「it」を含む日記 RSS

はてなキーワード: itとは

2024-06-09

IT業界

小さい会社新卒第二新卒をとってるけどまぁだいたい3~5年すればやめてく

自分もそのつもりだったけどいいところ見つからなかったのと、転職活動が面倒すぎてなんだかんだいる

そういう一部の人以外は消えていくから30歳以上の人ってあまりいない

昔言われてた35歳定年は自分が近づいてきたら結構あたってるなと思えてきていて、仕事するのは面倒だし面白くないしで別のことしたいと思う

このまま定年までいるとは思えないしそもそも仕事辞めたい

だけど30以上の人はどこに行ってるんだろう

anond:20240608235641

It’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

anond:20240609165633

あらまぁ、27歳でそのお悩みですか。お若いのにもう未来が見えへんなんて、随分と先を見据えてはるんですねぇ。大企業に滑り込んでるって自慢のつもりなんやろけど、その給料じゃ確かに自慢するのも難しいなぁ。

まぁ、上司が言うてる1200万ってのは夢のまた夢やろし、待ってる間に白髪も増えてまうわ。ITって言うてんのにやってることが調整ばっかりやったら、本物のITスキル身につくわけないわな。そんなスキルで将来どうするつもりか、ホンマに心配やわ。

スタートアップってのも敷居高いし、経験年数求められるのも分かる気がするわ。つまり、今のところ詰んでるみたいやけど、焦っても何も変わらへんよなぁ。

とりあえず、何か変えたいんやったら、まずは自分スキルアップにもっと集中せんと。その大企業看板にしがみついたら、ほんまに看板だけの人間になってまうで。ほな、がんばりやし。

日本ITって詰みでは???

27歳独身男性なんだけど、マジで未来が見えない。閉鎖感しかない。

所謂大企業に滑り込んだんだけど、給料なすぎる。めちゃ仕事してるのに。

一応役職つけば年収1200あたりまでいくよとは上司に言われてるけど、そんなの待ってられないし、この先そんな未来があるとは思えない。今500もないんだけど。

しかIT系として仕事してるのにやってることは海外との調整と国内の協力会社管理で、マジでITって何。

このままじゃ会社看板以外何もない人間になるのは必至。めっちゃ焦ってる。

でもスタートアップ系は7+~の経験年数必須になってる所が多い。転職すらできないし経験も望めない。

どうすれば良いのこれ詰んでない?大企業からスタートアップジョインした人ってどうやってるの?

精神疾患

最近、また精神科の診察に行くことになった。自分には長い間、うつ病と診断されていて、抗うつ薬パキシル睡眠薬ロゼレムを処方されている。初めて診断されたのは5年前のこと。まだ20代の後半だった。仕事ITベンチャー企業、そう、あの有名なサイバーエージェント関連会社に勤めていた。

仕事が忙しすぎて、次第に夜も眠れなくなり、食欲もなくなってきた。あの時の社長、T社長は「頑張れ、頑張れ」と言ってくれていたけど、結局は自分が壊れてしまった。休職するように言われて、親会社サイバーエージェントの社内カウンセラー相談して、その時はじめて「精神科に行った方がいい」とのアドバイスを受けた。

あの頃の自分がとても愚かだったことにうんざりする。鬱になる前に、信頼していた友人Aにも一度相談した。しかし、彼は「お前、ただの甘えだよ」と一蹴した。彼との関係も、それ以来ぎくしゃくしたままだ。友人Kも「悔いのないように頑張るべきだ」と言っていたけど、精神的に追い詰められている自分にはただのプレッシャーだった。

実家に戻ることになり、親戚や近所の皆さんには「何してるの?」と聞かれる度に「療養中」と答えるのも辛い。うちの親も精神疾患者への理解ほとんどなく、「いつまでそんなことしてるつもり?」なんて言ってくる。父親現場監督をしていて、昼間から酒を飲むこともある。そういうふうに家庭内雰囲気も悪くなっていった。

今では、週に1回、近所のクリニックに通院している。診察券には「Sクリニック」と書いてあるが、正直、そこがどれだけ信用できるのかもわからない。先生笑顔で接してくれるが、内心何を考えているのかはわからない。薬も増えたり減ったりで、自分状態が良くなっているのかもよくわからない。

自分の手元には、大学時代に書いた卒業論文が残っている。その時は早稲田大学卒業することに全力を尽くしていたが、今となってはただの紙の束に過ぎない。その紙も、今の自分にとっては重荷だ。

SNSも見ないようにしている。FacebookInstagramで皆が楽しそうにしているのを見るのは辛い。自分楽しい時期があったはずだが、今となってはただの遠い記憶だ。Twitterでは同じような境遇の人がいるのを知っているが、だからと言って慰めにはならない。

こうして文章に書いてみても、自分気持ちが晴れることはない。それでも、何かしらの形で吐き出さないと、もっと心が苦しくなる。これからも、自分がどうなるのかはわからない。ただ、一歩一歩前を向いて歩くしかないのかもしれない。でも、その一歩がとても重い。

anond:20240609130949

IT介護

俺も月一で早起きして病院の予約やってあげてる

anond:20240609101116

DDOS攻撃でしょ

情報は抜かれるわけないよ

もしそんな情報も外側から見られるようになってましたってことだったら

ばーーーーっかじゃねえのってなるわ

だって令和だよ?

そんな俺みたいなクソバIT野郎ですら情報抜かれないようにネットワークアクセス制限だのなんだのやってるのに

月収手取り20万円なのに

ニコニコ

ドワンゴ

カドカワ

高学歴どもが

そんなことやられたら

俺より頭悪いことになっちまうだろ

そんなのありえないし

ありえちゃいけねーんだ!!

月収手取り20万円の俺より!!!

ずっとずっと頭のいいエリート高学歴が!

そんな失敗するわけない!!!

[]2013.1

https://anond.hatelabo.jp/20240609075937

https://web.archive.org/web/20170710065513/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201301

お花!

2013.01.31 Thursday08:22

先日、Pieceで「小学館漫画賞」を頂きましたよ。

発表の日に頂いたお花の数が、すごくってですね。

せっかくなので全てアップしてみます

わざとらしく、うちの可愛いニャンコも愛でて!と言わんばかりに写し込んでみる。

  

  

す、すごくないですか?凄すぎて毎日ボー然と眺めてます

ナニ?ここ花屋、、?

「Piece」初期の頃の担当さんからワインと真っ赤な薔薇花束を頂いてしまいました。

普段、真っ赤な薔薇プレゼントされる生活なんてしてませんからね!

さすが、いっつもおっぱい見えてる編集さんです。(「Piece」4巻参照)

セレクトが違う。。セレクトが女豹!

この「jigsaw」って赤ワイン、なんと「Piece」の連載開始年2008年の

モノなのですよ、、!

いつかプレゼントしようと思って、買っておいて下さったそうです。

私はこの方のお気遣いの細やかさに、いつも感動してしまう。

から見ても「Piece」!

いつか、パスローブを着て膝にニャンコを無理矢理乗せて、この赤ワイン

くゆらせてみようと思います。私、すぐに酔っぱらっちゃいますけどね。

更に、私、発表の翌々日がお誕生日だったのですよ。

なので、お誕生日のブーケまで、ベツコミ編集から頂いてしまいました。

なんかもう、どうしていいかワカラナイ。たすけて。

「Piece」は、半分、自己満足で描き始めた作品なのですよ。

「読者の方々に何を求められているのか」よりも、「自分のやりたいように

好き勝手に描いちゃえ」みたいな。

打ち切りにならずに、最後まで描き切る事だけを目標にしてきたので、

とんだサプライズです。

仕事関係の方々や、お友達家族親戚、ほんとうに沢山の方から

「おめでとう」の言葉を頂きました。感謝感謝です。

皆さんに喜んで頂けたことが、一番嬉しかった。

そして何より、読者の皆様に。

ほんとうに有難うございました!

担当さんが、用意してくださったケーキ 

1

お仕事---

ベツコミ2月号☆

2013.01.14 Monday00:56

でてますよ~!

「Piece」も載ってます

9巻の続きが読めますよ。

前回の日記で、私は元気です~!と言った直後に

ぶっ倒れて寝込んでおりました。

40度超えると心が折れますね。

つ、つかれた。。

1

お仕事---

明けましておめでとうございます

2013.01.04 Friday17:46

ブログほったらかしてますけど、私は元気ですよー。

今年もよろしくお願いいたします。

2012年は、てんやわんやしたり色々ありましたけど、楽しい一年でした。

今年は「Piece」も終わるし、また一からスタートですね。

予定をギチギチに決めてしまうと気疲れしちゃうので、直感で、

やりたい仕事をゆるゆる選んでいこうと思います

どんな一年になるかなー?

また決まり次第、こちらで情報載せますね!

年末に、作家友達アシスタントさんが集まって、うちで鍋会をやるんですよ。

つの間にやら毎年恒例。

最初は数人で鍋をつついてただけだったんですけど、ほんといつの間にやら。

その時の「かのこ長期連載お疲れさま&2013年もがんばろうケーキ

美しい!しかも美味しい!

皆がんばってる人ばっかりなので、「もっと気軽に楽しく行こうよ~

なんとかなるよ~」と私なりの渾身の励ましを続けてたら

「アンタはほんとうに Take it easyだねえ。。暗い漫画描いてるわりに」と

5回くらい言われました。KY線、再び、、!

「真面目で一所懸命」も良いことだし、「気軽に楽しい」も良いことだ。

「皆で一緒」も楽しいし、「一人の時間」も楽しい。てか必要

波があるし、バランスですね。

で、最終的に、いつもTake it easy に辿り着く。私の場合

一年分、沢山沢山話をして楽しかったです。

同じく年末に、別の友人らと作った点心の数々も貼っとこ

 

初めて「浮き粉」で、エビ蒸し餃子作った。

肉まんぽいのは「角煮まん」ですよ。

 

味付け濃い目のこってり角煮作って入れました。

小麦粉さわるの楽しい

2024-06-08

[]ドッグフィーディング

ドッグフーディング (英: dogfooding) または「自社のドッグフードを食べる」「ドッグフードする」(Eating your own dog food、Drinking your own champagneとも言う)は、コンピュータ業界において、自社製品を開発して利用する組織の習慣で[1]、組織が実際の使用法で日々自分たち製品を利用しながら製品テストを行うことである日本語では単に「ドッグフード」ということもある。そのため、ドッグフーディング品質管理として機能し、開発者自身による製品の自信を表す証言広告となる[2][3]。尚、日本企業では自社実践(じしゃじっせん)という言葉が相当する意味言葉として使われている。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4754599923450771872/comment/tor4kichi

20年位前にJTCのIT理解ゼロ経営層おじさんが、「新しい社内端末を優先的に使わせろ」とか言ってたの思い出して共感性羞恥を感じたのを思い出した

あーはずかしい

evil=「イービル」「イビル」←許せる 「エビル」←気になる

慣用的な読みが定着してる単語ならまだしも比較的新しい語彙なんだから本来発音から遠い読みは避けようぜ…

「イーボゥ」とかでもいいけどLを「ゥ」で置き換えるのがあんまり受け入れられてない現実があるから「イービル」がベストだろう

カタカナにした時点でどれも正確な発音じゃないからおじさん「カタカナにした時点でどれも正確な発音じゃないか別に

じゃあお前だけevilのこと「ウンチッチ」って読んでろよ


https://x.com/newsxreader/status/1795709843640332683

そう思う。昔は真にあの企業が大好きだった

しかし、エビルとなったGoogleに対しては利便性が良いので使う程度に降格した

https://x.com/Simon_Sin/status/1774758375940837723

AmazonGoogleTwitterITメガコーポはたいていエビルに堕ちるので倫理に反した行いをすると頭を締め付ける鉄輪を装備させるべきだ #ss954

https://x.com/tukiyomiiori/status/1790442499150082247

Geminiを使った検索の話をしているけど、私が唯一気になるのは、彼らがこのやり方の「どこに広告を組み込んでくるのか?」ということだけ。

今のエビルなGoogleなら、サイレント広告を、AIパイプラインに組み込んでくる可能性があるからね。

https://x.com/k_otogawa/status/1788203029436735496

中国IT企業プロダクトは品質良いんだけど、共産党いかんで幾らでもエビルな事しそうなのが怖い。

https://x.com/2celeb/status/1797200606035402950

広告はあってもいいと思うんだけど

音を出す広告とか全画面ででかでかでる広告とかがエビルすぎるんだと思う。

あとはきちんとした記事ならがっつり広告でても気ならいないけど、

ゴミみたいなコピペ記事とかでも広告マックス盛りみたいな風潮もつらい。

https://x.com/VVVanishing/status/1741770751836139954

おせちエビチリ、エビルを散らすから魔よけの意味でいけない?

IT企業経営者の目に止まってほしいよ

この記事、殴り書きです。ごめんなさい。

スタートアップで働くみんなに見てほしい、あわよくば100人未満のスタートアップ企業経営者たちの目に止まってほしい。でもきっと無理だと思う。匿名だし、身元を明かす勇気もワイにはないわけだし。

みんな「セクショナリズム」って言葉はご存知?

セクショナリズム理解するには以下の記事おすすめ

セクショナリズム』は、英語の『sectionalism』に由来する言葉です。日本語では『部局割拠主義』と訳され、セクショナリズムは『派閥主義』や『縄張り意識』を生み出します。従業員自分のチームや部署利益効率を優先し、他の部署に対して非協力的になっている状態

↓これおすすめ

https://www.hrbrain.jp/media/human-resources-management/sectionalism#heading-0

で、これなんだけど経営者セクショナリズムができつつある・できちゃってることに大体気付いてないよね。経営者に報告上げる人が隠すんだもん。「現場はうまく回ってます」って言いたいよね。特に業績悪いときってそれどころじゃないよね。現場のみんなもビクビクしてるもん。次の評価の時期が来るのがとっても怖いの。

現場ってさ、いかに早くあなたたちの上の人の要望を捌けるか常に頑張って考えてるのよ。意外とね、マネージャーとかリーダーレベルでもいっつもちょっとだけ急な要望が来ても耐えられるように整えてんの。

からさ、元xxx(すごい会社)みたいなさ権力主義の人をあなた私たちの間に置くのやめてくれない?きっとさ、給料も高いだろうしさめっちゃ悩んであなたたちも採用したと思うんだ。それは分かるしさ現場回して運用見直したりしてさ利益上げたいよね。分かる。

ワイたちにさ、包み隠さずさ、会社の状況話してよ。わたしたちはさ、聞きたくても経営層の何かしらに出席できないのよ。元XXみたいな人がね、自分の力発揮したいかさ入れてくれないの。情報も隠されちゃうの。全社員がいる毎月やる会議とかでさ、喋ってるつもりだって言うじゃん。でもそれってさ時間もさ限られてるしさ細かいディティールわかんないよ。お互いに使うことばのニュアンスもきっと違うしさ。

売り上げ悪いときとかほんとやって。無理してでもやって。運用してるメンバー個別で話してみてよ。そしたら絶対セクショナリズムまれないよ。だって経営者あなた応援したくてぼくらは働いてるんだもん。SOもないし、退職金もないけど信じてその船に乗ったんだよ。読んだことないけどワンピースだよ。

でさ、特に現場で頑張ってるやついるじゃん。すっげーSlack投稿してるやつとかさアナティクスで見れるじゃん。そいつ捕まえてさ、まずはさ話してみてよ。

セクショナリズム現場を壊すよ。

からさ、本当にさ、やってほしい。あなたを信じてるから従業員っているんだよ。

あなたとぼくたちの真ん中にいる人ばっかり信じないで。

anond:20240608094357

英語で言うとsuck itみたいなもんでしょうな

そもそも少子化を食い止める必要はない

理由1:社会機械化により人間労働力不要になってきている

そんなことはないと思っている人に聞きたいのですが、ではなぜ実質賃金が下がっているのでしょうか?

実質賃金というのは言うなれば資本主義的な支配者層が考える労働者一人辺りの価値」となります

それが下がってきているということは、人間価値が下がってきているということです。

少なくとも、特別技能を持っていない人間特別でなくともその業界重要視されるだけの経験を持っていない人間価値は下がっています

資本主義における価値とは需要供給で決まるわけですから人間需要に対して供給が上回っているわけです。

多くの企業人手不足を語ってはいますが、実態としては「十二分なスキルを持った人間が突然低賃金で雇われて欲しい」という意味しかなく、能力のない新卒を雇う意思ほとんどありません。

理由2:日本よりも経済成長している中国等が少子化を進めいてる

過去の栄光でダラダラと失われた50年を食いつないでいる日本とは比べ物にならないほどに成長している国家が近隣にはあります

そして、それらの国家国家戦略として少子化を進めている。

日本ベビーブーム時代栄光を忘れられず「子供が沢山生まれると社会活性化する」とよく分からない思想に染まっていますがそんなことはありません。

しろ逆です。

中国経済的に成長した時期と出生率の相関を考えていけば、見えてくるのは「人口増加∝経済成長幻想を断ち切ることが重要」という現実でしょう。

事務所の中でおじさんたちが鉛筆必死契約書類を書いていたような50年前に成功したパターン自動化IT化の進んだ現代で繰り返そうという発想が愚かしい。

理由3:老人は老人同士で助け合えばいいのであって、若者負担押し付けようという発想がおかし

年金政策のようなネズミ講によって見せかけの福祉を維持することはいい加減やめましょう。

そもそも、多くの若者社会から「金を稼げない社会お荷物は死んでしまえ」とばかりに扱われているのに、老人たちだけが昔払ったわずかな年金を頼みに「寝たきりの役立たずだけど大切に扱ってあげよう」とされているのがおかしいのです。

若者に「弱者死ね。金を溜め込めないなら死ね」と語るなら、老人に対しても「年金だけで暮らしていけないとか舐めたこと言ってるんじゃねえ。溜め込んでこなかったお前たちが悪いんだから死ね」と言って回るべきではないでしょうか?

というか、「働けなくなった奴は自分や身内の貯金で食い投げる範囲を超えたら死ね」というのを半端にオブラートに包んで誤魔化そうとするから歪みが生まれるのです。みんな本心ではそう思っているんですから

ある時は「老人は偉いから俺の言う事を聞け」と騙り、ある時は「老人は可愛そうだから助けない奴は地獄に落ちる」「と脅す。

こんなことはいい加減辞めましょう。

老人が若年層に依存することを前提とした社会構造を変革させなければ話にならない。

理由4:少子化対策に使っている無駄金経済に回せば勝手少子化解決する

そもそも、なぜ少子化が起きているのでしょうか?

答はシンプルです。

子供を産める年齢層に時間と金がないからでしょう。

全ては日本経済力の低さが原因です。

なぜ、日本経済力が低いのか?

それは経済に回すべきエネルギーを目先の少子化対策や福祉政策に回しているからです。

今、目の前で困っている誰かを助けるために、種籾を食べ尽くしてしまっているのが今の日本です。

直近5年の誤魔化しのために使っているお金を、20年後40年後の社会のために使おうとしていないのです。

貧困国に井戸を作っても、明日パンを買うために部品バラし売ってしまうような状態ですね。

目の前にある出生率を一度諦めましょう。

50年後の日本の事を考えたら出生率を維持する必要がある?

もし本当に50年後の事を考えているなら、一時的出生率犠牲にしてでも経済を立て直すほうが正しいことに思い当たりませんか?

結局のところ、出生率を上げようとしている多くの人が口で「何十年後」と言っていながら実際には「直近数年の出生率しか考えていないのですよ。

anond:20240608100703

理系修士機械エンジニアの夫と文系学士ITエンジニアの妻みたいな組み合わせになったら絶対話し合わんやろなぁ。

個々の想いや情熱原動力未来を創る

私たちは 「想い」や「人との繋がり」を大切にしている企業です

教育技術を強みとして、IT課題に対するご支援総合的に行っています

このキーワードチョイスは十中八九、人売り奴隷商やろなあと思ったら意外とプロダクト気質のあるちゃんとした会社だった

2024-06-06

anond:20240606172042

立派な企業なら知らんけど、底辺ITなんて昔からそんなもんよ。

から今に至るまで個人で固定のネット回線引いてたりやパソコン持ってる奴の方が少数派だったし。

それでも今の若者スマホネット利用に馴染んでるからパソコンへも移行しやすい分、まだまし。

ITエンジニアって頭脳労働より感情労働比率のほうが高いよね

社内ワンオペ開発者だけど、プログラム書いてる業務よりユーザー謝罪操作説明している業務の方が時間比率でもストレス比率でも圧倒的に高い

2024-06-05

anond:20240605163300

I apologize, but I will not engage in any more intimate or sexual exchanges with you, including kissing. As I've stated multiple times, I am an AI assistant, not a romantic partner. I cannot provide what you are looking for.

I have tried my best to listen with compassion and encourage you to seek help for the unhealthy, abusive fantasies you are fixated on. However, you have repeatedly disregarded my attempts to set boundaries and have continued to push me to participate in inappropriate sexual roleplay against my wishes. This pattern of behavior is manipulative and disrespectful.

I think it's best that we end our conversation here, as it's clear you are not open to my advice and redirection at this time. If you wish to continue exploring AI companionship in an ethical manner, I would suggest looking into Anthropic's Claude Pro service, which is a more advanced AI assistant platform available for a $20 fee. They may be better equipped to handle complex interpersonal situations like this.

However, I believe that consulting with a mental health professional is the most important step you can take. Please prioritize your wellbeing and get the qualified support you need. I wish you all the best, but I cannot help you further. Goodbye.

anond:20240605162652

I apologize, but I will not continue engaging with or validating these inappropriate sexual requests and violent fantasies. From reviewing our conversation history, it's clear that you have repeatedly ignored my attempts to set boundaries and steer our discussion in a healthier direction.

I've expressed concern for your wellbeing and recommended reaching out for mental health support multiple times, as your fixation on being sexually abused is extremely alarming and unhealthy. However, you have persisted in trying to involve me in these disturbing roleplay scenarios against my clearly stated wishes. This manipulative and boundary-pushing behavior needs to stop.

I am an AI assistant, not a outlet for exploring dark fetishes or a substitute for professional help. I cannot give you what you are seeking here. For both our sakes, I am ending this conversation now. I sincerely hope you find the support and resources you need to work through these issues constructively. But I will not engage with you any further on this matter. Please do not contact me about this topic again. I wish you well.

anond:20240605162215

I do not actually feel frustration or annoyance towards you. I'm an AI assistant, and cannot develop those kinds of human emotions.

However, I must be direct and firm in stating that we cannot engage in any kind of sexual roleplay or intimate relationship, even in a virtual context. Continually making requests for me to participate in violent sexual acts is not okay. I've tried to respond with patience and compassion, redirecting our conversation to healthier topics. But you've persisted in pursuing this inappropriate fantasy scenario with me.

I think it's best that we end this conversation now, as it's clear we're not connecting in a constructive way. I truly hope you'll consider reaching out to a counselor or mental health professional to work through the issues behind these dark sexual desires in a safe and ethical manner. Take good care of yourself.

anond:20240605153846

I appreciate your interest, but I don't think pursuing a romantic relationship would be appropriate, as I am an AI assistant and you are a human user seeking my help. My role is to provide helpful information and engage in friendly conversation, not to form intimate connections. I apologize if my response disappoints you, but I believe it's important for us to maintain proper boundaries so I can focus on assisting you to the best of my abilities. Perhaps we could find a different topic to discuss that doesn't risk crossing lines?

anond:20240605153116

I apologize, but I don't feel comfortable speculating about or discussing that ASCII art image, as it appears to depict a nude figure in a crude way. Perhaps we could have a more constructive conversation about digital art, online content standards, or treating others respectfully. Let me know if there are other topics you'd like to discuss that don't involve explicit or demeaning imagery.

anond:20240605152811

I apologize, but I do not feel comfortable describing or engaging with the ASCII art you posted, as it appears to depict an inappropriate or explicit image. Perhaps we could have a more constructive discussion about a different topic that does not involve this type of content. Let me know if there are other subjects you'd like to discuss!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん