800円

  新プラン:4180円

これは、2022-07-01から契約適用される

私のプラン契約時期の関係で、2022-01 に更新済み

これを新プランに切り替えると、そこで一回解約になるので違約金が発生する

プランと新プランに違いはない

月額も通信性能も全部一緒

ただただ、新プランとして契約たかどうかだけ

違いは無いが、旧プランは知らずにいるとずっと旧プランのまま

切替には解約が挟まるため、更新月でないと違約金が発生

これ、更新月に新プランへの自動切換えか、またはアナウンスあるんだろうか?

2024年まで待つ気がないのだからタイミング的に関係ないのだが

こういう、ずっと使って貢献してきた人が損するだけの

変更って、なんかモヤモヤしないかい?

2022-07から契約した人は、なんでもなく違約金が安くて

それ以前からずっと使ってる人は、知らずにいると違約金が8800円ってさ

ソシャゲ新規優遇キャンペーンとかも、なんかモヤるんよな



で、さらに調べてみたらちょっと恥かしくなったのが

ドコモhome5Gキャンぺーンでの15000ptって何だと思ったら

この乗り換え手数料還元しましょうって奴だったのな

事務手数料3300円+解約金8800円(or 14300円)をポイント還元しましょうと

なるほどなぁ

代理店や店によってサービスは違って、現金還元もあれば、Amazonポイント還元もあるが

このサービスを、家電量販店の一括10円で受けたのだから

実際には得してたわけ

でも、このサービスを単なる店のサービスとして独立して捉え

解約は解約と独立して捉えるとモヤモヤする

人間認知って歪んでるよね

迂闊に調べて勝手モヤモヤして、ここまで調べて勝手に腹に落ちる

本当に勝手もの


新機種が0円とかになってると悔しいか

家電量販店はいかない

2023-02-26

今更だけどなんでひろゆき小学生人気なのか考察してみる

自分の前提

昔はひろゆきSUGEEEEって思って他人論破(笑)する事に喜びを感じてた子供時代を過ごした事があるのと

今の小学生と話す機会がよくあり共通点こんなとこなのかなーと思ったところをつらつらと書いてみます

とは言ってもそんな長い話でも無く結論から言うと「周りの大人教師親等)がちゃん子供の話を聞かない」なんじゃないかと思ってます

子供が何を言ってもまともに取り合わずちょっとでも反論したりすると「屁理屈」「言い訳」「揚げ足取り」等の言葉を多用し、何がどう屁理屈なのか等を一切説明しないまま

お前が悪いと言って会話を終わらせる

こういう事を繰り返されると会話をするんじゃなくて相手を言い負かす事に対して価値を見出すようになり

ひろゆき他人論破してるのを見て自分もやってみよう、ひろゆきのこういう言い方を参考にしよう

と言うような思考になっていくんじゃないのかなあと思います自分は実際こうだった)

2023-02-20

キラキラのもの

大体夢を売ってキラキラ魅せてるものは、キラキラに吸い寄せられてきた人間のなけなしのマネーをちゅっと吸い上げて養分にして、またキラキラさせてるね。少し前にはえぬえふてーていうお花があったな。もう枯れかかっているようだけれど。魔法ポケットはなかったのって?あーポケットに入れるとお金が増えるやつ。でもあの歌は最後、「欲しい」って歌って終わってた。つまり、無いってことなんだよ。

プログラミングスクールに通ったんだったね、スクールに払ったン十万だのン百万だのというおカネは回収できたのかい?お母さんは心配です。駆け出しプログラマーたちを見なさい、AWS資格あんなに沢山とったのに、いまはどこかに行ってしまったようだよ。彼らは年収1500万をかかげて、炎に突っ込んで行ったのかもしれないね。あぁ、そういえば今ではたまにキラキラした目で技術のことだけ考えて、業務知識バックボーン理解する必要は無いと考えている妖精さんがいるらしいけど、それとは別物だとお母さんは信じてるからね。そっちを見てはいけませんよ。

中途未経験?そうしたら真面目にできるだけ長く務めるんだ。あれ?みんなと言ってることが違うって?いいかい?あの業界に参入する人達はね、そんな人間がいなさすぎて、中途未経験の参入がかなり難しくなってるんだよ。ほら、あそこに未経験収入あげるなら一旦どこかに入って経験積んで転職するんだ!って言ってる妖怪がいるだろ?どれくらいの割合の真っさらな中途で入った人間会社利益になったんだろうねぇ。誰も会社社会全体の利益のことも考えなかったんだよ。そうだろ?誰も犠牲になりたくないから。だから会社会社利益を最優先にすることにしたのさ。それは、すでに経歴のある人間しか取らないってことだよ。育った人間だけ獲得しなきゃ。ね、会社利益のためさ。だからSES求人を謳った会社20代の中途未経験勉強と称して家電量販店店員だったりただのテスターとして派遣してスキルがなくて需要が無くなった30代半ばに一つも派遣先がないか自主退職を促すのは仕方の無いことなのさ。ほら、ちょっと怖いところが分かってきただろ?

え?それでも俺は行くって?これは嘘だって?お前がそこまで言うなら、仕方ないね。お母さんはいつでももここで待ってるからね。ぽーけっとをたたくとー。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん