「建設現場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 建設現場とは

2018-04-18

街にドラッグストア歯科医院と老人ホーム美容室ばかり建つ。

そんなに建てても働く人がいないんじゃないかとか、儲け少ないんじゃないかと思い、建設現場を見て首を傾げてしまう。

今度できるドラッグストアは、オープニングスタッフとしてパート従業員を一度に35人も募集するらしい。

どんだけー

2018-02-18

anond:20180218194239

ある女性電車内で痴漢をしている二人組を見つけ、被害女性スカートジッパーを上げて逃がしてあげた。その際に男性の顔を見たら、半月前、自分に対し痴漢をした男とわかったため、「前にも会ったでしょう」と注意したところ、逆恨みされた。

コンクリート詰めにして南港(大阪湾南部にある港)に放り込んだろか」などと脅されて引き回された末に、マンション建設現場に連れて行かれノコギリで脅されながら強姦されたのだ。

2018-01-21

凪のお暇が嫌い

感想を探しても「分かる~」「共感した!」「凪チャン頑張れ!」などしか出てこないので、自分のような人に向けて感想を書きます

読んだのは3巻までで、下記感想個人のとても偏ったものです。

・あらすじ

空気を読みすぎて過呼吸になった主人公「凪」が、会社を辞めボロアパートでお暇をいただく。

シンプル生活自分に素直に生きるアパートの住人とのふれあいによって生き方?を見つけていく……といった内容です。

なぜ嫌いなのか

主人公クズ

・私は意見がなくて嫌々あなたたちに付き合ってて流されてるだけだけど尊重して!!!

同僚とのランチ

A「今のままの会社でいいのかな~。転職もアリだよね!」

B「私はプライベートが充実してればいいかな~。こないだ行った海外旅行でさ~」

C「私は転職におわせたら上司に泣きつかれちゃった~」

凪「(ど…どうしよう…っっ!私もなにかカードを切らなきゃ…私も今幸せですよ♡ってカード…何か何か)」

モノローグランチタイムデュエルタイム

そしてなにも言えない凪に同僚からダメ出しタイム(凪曰くサンドバックタイム)

邪推しすぎでは?嫌なら断れ!

・私も今幸せですよ♡という表現気持ち悪さ。

流されてるだけのくせにどうしてそんなに批判的なんだ。

というか、本人は空気読んでるつもりでもこの周囲への適応力のなさからすると、この人じつは空気読めてないんじゃ……?という気持ちになります

・友人に無理やり連れて行かれた婚活パーティーで男の人たちに囲まれた!やっぱり私みたいな気の弱い女の子は格好の獲物だよね……

でも参加者の女の人が助けてくれて……って、元同僚の足立さん!?!?

パーティーの後、一緒にお茶をすることになったんだけど、どうして私またこの人にひどいこと言われなきゃいけないの!?ふざけんなよ!!!

「男のこと扱き下ろすけど、足立さんもそんな肩とか脚出しててあからさまだよね!なのに収穫ないってかわいそう(笑)

赤くなっていく彼女を見て胸のすくような思いがしました♪

2ちゃんで見た展開

彼氏カード扱い】

・唯一の生きがいは節約のみ。でも私はたった1枚だけカードを持っている。

会社のみんなには内緒だけど、私は営業部エースイケメン慎二くんとお付き合いしてま~~~す!!!から同僚のクソ女にサンドバックにされても平気だもん☆☆☆

ふたり関係

私は慎二のことをとくに好きではないけれど、周りに自慢できる存在から付き合っています!早く結婚して私を勝ち組にして!

え……?慎二は私のこと好きじゃなかったの?ハアハア!ひどい!ショックで過呼吸なっちゃう!私は慎二を好きじゃないけどひどい!慎二が私を好きじゃなかったなんて~~~~~!!!!!この最低男!!!クズ!!!

ナチュラルに人を見下す】

仕事を辞め家賃節約のためボロアパートへお引越しすることを「都落ち」と表現

・上の階に住む独居老人を見て「もしかして私、このままじゃあぁなっちゃうかも!?

・隣人を「昼間から部屋に篭ってるってろくな人じゃないよね!」と自分を棚上げ。

主人公万歳!】

元カレには「貧乏臭い」と貶されるが、凪チャンが作るシンプルでおいしい節約料理は大好評♪

ちょっとした工夫で日々の生活を豊かに

クラブイベントフライヤーは凪チャンの新鮮な(どこが?)ひと言で新しい風が!

・「今思えばすごい子だったのかも。大島さんて」

凪に仕事押し付けていた同僚の発言ニコニコこなしていたから気付かなかったそう。

しかし分量的に言えば単に元の自分仕事+凪の仕事なので大変なのは当たり前では?

・「いつも空気読もうと必死笑顔貼り付けていっぱいいっぱいになってるあいつ見て、超人間じゃん。って思った」

凪は自分が浮かないように、嫌われないようにと思っているだけで、相手ことなんて考えてなかったと思う。

【おとなりのうららちゃんのおうち】

シングルマザーを見下しマウンティングするママ友

6畳のワンルームで3万・近所に激安スーパーがある地域立川だそうです)で母子家庭をそこまで露骨に見下す?

母親建設現場で頼りにされる職長。資格がいるであろう重機を乗り回している。

しかお金がなく娘と6畳のワンルームふたり暮らしおもちゃも買ってやれず、娘はあやとりで遊んでいる。

・お給料資格等の手当て+母子手当てでそこそこの生活可能では?

・というか大きなショッピングモール建設現場の職長ってお給料良いのでは?

主人公の見た目】

・月に1度の矯正ストパー?)と毎朝の念入りなブローで保っていたサラサラストレートヘアー

・あのギャグみたいな癖毛、その程度でなんとかなる???

登場人物の中で凪だけ胸の大きさやくびれが強調して描かれる。

巨乳って言うより胸部が爆発してるみたいだけどギャグ

【結局なぜこんなに嫌いなのか】

・NOと言えない人、自分意見を言えない・持っていない人が嫌い

・健気に頑張るも周囲からいいように扱われるかわいそうな主人公と、主人公を良い子に描くための周囲の人たちがかわいそう(元同僚・うららちゃんママママ友等)で嫌い。


【今後の展開予想】

ゴンさんが実はバイorゲイ

・凪の母「あの頃はごめん……あんたを見てると昔の私or別れた父親みたいで……」


作品が好きな方ごめんなさい!

2017-12-09

互助会はなぜ気持ち悪いのか

無駄丁寧語敬語を使ってるのが気持ち悪いんだろうな

死ねとかバカじゃねえのとか建設現場みたいな口調でやり取りすれば君らも叩かれないよ

2017-09-14

男の方が職業選択の自由が狭いというのは盲点だった

なるほど確かに、今や科学の発展で女子工場建設現場で働けるが、事務や受付業務で働ける男性はごく僅かだ。

2017-07-20

数年前、荷揚げ屋をしていた話

荷揚げ屋という職業をご存知だろうか。

石膏ボードPB、ベニヤ、鉄筋や木材など、建設現場で使う重量物を指定場所までひたすら運ぶだけのお仕事である

あらゆる下請けのそのまた下請けという、これ以上無いだろうというくらい弱い立場だが、その弱い立場を微塵も感じさせない屈強でイケイケな男たちが腕を奮って仕事に励んでいた。

どれくらいイケイケかと言うと、サブロク(畳一畳の大きさ)12mm厚の石膏ボード6枚(大体80kg)を横に抱えて走って運んで涼しい顔してるくらいのイケイケっぷりである

石膏ボード運びはその需要の高さと、見た目の華やかさもあって荷揚げ屋の花形であった。YouTube動画がたくさん上がっているので、参考にして欲しい。

それはさておき、私は数年前、そのイケイ集団の中に混じって一年ほど荷揚げ屋をしていた。

色々事情が重なってまとまった金が必要だが、確たるスキルも無い私にとって、身一つで稼げる荷揚げ屋は天職の様に見えた。実際、昼夜無く働いて月70万稼いだこともあった。

私が荷揚げ屋を始めてちょうど一年経った頃、東京五輪の開催が決まった。

建設現場はその話題で持ちきりだった。やれこれからは景気が良くなるだの、都内マンションがたくさん建つだの。

少なくともその頃は、現場ネガティヴ意見はあまり聞かなかったように記憶している。

しかし、私は東京での五輪開催に、当時から否定的立場だった。それは別に斜に構えてるとか、厭世家的な気取りでもなんでもなく、荷揚げ屋をやりながら、建設現場の実情を目にしていたからだ。

まず、職人さんに若い人が本当に少なかった。60代70代を超えたような歯ボロボロのお爺ちゃんが、5000万程度の中産階級向けマンション建設現場の職長を平気でやっている。特に左官系に顕著であった。

次に、建設現場労働環境も酷かった。週休1日は当たり前で、元請けが発する工期短縮の音頭のもと、終盤には一月丸休みなしというのもしばしばあった。

狭い土地に高い建物を短い納期で建てる都合上、どうしても休憩スペースや仮設トイレ、仮設水道などの管理おざなりになり、形容のし難い濁り方をした水が地面を流れてるわ、副流煙で視界は真っ白だわ、歯抜け爺は固まったモルタル缶やらグラスウールやらを平気で近場の可燃ゴミのカゴに放り込むわ、はっきり言ってカオスだった。

また、たまに若い人がいるなと思ったらアジア系外国人労働者で、現地語のラジオ大音量で鳴らしながら作業をしていたりする。これは内装屋に多かった。

中層マンション現場でそれなりに高い給料を貰えているのは元請け現場監督と、エレベータの設置作業員くらいなものだ。後はほとんどが日給で、たくさん稼ぐにはとにかくたくさん働くしかない。

私は荷揚げ屋という仕事は嫌いではなかったのだが(身体も鍛えられるし、色んな地域に出かけられるし、女の子にもモテたから)、建設現場がどこも上述の様な雰囲気で、東京五輪を前にしながらどの元請けもそんな現状を変える気がさらさらなさそうなのが気に食わなくて、辞めてしまった。

もう数年経つが、今の建設現場はどんな感じなのだろう?やっぱり歯抜け爺や、外国人労働者や、現場不法投棄蔓延ってるのだろうか?

ちょっと気になる。

2017-05-05

[]

ふたたび瑞浪市北部博物館群に行って参りましたわ。

ニュースになっていたクジラ化石の展示が目当てだったのですが、

こどもの日にちなんでイベントをやっていました。

スタンプラリーで4館をまわるとサメの歯化石がいただけました。

よくあるモロッコ産、四千万年前のものでしたわ。

瑞浪市化石博物館

入り口前でクジラ化石クリーニングをされていました。

中学校建設現場で見つかったクジラは二体あり、

一体目は頭部の骨がないので種の特定は難しいけど、展示には見栄えがする標本とのこと。

目玉の二体目はまだクリーニング中ですが、全身骨格が得られる可能性もあるそうです。

とりあえず下顎骨や耳石など種の同定に必要な部位が得られているので、

クジラ進化研究への貢献が期待できます

ほぼ完全な耳石発見した学芸員さんは感動と興奮で震えたことと推察いたしますわ。

クジラ博物館内にも骨のあるイサナセタスの仲間であろうとのことです。

瑞浪mioちゃんも繋がった状態で見つかった脊椎に「すごーい」と驚いていましたわ。

同じ場所採集されたイガイ化石(つまりガイの遺骸ですわ!)も

非常に保存状態がよく、殻の両側が繋がったまま密集した状態で発掘されています

生きていた状態をそのまま保存している可能性があるそうですの。

土に混ざっている黒いもの流木化石のようです。

写真を撮ってSNSブログで広めてほしいと説明文に書いてありました。

増田写真が貼れないのですわ・・・・・・

化石の出た地層は工事でなくなってしまったそうです。

中学生の野外実習用に一部でも残してほしかったですわ。

・陶磁資料館

瑞浪陶芸協会作品展 今をつくるが開かれていました。

みなさんパネルに展示会や賞などの経歴が書かれている中、

生年と会員であることしか表示されていない古田浩三さんが

硬派に感じました。写真は珍しくろくろポーズで写っていました。

おとなりの安田周司さんはパネル自体がありませんでしたけれども!

作品では安藤利行さんの緑色で落ち着きと風格のあるもの個人的に一番よかったですわ。

伊村徳子さんの童話的な造形物も印象に残りました。

・市之瀬廣太記念美術館

常設展示のみでした。かっこいいポーズをつけた彫像が入館者を囲む

展示室1はRPGボス曲を流すといいと思います

展示室2はユーモアのある作品がみられ、見事なミサイルおっぱい彫像

スカートに猫が飛び込んだ瞬間を描いた彫像などがあり笑いを誘いましたわ。

地球回廊

内部の温度は13℃。歩行距離は200m前後でしたわ。

拝見した範囲では館内でお子さまが駆け回っていることはなく、

博物館に囲まれ空間にある公園でうまくエネルギーを発散させている様子でした。

前回訪問時ですわ

http://anond.hatelabo.jp/20161113184641

2017-03-26

籠池夫人メールゴミの埋め戻し

籠池夫人3月1日メールで、辻本清美が送り込んだ作業員が全くうめていない・していないにも関わらずマスコミ証言したと主張している

「孫請業者作業員がその委託社長がしてないといったのにもかかわらずその三日だけきた作業員辻元清美が潜らせた関西なんとか連合に入っている人間らしいです

作業員はわからないくせにマスコミいわしていたそうです」

下請け業者社長現場マスコミに写し全くうめてないことをしっていて三日だけきた作業員辻元清美は送り込みました」

これはおそらく24日に報道された作業員の「地中にゴミ埋め戻した」という証言のことであろう

http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/176000c

男性は昨年11月、知り合いの業者に紹介され、建設現場に出入りするようになった。校舎は既に建ちつつあり、敷地南側に約2000立方メートルの土が山積みで、空になったしょうゆやマヨネーズの容器、靴、衣類などが混じっていた。発注元の業者からの指示で、周囲の地面を2~3メートル掘っては土を埋める作業を繰り返したという。」

それを受けて森友側は26日、公式ホームページで埋め戻し報道否定する

http://www.tukamotoyouchien.ed.jp/information/%E7%94%A3%E5%BB%83%E5%9C%9F%E3%81%AE%E5%9F%8B%E3%82%81%E6%88%BB%E3%81%97%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

「先日より、民進党議員や各種報道機関が、下請業者証言を基に、弊園の小学校校舎建設工事において、グラウンド西側産廃土の埋め戻しを行なったとの発言報道をしておりますしかしながら、これらの発言報道事実と異なるものであり、弊園としましては極めて遺憾でありますことをお伝えいたしますととともに民進党議員報道機関に対する法的措置検討しているところです。」

最後に、弊園において施工会社等に確認したところによりますと、工事の手順、工事用地の確保の観点からグラウンド東側に仮置きしていた産廃土の一部を移動させる必要が生じたために、グラウンド東側に仮置きしている産廃土の下(地下)を掘削し、同スペースに一部の産廃土を縦積みにする形で仮置きしたとの報告を受けております。詳細は時系列表にまとめているとおりです。」

27日、市の調査により地中への産廃土仮置きが判明

http://mainichi.jp/articles/20170228/k00/00m/040/079000c

聞き取りを受けたのは、同府吹田市施工業者豊中市によると、昨年2月ごろ始めたくい打ち工事廃棄物が混じった土が出た▽建築工事を優先するため、3月ごろから廃棄物が混じった土を用地内に仮置きした▽11月ごろ、用地内に掘った穴に置いた--などと説明したという」

一年間仮置きという話は聞いたことがない」

以上から11月に穴を掘って産廃土を埋めたという事自体事実であり、スパイデマを流したというより現場作業員告発しただけのように思える

しかし森友・産廃業者は地中への仮置きであり、後で処分するつもりだったと主張しているため、埋め戻し報道全否定しているのだろう

国有地の売却額はゴミ撤去費用を割り引いた事になっているのだから廃棄物処理疑惑についても真実を明らかにすべきだろう

2016-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20160530201608

まあそういうことなんだろうね。

ただ、建設現場工場がそうだけど、給料上げる方向ではなく外国人労働者を導入する方向になってるのが気がかり。

2015-08-28

それだけじゃない、高学歴に使えない人間が多い理由

高学歴に使えない人間が多い理由

http://anond.hatelabo.jp/20150826143739

それもあるけど他にもあると思う。以下私が考えた仮説。

1. 学歴とは関係ない能力を見ている

例えば、東大生なのに足が遅いとか、京大生なのに料理が下手などと言って責めても、そんな無茶なこと言うなよとなるわけだけど、そんなふうに学歴とはあまり相関が無い能力を見てはいないだろうか?

入試でふるいにかけられた能力以外は学歴を問わず同じように分布しているのでは?

2. 求められている役割が違うのに同じものさしで評価しようとしている

建設現場作業員建築士に対して「あいクレーン免許も持ってねーのかよ、使えねーな」と言うようなもの

3. 「ヤンキーなのに実はいい人」バイアス

昔はやんちゃしてたけど今は真っ当に生きていますっていう話は美談になるのに、ずっと真面目に生きていても何も評価されないというのはよくある話だが、それと同じこと。

工業高校卒だと頑張って知っている英単語を並べて喋ろうとするだけですごーいってなるけど、有名大学を出ているとそれなりに英語を喋っても発音日本訛りだとケチが付いたり。

4. 僻み・妬みによる粗探し

言わずもがな

2015-01-07

仕事ができない奴の特徴

仕事ができない奴の特徴、それは話の本質理解しない奴だと思う。

「A君、水を買いに行く」の例

A君は建設会社新人である真夏のある日、彼は上司とお客さんの3人で建設現場に行くことになった。しかしその日は猛暑で、現場に着いた途端にお客さんは汗だくだく、顔は真っ赤になっていた。それを見た上司は、A君にこういった

お客様のために冷たい水が欲しい、こっちの方角1km先にコンビニがあるから走って行ってきて。」

上司に言われA君はコンビニに向かった。しかし50m行ったところで自販機があって、水もあった。

仕事が出来ない奴はこの自販機で水を買わずに、コンビニに向かう。

そんな馬鹿なww自販機で買えよwwと思うでしょ?いや、本当に居るんだよ。「つまりコンビニで買ってきて」と言われたことに馬鹿正直になって、目的を考えないんだよね。こういう人って本当にいっぱいいて、どいつもこいつも仕事ができない。遅くてクオリティも低い。そんで「上司の言うことをちゃんとやってんのに、なんで俺は評価が低いんだ!」って陰で愚痴を言いまくる。いやあ、本当に居る。マジ馬鹿

じゃあ少しだけ複雑な例を言おう、例えば50m行ったところに自販機があったんだけど、お茶しか売ってなかったら?上司が言った「コンビニ」も「水」も無視する形になるけど、どうする?答えは簡単、お茶買ってさっさと戻れば良いんだよ、だってお客さんさっさと冷たい飲み物欲しいでしょ。上司は「コンビニで水買ってきて」といったけど、本質はお客さんのために冷たい飲み物を買ってきてという意味なんだから。え?お客さんがもしお茶が嫌いだったらどうすんだってそうなったらもう1回水買いに行きゃいいんだよ、というかそんなレアケース考えてどうすんだ馬鹿野郎。それ言ったら水が嫌いだったらどうすんだ。てなわけで何か指令を受けたら本質を見よう。字面だけ見て行動する奴は、ほんとうに仕事できない奴ですよ。いや、マジでね。

2014-05-20

http://anond.hatelabo.jp/20140520232527

理想的な分配システム共産主義からだろ。

で、理想的な分配システム構造上どう維持できるのか?っていうのが難しくて、仕方なく資本主義で回してるって言う状況。

ただ、資本主義金融が発達しすぎてバランスがとれなくなってる。

投資銀行の下っ端トレーダー年収1億越えて当たり前だけど、

建設現場のおじさんはその道50年でも年収300万円

両方とも必要仕事、でも資本主義の仕組じゃこういう評価しか出来ないわけ。

でも共産主義的なシステムだったらもっと合理的分配ができる。

ただ、学歴というか頭がいい人間が報われる社会になるのは共産主義でも同じ。

2014-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20140425162346

うーん、建設現場でも客が金払って建ててくれ、って来て社員が建てるわけだが。

その中で末端の作業を日雇いやらせるわけだが。

そして、お前はその末端の作業をやってるわけだが。

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424172754

アホか

例えばゲーム1つとっても昔はハードレベルが低いからそれをギリギリいっぱい使ってどれだけ工夫して見せるか、

というところで個人の技術が物凄く生きた世界だけど、

今のえんじにあ()なんてのは既存モジュール適当設計書通りに組み立てるだけだろ。

一昔前の日雇い建設現場作業員レベルの話。

2014-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20140212183819

元の建設現場がチョロいみたいな話とも繋がるんだけど。

○○はチョロいって言っている人って、そんな工程しか参加してない(出来ない)って場合が多い気がする。

日曜大工じゃないんだから建設だって高度なレベルでは高度な事をされていると思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん