はてなキーワード: 柳井とは
いろいろな考察が出ていて、それぞれに説得力もあり、なるほどと得心したりしている。
私はエヴァをTVシリーズから全部見てすげーすげーと楽しんできたが、考察にはあまり興味はなく、いろんな謎にも詳しくないが、庵野さんの同窓生ということで、主に宇部高校とシン・エヴァンゲリオンとの関連を考察したいと思う。(かれこれ40年以上前のことなので、記憶違いや勘違いはご容赦を)
エンディングに出てきた宇部新川駅や宇部興産の工場群を見て、あ、庵野さん、宇部を許したんだな、と唐突に浮かんだ。なぜそう思ったかは分からない。そもそも「許す」って。
宇部は山口県の瀬戸内にある工業都市。美しくもなんともない味気ない街で、明治以降炭鉱で栄えるまでは寂しい漁村だったとか、歴史も文化も無縁のところだ。
宇部新川駅は宇部市の繁華街にある駅で、庵野さんの育った地区に近く、少し海側に行くと宇部興産の工場がある。
庵野さんは地元の進学校、宇部高校の出身だ。あれだけアニメの才能(空間認識力)がある人だから、頭が良くて、中学ではろくに勉強しなくても宇部高に入れたろうと思う。高校生活は1年生から受験中心。2年生までに3年生の教科書を消化して、3年生の1年間は受験勉強のみという方針だった。勉強に価値を見いだせないタイプは授業について行けない。当時の校長のキャッチフレーズは「国立300、野球は甲子園」。ちなみに、ノーベル賞の本庶佑さんは宇部高出身で、伝統的に京大を目指す生徒が多い。民主党の菅元総理やユニクロの柳井さんも宇部高。
そんな文化不毛、受験偏重の宇部高で庵野さんを魅了したのが、宇宙戦艦ヤマトやアルプスの少女ハイジなど、ポップカルチャーとしての黎明期にあったアニメではないか。一番好きなのは特撮かもしれないが、当時はウルトラマンもゴジラも低迷していた。
庵野さんは宇部高にあって勉学はともかく、生徒会長の中村さんを主人公にしたナカムライダーや、文化祭用に短編アニメなどを作って校内有名人だった。
短編アニメは、宇宙戦艦ヤマトが爆発しながら太陽に突っ込んでいく、というような内容で、セル画のために美術部の予算をひとりで全部使ってしまったといううわさだった。アニメの出来は素晴らしく、「高校生がこんなプロのようなアニメを作れるんだ!」と驚嘆したし、校内では数少ないアニメファンたちの間で天才として知れ渡った。
だが、庵野さんの才能がその活躍の場を見出すのは大学に入って以降で、たぶん、庵野さんにとって宇部での暮らしや高校生活は、灰色の鬱屈とした、愛せない時間と空間だったのではないか。
漠然とした印象だが、庵野さんは宇部がきらいなんだと思っていた。それが、シン・エヴァンゲリオンでは、聖地にしてもいいよ、的な振る舞い。なんか、ずっと嫌っていた宇部高時代の自分を、ほかのもろもろのトラウマとともに昇華、あれで良かったんだよと受け入れたように思う。
ちなみに、聖地巡礼なら観光起点として山口宇部空港から入り、レンタカーで宇部新川駅へGO、車で約10分。駅を見学したら190号線から宇部湾岸道路で山陽小野田方面に向かえば、車窓から宇部興産の工場群が見学できる。あとは秋吉台とか角島大橋、萩、山口など、観光地へ赴くのが吉です。
日本に住んでて日本で一番の名誉ってものが日本の国として位置づけとして作り出したいとき
その基準として象徴を持っておく必要があるのはわかる?わかんないかな
あなたが例えば一番大きくてすごいものを見たとき、人になんて伝える?
「でっかくって、まじでっかくて、すんごいの ほんとーにすんごいの」とか言う?
象のように大きいとか 地を這うクジラのようとか 大空にうかぶ雲なんかよりとか 相対的に表現したほうがわかりやすくない?
日本の一番うえの人っていうのを作っておいて その人に栄誉を送ってもらう儀式をつくるってことで
いちばんがんばった国民をお祝いしたいときのための準備ができるわけだよ
国民から選ばれたみんなの民意の総意である内閣総理大臣に賞を送ってもらうのもいいとおもうけど
それってその時々の時代背景で実務をもっているから癒着だの価値観がちがうだのでてくるよね
でも天皇がすごいのはずっと同じ一族だって、それが本当か建前かはしらないけどそういう定義で
これがいいのが実行権限をなにももってないところ 宗教とかと同じで「すごいね」って言ってくれるそれに
私利私欲がついてないわけ 純粋に「同じ国民としてほこらしい」を言葉の内容以外なにも含んでないわけ
そのほかの人が、宣伝やメディア露出でそういう事象を二次利用しようとたかってきたりはするけど
このシステムを評価しないとなると 評価システムというものが稼いだ現金以外になにか評価できるものがある?
だと孫氏や柳井氏や前澤氏は国民の誉れだよね 安倍氏も国民の総意の長で誉れだよね
君たちはなにも頑張っていないし彼らの企業選抜基準や評価基準において枠外だから
なんでまだ人間やってんの? この無価値人間どもがってことを言われてもおかしくないよね?
そうならないように、みんなが平等であるために無償の価値基準を国家におこうっていうのが
おつかれさばですわ
美濃焼ミュージアムで「美濃陶芸の明日展2018」を見て参りましたわ
三十代の「せんぱい」と学校を出たばかりの「ふれっしゅ」で部屋をわけての展示ですわ
「ふれっしゅ」を見た直後に荒川豊蔵コレクションを見ることになる良心的な順路でしたの
せんぱい組の柳井友一氏は線の模様を陶器にほどこすことに拘りが感じられました
同時開催の「代用品と統制品」展に出ていた戦時のシンプルにせざるをえなかった陶器と、
ふれっしゅ組では海川耕氏の極薄の磁器が、湯葉で器をつくったようでした
由良薫子氏の作品は絵の中に動物が隠されていてウォーリーをさがせ的な
同時開催されていた「代用品と統制品」展では、
アメリカとの戦争をはじまる前から金属類回収令が出ていたことを知りましたわ
やはり、そういう問題ではなさそうな印象を受けました
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%95%E6%94%BF%E9%9B%84
ユニクロの本来の原点は柳井政雄創業の小郡商事だが、現在のユニクロの正史からその事実は抹殺されているのだ、という。その理由は、柳井政雄が暴力団関係者であり、佐藤栄作など地元の有力者と癒着しつつ、柳井正とは正反対の土着的な生き方を貫いたことであろう、と千田秀穂は推測している。
改定に反対する安保闘争を阻止するため、岸信介首相は自民党の木村篤太郎らにヤクザ・右翼を動員させたが、児玉はその世話役も務めた。
https://www.news-postseven.com/archives/20121015_149154.html
「元々、安倍さんの地元の有力後援者と親しく、その縁で安倍さんとハッカビーさんを紹介され、事務所に行って一緒に写真を撮りました。
万遍ないな
東北を除いて
ユニクロアプリの接続がヒジョーに重いんですよ。なんとかしろって開発会社に言ってやってくださーい。
どうしてこんなにユニクロアプリが遅いんだろうと考えて3つほど思いついたんですが素人考えなんで勘弁くださいね。柳井さん。
→AWS使ってるらしいけど帯域幅遅いやつ(Amazon Glacier)使ってる?正直これはよくわかんない。
→GoogleのPageSpeed Insightsでユニクロのトップページ見るとPoor判定。しかもダントツ。100点中9点って出たよ。ビックリ。
正直H&MとかZARA、amazonついでにalibabaあたりを見てみたけれどユニクロがダントツでワースト。パソコンサイトもモバイルサイトもいっちばんひどい。amazonもpoor判定出たけどね。
3、もしかして滞在時間でアプリの評価を決めてる?(ただの憶測)
→滞在時間が長いからみんなユニクロのサイトでザッピングしてると考えてるのかな?違うよ?あまりにも接続が遅すぎて長居せざるを得ないんだよ?
サイズをみたいだけなのにいつまでもロード終わんないし、ミスタッチで画像開くし、、、こういったのの積み重ねなんだよね、滞在時間って。
こう考えると出来るだけ短いほうがいいと思うんだよね、滞在時間。
ユニクロにTシャツ買いにいってあまりのアプリの遅さに辟易して思いつくままに殴り書きしちゃったよ。
それはともかく柳井さんに届け、この思い!
http://weblog.horiemon.com/100blog/36286/
って無理じゃないか。本当に革命的なベンチャーを始めて、7割の成功率なんてありえない。シリコンバレーの優秀なベンチャーキャピタルでも、成功率は1割程度だし、日本を代表する経営者の一人であるユニクロの柳井会長も、一勝九敗という本を書いている。7割の成功率を実力で達成できるとしたら、ホリエモンはジョブスの再来とかいうレベルではない。宇宙人、もしくはフォンノイマンの生まれ変わりレベルだ。
仄聞する限りでは、ホリエモンは優秀な人ではあるものの、おそらく人外レベルには達していないと思われる。だとすると、有料メルマガみたいな世界を変えることとは程遠い固いビジネスばかりやっているか、誇張しているか、どちらかだろう。
なぜわざわざメディアに現れ、嘘をついて、経験が足らない若い人を混乱させる必要があるのかよくわからない。日本のベンチャー業界では十分に立場を確立しただろうから、お金に困ることはないだろうに。
全然詳しくないから、間違ってたらどんどん突っ込んでくれよなんだけど、
たまたま、ネットの黎明期にホームページ作成をビジネスにして、
業界全体がアゲアゲだからブタやサルがやってもそこそこ儲かるって時代に、
他の人よりちょっと押しが強かったからアブク銭つかんだっていう人だと勝手に思ってるんだけど、違うの?
パイ自体がどんどんでかくなってるところに、のっかったのって、どうなの?
いや、のっかったこと自体がすごいってのは、分からなくはないけれど、
でも、ユニクロの柳井とか、星野リゾートの人とか、サイゼリヤの社長とかのほうが、すごいの?
服屋とか、宿屋とか、飯屋なんて、江戸時代からあって、今更やっても儲かりそうもないのに
でも、今でもJリーグのアドバイザーとかなっちゃうくらいだから、
オレなんかには分からないけれど、やっぱりすごいの?