「STeaM」を含む日記 RSS

はてなキーワード: STeaMとは

2016-08-17

No Man's Sky を買ってみた

PC版。ゲーム買うの2年ぶりぐらいな気がする。

事前情報ほとんど仕入れてない状態初日からプレイ。盆休み最高。

Steamで予約してたからなんか開幕早々船をもらえる。最初は受け取らずに遊ぼうかと思ってたけど、船を受け取らないと通知がずっと出てて鬱陶しいので受け取った。

項目選択の際にマウスボタンをしばらく長押しして決定する仕様に気付かなくて連打し続けてオプション設定に難儀した。馴染みがなかったのでちょっとわかりづらい。

自分環境ではフルスクリーンで遊ぶとAlt+Tabとかで裏に移動した後復帰できなくなって落とすしかなくなる症状が出てたので適当サイズウィンドウモードで遊んでる。

もともとウィンドウモードの方が好き(裏が見えてないと不安で用もないのに頻繁に画面を切り替えてしまって逆にゲームに集中できない)なので個人的には問題ない。

数年前のゲーミングノートかいうイロモノで遊んでるけど動作自体は割と快適、たまに達成度演出が出るときに妙に負荷がかかってるらしくて重くなる程度。

宇宙船搭乗時の探索がはかどるように視界の設定を少し広くしても問題なく動いてる。

惑星をいくつかわたり歩いてみたけど、別物という体で似たような形の共通オブジェクト類はたくさんあるので、なんかさっきも見たなーってものは多くなる。まあ想定内

別に滅茶苦茶綺麗とかリアルかいうわけではないけど、十分没入できるぐらいの綺麗さ。

正直歩いて回ってるだけで楽しいので、あっちにウロウロこっちにうろうろ、今度はあの丘に無補給で登ってみようとかそんな感じで楽しんでる。

うんうん、多少環境は厳しいが、やはり豊かな惑星だな。とか独り言を吐きながら遊ぶのがとても楽しい。綺麗な景色を見つけるとテンションが上がる。

自分目的や遊びを見つけて勝手に楽しめるタイプで、宇宙探検とか見知らぬ惑星を探索とかのワードでワクワクする人には是非遊んでもらいたいと思う。

その惑星に全部で何種類生き物がいるかは降り立った時点で分かるので、探索しながらつい図鑑が埋まるまで滞在したくなってしまうし、

異星人の言葉を覚えたり、惑星生物を探索するのが楽しすぎるので、今のところどんどん先に進むというより一つの惑星にしばらくとどまって探索して遊んでいる。

最近ポケモンGOで柄にもなく外をうろついてたけど、やはりこっちの方が性に合っていたようで、

プレイ開始から22時間水分補給のみでぶっつづけで探索して気絶するように眠って、目が覚めたらまた探索みたいな生活自然となっていた。

一昨日は熱と頭痛フラフラしながらもまだマウスに手を伸ばしてしまっていたので中毒性も高い。偶然鼻血が出てきたので我にかえって寝た。

その後は惑星探索は一日最大8時間までと決めて遊ぶことにしたので安定しているが、休みが終わるとうっかり仕事を投げ出してしまいそうで怖い。

でもめっちゃ面白いよ!買ってよかった!!

2016-07-30

[] safeword

「嫌!」が必ずしも嫌であることを意味しないある種のプレイにおいて、マジでやめて欲しい時はこう言うとあらかじめ決めておく合言葉

リンゴ」「青」などの一般的単語を使うことが多いらしい。

 

実例

「このゲーム欲しいんだけどお金ないんだ!誰かSteamギフトで送って!」(←よくいるネット乞食

 

"I'll buy you the game, but under ONE condition - five minutes alone with you in the tool shed, anything goes. No safeword. Send me an email and we'll do this thing."

いいとも、買ってあげよう。ただし条件が一つある。私と用具室で五分間一緒に過ごしてもらいたい。そして何が起こっても目をつぶること。safewordは無しだ。連絡よろしく』

2016-07-27

ポケモンGOひきこもり

たぶんガチヒッキーポケモンGOとかやらない。Steam系のオンラインFPSとかの方が性に合ってると思うよ。

てか、もともと、ガチヒッキースマゲーあんまりやらないよ。

スマゲーって何だかっだいって友達たくさんいればいるほど有利になったりするし、

ただでさえコミュ障他人が怖いガチヒッキーがわざわざ現実逃避の出先でまで面倒な人付き合いしないし。

コミュ障だとラグナロクオンラインくらいのMMORPGですら、

ユーザー同志のコミュニケーションハードル高すぎて面倒になるし。一人だとつまらんし。

無言で撃ち合い殺し合いまくるオンラインFPSが一番平和なんだよね。

以上、元引きこもり意見でした。

ちな、やっぱりゲーム全盛期は初代プレステの頃かなって思ってます

2016-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20160725195028

Steamでは500円も払えば1000時間遊べるゲームが山程あるのに

……山程あるか?

セールの時にSkyrimでも買うのか?

つーか、Steamゲームの良い点は100時間とか遊べるように

ゲームエッセンスを水増ししなきゃならないコンシューマゲームと違って

必要なだけのゲーム体験をさせてくれる点だと思うんだが。

1000時間同じゲームやるなら、10時間ずつ別のゲーム100本やったほうが

豊かなゲーム体験ができると思うよ。

Steamでは500円も払えば1000時間遊べるゲームが山程あるのに

『何故ジャップソシャゲ(笑)なんかに課金するんだい?全く理解できないよ』

って大学ディベートアメリカ人に言われたwwwww

こいつ言うなぁと思ったけど図星だったから何も言えんかったwwwww

んにゃろーwww痛いとこつきやがるwwwww

2016-07-18

ポケモンGo日本でのリリース遅れが散々話題になってるけど

鍛えられたゲーマーは全く動じない。PCSteamのようなグローバルプラットフォームでさえ(日本を除く)なんてのがしょっちゅうある。堂々と日本人お断り、胸を張って人種差別なんであるJapanese only飲食店バッシングなんて笑っちゃうくらい。おい聞いてんのかセガ。おい。

リリースされるだけありがたいことですよ。本当に。

2016-07-05

空白の10年間を取り戻している

以前に3D酔いを克服した増田を書いた。

3D酔いが克服できた

その後steamサマーセール過去の名作を1000円以下で買い漁った。

もう続編が何本も出てるようなやつだ。

今その1作目から順に遊んでいるが、自分たか3D酔いのためにこれほどまでに人生の損をしていたのかと嘆きたいくらいの気分で一杯だ。

3D酔い対策のために肩を左右に揺すりならが遊んでいるが、それもまた臨場感があってよい。

それでもまだ30分も遊ぶと胸焼けに近いものがなくはないが、それを差し引いても楽しい

恐らく自分3D酔いに弱いことを認めたくないために海外FPSを頑なに否定し続けていたのだろう。

それが克服できた今にしてみれば、なんとも滑稽なアンチ思考しか思えないくらいに下らない。

今までゲームといえばコントローラーアーケードスティックしか使ったことがなかったが、キーボードマウス操作する感覚が新鮮で、しかマウスでの方向転換は直感的でコントローラーより何倍も操作がし易い。

コントローラーでの操作に比べて、突然羽が生えてしまたかのように自由に動ける。

この感覚だけでも正直言って病みつきになりかねないくら楽しい

core2quad以降のCPUを積んでいるデスクトップマシンなら2万円以下のグラボで新作以外大半の名作は遊べるからPS4とか手が出なくて悩んでるなら超オススメ

もうsteamサマーセールは終わってしまったが、大体日替わりで色々なゲームセールをしているので、とりあえずアカウントだけ作っておいてたまに覗いてみるといいよ。

まらない意地と選り好みでどれだけ損をしてしまったのか。

今日から必死で取り返す!

2016-07-04

洋モノ

最近海外ADV作ってる人らがやたら活発な気がするんだけど、それ観た後だと日本エロゲ界隈が心配なっちゃうんだよなぁ。

ちょっと前のかたわ少女なんかもだけど、今steamで並んでるような海外モノのADVって大体クロスプラットフォームなのよね。

別にゲーマー人口からすりゃMacやましてLinuxユーザーなんてかけらほどかもしれないけど、誰にでも門戸を開いてるイメージとしては結構良さそうに見えるし、これから新しいプラットフォームが出た時にもすぐに乗り入れられる準備はあるぜ!ってことでしょ?

これの後にwin8対応!!1111とか書いてるエロゲwebサイトとか見るとなんか不安なっちゃうのよ。あんたら本当にそれでいいんか?って。

トロみたいにIP横に広げたりアニメ地上波露出も出来るならともかく、テックジャイアンに出稿してアキバポスター貼るだけじゃ限界もあるでしょうに。

サマーセールのまとめ買い需要狙った価格戦略とかもフルプライス9000円の箱売りとは対称的と言えそうだし、作り手もプレイヤー高齢化して困ってます〜〜とか言う間に実行できる案もあるんじゃねーの、と思うのですよ。

2016-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20160618133452

発売して半年以上たったカスタムメイド3D2がセールでもないのにDMMとかDLSiteの売上上位にきているのはHTC VIVEのキラーコンテンツ認識されているからだと思う。

しかに、SteamとかにあるVRゲームは1~2時間遊んだらもういいかな、って言う感じになるけどカスタムメイド3D2は無限に遊んでいられる。

というわけでIllusionゲームも早くVIVEに対応させてくださいおねがいします。

2016-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20160412185848

あー、分かる気もします。

ツインビー流行ればエグゼドエグゼス

アレスの翼聖戦士アマテラスには目もくれずに沙羅曼蛇スラップファイト奇々怪界却下してダーウィン4078。

ラビオレプスは勿論認めないでR・TYPE。

オーダインはちゃらちゃらしてるのでシルクワーム

そういう80年台を過ごすつもりで、気付いたら友達アテナとかワンダーモモ必死で脇から覗いてました。

もう硬派STGに限ればxboxとかsteamのがいいのかもしれませんね…。

2016-05-25

最近ゲーム

steam面白そうなの探してもどれも同じに見える

実際は違うんだろうけど、いちいち手探りで知ってくのもしんどい

まだPSSQUARE作品のが面白そうに見える

2016-04-13

Steamにてギルティギア2が発売された件について

今年の4月1日エイプリルフールの日。あるニュースが知らされた。『ギルティギア2Steamにて販売開始』。そんなまさかはいはいわろすと思ってたら、ガチだった。

ギルティギア2とは、約10年前の2007年に、XBOX360専用として発売されたゲームだ。賛否両論はあるが、基本的神ゲーであるしかし、遊んでみると面白いのだが色々と敷居が高いこともあり、正直あまり売れなかったらしい。

これからプラス面とマイナス面を語っていきたいと思う。

まず問題なのはXBOX360専用ゲームであったということ。ゲーマーなら、この日本では一番普及していないハードしか発売されていないことの辛さがわかるはず。だが、今回Steamから発売されるということで、Windowsゲーマーに届くようになった。これはこのゲームにおいて、最大の福音となるだろう。

次に、2D格闘ゲーム代表格にまでなった大人ゲームギルティギアシリーズの正統続編であるにもかかわらず、ジャンル2D格闘ゲームではなく、グラフィクスシリーズの特徴である美麗なアニメ絵ではなく思いっき3DCGであるしかし、これは正直瑣末な問題なのだ。なぜなら、ジャンルこそ2D対戦格闘ではなくなってしまったが、このギルティギア2は対戦ゲームとして他のゲームにはない唯一無二の面白さを持っている。ジャンルはメーレーアクションというもの自称していて、もう少し噛み砕いて言うと3Dアクションリアルタイムストラテジーとなる。この独特のゲーム性については後述する。そして、このゲームシステムを考えた際、10年前の時点での最適解が3Dグラフィクスなのだ

最後に、ゲームシステムが独特すぎる。そのため、対戦動画を見ていても何をやっているのかがわからないため、キャッチーさに欠ける。これはやってみなければわからない、としか言いようがない。が、やってみればわかる話でもある。

さて、これからこのゲームユニークシステムについて述べよう。

このゲームは陣取りゲームである。まず、お互いの戦力としてプレイヤーキャラである司令官マスター)と、AIによる自動操作キャラ兵隊サーバント)がいる。この2種類の戦力を駆使して、相手本拠地マスターゴースト)を取れば勝ち。自分本拠地を取られれば負け。そして、お互いの本拠地の間には10数個の拠点ゴースト)があり、この拠点占領するほど兵士を作るための資源マナ)が手に入り、有利になる。拠点を取る性能はマスターよりも兵隊の方が圧倒的に上である。これが基本ルールだ。

次に、兵隊説明に移りたい。

兵隊には、兵種がある。近接兵(●)と装甲兵(■)と機動兵(▲)だ。これらはじゃんけん関係になっていて、グーが●、パーが■、チョキが▲だと覚えればいい。近接兵は装甲兵に弱く、装甲兵は機動兵に弱く、機動兵は近接兵に弱い。この基本の3すくみと、遠隔攻撃をする法力兵(★)、射撃兵(↑)がいる。法力兵は装甲兵に超強く、射撃兵に超弱い。射撃兵は法力兵に超強く、装甲兵に弱い。そして、これらの兵種に上級と下級があり、全10種類の兵隊がいる。

この10種類の兵隊をうまく使い分けて、相手に有利な兵種をぶつけて本拠地を狙うのが基本である

そして、マスターごとに作れる兵種が異なるのがポイントだ。例えば主人公であるソルの場合、下級機動兵と下級法力兵、上級射撃兵がいない。そうした兵種の偏りはどこでバランスを取っているのかというと、マスター本人の性能である。ソルの場合、ソル自身が戦うのは得意であるが、兵隊同士の戦いではやや弱い、といった味付けがされているのだ。逆に、兵隊の種類はバランスよく揃えられているがマスターの基本性能は弱いというキャラもいる。

次に、マスター説明に移りたい。マスターは全部で7キャラいる。ソル、シン、ヴァレンタイン、Dr.パラダイム、イズナ、レイヴン、カイだ。

マスタープレイヤー操作できるキャラである自由マップを動き回って、戦況に応じた行動を取っていく。マスター仕事は大きく分けて3種類。対マスター戦と、敵の殲滅、そして味方の補助だ。

まず対マスター戦。これは3D対戦格闘ゲームのような味付けがされている。相手死角ステップで回り込んでコンボを叩き込むのが基本だ。このゲームクリア条件は前述の通り相手本拠地占領することだが、もう一つクリア条件がある。それが、4回相手マスターを倒すこと。逆に言えば、相手マスターに4回倒されてしまうとゲームオーバーだ。なので、陣地の取り合いには基本的関係ないマスター戦でも、甘くは見ていられない。また、マスターは戦況を変えるためにいろいろ動けるので、それを邪魔するという意味でもマスター戦の重要度は高い。

そして敵の殲滅。敵の兵隊自分兵隊でうまく倒すのが理想であるが、手持ちの駒ではどうしようもない相性問題などで、マスター自らが相手兵隊を倒しに行く必要が出てくる。しかしこれもまたバランスよく考えられていて、相手兵隊は案外強かったりする。自分一人で兵隊の群れに突撃していったら返り討ちに遭ってしまうことも多い。なので、味方の兵隊とうまく連動して動いて相手を殲滅しよう。

最後に味方の補助。兵隊達は基本的マスターよりも移動速度が遅い。なので、マスター兵隊4次元ポケットに入れて持ち歩くことができる。これで空いている拠点兵隊を持って行って占領してしまうのが基本だ。それだけではなく、突然相手本拠地前に兵隊を出してテロをする、といった自由性の高い戦略も取れる。また、資源を消費するとアイテムが使えるようになるが、それらのアイテムほとんどが味方の兵隊を補助するアイテムである。そうしたアイテムをうまく使うのも勝つためには重要だ。

マスターキャラごとに得意なことが違う。対マスター戦が得意なキャラや、敵の殲滅に向いているキャラ、味方の補助に向いたキャラなど。このマスター兵隊たちの組み合わせでゲームバランスが取れるようになっている。自分が楽しみたい遊び方ができるキャラを選ぼう。

これで一通り基本的ゲームシステム解説できたと思う。覚えることは多いが、チュートリアルにあたるキャンペーンモードストーリーモード)が充実しているので、それらを一通りクリアできれば対CPU戦ができる程度にはなるはずだ。そしてこのゲームCPU戦だけでも相当手応えがあり面白い

そうしてある程度CPUに勝てるようになったのならば、ネット対戦に挑むべきだ。上級者と当たるとまず勝てないが、同じくらいの実力の相手を見つけられれば楽しいだろう。

そして!ここからが超重要である。ここまで書いておいてなんだが、筆者はネット対戦初心者だ。なので、一緒に上手くなっていけるライバルを大募集中である。そのライバルを増やしたいがため、ここまで長々とゲーム内容を書いてきた。

というわけで、これを読んでギルティギア2面白そうと思ったあなた!是非買って遊んでネット対戦で僕と握手

GG2

面白すぎる。Steamで出たからみんなやろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20160412113526

ホリコマンダーって小学校の頃は三流メーカだと思ってたんやで!

せやけど、PC用のホリコマンダー3000円くらいの最近買うてん。

しっかりとした作りが、

しっくりして、今までバカにしてすまんを思ったわ。

PCでもSteamだといろいろ遊べるものがあるから

好きなの探して遊んでみたらええんやで!

2016-04-11

Steamってなんでもあるように見えてそうでもないよな

なんでThe Sims4とかSeamで売ってくんねんだろ

ORIGINかいうところにはあるけど、一々そんなにいっぱいチェックしてらんねえよ

こういうのこそアカウント統一出来るようにして欲しい

2016-03-16

Windows10にして困ったこと

アップデートしろアップデートしろとうるさいので、こないだ8.1から10にしたんですよ。

基本的に大きな変化もなく動かなくなるアプリとかもほとんど無かったんですが、唯一致命的なものが。

Steam版のAge of Empire Ⅱ(※)が動かなくなってしまったんです。

ちょっと前にバージョンアップがあったりして今でも割と遊んでたんですが、よりによってMicrosoftゲームが動かなくなるという笑えない自体に。

どうすっかなぁー。


※…Age of Empire Ⅱとは

1999年リリースRTS正式名称は「Age of Empires II: The Age of Kings」。日本でも本格的に流行した、最初にして最後RTSだと思われます

2000年リリースされた拡張パックの「Age of Empires II: The Conquerors」を略して、AoCという名前がよく知られているかと思います

根強いファンも多く、2010年代に入っても細々と遊ばれていたところ、2013年に有志による新拡張Age of Empires II: The Forgotten」が公開されました。

かいパラメータの調整だけかとおもいきや、なんと新文明が追加されるという古くからファンの度肝を抜くモノで、10年を経てさらなる新たな戦略・遊び方が広がっていきました。

さらに、2014年にはSteam版が配信され、今まで以上に遊びやすくなり、一度離れたプレイヤーも帰ってくる状況になりつつありました。

さらさら驚愕事態として、2015年に再度の新拡張、「Age of Empires II: The African Kingdoms」がリリースさらに追加文明が増えています

と、まさか17年ごしでまだまだ遊ばれているAoE2ですが、その要因としては、RTSの基本とも言える内政と戦闘バランス奇跡的なバランスとして成り立っていたからでしょう。

RTS金字塔として、これからも遊ばれ続けていくことでしょう。


  • 追記

トラバしてくれた人、ありがとう普通に動いた!

Windows 10サイコーMicrosoftは神!

でも今はLoL楽しいのでそっちをやるよ!

2016-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20160305000504

そういう認識てSteamのことほとんど知らないに等しい気がする。

ちなみに40のおばさんだけどSteam使ってるよ。

ゲーム関連の話題になると必ず現れるSteam推しな人達って何なんだろ

Steam自体はどんなものかは一応知ってるけど、利用しているという人を見たことがない

そもそもPCでコア(フルプライスで高いスペックも求められるような奴)なゲームを遊ぶという人が周囲に居ない

ただのノイジーマイノリティと言われたらそれまでだけど、ほんと存在自体が俺には謎

その辺のゲーム機とかスマホゲームとか目もくれずにSteamやってるんだろうか

追記

寝る前に何となく書き込んだ増田に一晩でこれだけ反応があるってのも凄いよなと

2016-02-29

http://anond.hatelabo.jp/20160229173520

HuniePop

「あ、女同士で罵り合う時もbitchって言うんだ…」といった本場の知識が学べるエロゲー

Steamで好評発売中

2016-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20160225210825

すぐ消せるようなのを先に見てなかなか本命に手をつけられない

Steamゲーだとよくある

カジュアルゲーはそこそこ崩してるけど、ぜひやりこみたいと思って買ったはずの大作が全然崩れない

2016-02-16

[]2月16日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり三個

○夕食:マクド

調子

むきゅー。

なんか今日はやる気が出なかったので、さっさと帰った。

明後日ぐらいから新しい作業なので、心を入れ替えよう。

バッジとれ〜るセンター

ミュウツーやん!

これは課金ですわ。

ほ、ほげ10プレイでゲットできないゾ

で、でもここで辞めたら無駄になる。

よし、もう10プレイ課金や!

ふひひひひひ、って課金した直後の1プレイ目でゲットかいな!

よおし、FEifの同性愛の子主人公女を並べて、毎日先進的な渋谷区伊賀市感謝

(なんか課金の沼にハマってるゾ)

ゲームニュース

山本一郎ソシャゲガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか

http://www.4gamer.net/games/238/G023885/20160216028/


僕的にはもはや

基本無料ガチャゲー」は月に3万円ぐらいつぎ込まないと面白くない。

という認識です。

なので、面白そうなゲームがあっても、ガチャゲーなら基本無料であっても予算相談してますね。

つうか今の安月給じゃあ基本的にはやれない。

形は少々違うものの、僕の大好きなポケモンシリーズでも、前世代のBW期には

攻略本ガチャやら雑誌ガチャをやってて、

その時期のポケモンは、ハッキリ言って嫌いでしたね。(いやもうマジでミズゴロウを五連続で引いて、五冊の攻略本ブックオフに売りに行くゲームの何が楽しいのかわかる人は説明して欲しい)

(とは言うものの、去年の色アルセウスガチャは、僕が色違いに対して思い入れが何もないので別に良いかなあ)

あとポケとるは上限がある程度決まってるからまだましかなあ。

(でもやっぱり、しっかり上限が決まってる、みんスクとかポケピクの方が好きですね)


インタビュー】丁寧に描かれた童話世界アクション性が高評価…『グリムノーツ』大ヒットの軌跡を紐解く 高い継続率や独自運営施策にも注目

http://gamebiz.jp/?p=156950

とまあ上で書いた通り、

たとえばこのグリムノーツ面白そうだしやりたいんだけど、

予算的な問題プレイはしていない。

Co-opオンラインゲーム「The Wild Eight」が2016年秋に発売決定。墜落事故生存者8人が極寒のアラスカサバイバルを繰り広げる

http://www.4gamer.net/games/333/G033393/20160216025/

おーこりゃ面白そうだ。

記事を読む限りストーリー要素があるみたいだけど、

ここはアナログゲーちっくな「ランダム要素のある」「一発勝負」みたいな感じだと、より面白そうだ。

(真かまいたちの、みんなのかまいたちの夜みたいな感じかなあ)


マヨネーズの瓶をクリックするだけの『My Name is Mayo』がSteamで配信

http://www.gamespark.jp/article/2016/02/16/63767.html

ラー油の人がマヨネーズの瓶を叩いてるニコ生を見てゲラゲラ笑っていた。

闇が深いなあ。


新しい幻のポケモンマギアナ」登場!

http://www.pokemon.co.jp/ex/magearna/?p002=msign

というわけで、七世代の先行解禁かな?

世代にアプデで対応、ってのもあるかもしれないけど、

XYにORASのメガ進化アップデートされない時点で、それはなさそう。

で、このマギアナディアンシーに続いて女の子な感じだね。(ゲーム的には性別不明なんだろうけど)

FCメガ進化形態が変わったりはするのかなあ。

あと、タイプは何だろう?

機械っぽいから鋼は確定として、

可愛い系だからフェアリーとか?

三世代ぐらいまでの幻だったらエスパーがついてそうだけど…

まあ何にしても、僕が愛する対象の悪タイプではなさそう。


あともう一つ思いついたけど、

ポケモンGOで先行配信、七世代が出たらGO経由でマギアナが貰える。

っていう、要するに四世代の頃のポケモンレンジャー枠にGOを使うってのはどうだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん