はてなキーワード: 第3世代とは
こんなことは増田でしか書けない。先日、と言ってもコロナの前だから2月だけど、職場の同僚たちと数人で飲んでいた。その中に去年離婚した女性がいて、仮にAとしよう。Aは新しい彼氏候補を探していると言っていた。俺は、この場にいない同僚の男性の名前、Sを出して、「Sさんはどう?独身だよ」と勧めてみた。うちはときどき職場結婚もあり、職場の人間同士が付き合っても特に後ろめたさを感じない。
俺「そう?めっちゃいい人だと思うけど」
A「めっちゃいい人なのはわかる。でもSさんは、そういう対象じゃないかなー…ねえ?」
C(女)「うん、そうだね…。Sさんすごいいい人なんだけど、付き合うとかって、ちょっと考えられないかな…」
その場に居た女性陣全員がSさんを「付き合ったり結婚は考えられない」と暗に匂わしてきた。俺は悪気があってSさんの名前を出したつもりはなかったけど、なんとなくそうなるのかなとは薄々思っていた。
Sさんは、いわゆるインセルだ。うちには転職で入ってきたから俺より年上だけど、同僚ぐらいの感覚で会話をしている。今まで何度も転職を繰り返してきたらしい。Sさんは古典的なオタクで、世代的にはオタク第3世代にあたるのかな。エヴァの洗礼を受け、萌系全盛時に10代後半から20代前半を捧げたような。生涯で一番好きな作品は『守って守護月天』だと言っていた。若い頃から休日のアキバ通いを続けており、王道SFのスターウォーズや、特撮も超好き。あと全然関係ないけれど万年筆を集めていたりもする。今から考えると古いオタク。俺らが子供の頃には気持ち悪いオタクとして蔑まれていたけれど、現在は市民権を得ている。と思っていた。
確かにオタク趣味そのものが気持ち悪いとは言われなくなった。しかし、Sさんはいまだ恋愛対象として見られないらしい。Sさんにも彼女がいたことはあったそうで(中国人と言っていた)、誰しもがSさんを恋愛対象と見ないわけではないが、今回の飲み会での周りの反応を見る限り、Sさんはその生涯において、恋愛経験を積むのが難しかったのではないかと思う。だから勝手にインセルじゃないかと思っている。
モテるオタクはたくさんいて、顔がブサイクでも太っていても彼女いる人はたくさんいる。でもその中にはSさんみたいに、恋愛対象として見られない人がいる。カテゴリは全然関係ないのかもしれない。でもやはりブサイクとか気持ち悪いと言われる人の方が、インセルである確率は上がるんじゃないか。
俺はモテる方ではないが、経験人数は10人(プロを除いて)を超えている。付き合った人数は3人いる(1〜2年続いてフられる)。数は決して多くはない。だから、明らかにモテない側として今まで生きてきたし、周囲にもそう振る舞ってきた。だが、やはり素人童貞や彼女いない歴=年齢とは一線を画す。
よく「童貞をこじらせて」とか「モテない人間の逆恨み」みたいな例を出されたとき、まだ童貞だった10代のときは共感できた。でもそういうのを通り過ぎた今、「あれは若いときだけの悩み」という感覚に変わってしまっている。
しかし実際には、20代になっても30代になってもあの頃のままの人たちがいる。一昔前は「妖精になれる」と言われた人たち。彼らの人生を想像するだけで恐ろしい。若い盛りを「対象外」として過ごし、そのまま歳を重ねていく彼ら。その内側に募った感情というのは、もう想像を絶する。ただ恐怖だけがある。自分がいくら嫌なことがあったとか、苦労したとか、つらい経験をしたといっても、彼らの人生の悲惨さに比べたら、毛ほどの痛みもないんじゃないか。
それは例えば、ペニスを失う苦しみに近いのではないだろうか。彼らにはペニスはあっても、身体的快楽を得ることはできても、男性として人に好かれたりときめかれたり、愛されたりすることがない。「いい人だけど…」と言われながら男としては見られない。それが身近な一人や二人からではなく、誰からも、生涯において対象外とされる恐怖。そんな人生をどうやって生きていけばいいのだろう…。
http://mubou.seesaa.net/article/462928097.html
クソスペックPC問題の記事ですが、エンジニアだけじゃないんですよねこれ。
僕は地方の零細企業で働いております。社員も少ないので明確な仕事分担はなく、全員が何でも屋で馬車馬のように働いています。そんな弊社でもPCスペック低くてヤバイ&Microsoft Officeのバージョンが古くて開けないファイルがある問題が勃発してPCを買い替えることになりました。MSOfficeで作業中にPCがよく固まって全く文書作成がはかどらず、頻繁に画面が真っ黒になり、困り果てて上司に「PC新調しませんか?」と何度も交渉した結果なんですが、その結論が
とのことでした。どこかで「中古でも今のパソコンは十分つかえる」みたいな知識を入れてきたらしく、上司満場一致で買い替えは中古PCでってのはマストになってしまいました。(上司って言っても30代前半とかいるんだけどね)
んで、そのPCの選定は何故か「パソコンが詳しい人」認定されている僕に任されたわけです。
ぶっちゃけ今のPCが動かない理由は明白で「メモリが2GBしかないこと」これしかありません。起動だけでもたつくし、ブラウザ開こうとしたらコーヒーを一口飲んでのんびりしないといけない。CPUに関しては第4世代のCorei3だったので、MSOfficeくらいで固まる要因はもうメモリ2GBにほぼほぼ決定で良さそう。
ただ、自分のパソコンが詳しい度合いは「使わなくなったパソコンの蓋をあけてみて、中身を確認。組み立て直したら動かなくなった。」くらいのものなので、ここで「メモリ不足なので増設すればいいっすよ」なんて口が裂けても言えない。自分のパソコンならいざしらず、会社のパソコンでそんな冒険できません。データ消えたら責任取れませんもん。
ということで、中古PC探しにプライベートな時間を割いているわけですが、同時にMSOfficeも新調せねばなりません。ちなみに今の状態は
この縛りから僕が導き出した結論は「SSD搭載で第3世代以降のCorei3以上の中古PC。Office365のビジネスプランを代理店を通じて月額制で導入」というものでした。今回、中古PC縛りなため、どうしても故障リスクがついて回ると思ったので、ならせめて重要なデータはまるごとクラウドにバックアップできる環境にしたかったのと、Officeも導入したいならOffice365一択やろ!と思ったからです。
この案を上司に報告したら、
「んー、クラウドっていうの?イマイチ必要性が見えないんだよねー。そもそもOfficeって一番新しいのじゃないとだめなの?トータルで考えたらOfficeを買い切りしたほうが安くない?」と言われてしまいました。
そこで困った顔をしていると
「極力不必要な出費は避けて、その分をできるだけ従業員や顧客に還元したいんだよね。」としたり顔で言われてしまいました。
あーそれってこの前、同業者のかたが似たようなこと言ってましたよね。感化されちゃいましたかー。と思ったのですが、とりあえず案は却下されたので引き下がってきたわけです。
再生品のThinkPadを使い始めてから、なんだ、これでいいじゃん、と思っている。
PCの用途は主にネットで調べ物をしたり、文献を読んだり、文章を書いたりすることなので、第3世代のCore i5にRAM8GBの構成で今のところ何の支障もない。ThinkPadのキーボードは、やはり打ちやすい。
5年以上前には20万くらい出してMacBook AirにCore i7と256GB SSDを積んだりしたこともあったが、なんかもう、ちょっと前のThinkPadも大して変わらない、と今では思える。
ThinkPadにしてよかったな、と思うのは、気温が下がってきた時だ。
筐体が樹脂製なので、金属製のMacと違って、手触りの冷たさを心配する必要がなくなったのだ。
今になって思うと、冬の朝のMacのヒヤッと来る手触りは、相当なストレスだった。
よくあんなに冷たいものを毎日頑張って使っていたものだと思う。
Macのあの金属感はいったいなんなのだろう。あれは「ずっと触っていたい手触り」を意図して作られているのだろうか。
それとも、高級なブランドの服のように、ちょっと無理をしてでも、スタイルの良さのためには維持するべきものなのだろうか。
よくわからないが、今の自分にはもうあの冷たいMacの手触りを手のひらで感じながら、冬の朝にトラックパッドを操作することはもう無理だ。
新型のMacBook AirやiPad Proの発表を待ってはみたが、結局、秋葉原に行って再生品のThinkPad X240を買った。中古ではなく、再生品だ。
37000円くらいだった。RAM が4GBのモデルだったので、Amazonで8GBのメモリを6000円くらいで買った。だから合計43000円くらいだ。
新型のMacBook Airで最低スペックのものを買う代わりに、このThinkPadが3台買える計算だ。
X240はいまから5年も前のモデルなので、もちろんCPUの速度は最新型のMacBook Airより遅い。
でも普通にネットサーフィンをしたり文章を書いたりするくらいの用途だと、第3世代のCore i5はじゅうぶんすぎるほど快適で、起動も早い。
重量はMacBook Airとほとんど変わらない。
IBM Refreshed PCという、IBM委託工場のラインで検査を行いリファービッシュしたものなので、パーツがきれいで不具合もいまのところない。正規ライセンス品のWindows 10もついてくる。
なぜこんな古いモデルのPCを買ったのかというと、自分で分解して、自分で取り寄せた部品で修理して、使い続けることができるPCが欲しかったからだ。
Apple製品を買うようになってから、PCを含む電子機器を少しずつアップグレードしたりメンテナンスして使い続けるのではなく、まるごと買い替えることに慣れてしまった。
iFixitというサイトでは、電子機器の修理のしやすさに点数をつけて評価しているのだが、最近のApple製品は軒並み最低評価となっていることは、よく知られている。
つまり、Apple製品に不具合が起こった場合、素人が自分で分解修理することはまず無理なので、Macはブラックボックスになってしまっている。
最新テクノロジーを詰め込んで、しかも軽くしようとしたら、こんな構造になってしまいました、という言い訳もたつのかもしれないが、結果的に、Apple製品が分解できないという事実は、PCを使う人を完全な消費者にしてしまう傾向を強めていると思う。
毎年Apple新製品の発表をそれとなく待ってみても、前のモデルから少しずつスペックが増すだけで、さほど変わり映えのしないものがどんどん高くなって登場してきて、買ってもさらに買い替えなくてはならないと思うと、最近はなんだかもういやになってしまった。
ThinkPadを使っていると、PCは概念にすぎないのだと思えてくる。
X240というモデルに限らず、ThinkPadの旧製品の主要なパーツは、秋葉原のジャンクパーツ屋を覗かなくても、eBayを検索すると、いくらでも中国製の新品が見つかる(しかも秋葉原より安い)。
換えようと思えばだが、マザーボードまで買って取り換えることができる。
ThinkPadの旧製品を分解してパーツを換装するための情報は、検索すればほぼ必ず見つかる。Lenovoはご丁寧に、自社製品を分解するための動画まで公開している。
このように、部品と分解のための情報が充実しているので、ThinkPadを使っていれば、世界中どこにいても、自力で部品を取り寄せて修理することが(ある程度まで)できる。
バッテリー、キーボード、ファン、スクリーン、筐体等はどんどん交換していくことができるので、ThinkPadという同じPCでありながら、気づけばほとんどの部品が別のものになった状態でも、使い続けることができる。
ThinkPadのこういう周辺環境は、不思議な安心感と楽しさを与えてくれる。
まるで、旧式の戦車やバスや列車の部品を自分で換装しながら、運用していくような楽しみを感じる。
これは、Apple製品を使っていた時とは違って、自分が受動的な消費者ではなくなった安心感と楽しさなのではないかと思う。
ThinkPad X240の弱点は1366x768という解像度の低いディスプレイなので、あと1万円くらい追加して、フルHDのディスプレイに換装しようかと思っている。
↓
やっつけで直した
↓
事故当日、やっつけで直した箇所が吹っ飛んだ
↓
衝撃で垂直尾翼も吹っ飛んだ
↓
垂直尾翼には油圧4系統すべてが通っていたので、油が全部流出した
↓
「油圧(ハイドロ)全部だめ」
↓
おしりの方向舵・昇降舵、大きい羽のスポイラ(揚力調整)・エルロン(補助翼、バルク(傾き)調整)などすべて操作不能
事故当時、日本航空はそれまでの半官半民の特殊会社体制から完全民営化へと移行する方針を決定していたが、本事故の影響による経営の悪化、安全体制や経営姿勢に対する社会からの批判を受けて、政府主導により抜本的な体制の刷新が行われた[31]。1985年12月、当時カネボウの会長だった伊藤淳二が日航副会長に就任(後に会長へ昇格)し、経営体質の改革や長年の懸案であった同社の労働組合問題の解決に取り組むとともに「絶対安全の確立」を新たな経営方針の一つとして掲げ、機付整備士制度の導入や技術研究所の設置などの施策が行われた[32]。
2006年4月24日、羽田空港整備地区に日本航空安全啓発センターが開設された[33]。同センターには本事故の残存機体の一部(後部圧力隔壁、垂直尾翼前側、後部胴体の一部、座席、フライトデータレコーダ、コックピットボイスレコーダなど)を含め、事故に関する資料が展示されている。社内向けの施設であるが一般にも公開されており、事前に申し込みをすれば見学することができる。なお、センター内は特別の場合を除き撮影禁止となっている。
747SRは日本航空がローンチカスタマーであったが、事故を受けて同型機は全て売却された。なお、スペースシャトル輸送機の改造ベースとしてJA8117を購入したNASAは受け取った機体の整備技術に敬意を表し、JALの整備部に表彰状を贈っている[34]。また、JA8118はボーイングが金属疲労試験機として購入した。
パンアメリカン航空845便離陸衝突事故 - ボーイング747、1971年。進入灯に接触し、4本の油圧配管のうち床下を走る3本を破断。ボーイング747初めての人身事故。内田幹樹は著書の中で、この事故後に適切な設計変更がされていれば123便の油圧喪失は防げたのではと語っている。
アメリカン航空96便貨物ドア破損事故 - DC-10、1972年。飛行中貨物扉が与圧に耐えられず脱落。急減圧により床下の操縦索を損傷。このときの機長は油圧のみで操縦する第3世代の機種に不安を抱いており、油圧喪失時の操縦を研究していた。
大韓航空機撃墜事件(大韓航空007便) - ボーイング747、1983年。INSの故障でソ連を領空侵犯しミサイルを発射される。ミサイルは尾翼に命中し操縦索や油圧系統を損傷し、急減圧が発生して緊急降下を試みたが墜落した。
ユナイテッド航空232便不時着事故 - ダグラスDC-10、1989年。本事故の教訓から油圧系統が全滅した場合の操縦方法を研究していたパイロットが搭乗していたため、着地は不完全であったものの空港への帰還に成功した。
アメリカン航空587便墜落事故 - エアバスA300-600R、2001年。離陸直後に、方向舵の過剰操作により垂直尾翼が脱落して墜落。乗客・乗員全員と地上にいた5人が死亡し、1人が負傷した。
チャイナエアライン611便空中分解事故 - ボーイング747、2002年。1980年に起こしたしりもち事故で修理していた胴体後部の外壁が、金属疲労で破壊され墜落した。
垂直尾翼がふっとんでもコントロールを失わない設計は可能なのか
それは実現されているのか
そうですね操縦システムや誘導に関するもの、整備に関するもの、機体強度に関するものなど色々あると思いますが例えば、機体に関してですが各翼に付いている昇降舵や方向舵の油圧系統は昔、全てつながったような1系統だった為に1ヶ所が破損した場合全ての機能がアウトになりましたが、現在では右と後の組、左と後の組、などの様に2重またはそれ以上にして1ヶ所が破損した場合でも他の系統で補える様にして万が一の時でも危険性を少なくする様な設計がされているようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130243796
→どういう配管からどういう配管になったのか図で見てみたい
現在東京の方では、原発の話題が上がっているみたいなので一言。
原発にも技術の進歩というモノがありまして、現在世界的に一般化されている原発の世代は「第3世代(第3世代+)」です。
日本の原発の世代は、2010年当時、54基中50基が「第2世代」。
2014.1.31付で福島の2つが廃炉になり、合計6つ廃炉になるので実質48基になります。
それでも48基中44基が「第2世代」。「第3世代」はわずか4基のみです。
これがどういう事かと言いますと、携帯電話や新幹線で例えるとわかりやすいかもしれません。
未だに2G(NTTでいうとmova)が9割。3G(3.5GではないFoma)が1割。
もちろん現在の主流は3.5G(第3世代+)。4G(LTE)というものも出てきています。
新幹線ですと、国鉄時代 0系を 0系で置き換えていたものと同じで、
500系やN700系の技術はあるのに、リニア(第4世代:トルコに輸出する原発の世代がコレ)の実験をしているのに作っていない状況。
0系新幹線が事故って周りに大損害、新幹線は危ない→廃止だ。では極論すぎるのではないだろうか。
N700系など使ってすらいないのに。
スマホや7インチタブなど、他のタッチパネルデバイスは持っていなかった。携帯はガラケー。
「へぇ」と思うところが何点かあった。
1. ゴリラガラスすごい
でも、タッチパネルの感度悪くなるの嫌だし、手持ちのiPadの液晶画面は綺麗だからやめた。
1年半、保護フィルムもケースもなしで、ナマのままバッグに放り込んでiPadを使ってきた。でも画面ピカピカ。
「iPhone 液晶 傷」でググったら、「硬貨で傷つかないiPhoneの画面はカッターナイフで傷つくか?」なんていう基地外ページがトップに出てくる。
ガラス凄い。
ペンをAmazonで買う時、「指が太い私はミスタッチが多く、このペンが欠かせません」みたいなレビューが散見された。
「お前どんだけ指太いんだよ」と思っていたが、iPhone買って分かった。
iPhoneの画面小さい。ソフトウェアキーボード小さい。指で操作すると、よく間違って隣のボタン押しちゃう。
3. Twitterのチカラ
寝っ転がってiPadでTwitterすることがあったのだが、iPhoneを買ってからというもの、Twitterに費やす時間が激増した。
ご飯を食べながら、片手でTwitter。iPadで別の作業しながらTwitter。
立派なツイ廃人になった。
http://anond.hatelabo.jp/20080611041657
82年生まれです。
ニコニコ動画のゲームカテゴリで見ても、以下のゲームが頻出するのにちょっと違和感が↓
これって、85年生まれ以下の価値観な気がするんだよなあ。
「クロノトリガー」
そして忘れちゃいけない「初代ポケモン」
85年生まれ以下にとって、これら後期SFC作品は小学校高学年。まさに「傍らにあったゲーム」なんだろうけど、
このころちょうど中二病のきらいがあった自分は、イマイチ「乗れなかった」んだよなあ。
「DQ5」(「エスタークをXXターン以内で……」は、もはや都市伝説)
「FF5」(こっちもモアイ像の内部に入りたくて、宝箱回収率100%を目指したっけ)
「聖剣伝説2」(漢字のテストで「せいけん交代」を聖剣と書いた男子、続出)
でもこの辺の中期SFCソフトは、ニコニコの字幕なんか見ても、それほどピンと来ていない人が多いように感じるんだ。
何も調べていない印象で語って、申し訳ないんだけど。
自分のリアルにいる85年生まれ以下を見てて思うんだけど、彼らって団結が強い傾向にあるのね。
同世代での協調意識が強い、というか。
85-88年辺りの奴らは、日ごろから本当によくつるんでいるように感じる。
それに比べると、82-84年生まれはそんなに「群れない」印象があるなあ。
さらにその下の平成生まれは、よく分かりませんw
ネットの世界でも、2chのvipなんかに見られる纏まりの強さやフットワークの軽さは、85年生まれ以下っぽいなあと感じる。
そして彼らがそのままニコニコに流れ、現在の雰囲気を作っているような気がするのです。
この辺の「クラスター感」が、82年生まれの自分からは少し羨ましいなあ、と。
ついでに言えば、オタク第3世代と第4世代を区別する分水嶺も、この85年辺りにあるような気がする。
あと思ったんだけど、82-84年生まれはマーケティング的に「忘れられた世代」なのかもしれない。
90年代の中後半で、コギャルだなんだとメディアにはやし立てられたのが、自分たちよりちょっと上。
6ポケット(両親、両祖父母)と言われ、子供の消費動向に注目が集まったのは、前述した85年生まれ以下。
ちょうどその境目にいるのが、82-84年生まれというイメージだったり。
終始まとまりの無い、くだらない世代論になってしまった。
申し訳ない。
むしろぬるま湯大好きでみんなハッピーになればいいじゃん的な、いわゆる第3世代オタクはこういう揚げ足取りを本能的に拒否すると思われる。
「いわゆる第3世代オタク」が何を意味するのかわからない(「いわゆらない」気がする)が、そういう連中に思考的疲労をもたらし排斥する効果が期待できるんなら、伝家の宝刀「言葉狩り」の変則技たる固有名詞系ツッコミも無意味ではあるまい。それとも、増田はそれがいやなのか?
つーか釈迦に説法している気分だ。
それを言うなら「暖簾に腕押し」等ではないのか? 「釈迦に説法」はその道の権威や達人に(多くはそれと知らず)能書きを垂れることをいうのだが、普通。
???
「非はてな民」っていうのはどういう人のことを指す? はてなダイアリー(あるいはグループ)で執筆してない人間ってことか?
前段のモヒカンとかオタクとかいう括りとはてな・非はてなという区分には不整合が感じられるのだが。
少なくとも書き込んでる人間ははてなのアカウントを持ってるわけだし、別に増田がはてな会員限定フォーラム的なものだとは誰も思っちゃいないだろうし。
全般に何が言いたいのかよくわからん。その気があるのなら全面的に書き直して新たにエントリ起こしてくれ。
今Napsterのサブスクリプションで落としたKissのベスト盤(邦題が「地獄の宝石」という微妙にいい感じにナメたタイトル)を聞いてるんだが、「Calling Dr.Love」の1分46秒くらい、短いドラムソロの最後あたりに入ってくる「ハッ!」って叫びがカッチョ良さすぎる。
ところで職場でNapsterの話をしたら職場の人に「え、ナプってまだ使えたっけ?」という反応が。昔のファイル交換ソフトの頃じゃなく今の定額音楽配信の方だとあわてて(?)説明したものの、これってちょっとしたジェネレーションギャップなのかも知れない。
かなり大雑把だけれど、第1世代がNapsterで、第2世代くらいがWinMXで、その次の第3世代がwinnyやshareだとすると、自分は第2世代くらいまでの記憶しかない。というか第2世代の記憶しかない。だからwinnyにはそんなに興味がないというかついていけない(インスコしたけどなんだかよくわからんかったし自分の求めてたファイルがマニアック過ぎて見つからずすぐに興味が失せた)し、Napsterもどちらかというと音楽配信の印象が強い。というかまあファイル交換ソフトなんぞエムエクースとCabosくらいしか使ったことがないですが。そもそもそういう人間がファイル交換ソフトの世代云々という話をするのが(ry
ちなみにWinMXで落としたファイルが「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」と「TVで流れた山本かよというアナウンサーの出産シーンのキャプ」(!)だけだったのは内緒だったり内緒じゃなかったり。